オープンソースソフトウェアとWebアクセシビリティ

オープンソースソフト
ウェアとWebアクセシ
ビリティ
WIT特別企画(2008年12月4日)
UAI研究会
渡辺隆行(東京女子大学)
私の話の流れ
UAI研究会とITRCの紹介
 Webアクセシビリティ(a11y)の動向

 WCAG2.0勧告
 JIS
X 8341-3改正
 Web a11yの基本構成要素
支援技術の重要性
 オープンソースソフトウェアが持つ可能性

渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
2
UAI研究会とITRC


ITRCのUAI(Universal Access to the Internet)分科会.
毎月第3土曜午後,東女で開催
目的
 Web
a11y論文の輪講
 調査・研究に基づいて,Web a11yを議論・推進
 若手を育てる

参加資格
 ITRC会員←企業会員募集中(年会費一口20万円)
 学生,
 発表者、又は招待者
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
3
Webアクセシビリティ(a11y)の動向
Webのアプリケーション化
 W3C(World Wide Web Consortium)の
WCAG(Web Content Accessibility
Guidelines)が2008年12月,ついにバージョ
ンアップ!
 JIS X 8341-3(Webコンテンツのアクセシビリ
ティ・ガイドライン)もWCAGに合わせて改正

渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
4
Web a11yガイドラインの標準化

WCAG
 W3Cは1999年にWCAG
1.0を発表(勧告化)
 世界中がWeb a11yに注目
 de facto standardとして重要
 しかし,WCAG 1.0にはいくつかの欠点があった
 WCAG 2.0が2008年12月に勧告になる予定
 WCAG 2.0は1.0の欠点を改良

技術非依存,testability,他
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
5
Web a11yガイドラインの標準化

JIS X 8341-3
 2004年6月に発行.日本初のWebコンテンツの
a11y規格.WCAG1.5的な内容
 規格の国際協調が重要
 JISが指摘したa11y問題をWCAGに提案
 WCAG 2.0を取り込んだ規格として改正作業中
 予定:2009年3月原案完成,2009年9月発行
 客観的な適合性評価が可能になる
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
6
今,必要なこと!
Webコンテンツのa11yが向上しても,それを
利用できる支援技術が日本には不足.
 「Web a11yの基本構成要素」を理解し,弱い
ところを補わなければならない.

参考文献:『Webアクセシビリティ -標準準拠でアク
セシブルなサイトを構築/管理するための考え方
と実践』(毎日コミュニケーションズ)
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
7
Web a11yの基本構成要素
『Webアクセシビリティ』1章の図1-8.©W3C.
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
8
日本の支援技術は弱い
日本の視覚障害者用ウェブ利用ソフトの機能
調査(UA調査),2005.
 日本のメジャーなスクリーンリーダはWebの
構造を利用できない
 例:見出し,リスト,テーブル

Webコンテンツが見出し要素でマークアップ
されていても,これらスクリーンリーダはそれ
を利用できない.
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
9
支援技術の重要性




支援技術の機能が弱いと,制作者ががんばって良
いコンテンツを制作しても,ユーザはそのアクセシビ
リティ機能を利用できない.
米国ではJAWSやWindow-Eyesなど,高機能なス
クリーンリーダが普及している.
動的なWebへの対応などで,日米の差はますます
広がっていく.
JISがWCAG2.0と同じになっても,支援技術の機能
に差があると制作者も利用者も困る.
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
10
オープンソースな支援技術が重要
オープンソースの利点の中でも,
 無料:コンピュータを使うすべての人が利用可能
 利用者が開発者になる,あるいは密接に連絡可能
 国際対応:国際化を考えて開発されていることが多いので,
日本語特有の機能を除けば,容易に日本語化できる
 非営利:世界中の開発者の叡智を集めた優れたソフトになる
可能性
不可欠:優れた開発者
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
11
今日紹介するオープンソースソフト

スクリーンリーダNVDA日本語化プロジェクト
 JAWSに似た高機能を持つスクリーンリーダ

音声対話ツールキットGalateaプロジェクト
 オープンソースな日本語音声合成

a11yソフトウェア基盤 Eclipse Accessibility
Tools Framework (ACTF)
 評価ツール,aDesiginer,他
渡辺隆行(UAI研究会,東京女子大学)
12