テキスト

お客さま情報の記憶方法
教育用テキスト
2010年1月21日
近畿経済産業局
委託先:株式会社 エルネット
大阪市西区靭本町1-10-24 日鉄本町ビル10F
TEL:06-6479-3130
0
背景
お客さまに「最高の瞬間」をお届けするために…
人に好かれる六原則
•
•
•
•
•
•
誠実な関心を寄せる。
笑顔で接する。
名前は、当人にとって、最も快い、最も大切な響きを持
つことばであることを忘れない。
聞き手にまわる。
相手の関心を見抜いて話題にする。
重要感を与える―誠意をこめて。
「人を動かす」: How to Win Friends and Influence People
デール・カーネギー、1937年発表
1
今日の目的
たくさんのお客さまの、色々な事柄を
記憶できる「自分」になる
・お客さまをお名前でお呼びできる
・そのお客さまに合ったサービスができる
お客さまに喜んでいただき、「最高の瞬間」をお届けできる
2
自己紹介
1: お名前、ご所属
2: 仕事で「やりがい」を感じるのはどんな時ですか?
3: この研修で何を学びたいですか?
3
調査概要
目的: 高次元のサービスを提供する優秀者の
「お客さま情報を記憶するノウハウ」を見える化
課題: 記憶方法の要素・ポイントの抽出
方法: 優秀者数名を観察・ヒアリング調査
日程: 2009年10月15日~22日
優秀者の記憶方法は 1)効率的
2)根拠があった
→認知心理学の知見に基づいていた
4
お客さま情報の記憶ノウハウ
5
記憶のしくみ
吸収する
・顔・行動の覚え方
・名前・会社の覚え方
・情報のまとめ方
保存する
・記憶にとどめる
方法
思い出す
・思い出す方法
6
もくじ
吸収する
1 顔・行動の覚え方
①最初の3秒に心の中で写真をとる
②最も特徴的な部分
③よく似たタレント、動物、物
④自分の感情と一緒に
2 顔・行動+名前・会社の覚え方
①実際のストーリーで
②想像で作ったストーリーで
③意味のない情報は語呂合わせで
④情報は「会社情報」で整理
保存する
思い出す
①繰り返す(新情報を加えて)
見る、口に出す、聞く、書く
②間隔を空ける
③「寝る前」「会社から帰る前」に
④お会いした後、30~60分以内に再度
手がかりは「会社」「ノート」「ストーリー」で
7
記憶する項目
会社
役職
名前
その他情報
ホテル内利用施設、会員
訪問理由
顔・行動
部屋番号
年齢
8
記憶のしくみ
吸収する
保存する
思い出す
・顔・行動の覚え方
・名前・会社の覚え方
・情報のまとめ方
9
もくじ
吸収する
1 顔・行動の覚え方
①最初の3秒に心の中で写真
②最も特徴的な部分
③よく似たタレント、動物、物
④自分の感情と一緒に
2 顔・行動+名前・会社の覚え方
①実際のストーリーで
②想像で作ったストーリーで
③意味のない情報は語呂合わせで
④情報は「会社情報」で整理
保存する
思い出す
①繰り返す(新情報を加えて)
見る、口に出す、聞く、書く
②間隔を空ける
③「寝る前」「会社から帰る前」に
④お会いした後、30~60分以内に再度
手がかりは「会社」「ノート」「ストーリー」で
10
吸収する─ 顔・行動の覚え方
①第一印象
最初の3秒に心の中で写真をとる
・ 容姿
・ 体格(背の高さ、痩せ型、など)
・ 顔の特徴(目、鼻、耳、ヒゲなど)
・ メガネ
⇒特徴を映像として覚える
(出典)
初頭効果
一提示順序が最初の情報が、より長期記憶内に
定着するため再生率が高くなる
遅延時間が自由再生の系
列位置曲線の
終わりの部分に及ぼす影響
(Glanzer&Cunitz1966;ラック
マンら1988一部改正)
11
吸収する─ 顔・行動の覚え方
②特徴
最も特徴的な部分を探す
●容姿
・体格(背の高さ、痩せ型、など)
・顔の特徴(髪型、目、鼻、耳、ヒゲなど)
・服装
・持ち物(宝石、同じブランド)
●行動
・時間を気にする
・持ち物を大事そうにする、など
→インパクトがあるのはどこ?
