就農計画書 2010/09/04 2011/1/13 改訂 O.T. 1 目次 1.就農を思い立った理由 2.基本方針 3.タスクとスケジュール 4.営農計画 5.システム化計画 6.研修計画 7.資金計画 8.活動履歴 2 1.就農を思い立った理由 1.今の仕事を辞めたい – – – – – 仕事量が多すぎて、仕事しかできない デスクワークで体力が急速に落ちている 会社全体がハードワークで、早めに帰るなどの余裕を持つことが難しい 10年後も同じ仕事をしている自分が想像できない 最終消費者の顔が見えない 2.農業をしたい – – – – – – – 身体を動かして、汗をかく仕事がしたい 考えることと身体を動かすことのバランスを取りたい 自分で作ったものを自分で食べたらおいしそう 土にさわりたい 自分で事業をしたい 定年がない モノ作りをしたい • そもそももの作りが好き • 日本の国債発行高が大きく、将来インフレになることを予測。お金よりもモノの価値が上がる – 家族の近くへ帰りたい 3 2.基本方針 • 農業技術習得と体力作りのため、最低1年間の研修を行う • 農地は実家である栃木県栃木市周辺とする – 実家は農業とは無関係。農作業の都合上、別居して賃貸する必要あり • 失敗のリスクに備え、小規模経営(少量多品種)とする – 借金はしない – 1人でできる範囲からはじめる – できるだけ固定資産は持たない • 家、農地は借りる • 農機は借りるか、中古を購入する(軽トラだけは新車を購入する) • • • • • 販売ルートを想定した上で、農法・作物を決める 年間労働時間2000時間(≒1920=8時間x20日x12ヶ月)を目標とする まずは3年やってみる 何でも記録をつける。システム化による集計の効率化を図る 食物を扱うので、整理・整頓・清掃・清潔、を心がける 4 3.タスクとスケジュール • 就農にあたっては営農開始後5年間で「食えるようになる」ことを目標とする。 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 ★2011年2月末 退職 会社勤め 研修準備 ★2011年4月 研修開始 農業研修 農地探し ★営農継続可否判断 ★2012年4月 営農開始 営農初年度 営農2年度 営農3年度 営農4年度 営農5年度 5 3.タスクとスケジュール:主要タスクの概要 NO タスク 概要 1 会社勤め 現在勤務している会社で2011年2月末まで働く。 2 研修準備 1ヶ月間で研修先付近へ引越する。また、資格取得をおこなう。 3 農業研修 1年間の農業研修で農業技術の習得と体力作りをする。 研修先として、近隣の農家と栃木県農業大学校未来塾を併用する。 4 農地探し 研修終了までに農地を探す。あわせて住居も探す。 候補は栃木県栃木市周辺。 5 営農初年度 目標:近隣の人の顔と名前を覚える 6 営農2年度 目標:1円でいいので営業利益を出す 7 営農3年度 目標:所得100万円 8 営農4年度 目標:所得200万円 9 営農5年度 目標:所得300万円。最初のゴール 備考 6 4.営農計画 (1)部門 • • • 利益率の高い露地野菜を対象として検討を進めていく 水田、畑、畜産は規模が必要で初期投資が大きく利益率が低いので対象としない 果樹は収穫まで時間がかかるので対象としない NO 営農累計 1 水田作経営 2 畑作経営 3 露地野菜作 4 施設野菜作 5 果樹作 6 露地花き作 7 施設花き作 8 酪農 9 肉用牛繁殖 10 肉用牛肥育 11 養豚 12 採卵養鶏 13 ブロイラー養鶏 農業粗収益 (千円) 1,944 7,431 4,749 10,020 4,891 5,827 12,434 38,650 6,353 42,719 59,457 43,479 98,763 農業経営費 (千円) 1,618 5,134 2,969 6,369 3,319 3,667 9,774 34,456 5,293 41,060 51,909 39,728 92,911 農業所得 (千円) 326 2,297 1,780 3,651 1,572 2,160 2,660 4,194 1,060 1,659 7,548 3,751 5,852 利益率 (%) 16.8 30.9 37.5 