スライド 1

事前課題について/児童分野
<連絡事項>
◆ 事前課題1
・ 基本情報及び、障害児利用計画、情報提供①~③を事前に内容を熟読し、「ニーズの整
理
表」(記入様式1)を作成してご参加下さいますようにお願いします。(ニーズの整理表には
必
ず所属、氏名の記入をお願いします。)
・ 本事例は本研修会のために作成した事例ですが、取り扱いには十分にご配慮下さい。
・ 同一法人、事業所で参加している受講生の方は、各個人でニーズの整理表を作成して下さい。
(以前、全く同じ内容を記載し、参加された受講生がいましたので、宜しくお願いします)
◆ 事前課題2
・ ご自身の事業所がある圏域の障害児に関わる社会資源を調べ、所属事業所を中心にした
関
係機関を図に記載をして下さい。
◆ 事前課題3
・ 発達障害に関するアンケートを記載して下さい。
事前課題1~3のすべて、1部コピーをして、分野別研修当日にご持参頂きたく、お願いします。コ
ピーした事前課題1~3は、分野別研修1日目に受け付けの際、提出して下さい。
1
提供情報1
児童発達支援事業所Aでの聞き取り
4歳11ヶ月時点
基本情報(生育歴)
栄養
母乳
(断乳)
・混合
・
人口
1歳2ヶ月
(哺乳力)
(離乳食)
普通
その他
検査結果
弱
8ヶ月~13ヶ月
運動
発達
・
精神
首座り
4ヶ月
微笑み
4ヶ月
寝返り
6ヶ月
人見知り
12ヶ月
お座り
7ヶ月
指差し
2歳0ヶ月
はいはい
9ヶ月
動作模倣
2歳0ヶ月
つかまり立ち
1歳1ヶ月
指示理解
3歳0ヶ月
つたい歩き
1歳2ヶ月
始語
3歳7ヶ月
一人歩き
1歳4ヶ月
二語文
4歳0ヶ月
・ボールを投げることができない。片足立ち(-)、ケンケン(-)、両足ジャンプ
(-)、高台からジャンプして降りることは好き
・座位を保持することが難しく、床にゴロゴロすることが多い。落ち着きはない
・スピードコントロールができず、友達とぶつかることが多い
新版K式検査 (姿勢運動)67(認知適応)65(言語社会)72(全領域)69
2
提供情報2
児童発達支援事業所Aでの聞き取り
4歳11ヶ月時点
家族・家庭での様子
・気に入らないことがあると、「どうして」「なんで」といつまでも言い続けることがある。何度も説明するが理
解が難しい。また、間違っていることを指摘されると、パニックになり、泣き叫ぶことが一番困る。
・食べ物にこだわりがあるようで、野菜は食べない。肉や魚などは食べることができる
母親が気になっていること
・双子のきょうだいでもあることから、発達の遅れが気になる
・保育所生活で年少、年中時は大きなトラブルになることはなかったが、年長になり、友達との間で、押し
たり、暴言を言う行動が見られ、トラブルになることが増えた。
・保育所の行事がある時期になると、気持ちが落ち着かず、不安定になることが増える。じっとできず、立ち
歩く、唾を吐く行動が見られるようになる
母親のニーズ
・切り替えが苦手、1つの事にこだわると、いるまでも言い続けるので、何とかしたい。
・一方的に話をして、相手の話を聞かないので、コミュニケーションが取れるようになって欲しい
・1番になれなかったら怒る、気分の切り替えができないので、困る
本児の様子
・初めは母親の後ろに隠れて恥ずかしそうにするが、時間と共に玩具で遊び始める。双子の姉と一緒の空
間で遊んでいるが、関わりは殆ど持たず。一人で電車で遊んでいる。はっきり聞き取れないが、たくさん話
かけてくれる(初対面であったが、慣れてきたのか話かけてくれる)しかし、こちらからの問いかけには、な
かなか答えられず、本人の好きなこと、気になることを一方的に話かけてくる。簡単な質問(身近な物品
名)には、答えるが、経験したことを思い出したり、イメージで話すことは苦手な様子が見られた。
3
提供情報3
食事
排泄
着脱
遊び