細い目 / 丸い鼻
大きな口 /シャープな輪郭
大きなタレ目
小さな鼻 / 小さな口
V1
V2
V3
細い目 / 薄い唇
シャープな輪郭
V4
特徴化
最も特徴的な部分を探しながら見ることによって、顔の記憶が促進される
12
吸収する─ 顔・行動の覚え方
③イメージ
よく似たタレント、動物、物を探す
『タレントさんの○○さんに似ている』
『笑った顔が動物の○○っぽい』
『○○の花のような雰囲気』
パピヨン
たんぽぽ
芸能人の○○
桃
芸能人の△△
V1
ひまわり
イメージ化
抽象的な理論 ─ 図に描いたり具体的な例にする
13
吸収する─ 顔・行動の覚え方
④感情
お客さまをお見かけしたときの
『自分の感情』と一緒に覚える
・叱られた
クレーム・苦情 (例)「荷物を持たなかった」など
・怖そう
・冷たくされた
あの人、あんまり挨拶を返してくれないな・・
・喜んでもらった
V1
V2
思い出せる割合
3週間後 3ヵ月後
言われる
70%
10%
言われる+見せられる
72%
32%
言われる+見せられる+体験する
85%
65%
感情化
驚いたり感動するなど感情が伴うと、記憶が長続きする
体験化
体験したことは思い出しやすい
14
もくじ
吸収する
1 顔・行動の覚え方
①最初の3秒に心の中で写真
②最も特徴的な部分
③よく似たタレント、動物、物
④自分の感情と一緒に
2 顔・行動+名前・会社の覚え方
①実際のストーリーで
②想像で作ったストーリーで
③意味のない情報は語呂合わせで
④情報は「会社情報」で整理
保存する
思い出す
①繰り返す(新情報を加えて)
見る、口に出す、聞く、書く
②間隔を空ける
③「寝る前」「会社から帰る前」に
④お会いした後、30~60分以内に再度
手がかりは「会社」「ノート」「ストーリー」で
15
吸収する─ 顔・行動+名前・会社の覚え方
①ストーリー(事実)
「顔・行動の特徴」と「会社・お名前」を
関連づけるストーリーで覚える
●「お客さまの行動」と「会社の業務内容」を結びつける
・「ノートパソコンを使っている」⇔「コンピュータ会社」
→会社の業務内容を調べる
V1
V2
V4
V5
V3
●「お客さまの容姿」と「名前」を結びつける
・「細くてかわいい感じ」⇔「細川」
●お客さまと自分の会話を映像として記憶する
・なるべくお話をして、その出来事・状況を覚える
・「こんなことがあった」と同僚と話をする
精緻化
個々の情報よりもストーリー(物語)の方が記憶に残りやすい
(ストーリーを作りながら、情報を付加すると、
バラバラな情報よりも記憶に残りやすい)
ストーリーを作りながら記銘す
る方略の効果
(Bower & Clark, 1969)
16
吸収する─ 顔・行動+名前・会社の覚え方
②ストーリー(想像)
「顔・行動の特徴」と「その他の情報」を
想像で作ったストーリーで覚える
●「お客さまの行動」と「ホテル内の場所」を結びつける
・「ウチワをあおぐ」⇔「セラーバーで」
・「大またで座る」⇔「ロイヤルヘルスクラブで」
覚えやすい: ▲▲なので■■
覚えにくい: ▲▲なのに■■
V1
(V2)
V3
V4
V5
17
吸収する─ 顔・行動+名前・会社の覚え方
③語呂合わせ
意味のない情報(部屋番号など)は
語呂合わせや意味づけする
・車のナンバー
(例)
594 コクヨ
8601 日本ハム
・部屋番号
・年齢
くやしや
V1
有意味化
無意味な情報には意味づけすると記憶しやすい
V2
V3
いろつや
√2=1.41421356
「ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ」
18
吸収する─ 顔・行動+名前・会社の覚え方
④整理
覚えたい情報は、「会社」で整理して組織化
●最初のメモを右図の
ように作成する
会社
●お客さま情報ノートは、
「会社」でまとめる
名前
顔・行動
体制化
情報をまとめ、整理して覚える郡化・カテゴリーでまとめる
憶えたい内容を何らかの基準で整理し全体を組織化する
役職
その他
属性
19
記憶のしくみ
吸収する
保存する
思い出す
・記憶にとどめる
方法
どんな記憶も時間とともに忘れる
→長期貯蔵庫に送る
20
もくじ
吸収する
1 顔・行動の覚え方
①最初の3秒に心の中で写真
②最も特徴的な部分
③よく似たタレント、動物、物
④自分の感情と一緒に
2 顔・行動+名前・会社の覚え方
①実際のストーリーで
②想像で作ったストーリーで
③意味のない情報は語呂合わせで
④情報は「会社情報」で整理
保存する
思い出す
①繰り返す(新情報を加えて)
見る、口に出す、聞く、書く
②間隔を空ける
③「寝る前」「会社から帰る前」に
