資料2 ユニバーサルメニューを活用した オープンデータの実現 2014年 NPO団体アスコエ 株式会社アスコエパートナーズ 一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会 Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 本日お話する内容 1. ユニバーサルメニューとは 2. 自治体にとってのオープンデータ実現に向けて Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 1 1. ユニバーサルメニューとは Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 2 アスコエ自治体サイト評価 利用者のコエにこだわって、自治体サイト評価を行うことで、様々な課題が 見えてきました サイト評価: 主婦編 サイト評価: シニア編 大阪市在住。専業主婦 神戸市在住。専業主婦 30代、3児の母 70歳、一人暮らし 趣味: フリーマーケット 趣味: 韓流ドラマ、72歳のメル友 好きな食べ物: 太るといわれている食べ物全般 1 出産手続き 1 介護 2 母子健康手帳交付 2 生活用具貸与 3 乳幼児医療費助成 3 退職後の仕事 4 児童手当 4 シニア交通パス 5 子育て主婦 かゆとこ指数 5 シニアにとってのやさしさ 指数 Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 3 行政サイトは、なぜ使いにくいのか、なぜわかりにくいのか 1 利用者が欲しいメニューを探せない 言葉が分からない、分類がわかりにくい 画面位置がわかりにくい アイコンの活用などの工夫がない そもそもメニューがない 2 メニューの内容がわからない 情報の過不足が激しい(長すぎる説明、短すぎる説明) 読ませる努力のない「一次情報」のみ ネットになっていない(リンクの活用など) そもそもその情報がない Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 4 『ユニバーサルメニュー』とは 「ユニバーサルメニュー® 」 行政サービス関連標準メニュー ユニバーサルメニュー®とは、国、 都道府県、および市区町村が 提供する様々な行政サービスに 関する情報を、誰もが簡単に 検索・活用できることを目指し 開発された、行政サービス関連 標準メニュー体系です。 特長1 検索性の高い「情報構造」 (探せる、わかる行政メニュー) 特長2 際立つ地域の独自性 (共通制度だけでなく、自治体独自制度をアピー ルするツールとして最適) オープンデータプラット 特長3 フォームとしての活用 (構造化された行政サービスDBとしての活用) 資料: NPO団体アスコエ、一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会 Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 5 ユニバーサルメニュー(UM)のメニュー構造の例 カテゴリ1 カテゴリ2 市民の方へ <人生の節目に> (暮らしの情報) ※ライフイベント 報) <日々の暮らしに> もしものときに カテゴリ3 1 妊娠・出産 カテゴリ4 カテゴリ5 01 届出・手続き 01 妊娠時の届出 2 子育て 届出系 G P 『出生届』 必須 01 出生届 01 認知届 02 その他自治体独自サービス 01 妊婦健康診査 02 妊産婦歯科健診 01 先天性代謝異常検査 02 3か月児健康診査 03 10か月児健康診査 04 1歳6か月児健康診査 05 3歳児健康診査 01 乳幼児期の予防接種 01 特定不妊治療費助成 02 妊婦健康診査 03 妊娠中毒症に関する助成 04 出産費貸付制度 05 出産育児一時金 06 出産祝い金 01 乳幼児医療費助成(子ども医療費) 02 子ども手当 03 ベビーシッターの助成 04 幼稚園就園奨励費補助金 05 幼児2人同乗自転車購入費の一部助成 01 児童扶養手当 02 ひとり親家庭医療費助成 03 母子福祉対策資金貸付 G G L G G G G G G G G G G G G G L G G G G G G G G P P P P P P P P P P P P C P P C P P P P C C