36.4 32.1 37.1 21.4 10.9 16.7 3.9 12.7 8.6 5.9 35%以上を マーク 作付延べ面積 自営農業労働時間 農業経営関与者 (a) (時間) 125.3 400.8 84.2 62.0 97.2 76.7 45.5 - 820 2,535 2,929 5,145 2,913 4,091 6,816 5,990 2,721 3,625 5,143 6,466 4,948 3,000時間以 下をマーク (人) 1.99 2.20 2.25 2.57 2.26 2.55 2.61 2.60 2.17 2.34 2.50 2.38 2.25 農業専従者 (人) 0.12 0.77 1.01 1.78 1.01 2.19 2.04 2.12 1.00 1.31 1.87 1.88 1.68 1.5人以下を マーク 「農業経営関与者」とは、農業経営主夫婦及び年間60日以上当該農家の農業に従事する世帯員である家族をいう。 「農業専従者」とは調査期日前1年間に農業に150日以上従事した者をいう。 農林水産省公表統計資料より編集(http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kensaku/bunya3.html) 7 4.営農計画 (2)販売ルート • 小規模経営を前提とし、販売ルートは「直売所」を想定する。 • 余裕があれば、「自己配達」も考慮する。 N O 小分類 買い手 価格の 付け方 市場 規模 ブラ ンド 規格 作物の作り 方 規模 長所 • 規格が厳しい • 比較的価格が安い 全国 農協 厳しい 多量少品種 大規模 • 農協ブランドで出荷できる • 大量に出荷ができる • 規格化、および、技術指導の充実に より農業技術の習得が比較的容易 短所 1 農協出荷 仲卸 競り 相対 2 市場出荷 仲卸 競り 相対 県レベ ル 個人 厳しい 多量少品種 大規模 • 直接市場に出すので中間マージン がない • 大量に出荷できる • 個人ブランドなので信頼を得るまで は価格が安い 3 直売所 一般消費 者 売り手が 値付け 市周 辺 個人 緩い 少量多品種 小規模 • 比較的高い価格で売れる(ただし、 差別化が必要) • 消費動向がつかみやすい • 人気が無ければ売れ残る • 大量に売ることは難しい • 作物毎の調整があり手間 4 自己配達 一般消費 者 売り手が 値付け 市内 程度 個人 緩い 少量多品種 小規模 • 比較的高い価格で売れる • 顧客からのフィードバックがえやす い • 顧客の確保が困難 • 大量に売ることは難しい • 配達の手間がかかる • 特に顧客の確保が困難(ライバル多 い) • 遠方なので再配達・期限超過のリス クがある。またコミュニケーション不 足による行き違いの恐れあり 5 宅配 一般消費 者 売り手が 値付け 全国 個人 緩い 少量多品種 小規模 • 比較的高い価格で売れる • 顧客からのフィードバックがえやす い • 市場規模が大きい 6 直接取引 スーパー、 レストラン、 生協、など 相対(契 約) 市周 辺 個人 厳しい 多量少品種 大規模 • 前もって量と価格が分かる • ある程度の信頼を得てからでないと 成約しない • 決められた量を作る必要あり 7 栽培契約 大手食料 品チェーン、 など 相対(契 約) 全国 個人 厳しい 多量少品種 大規模 • 前もって量と価格が分かる • ある程度の信頼を得てからでないと 成約しない 8 • 決められた量を作る必要あり 4.営農計画 (3)作物 ①考え方 • 多品種といっても多すぎると手間がかかり過ぎるので当面は20種類程度を目 標とする。 • 自分で食べたい作物を作る。 • 地域の特産物は土地に合っていると考えられるので、対象として考える。 • 直売所での販売を前提とした場合には、「差別化」が必要となる。 – – – – – – – – – – – おいしい 見た目(きれい、おいしそう)、におい 大きさ(一人暮らしが多い地域なら、一人で食べきれる分量で) 安心・安全(無農薬) 出荷時期を他とずらして、品薄のときに出荷する その土地では売られていない作物(中国野菜、西洋野菜、など) 作物としてはメジャーだが、珍しい品種(フルーツトマト、ヒメキュウリ、かき菜、など) 珍しい作物ならば試食をやってみる POP(顔写真、レシピ、雑学、健康性能の表示、など)、包装 簡易加工によるセット販売(カレーセット、野菜炒めセット、など) たまには売り子をやる 9 4.