集団行動
児童発達支援事業所Aでの聞き取り
4歳11ヶ月時点
・偏食があり、家庭や保育所においても野菜は食べようとしない。しかし、年少時と比べると、食べる
ようになってきている。
・お箸を使って食べることができる。コップやお皿を持ってこぼさず食べることはできる
・排泄の自立はほぼできているは、別の事に集中していると失敗することがある。
・排便の後拭きはできない。トイレが終わると母親を呼び、拭いてもらっている(保育所では排便をし
ない)
・トイレの水が流れる音が嫌い。耳を塞ぎ、トイレから出てから母親が流している。
・パンツ、ズボンの着脱は自分でできる。ボタン、ファスナーができないので、伸縮性のあるTシャツ
を着せていることが多い。Tシャツは時々前後を間違うが気が付かない。
・洋服、靴下など、見ないで着ることや履こうとする
・自由遊びでは、好きな遊び(ブロック、電車)で集中して遊ぶが、順番を競うことや速さを求める遊
びになると、順番や速さにこだわる
・外遊びは、タイヤブランコが好き、いつまでも乗っている(次の遊びへの切り替えが難しい)。
・砂遊びは手が汚れるのが嫌なのか、殆どしない(触らない)
・集団場面では一人外れたり、自分ができないと怒り出す。順番に並ぶ際は、1番にならないとすね、
その場から逃げてしまう。
・話は聞こうとするが、周囲に動きがあると気持ちが散ってしまい、気になる物がある場所に行ってし
まう。
・勝ち負けのある遊びでは、負けると泣いて怒る
・友達の行動を指摘する
・運動遊びの平均台では、足元が揺らぎふらつくなど、バランスが取れない。
・短文程度でのやりとりはできる。聞き取りにくい音がある
理解・
コミュニケーション
・数は30程度数えられるが、数概念は5以上は曖昧。平仮名に興味があり、読める文字が増えて
きた。
・友達と関わりたい様子があるが、ちょっかいをかけて嫌がられたり、ケンカになることがある。
4
事前課題1/記入様式 1
所属:
氏名:
現状把握
(利用児の状況・環境状況)
項
目
ADL
発
達
支
援
遊び
家
族
支
援
地
域
連
携
事例の概要
ニ ー ズ の 整 理 表
意向などニーズの把
握
利用者名
事例の強み・可能性
推測できること
さん(
歳
ヶ月)
解決すべき課題、支援方法など
都
道
府
県
障
害
保
健
福
祉
圏
域
事業所名(
役割:
氏名:
(
)児童相談所
役割:
障害児入所施設
事業所名(
役割:
県障がい児等療育相談支援事業
)
事業所名(
役割:
保健所
)
短期入所(障害児)
事業所名(
役割:
児童発達支援センター
)
医療機関※医療的ケアを含む
医療機関名:
指定特定・障害児相談支援事業所
事業所名(
)
役割:
(
市
町
村
域
自閉症・発達障害支援センター
)
圏域:
受講番号:
事前課題2:あなたの地域(圏域)で障害児支援に関わる社会資源について調べてください。
近隣にない場合は役割のみ記入してください。(※手書きで結構です。)
)市・町(
(
)市・町
家庭児童相談室
役割:
保育所等訪問支援事業所
事業所名
(
)
役割:
児童発達支援事業所
事業所名
(
)
役割:
)課 ※子育て関係
役割:
幼稚園、学校、
特別支援学校
(
役割:
(
役割:
)市・町(
)課※障害福祉関係
日中一時支援
事業所
)市・町保健センター
保育所
放課後等デイサービス事業所
事業所名(
)
役割:
障害者相談支援事業所(市町委託事業)
事業所名(
)
役割:
事前課題2:エコマップ(社会関係図)の作成
★あなたの事業所を中心に、連携している関係機関を図に示してください。(※手書きで結構です。)
【留意点】公的機関だけでなく、インフォーマルな社会資源についても記載してください。
関係の強さ・深さを線で表すこと。 強い:
普通:
あなたの事業所
事業所名:
弱い: