光・放射線化学

光化学
4章 4.1-4.3 Ver. 1.1
FUT
原 道寛
問題4章
• Lambert-Beerの法則を「吸光度」「濃度」「入射光強
度」などを用いて、図示と式を用いて説明せよ。
ここに記入
2/17
問題4章
• Franck-Condon原理を説明せよ。(1文字0.5 pt)
3 /17
問題4章
• なぜ、光子が分子の上を通過した時に分子が励起
され、光エネルギーが吸収されるのか説明せよ。
(1文字0.5 pt)
4 /17
光化学I
4
章
序章
•“光化学”を学ぶにあたって
1章
•光とは何か
2章
•分子の電子状態
3章
•電子励起状態
• 分子と光の相互作用
• 4.1光吸収に関するLambert-Beerの法則
• 4.2分子からみた光ー光が分子の上を通過する
• 4.2.1電子遷移のFranck-Condon原理
• 4.3分子による光子の吸収と放出(光吸収、自然放出、誘導放射)
• 4.4光吸収の強弱ー吸収スペクトルの強弱はなぜ分子により異なるのか
• 4.4.1遷移と選択則
• 4.5励起状態の波動関数は正しいのか
• 4.5.1励起一重項状態と三重項状態の項間交差
• 4.5.2ポテンシャルエネルギー面の交差と遷移
5章
•光化学における時間スケール
6章
•分子に光をあてると何が起こるか
7章
•光化学の観測と解析
8章
•どのように光を当てるか
9章
•光化学の素過程
10章
•光化学反応の特徴
5 /17
4章分子と光の相互作用
光の性質の理解
•A + B
• エネルギー: C 単位で・・・。
D
•
場である。
分子と光の相互作用
• 光化学反応
E
=物質に光を
ことで誘起される。
G
• =分子が F と衝突し
を吸収する。
6 /17
4.1光吸収に関するLambert-Beerの法則
A
B
C
ランバート・ベールの法則とは?
• 入射光強度 I0
• 透過光強度 I
• モル吸光係数ε
• 濃度 c
• 光路長 l
D
E
7 /17
4.1光吸収に関するLambert-Beerの法則
この法則が重要な点。
A
• 吸光度が
B
•
の情報
に比例
試料に吸収された光量は?
C
8 /17
4.2分子からみた光ー光が分子の上を通過する
4.2.1電子遷移のFranck-Condon原理
分子にとって光源から
照射される光はどのくらいの
スケールで通過していくか?
• 光は光子として1波長分の単位
• =光速 3.0 x 108 ms-1
• ベンゼン:260 nmの光を吸収
通過する時間 tは?
A
C
s
間
分子と光
D
子と
B
励起状態
E
への
G
Franck-Condon原理の理解
原子核は
F
9 /17
4.2.1電子遷移のFranck-Condon原理
10 /17
4.2.1電子遷移の
Franck-Condon原理
I
H
Franck-Condon原理とは
• エネルギー状態図において、
A
B
分子の
から
への遷移は
• =電子遷移の間、 D の変化はない
C
に起こる
Franck-Condon励起状態とは
•
E
から
F
へ垂直に
G
の状態 11 /17
4.3分子による光子の吸収と放出
(光吸収、自然放出、誘導放射)
分子による光子
A
•
•
B
C
放出
放出
12 /17
4.3分子による光子の吸収と放出
(光吸収、自然放出、誘導放射)
光子が直進する時間スケール
• 分子は
A
している。
分子からみると・・
•
B
する電磁場が
C
する
空間の定点でみれば
• 電場が
D
から
E
へと時間変動する。
13 /17
4.3分子による光子の吸収と放出(光吸収、
自然放出、誘導放射)
A
B
14 /17
4.3分子による光子の吸収と放出(光吸収、自然放出、誘導放射)
光子が到達する前:
何も力を
A
光子到着:
B
分子中の電子に
C
が加わる。
D
電子:電極板の
にひかれ
E
の方へ移動する。
約
G
先ほどと
H
s後
が逆転
F
へ移動する
I
15 /17
4.3分子による光子の吸収と放出(光吸収、自然放出、誘導放射)
光エネルギー
•
のエネルギーとして吸収
A
電子がどのように揺さぶられるか?
• エネルギーの
B
がある。
分子中の電子
•
C
に従って運動している
ππ*励起状態
• 基底状態→ D 状態
• π軌道→ E 軌道
• この変化に応じた方向に電子を
F
必要
16 /17
4.3分子による光子の吸収と放出(光吸収、自然放出、誘導放射)
光(偏光)
• x,y,z方向
分子が規則正しく方向性を持て配列してい
る場合
光吸収
A
• x,y,zの
方向によって
できる場合とできない場合がある。
B
を吸収
C
17/17
D
参考文献
• 光化学I 井上ら 丸善(株)
18