P P C 01 概要 02 対象者 03 届出できる人 04 届出方法 05 届出期日 06 持ち物 07 手数料 08 記入例 09 届出窓口 10 関連リンク 11 お問合せ ☆ ☆ ☆ 届出・証明を探す 04 母子及び寡婦福祉資金 G C 09 申請窓口 ☆ 相談窓口を探す 施設一覧を探す 手当・助成を探す イベントを探す 申請書ダウンロード … 妊娠中の方へ 子育て中の方へ 高齢者の方へ 障がい者の方へ 求職中の方へ ペットを飼っている・飼いたい方へ へ 05 高等技能訓練促進費 06 自立支援教育給付金 01 未熟児養育費助成 02 小児慢性特定疾患医療費の助成 03 地域別特定疾患医療費 04 特別児童扶養手当 05 障害児福祉手当 06 障がいのある方向けの医療サービス 01 遺児等福祉手当 01 保育所 01 ファミリー・サポート・センター G G G G G G G G G G G C C P C C C C C C C P 10 関連リンク 11 お問合せ ☆ 02 保育ママ G P 01 各種教室・講習会一覧 L P 02 両親学級・妊婦学級 01 妊産婦訪問 02 新生児訪問 03 乳幼児訪問 04 産後ケア事業 01 各種施設 02 保健福祉センター 03 母子生活支援施設 04 病院一覧 01 各種コミュニティ・団体 01 里親制度 02 児童福祉施設 03 児童相談所 01 病院一覧 02 産婦人科救急 03 小児救急(#8000) 04 夜間・休日急病診療所 rights reserved. 01 窓口一覧 G G G G G L G G L L G G G L G G L L P P P P P P P P C P P P P P P P P P 3 学校教育 4 結婚・離婚 5 引越し・住まい 6 就職・退職 7 高齢・介護 8 ご不幸 9 ごみ・水道・生活インフラ 10 暮らしの衛生と食の安全 11 健康・医療 12 交通機関と駐車・駐輪 13 文化・スポーツ 14 生涯学習・市民活動 15 まちづくり(市民協働) 16 障がい者支援 17 税金 18 国保・年金 19 届出・証明 20 救急消防 21 防犯 22 防災 23 生活保護 02 出産時の届出 03 その他 02 健診・予防接種 01 お母さんの健康診査 02 赤ちゃんの健康診査 03 乳幼児期の予防接種 01 妊娠・出産する方へ 03 金銭的支援 02 育児中の方へ 03 ひとり親の方へ 対象者別 ナビゲーション 01 妊娠届・母子健康手帳 コンテンツアイテム コンテンツ 全国/独自 親/子 ツ タイプ G P 02 マタニティーマーク 事業者向け 観光情報 市政情報 (ナビゲーション) 目的別 ン) ナビゲーション コンテンツ … 04 未熟児、障がい、難病のあるお子さんへ 05 遺児の方へ 01 保育所 02 保育サービス 04 保育所・保育サービス 05 サポート・施設・コミュニティ ティ 01 各種教室・講習会 02 サポートサービス ・ UMに存在した下記メニューについては、関連部分を 除いて大分類「市政情報」にて取り扱うこととする。※ 「都市計画」、「ごみ・環境保全」の「環境保全」部分 03 施設 ・ UMに存在した下記メニューについては、それぞれ他 カテゴリとの統合を行なった。※「ペット」「消費生活」 →「暮らしの衛生と食の安全」、「福祉」(生活保護部 分)→「生活保護」 04 コミュニティ 05 その他 06 病院・救急の時の連絡先 資料: NPO団体アスコエ、一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会 Copyright 07 相談・問合せ © 2014 ASUKOE Partners All 申請系①金銭的支援 『乳幼児医療費助成』 01 概要 02 内容 03 支給内容 04 対象者 05 申請できる人 06 申請方法 07 申請期日 08 持ち物 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 必須 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ・ コンテンツのパラメータに 関する凡例 ・ 全国/独自 G:全国的に見られたメ ニュー L:一部地域にのみ見られ たメニュー ・ ページ/リンク P:ページの実体があるも の C:他ページへのリンクと するもの 6 「子育てタウン」とは 子育て応援サイトママフレ 子育てに関する行政サービス情報を 利用者視点で発信。