応用数理工学特論 線形計算と ハイパフォーマンスコンピューティング 第3回 計算理工学専攻 張研究室 山本有作 前回の概要 「並列計算機による高性能計算」 1. 並列計算機の種類と特徴 2. 共有メモリ型並列計算機 – プログラミングモデル – 高性能化の技法 今回の概要 「並列計算機による高性能計算」 3. 分散メモリ型並列計算機 – プログラミングモデル – 高性能化の技法 「連立一次方程式の高性能解法 (密行列の場合)」 1. LU分解 2. LU分解のブロック化 3. LU分解の並列化 3.1 分散メモリ型並列計算機のプログラミング • • • • 通信ライブラリMPI MPIのプログラミングモデル MPIの関数 行列乗算の例 通信ライブラリMPI • MPI(Message Passing Interface) – プロセッサ間通信を行うためのサブルーチンの集合 • MPIの機能 – – – – 1対1通信 ブロードキャスト 総和演算・最大値 その他 MPIのプログラミングモデル • SPMD(Single Program Multiple Data) – 全プロセッサが共通のプログラムを実行 – 処理するデータはプロセッサ毎に異なる。 – 各プロセッサは固有の番号(0, 1, … , p-1)を持ち,プログラム中 で自分の番号を参照して処理を行う。 • 分散メモリ – 各プロセッサは自分の持つローカルメモリのみをアクセス可能 – 他プロセッサのメモリ上にあるデータが必要な場合は,プロセッ サ間通信により取得 MPIの関数 • 起動/終了 – MPI_INIT – MPI_FINALIZE : MPIの初期化 : MPIの終了 • 環境情報の取得 – MPI_COMM_SIZE – MPI_COMM_RANK : 全プロセッサ台数の取得 : プロセッサ番号の取得 • 1対1の送受信 – MPI_SEND – MPI_RECV : データの送信 : データの受信 • 集団通信 – MPI_BCAST – MPI_REDUCE : データのブロードキャスト : リダクション演算(総和/最大値など) 行列乗算の例 (1) • 問題 – N×N 行列 A,B に対し,P 台のプロセッサを使って C = AB を計算 – A はブロック行分割,B はブロック列分割されているとする。 – 結果の C はブロック列分割の形で求めるとする。 PU0 PU0 PU1 PU2 PU3 A0 A1 A2 A3 × PU3 B0 B1 B2 B3 = C0 C1 C2 C3 – 各プロセッサは,行列の一部のみを持つ (分散メモリ)。 – また,自分の持つ部分のみにアクセスできる。 行列乗算の例 (2) • 計算の方針 – 各 CJ を縦方向に P 個のブロック C0J, C1J, …, CP-1,J に分ける。 – まず,自分の持つ部分行列のみで計算できる CJJ を計算 – その後,他のプロセッサからデータをもらいながら, 他の CIJ を計算 program matmult (配列の確保: AJ,BJ,CJ ,ATMP) (MPIの初期化と環境情報取得。自分のプロセッサ番号をJとする。) (配列AJ,BJの初期化) CJJ = AJ×BJ do I = 1, P-1 (プロセッサ MOD(J-I+P,P)にAJを送る。) (プロセッサ MOD(J+I,P)からAMOD(J+I,P)を受け取り,ATMPに格納。) CMOD(J+I,P),J = ATMP×BJ end do (配列CJの出力) (MPIの終了) stop end 3.2 高性能化の技法 • 基本的な考え方 • 実行時間の予測 • 行列乗算の例 基本的な考え方 • PU間の負荷分散均等化 – 各PUの処理量が均等になるよう 処理を分割 • PU間通信量の削減 キャッシュ PU0 PU1 PU2 メモリ ネットワーク – 通信には,データ1個あたり数十サイクルの時間が必要 – データ分割の最適化による通信量の削減と通信の隠蔽が重要 • PU間通信回数の削減 – 1回の通信には通常,数百~数千サイクルの起動時間が必要 – 並列粒度の増大による通信回数の削減が重要 • キャッシュメモリの有効利用 PU3 実行時間の予測 • 演算時間 – Tcomp = (演算量)/(演算速度) • もっとも単純なモデル化 • より精密には,キャッシュの影響などを考慮する必要あり • 通信時間 – Tcomm = (転送回数)×(起動時間) + (転送量)/(転送速度) • 待ち時間 – Tidle • 全実行時間 – Texec = Tcomp + Tcomm + Tidle 行列乗算の例 • アルゴリズム – A,C をブロック行分割,B をブロック列分割とした行列乗算 PU0 PU0 PU1 PU2 PU3 A0 A1 A2 A3 × PU3 B0 B1 B2 B3 = C0 C1 C2 C3 • 実行時間の予測 – Tcomp = 2N3 / P / s – Tcomm = (P – 1 ) * (Tsetup + (N / P) * N * 8 / b) = (P – 1 ) * Tsetup + 8 (1 – 1 / P) N2 / b) – Tidle = 0 P を増やすと,並列化効率が大きく低下 :P に反比例して減少 :P とともに減少しない :負荷は完全に均等 通信の隠蔽 • アイディア – 行列 A のデータを,計算に必要な1ステップ前に送ってもらう。 – 演算とのオーバーラップにより,通信時間を隠蔽できる。 program matmult (配列の確保: AJ,BJ,CJ ,ATMP) (MPIの初期化と環境情報取得。自分のプロセッサ番号をJとする。) (配列AJ,BJの初期化) (プロセッサ MOD(J-1+P,P)にAJを送る。) CJJ = AJ×BJ do I = 1, P-1 (プロセッサ MOD(J+I,P)からAMOD(J+I,P)を受け取り,ATMPに格納。) IF (I < P-1) (プロセッサ MOD(J-I+1+P,P)にAJを送る。) CMOD(J+I,P),J = ATMP×BJ end do (配列CJの出力) (MPIの終了) stop end – ただし,通信時間 ≦ 演算時間 でないと,隠蔽は不可能 Fox のアルゴリズム (1) • アルゴリズム – プロセッサを2次元に並べ,A,B,C を縦横両方向にブロック分割 – プロセッサ (I,J) は,第 K ステップで CIJ += A I, MOD(I+K-1,√P) B MOD(I+K-1,√P), J を計算 B0 B1 B2 B3 AII の横方向 ブロードキャスト × A CIJ += A II,B IJ の計算 × B0 B1 B2 B3 = B C B0 B1 B2 B3 B0 B1 B2 B3 = Fox のアルゴリズム (2) • 第2ステップ AI,I+1 の横方向 ブロードキャスト × B0 B1 B2 B3 BIJ の縦方向 サイクリック転送 × A CIJ += A I,I+1,B I+1,J の計算 = × B0 B1 B2 B3 = B C B0 B1 B2 B3 B0 B1 B2 B3 = Fox のアルゴリズム (3) • アルゴリズム program matmult (配列の確保: AIJ,BIJ,CIJ ,ATMP, BTMP) (MPIの初期化と環境情報取得。自分のプロセッサ番号を(I,J)とする。) (配列AIJ,BIJの初期化) do K = 1, √P IF (J = MOD(I+K,√P)) (配列AIJをATMPにコピー) 配列ATMPを行方向のプロセッサ間でブロードキャスト IF (K > 1) THEN (プロセッサ (MOD(I-1+P,P),J)にBTMPを送る。) (プロセッサ (MOD(I+1,P)からBTMPを受け取る。) ELSE (BIJを配列BTMPにコピー) END IF CIJ += ATMP×BTMP end do (配列CIJの出力) (MPIの終了) stop end Fox のアルゴリズムの MPI による実装 • ATMP の横方向ブロードキャスト – 同じ I の値を持つ PU 群に対してコミュニケータ(PUのグループ)を定義 – コミュニケータを用い,MPI_BCAST によりブロードキャスト × = • BTMP の縦方向サイクリック転送 – MPI_SEND を用いて1つ上の PU にデータを送信 – MPI_RECV を用いて1つ下の PU からデータを受信 B0 B1 B2 B3 × B0 B1 B2 B3 = Fox のアルゴリズムの性能モデル • 実行時間の予測 – Tcomp = 2N3 / P – Tcomm = √P * log2(√P) * (Tsetup + N2 / P * 8 / b) + (√P – 1 ) * (Tsetup + N2 / P * 8 / b) – Tidle = 0 :P に反比例して減少 :ATMP の転送 :BTMP の転送 :負荷は完全に均等 P を増やすと,通信時間も 1/√P で減少 P を増やしたときの並列化効率の低下が小さい。 より効率的な行列乗算 • 通信の隠蔽 – ATMP の転送を,計算の1ステップ前に行う。 • 通信用バッファがもう1個必要 • ノンブロッキング通信(MPI_ISEND,MPI_IRECV)を使うと,より 効果的 • より効率的なアルゴリズムの利用 – SUMMA (Scalable Universal Matrix Multiplication) • LAPACK Working Notes 96 http://www.netlib.org/lapack/lawns/downloads/ 連立一次方程式の高性能解法 (密行列の場合) 1. LU分解 2. LU分解のブロック化 3. LU分解の並列化 ガウスの消去法の性能 • n=1000のときの性能は250MFLOPS程度 3500 3000 2500 2000 1500 Gaussian elimination peak performance 1000 500 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000
© Copyright 2025 ExpyDoc