営農計画 (3)作物 ②JAしもつけの特産品 • JAしもつけHPによる野菜の特産品は下記の通り • http://www.ja-shimotsuke.or.jp/tokusan.html NO 作物 科目 栽培方法 収穫時期 1 ニラ ネギ科ネギ属 施設 5月~9月(夏ニラ) 2 なす ナス科ナス属 露地 8月~10月 3 きゅうり ウリ科キュウリ属 露地 施設 8月~12月 4 きぬさや マメ科 露地 5月~6月 5 トマト ナス科ナス属 施設 露地 1月~6月 6 大豆 マメ科 露地 6月~8月 備考 トンネル栽培 特産品ではないが参考として掲 載 10 4.営農計画 (3)作物 ③作物案、収益目標 • 少量多品種のため、現時点では確定しない。作物の知識を蓄えながら、研修中 に見直しをおこなうとともに、営農開始後も適宜見直しをおこなう。 • ただし、収益目標・耕地面積を決めるため、下記の試算をおこなった。 • 暫定ではあるが、40aの耕地を利用し、年間600万円の売上を見込む (収益率を50%と計算し、収益は300万円を見込む) 10a当たり NO 1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 平均 作物 価格 (円/Kg) だいこん 58 かぶ 145 アスパラガス 940 きゅうり 220 かぼちゃ 172 トマト 302 ピーマン 268 とうもろこし 199 えだまめ 397 メークイン 149 すいか 65 こまつな 225 にんじん 93 ほうれんそう 395 ねぎ 177 にら 424 なす 234 たまねぎ 92 とちおとめ 906 収穫 (Kg) 4,700 2,970 476 5,000 1,330 5,780 4,200 1,000 557 2,990 3,350 1,620 3,420 1,300 2,200 2,960 3,360 5,120 2,910 計画 作付 売上 売上 季節 面積 (円) (円) (a) 273,252 春夏 3 81,976 431,193 春夏 4 172,477 447,536 春夏 3 134,261 1,100,128 春夏 4 440,051 229,132 春夏 4 91,653 1,745,409 春夏 4 698,164 1,125,483 春夏 4 450,193 198,660 春夏 4 79,464 221,245 春夏 3 66,373 445,591 春夏 4 178,236 218,328 春夏 3 65,498 364,998 秋冬 5 182,499 318,152 秋冬 5 159,076 513,481 秋冬 5 256,740 390,394 秋冬 5 195,197 1,254,854 秋冬 5 627,427 785,373 秋冬 5 392,687 469,853 秋冬 5 234,927 2,635,712 秋冬 5 1,317,856 春夏 秋冬 40 2,458,347 40 3,366,409 5,824,755 出荷量(Kg) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 20.1 5.8 0.4 127.2 0.2 159.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0 30.1 73.1 177.6 231.6 108.5 7.9 23.2 478.6 0.7 32.3 3.7 125.0 0.0 198.8 0.0 0.0 0.0 0.4 0.0 29.3 101.2 167.7 171.1 107.6 6.8 10.3 390.7 0.1 50.5 10.9 177.7 0.0 261.9 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 31.7 102.8 118.5 136.7 114.7 10.7 2.2 446.5 289.2 100.8 31.9 240.4 0.1 372.