④お会いした後、30~60分以内に再度
手がかりは「会社」「ノート」「ストーリー」で
21
保存する
①何度も繰り返して覚える(新しい情報を加えながら)
1)何度も見る
「手元資料の情報を覚えるときは、時間を分けてそのつど全体をみる」
「基本の情報に新しい情報をどんどん追加していく」
2)何度も口に出す
3)何度も聞く
「資料を見ながら声に出す」「自分の声で言ったことを耳に入れていく」
4)何度も書く
「資料の内容を何度も紙に書くことがメイン」
リハーサル:
記憶を貯蔵するには「記憶するべき項目を何度も唱えること」が有効
繰り返した回数が多いほど記憶に残る
維持リハーサル: 単純に情報を繰り返す→ 短期貯蔵庫にそのまま維持
精緻化リハーサル: 新しい情報を付加しながら繰り返す→ 長期貯蔵庫に転送
22
保存する
②間隔を空けて見直す
一気に覚えようとせず、1日4、5回見直す
「データファイルの作成を前日の夜にし、作成し終わってから覚える。
翌朝、出社後にもう1回見直す」
「手元資料の情報を覚えるときは、時間を分けてそのつど全体をみる」
△
夜
、
帰
る
前
朝
、
会
社
に
来
た
ら
昼
食
後
に
夕
方
に
5
(
回 38
○
×
一
晩(
に 68
一回
気)
に
回
8
)
日
リハーサル方法: 記憶は単純に連続して情報を繰り返すよりも、断続的に繰り返したほうが効果的である
与えられた情報を記憶するため: (1)連続して繰り返すことで記憶: 68回
(2)断続的に繰り返した場合、覚えるのに必要とされた回数の平均は38回
ブルーノ・ファスト博士 『繰り返しを通しての習得に関する大学の研究』
23
保存する
③「寝る前」「会社から帰る前」に見直す
●見直して覚える努力をした後は、難しいことを考えずに就寝
「データファイルの作成を前日の夜にし、終わったら覚える。
22時に記憶して帰宅して、晩酌をして1時ごろ就寝する。」
「営業時間が終わった後、全員で今日のお客さま
について話をする」
記憶の忘却:
忘却は記銘後に行なわれたさまざまな精神活動の干
渉(思考・感覚刺激)によって発生する
そのため、記憶する努力をした後に、考え事や様々な
刺激をうけずに就寝すると、記憶に残りやすい
(寝ている間に情報が整理される)
24
保存する
④メモをとった後、30~60分以内に見直す
(普段は、お会いした後すぐメモをとりましょう)
「データファイルの作成を前日の夜にやる。作成し終わってから覚える。」
30~60分
以内に
記憶の忘却:
記憶は、最初の30分か1時間で半分以上忘れてしまう
「エビングハウスの保持曲線」
25
記憶のしくみ
吸収する
保存する
思い出す
・思い出す方法
26
もくじ
吸収する
1 顔・行動の覚え方
①最初の3秒に心の中で写真
②最も特徴的な部分
③よく似たタレント、動物、物
④自分の感情と一緒に
2 顔・行動+名前・会社の覚え方
①実際のストーリーで
②想像で作ったストーリーで
③意味のない情報は語呂合わせで
④情報は「会社情報」で整理
保存する
思い出す
①繰り返す(新情報を加えて)
見る、口に出す、聞く、書く
②間隔を空ける
③「寝る前」「会社から帰る前」に
④お会いした後、30~60分以内に再度
手がかりは「会社」「ノート」「ストーリー」で
27
思い出す
思い出す手がかりは「会社」「ノートの映像」「ストーリー」
「キーとなる情報は会社。会社をキーとしてすべての情報を覚える。」
「ノートのどこにあったかを思い出す」
「自分がどう行動したかを思い出して、その状況を思い出す。」
会社
役職
名前
その他
属性
顔・行動
ペグ(掛け釘)法
①あらかじめ釘(ペグ)となる言葉を覚えておく
②覚えたいと思う言葉や句をその釘言葉にひっかけていく
28
ノウハウのベースは「お客さまへの関心」
記憶ノウハウ
お客さまへの関心
「好きこそものの上手なれというのが、人と接するのがすき」
「顔を覚えるためというより、喜んでもらうために声かけをする」
「お客さまから声かけしてもらえること、名前覚えてくれることもある。
それが嬉しい。」
29
最後に
お客さまに「最高の瞬間」をお届けするために…
人に好かれる六原則
•
•
•
•
•
•
誠実な関心を寄せる。
笑顔で接する。
名前は、当人にとって、最も快い、最も大切な響きを持
つことばであることを忘れない。
聞き手にまわる。
相手の関心を見抜いて話題にする。
重要感を与える―誠意をこめて。
「人を動かす」: How to Win Friends and Influence People
デール・カーネギー、1937年発表
30
End of the Presentation
31