Document

第3回小テスト
第6章
問題
• 各設問に対する選択肢の中から
もっとも正しいとおもうものをひと
つ選んでマークシートに解答せ
よ
• 各設問は一定時間だけ画面上
に表示されるので,その間に解
答すること
1.ネーミング標準の必要性について
•
大きなシステムは複数人でモデリングするの
で,それぞれが勝手な名前付けを行うと整合
性がとれない。では,データモデリングで厄
介な同音異義語とは次のうちのどちら?
① シノニム synonym
② ホノニム homonym
2.なぜ同音異義の属性があっては
困るのか?
•
オブジェクト指向の世界では、オブジェク
トの名前が違えば、インスタンス変数の
名前は同じものがあってもよいはず
① オブジェクト指向DBでなく、関係DBだか
ら
② 複数の開発者で必ず一意に属性を識別
するため
③ 開発者とユーザとの意識を統一するため
3.ネーミング標準の策定
以下の記述のうち,間違いがあるのはどこか
① 教科書では以下の3つを組合わせる
 主要語(Prime):定義したい対象
 修飾語(Qualifier):主要語を補足
 分類区分(Class):ドメイン
② 用語集(辞書)をすべてのプロジェクトで共通
にする
③ ドメインをすべてのプロジェクトに共通にする
④ この手法の欠点は,ホノニムはなくなっても
シノニムはなくならないこと
4.ドメインについて,
次のうち,間違った記述は?
① データの型や取りうる値・範囲の規定
② C言語などの型よりも抽象度の高いデータ
型
③ Excelのセルの書式機能に似ている
④ 分類区分(ドメイン)をデータ項目名につけ
ると、データの素性がひと目でわかる
⑤ ドメインを決めることで柔軟性が増し、分析
が進む
正解は?
回収してからのお楽しみ...
1.ネーミング標準の必要性について
•
大きなシステムは複数人でモデリングするの
で,それぞれが勝手な名前付けを行うと整合
性がとれない。では,データモデリングで厄
介な同音異義語とは次のうちのどちら?
① シノニム synonym
② ホノニム homonym
2.なぜ同音異義の属性があっては
困るのか?
•
Join
が
ある
から
オブジェクト指向の世界では、オブジェク
トの名前が違えば、インスタンス変数の
名前は同じものがあってもよいはず
① オブジェクト指向DBでなく、関係DBだか
ら
② 複数の開発者で必ず一意に属性を識別
するため
③ 開発者とユーザとの意識を統一するため
3.ネーミング標準の策定
以下の記述のうち,間違いがあるのはどこか
① 教科書では以下の3つを組合わせる



主要語(Prime):定義したい対象
修飾語(Qualifier):主要語を補足
分類区分(Class):ドメイン
② 用語集(辞書)をすべてのプロジェクトで共通にする
(辞書はプロジェクトごとでないとつくれない)
③ ドメインをすべてのプロジェクトに共通にする
④ この手法の欠点は,ホノニムはなくなってはシノニ
ムはなくならないこと
4.ドメインについて,
次のうち,間違った記述は?
① データの型や取りうる値・範囲の規定
② C言語などの型よりも抽象度の高いデータ
型
③ Excelのセルの書式機能に似ている
④ 分類区分(ドメイン)をデータ項目名につけ
ると、データの素性がひと目でわかる
⑤ ドメインを決めることで柔軟性が増し、分析
が進む 柔軟性がますのでなく,
あいまい性がなくなる.まったく,逆