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 42.4 3.2 95.9 127.4 114.2 15.9 4.3 476.1 781.4 891.4 143.1 116.9 76.3 17.6 31.2 19.9 39.3 329.8 320.6 164.3 0.9 18.6 157.2 493.2 434.5 143.8 0.1 3.2 6.5 7.4 74.1 134.5 0.0 1.6 19.6 0.1 0.3 0.7 0.0 0.0 0.2 46.2 51.6 71.3 30.3 149.3 58.6 52.2 117.8 106.2 145.0 90.9 98.1 88.0 82.1 76.6 28.3 57.1 181.0 380.6 1,369.6 1,366.8 294.8 19.2 0.0 8月 9月 10月 11月 12月 68.7 4.1 40.3 89.7 68.8 33.7 5.3 10.8 18.2 0.3 0.3 54.3 4.3 88.0 126.0 74.0 214.7 370.3 0.0 265.5 24.7 24.5 272.4 2.9 53.3 6.9 5.2 2.4 0.1 0.1 63.9 1.6 102.7 122.7 71.2 199.8 10.1 0.0 885.4 112.2 6.0 237.0 4.8 56.2 3.4 0.6 0.2 0.3 0.0 55.4 55.3 119.6 154.3 99.6 80.9 12.5 2.0 633.9 106.8 0.0 157.6 4.8 123.1 1.4 0.0 0.0 0.5 0.0 50.2 167.1 165.8 187.8 98.9 13.6 2.4 117.6 66.7 70.3 0.0 115.6 0.0 135.3 0.3 0.0 0.0 0.5 0.0 51.6 141.6 197.8 271.8 77.0 5.3 2.6 359.3 平均価格 ・・・ 宇都宮中央卸売市場「市場年報」より栃木県出荷分を抽出して算出 収穫 ・・・ 農林水産省「平成19年産野菜作付面積、収穫量及び出荷量」より 出荷量 ・・・ 宇都宮中央卸売市場「市場年報」より栃木県出荷分を抽出して算出 合計 4,046.2 718.3 208.1 2,357.3 258.3 2,464.9 27.2 232.6 42.0 3.5 0.5 577.9 888.4 1,509.6 1,863.2 1,112.3 821.9 3,554.9 2,584.7 平均 337.2 59.9 17.3 196.4 21.5 205.4 2.3 19.4 3.5 0.3 0.0 48.2 74.0 125.8 155.3 92.7 68.5 296.2 215.4 11 4.営農計画 (3)作物 ④作物の入れ替え • 多品種少量生産では、状況に応じて品種の見直しが必要となる • 見直しに当たっては、定量的評価と定性的評価の2つの軸をもちいて検討をお こなう。 定量的評価 該当作物が「どの程度儲かったのか」を計算する。 指標として、労働時間あたりの利益を採用する((売上-経費)/労働時間) 定性的評価 該当作物を「どの程度作りたいか」を感覚的に評価する 「おいしかった、XXさんが食べたいと言っている、来年ははやるはずだ、作りや すい、ブームは終わった」、などを考慮して、A/B/C/D程度に分類する 定性的評価 「チャレンジ作物」 「主力作物」 ⇒一定割合を変更 ⇒翌年も作付けする 「失敗作」 「一過性作物」 ⇒翌年は作付けしない ⇒一定割合を変更 定量的評価 12 5.システム化計画 (1)全体像 • 農業経営にあたっては下記のシステムの構築を行う 購買情報 農業日誌 ・天気/気温/湿度 ・作業内容/時間 ・利用資材 購買管理 財務会計 生産管理 納税申告書 経営分析 売上情報 販売管理 BS/PL 作物別収支 販売先別収支 顧客サービス 13 5.システム化計画 (2)購買管理 • 目的 – 農業実施にあたって、費用を記録する – いわゆる支払台帳イメージ • 主な機能 – 支払入力 – 支払一覧/明細照会 – 在庫管理(生産に利用した資材の引落) • 構築方法 – エクセルで作成 – 在庫管理が大変そうなので、エクセルで手に負えなければ自作 • C# + MySQL を想定 14 5.システム化計画 (3)生産管理 • 目的 – 農作業にかけた時間、利用した資材を記録し、原価を把握するための元情報を管理 する。 – いわゆる農業日誌をデジタル化するイメージ • 主な機能 – 日報入力 • 天気・気温・湿度の記録 • 作業内容、作業時間、対象作物、利用資材の記録 – 日報サマリ照会 • 月別作業時間 • 作物別作業実施履歴 • 構築方法 – エクセルで作成 – 購買管理を自作する場合には、自作も検討する 15 5.システム化計画 (4)販売管理 • 目的 – 何を、いつ、いくらで、どこに売ったのかを記録する。 – いわゆる売上台帳イメージ • 主な機能 – 売上入力 – 売上一覧/明細照会 • 構築方法 – エクセルで作成 16 5.システム化計画 (5)財務会計 • 目的 – 会計処理をおこなう • 主な機能 – BS/PL作成 – 納税申告書作成 • 構築方法 – パッケージを利用 – ソリマチの農業簿記が候補 17 5.システム化計画 (6)経営分析 • 目的 – 作物毎、販売先毎の収支を計算する • 主な機能 – 月間/年間収支レポート • 売上、費用、労働時間、収益率、等 – 作物別収支レポート • 同上 – 販売先別収支レポート • 同上 • 構築方法 – エクセルで作成 18 5.システム化計画 (7)顧客サービス 実際構築する か未定 • 目的 – 顧客へのPR、利便性向上 • 主な機能 – HPによる情報提供 – ブログによる情報発信 • 週に一度更新 • 可能なら圃場での作業状況をWEBカメラでリアルタイム中継 – 宅配情報提供 • 携帯メールで宅配出発をアナウンス • 都合の悪いときには返信してもらい、再配達を減らすようにする OK!! これから配達します ちょっと都合が。。。 不都合をメールで返信 • 構築方法 – 自作(レンタルサーバ+WEB+MySQL) 19 6.研修計画 • 研修時には営農に関する知識と経験を得ることを主目的とするが、あわせて就 農のための準備と、営農に有利な資格の取得も目指す NO 分類 項目 目的 優先度 費用 1 農業研修 農業研修 農家と未来塾を併用し、営農に関する知識 と経験を得る A 15,000円+α 2 就農準備 BLOG立ち上げ BLOGを立ち上げて情報発信を行う A 3 就農準備 HP立ち上げ HPを立ち上げて、注文を受け付けられるよ うにする 4 就農準備 農地探し 5 就農準備 6 備考 終了目標 栃木県農業大学校未 来塾 2012年03月 不要 立ち上げ済み 2011年02月 B 不要 同上 2012年03月 営農する農地を探して借りる A 不要 2012年03月 住居探し/引越 営農する農地の近くに住宅を借りる A 500,000円 2012年03月 資格取得 簿記2級 会計知識の習得 (2010年12月に簿記3級取得済み) A 4,500円 7 資格取得 大型特殊免許 農作業機械を公道で走らせる A 90,000円 8 資格取得 日本農業技術検定3級 農業知識のおさらい C 9 資格取得 毒劇物取扱者資格 農薬知識の習得 10 資格取得 車両系建設機械(整地 等)運転技能講習 11 資格取得 12 資格取得 年に3回(6月、11月、2 月) 2011年11月 通年(6時間) 2011年03月 3,000円 年に2回(8月、12月) 2011年12月 C 12,900円 年に1回(8月:栃木県 の場合) 2011年08月 ユンボ、ブルトーザー等の運転 B 40,000円 通年(2日間講習) 大型特殊を持っている 場合 2011年03月 フォークリフト運転技能 講習 フォークリフトの運転 B 20,000円 通年(2日間講習) 大型特殊を持っている 場合 2011年03月 刈払機取扱作業者 刈払機の安全講習 B 10,000円 通年(1日間講習) 2011年03月 20 7.資金計画 • 内緒 21 8.活動履歴(1/4) • 今までの就農活動履歴は下記の通り NO 1 2 3 日にち 2010/6/21 ~6/25 2010/9/12 2010/9/23 分類 対象 内容 気付き、指摘ポイントなど 日本農業実践学園 (茨城県) 農産加工(パン、ジャム、 クッキー作り、など) 野菜(大豆種まき、除草、 調整、玉ねき収穫、など) • 農業は楽しい • 体力的にきついが、継続すれば慣れる 農業体験 麦わら農場(千葉県) トラクターによる耕運 種まき 計画レビュー • 販売計画の詳細化が必要 相談 栃木県農業振興公社 (ふるさと回帰フェア@早 稲田) 計画レビュー • 労働力が不足 • 下都賀群農業振興事務所の紹介 計画レビュー • 生産作物の決定必要 • 販売先を決めることが必要 • 労働力不足 農業体験 4 2010/9/24 相談 下都賀郡農業振興事務 所(栃木県栃木市) 5 2010/9/25 相談 日本農業実践学園 (新農業人フェア@池袋) 研修場所相談 • 栃木で就農するなら栃木で研修すべし 6 2010/9/25 相談 有機農業農家 (新農業人フェア@池袋) 計画レビュー • 農業経験不足 • 就農してからイメージ違う可能性あり 7 2010/9/25 相談 栃木県農業振興公社 (新農業人フェア@池袋) とちぎ農業未来塾 • 1年間の実践コースはある程度の経験 者が前提 22 8.活動履歴(2/4) • (つづき) NO 日にち 分類 対象 内容 気付き、指摘ポイントなど 8 2010/9/16 相談 プラッツ大平 計画レビュー • 直売所は差別化が必要 9 2010/9/17 農業体験 松井ファーム(茂木市) 脱穀 ダイコンの間引き • 研修先の農業が自分のベースになるので 研修先選びは重要 10 2010/10/23 農業体験 帰農志塾(那須烏山市) さつまいもの箱詰め • 有機農業は生き方 11 2010/10/24 相談 道の駅みかも ヒアリング • 直売所出荷のための条件は直売所によっ て異なる 12 2010/10/25 相談 下都賀農業振興事務所 計画レビュー • 栃木市内でも農地がでることはある • 認定就農者になることによって信頼を得ら れるかもしれない 13 2010/10/25 相談 JAしもつけ 計画レビュー • 労働力にみあった営農計画の立案必要 14 2010/10/25 相談 よつ葉生協(小山市) ヒアリング • 生協等への出荷は作物の品質が安定し てから 15 2010/11/06 農業体験 Aさん(下野市) なすの収穫 • 生協のイベントであったためあまりヒアリ ングできず 16 2010/11/14 農業体験 Sさん(佐野市) 鶏小屋の修理 • 現在土壁の家を建築中で田畑は休止中 • 家造りもおもしろそう 23 8.活動履歴(3/4) • (つづき) NO 17 日にち 2010/11/23 分類 相談 対象 Aさん(下野市) 内容 気付き、指摘ポイントなど 相談 • やはり販売が大変 • 本当は高齢でやめる人を手伝って、その 後を受け継ぐのが一番いい 18 2010/11/27 相談 Kさん(野木町) タロイモの箱詰め 大豆の豆取り • 都市近郊(非過疎地)は周囲とのしがらみ が多い • お金で解決するやつと思われるのは得策 ではない 19 2010/12/3 相談 下都賀群農業振興事務所 状況報告 • 研修受け入れ可能性のある農家を2軒紹 介してもらう 20 2010/12/3 挨拶 栃木市農業委員会 挨拶 • 農地を借りる目処がたった段階で受付を おこなう • 特に農地の紹介はしていない 21 2010/12/4 相談 Sさん(下野市) 相談 • いかに売るのかが大切 22 2010/12/5 相談 Nさん(壬生町) 相談 • 売り先を探しながら農業技術を身につけ るのは難しい • 研修の受け入れは可能 23 2010/12/11 相談 栃木県農業振興公社(新 規就農相談会 in とちぎ) 相談 • 未来塾と農家研修を併用することは効果 が高い 24 8.活動履歴(4/4) • (つづき) NO 日にち 分類 対象 内容 24 2010/12/12 農業体験 Nさん(壬生町) 残渣整理 25 2010/12/19 農業体験 Sさん(下野市) ハウスの草取り 26 2010/12/23 農業体験 Nさん(壬生町) 残渣整理 ゴボウの収穫 27 2011/1/9 農業体験 Sさん(下野市) レタス、ブロッコリーの 収穫、調整 気付き、指摘ポイントなど 25
© Copyright 2025 ExpyDoc