下記3つのメディアを展開いたします! Web版 スマホ版 PRツール ※PRツールはご希望に 応じて作成し、版下データ をご提供します。 アスコエにてコンテンツ修正をするため、お手間も取らせません。 ※PRツールは各自治体様で印刷、配布頂きます。 Copyright © 2014 ASUKOE PERTNERS All right reserved. 7 全国の導入自治体 ※2014年9月4日現在 <青森県> 弘前市 <埼玉県> ふじみ野市、桶川市、所沢市、川越市、 北本市、飯能市、行田市、鴻巣市、 久喜市、東松山市、吉川市、川口市、 和光市、上尾市 <岐阜県> 大垣市、可児市、 羽島市、美濃加茂市 <兵庫県> 神戸市、淡路市、 尼崎市、宝塚市 <島根県> 出雲市、松江市 <京都府> 福知山市 <岡山県> 倉敷市 <広島県> 東広島市 <長野県> 佐久市 <宮城県> 仙台市 <群馬県> 桐生市 <滋賀県> 湖南市、 長浜市、 守山市 <福島県> 福島市 <茨城県> つくばみらい市、水戸市、桜川市、 土浦市、結城市、取手市、守谷市、 神栖市、龍ケ崎市、那珂市、古河市、 筑西市、鹿嶋市 <福岡県> 福岡市、北九州市 <栃木県> 下野市 <熊本県> 熊本市 <愛媛県> 新居浜市 <宮崎県> 宮崎市 <大阪府> 大阪市、寝屋川市、 吹田市 <奈良県> 生駒市 <三重県> 名張市、松阪市 <愛知県> 東海市、大府市、安 城市、田原市、豊明 市 <神奈川県> 三浦市、厚木市、 藤沢市 <山梨県> 富士吉田市 <千葉県> 富津市、館山市、流山市、 千葉市、富里市、佐倉市、 習志野市 <東京都> 立川市、練馬区、豊島区、中野 区 <静岡県> 富士宮市、藤枝市 (C) 小学生の学習教材【ちびむすドリル】 http://kotoba.littlestar.jp/syogaku.html Copyright © 2014 ASUKOE PERTNERS All right reserved. 8 UMをベースにしたガバメントXMLデータ構造 UM ガバメントXML(行政XML)の目的 UMをもとにした ガバメントXMLの設計にあたっては、行政 UM文書 カテゴリ系コンテンツ 制度に関する情報構造設計を、国及び各自治体、開発ベンダ メタ情報 ー、がUMを用いて行政制度に関する情報構造を統一的な枠組 コンテンツアイテム みで扱えることを目的として設計を行いました。 届出系コンテンツ メタ情報 UMガバメントXML設計の方針 コンテンツアイテム 設計の基本コンセプトとして、UMの情報構造設計を元に 、できる限り自然にXMLでUMのデータを表現できるよう パスセット にXMLスキーマを設計 パス UMをXML文書として検証可能にすることで、UMとして コンテンツ参照 の形式をチェックできるようにし、ベンダーやWebサイ ト制作者がデータの妥当性を維持しつつコンテンツを作 凡例 成できること、そして、提供するXMLスキーマ定義を個 々の自治体に応じてカスタマイズできるよう拡張性につ 親要素 参照元要素 子要素 いても留意 各自治体同士での行政情報関連のデータ利活用や、標準 子要素 参照先要素 のUMと自治体独自のUMの比較を補助するための情報も 資料: NPO団体アスコエ、一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会 定義 Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 9 UM ガバメントXMLの例(一部) 表 UM文書型(UmDocument型) No. タグ名 日本語名 種類 データ型 PathSet パスセット 要素 カテゴリ系コンテ 2 category_content 要素 CategoryContent ンツ NotificationConten 3 notification_content 届出系コンテンツ 要素 t 1 pathset Usag 最小回数 最大回数 e 0 任意 - 0 任意 - 0 任意 内容の例 備考 表 UMコンテンツ型(Content型) No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 タグ名 日本語名 種類 uuid UUID 属性 umcd UMコード 要素 作成者 要素 author local_gov_id 地方公共団体コード 要素 local_gov_name 地方公共団体名 要素 created_at 作成日時 要素 updated_at 更新日時 要素 org_uuid コピー元UUID 要素 要素 governing_law 根拠法 要素 governing_law_id 根拠法ID 要素 division 管轄部署 要素 gic 実施区分 要素 service_name 行政サービス名 meta メタ情報 要素 データ型 UUID 文字列 文字列 整数 文字列 日時 日時 UUID 文字列 整数 文字列 文字列 文字列 Meta Usage 最小回数 最大回数 内容の例 550e8400-e29b-41d4-a716-446655440001 必須 01-01-01-01-02-01-00 0 1 1 1 株式会社アスコエパートナーズ 000000 1 1 1 1 ▲▲市 2001-12-31T12:00:00+09:00 0 1 2001-12-31T12:00:00+09:00 0 1 550e8400-e29b-41d4-a716-446655440001 0 1 0 1 戸籍法 0 1 2 0 1 市民課 0 1 5 0 1 出生届 0 任意 備考 資料: NPO団体アスコエ、一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会 Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 10 『行政サービスID』:行政サービスに関する識別子 マイポータル 利用者に 対する識別子 行政サービスに 関する識別子 (国または自治体) マイポータル 12654 乳幼児関連検診 1036278 あなたが使える制度 個 人 2014495 LOGIN XXXXXXXXXXXXX 6192488 「行政サービスID」とは XXXXXXXXXXX XXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXX 21638 6ヶ月検診 21648 1年検診 ・ ・ ・ 26851 出産手当 ・ ・ ・ 41263 ファミリーサポートセンター A12498 事 業 者 B22416 D77196 こんな制度が使えるように なりました ・ ・ ・ XXXXXXXXXXXXX 22411 ○○助成 XXXXXXXXXXX ・ ・ ・ 32466 △△支援 XXXXXXXXXXXXXXXXX XXXXXXXXX 従来の議論は利用者に対 する識別子の議論が中心 (企業サイトの「顧客ID」に 相当) 一方で、電子行政実現によ り提供される各種行政サー ビス情報に関する分類、 管理、体系化のための 識別子の議論も必要 (企業サイトの「商品・サービ スID」に相当) 双方が今後の電子行政実 現の両輪になるのではない か。 ・ ・ ・ マイナンバー、住基カードな ど 資料: NPO団体アスコエ、一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会、行政ID検討ラウンドテーブル Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 11 UM DB付CMSを活用したオープンガバメントの実現 自治体 ○○市 Webサイト 民間(企業・個人) 官から民へ 企業A ○○市 CMS ライフイベント 出産 引越 XX XX XX XX XX XX UM DB ・ ・ ・ 企業 N 個人 民から官へ Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 12 2. 自治体にとってのオープンデータ実 現 に向けて Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 13 自治体におけるオープンデータ実現に向けて ① いきなり全てのデータを対象にする必要はない オープンデータ実現にあたり、オープンにそぐわないデータが 当初あっても良い。国が対象とする領域と、自治体は異なる可能性 ②オープンだけでは不十分。分類(構造化)がカギ オープン公開するだけでは不十分。マシンリーダブルを踏まえた 構造化が不可欠。このノウハウは、国の取り組みが活かせる ③ 役所内の巻き込み方を提示すべき 住民の巻き込みはもちろんだが、役所内部の巻き込みが不可欠。そのた めには、オープンデータは役所内でもメリットがあることを強調すべき。 また一つの視点として、「官民連携」だけでなく「官官連携」(国・自治体の 連携、自治体間の連携)も検討すべきでは。 ④ 行政サービスID Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 14 ユニバーサルメニューによる行政制度の“部品化” ①従来の法制度文 児童手当法 (昭和四十六年五月二十七日法律第七十三号) 最終改正:平成二五年五月三一日法律第二八号 第一章 総則 (目的) 第一条 この法律は、父母その他の保護者が子育て についての第一義的責任を有するという基本的認 識の下に、児童を養育している者に児童手当を支 給することにより、家庭等における生活の安定に寄 与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな 成長に資することを目的とする。 (受給者の責務) 第二条 児童手当の支給を受けた者は、児童手当 が前条の目的を達成するために支給されるものであ る趣旨にかんがみ、これをその趣旨に従つて用いな ければならない。 (定義) 第三条 この法律において「児童」とは、十八歳に達 する日以後の最初の三月三十一日までの間にある 者であつて、日本国内に住所を有するもの又は留 学その他の厚生労働省令で定める理由により日本 国内に住所を有しないものをいう。 2 この法律にいう「父」には、母が児童を懐胎した 当時婚姻の届出をしていないが、その母と事実 上婚姻関係と同様の事情にあつた者を含むもの とする。 3 この法律において「施設入所等児童」とは、次に 掲げる児童をいう。 一 児童福祉法 (昭和二十二年法律第百六十 四号)第二十七条第一項第三号 の規定に より同法第六条の三第八項 に規定する小規 模住居型児童養育事業(以下「小規模住居 型児童養育事業」という ②制度の項目表現 児童手当 お子さんの育成に必要な費用を補助します ③制度の部品化(UM) 児童手当 お子さんの育成に必要な費用を補助します [概要] 父母その他の保護者が子育ての第一義的責任 を有するという基本的認識の下に、家庭にお ける生活の安定と、次世代を担うお子さんの 健やかな成長に資することを目的として、お 子さんを養育している方に児童手当を支給し ます。 [概要] 父母その他の保護者が子育ての第一義的責任 を有するという基本的認識の下に、家庭にお ける生活の安定と、次世代を担うお子さんの 健やかな成長に資することを目的として、お 子さんを養育している方に児童手当を支給し ます。 [支給内容] <0歳から3歳未満> 15,000円 <3歳から小学生> 第1子、第2子: 10,000円 第3子以降 : 15,000円 <中学生> 10,000円 [支給内容] <0歳から3歳未満> 15,000円 <3歳から小学生> 第1子、第2子: 10,000円 第3子以降 : 15,000円 <中学生> 10,000円 [対象者] 対象となる年齢のお子さんを養育している方 ※ 父母が共にお子さんを養育している場合は、お 子さんの生計を維持する程度の高い方 [申請できる人] 対象となるお子さんを養育している方 [申請期日] 随時 [対象者] 対象となる年齢のお子さんを養育している方 ※ 父母が共にお子さんを養育している場合は、お 子さんの生計を維持する程度の高い方 [申請期日] 随時 ※ 手当の支給は、原則として請求をした日の属す る月の翌月分からです。 ※ 手続きが遅れると、受けられる月分の手当が受 けられなくなりますので、ご注意ください。 ※ 手当の支給は、原則として請求をした日の属す る月の翌月分からです。 ※ 手続きが遅れると、受けられる月分の手当が受 けられなくなりますので、ご注意ください。 [所得制限] 下記の所得制限限度額以上の方は、当分の間、 特例給付として、児童1人あたり一律月額5, 000円が支給されます。 <所得制限限度額> [所得制限] 下記の所得制限限度額以上の方は、当分の間、 特例給付として、児童1人あたり一律月額5, 000円が支給されます。 Copyright © 2014 ASUKOE PERTNERS All right reserved. 15 ユニバーサルメニューによる“部品化”のメリット 検索が容易 [概要] 父母その他の保護者が子育ての第一義的責任 を有するという基本的認識の下に、家庭にお ける生活の安定と、次世代を担うお子さんの 健やかな成長に資することを目的として、お 子さんを養育している方に児童手当を支給し ます。 加工が容易 [概要] 父母その他の保護者が子育ての第一義的責任 を有するという基本的認識の下に、家庭にお ける生活の安定と、次世代を担うお子さんの 健やかな成長に資することを目的として、お 子さんを養育している方に児童手当を支給し ます。 [対象者] [支給内容] <0歳から3歳未満> 15,000円 <3歳から小学生> 第1子、第2子: 10,000円 第3子以降 : 15,000円 <中学生> 10,000円 対象となる年齢のお子さんを養育している方 ※ 父母が共にお子さんを養育している場合は、お子さ んの生計を維持する程度の高い方 [支給内容] <0歳から3歳未満> 15,000円 <3歳から小学生> 第1子、第2子: 10,000円 第3子以降 : 15,000円 <中学生> 10,000円 制度間の比較が容易 ○○保育 △△保育 ◇◇保育 [概要] [概要] [概要] 父母その他の保護者が子 育ての第一義的責任を有 するという基本的認識の 下に、家庭における生活 の安定と、次世代を担う お子さんの健やかな成長 に資することを目的とし て、お子さんを養育して いる方に児童手当を支給 します。 父母その他の保護者が子 育ての第一義的責任を有 するという基本的認識の 下に、家庭における生活 の安定と、次世代を担う お子さんの健やかな成長 に資することを目的とし て、お子さんを養育して いる方に児童手当を支給 します。 父母その他の保護者が子 育ての第一義的責任を有 するという基本的認識の 下に、家庭における生活 の安定と、次世代を担う お子さんの健やかな成長 に資することを目的とし て、お子さんを養育して いる方に児童手当を支給 します。 [支給内容] [支給内容] [支給内容] <0歳から3歳未満> <0歳から3歳未満> <0歳から3歳未満> 15,000円 15,000円 <3歳から小学生> 第1子、第2子:10,000円 <3歳から小学生> 第1子、第2子:10,000円 第3子以降 : <中学生> 15,000円 10,000円 第3子以降 : <中学生> 15,000円 10,000円 15,000円 <3歳から小学生> 第1子、第2子:10,000円 第3子以降 : <中学生> 15,000円 10,000円 [対象者] 対象となる年齢のお子さんを養育している方 ※ 父母が共にお子さんを養育している場合は、お子さ んの生計を維持する程度の高い方 [申請期日] 随時 ※ 手当の支給は、原則として請求をした日の属する月 の翌月分からです。 ※ 手続きが遅れると、受けられる月分の手当が受けら れなくなりますので、ご注意ください。 [申請期日] 随時 ※ 手当の支給は、原則として請求をした日の属する月 の翌月分からです。 ※ 手続きが遅れると、受けられる月分の手当が受けら れなくなりますので、ご注意ください。 [対象者] [対象者] [対象者] 対象となる年齢の お子さんを養育し ている方 対象となる年齢の お子さんを養育し ている方 対象となる年齢の お子さんを養育し ている方 ※ 父母が共にお子さんを養育して いる場合は、お子さんの生計を 維持する程度の高い方 ※ 父母が共にお子さんを養育して いる場合は、お子さんの生計を 維持する程度の高い方 ※ 父母が共にお子さんを養育して いる場合は、お子さんの生計を 維持する程度の高い方 [所得制限] 下記の所得制限限度額以上の方は、当分の間、 特例給付として、児童1人あたり一律月額5, 000円が支給されます。 <所得制限限度額> [申請期日] [申請期日] [申請期日] 随時 随時 随時 Copyright © 2014 ASUKOE PERTNERS All right reserved. ※ 手当の支給は、原則として請求 をした日の属する月の翌月分か らです。 ※ 手続きが遅れると、受けられる 月分の手当が受けられなくなり ますので、ご注意ください。 ※ 手当の支給は、原則として請求 をした日の属する月の翌月分か らです。 ※ 手続きが遅れると、受けられる 月分の手当が受けられなくなり ますので、ご注意ください。 ※ 手当の支給は、原則として請求 をした日の属する月の翌月分か らです。 ※ 手続きが遅れると、受けられる 月分の手当が受けられなくなり ますので、ご注意ください。 16 UM DB(Large Hill)のデータ構成 「コンテンツ」 「カテゴリータグ」 児童手当 概要 子育て 父母その他の保護者が子育ての第一義的責任を有 するという基本的認識の下に、家庭における生活 の安定と、次世代を担うお子さんの健やかな成長 に資することを目的として、お子さんを養育して いる方に児童手当を支給します。 「コンテン ツ ボディ」 金銭的支援 全国制度 支給内容 <0歳から3歳未満> 15,000円 <3歳から小学生> 第1子、第2子: 10,000円 第3子以降 : 15,000円 <中学生> 10,000円 ・・ ・ 対象者 ○○市子育課 対象となる年齢のお子さんを養育している方 ※ 父母が共にお子さんを養育している場合は、お子さん 「コンテン ツ プロパ ティ」 支給金額(下限) 20,000円 (金額型) 支給金額(上限) 40,000円 (金額型) 年齢 2 ~ 5 パンフ有り 基本的支援 オープン タグ ・・ ・ (AGE型) 行制度情報の本体。 制度内容文(テキスト)のコンテンツボディと、 主に検索を可能にするコンテンツプロパティか ら構成される リザーブ ド タグ 行制度情報のカテゴリーに相当。 事前に定義されたリザーブドタグと、任意に定 義可能なオープンタグから構成される。RDFでの 表現を検討中(Semantic Link) Copyright © 2014 ASUKOE PERTNERS All right reserved. 17 行政サービスIDとは 行政サービスIDの要素・コンテンツの構成 行政IDは「行政制度番号」、「異制度セレクタ」、「地方公共団体コード」の3つの要素で構成される。 また、各行政IDにはその行政制度等を表す制度名や根拠法令、コンテンツ(対象者、支給内容など)やタ グなどの付属情報が紐付く。 ※金銭的支援の場合 行政ID付番イメージ(※具体的な付番ルールや体系は未検討) 行政制度番号 地方公共団体 コード 異制度セレクタ 異制度セレクタ 11111111-004-13101-001 行政ID(親制度) 行政ID(子制度) 期間 概要 行政制度名 内容 制度名 支給内容 根拠法令 対象者 所管 申請できる人 所管の所在地 申請方法 予算 申請期日 コンテンツ 持ち物 タグ 申請書類 記入例 行政制度番号 - 届出、申請やその他サービスを表わした番号 異制度セレクタ - 異名同制度、同名異制度の区別を表す。 地方公共団体コード - 子制度の場合、その所管を表す。 Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 申請窓口 こんな時は届出が 必要です お問合せ 18 自治体におけるオープンデータの投資対効果 ROI(投資収益率) 効果 投資対 = 効果 住民 事業者 役所職員 投資 役所職員 民間 システム Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 19 オープンデータが、自治体職員にメリットがある 理由 <例示> “整理すると、役所内の業務の整理につながる。 (業務マニュアルになる)” “役所サイトだけではなく、広報誌やパンフレットなど、 様々な原稿に使いまわせる” “国、近隣自治体と連携できれば、法改正への対応、 自分の自治体の行政計画作りの参考と することができる” もちろん最終的には、各自治体の事情にあった、職員への メリットを考えるべき (ここでこそアイデアソンをするべきではないでしょうか) Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 20 オープンデータに関する既存の取り組み オープンデータに関する既存の取り組みの例(参考資料) 国の取り組み 自治体の取り組み 民間の取り組み 国向け 意義 自治体向け ・電子行政O D戦略(IT戦略本部、平成24年7月) ・二次利用促進のための府省データ公開に 関する基本的考え方(ガイドライン) (政府CIO 連絡会議。平成25年6月策定、 平成26年6月改定) 方針 ライセンス ・政府標準利用規約(IT総合戦略本部) ・O Dガイドライン(総務省/O DPC) ・情報流通連携基盤外部仕様書 (総務省/O DPC)) 技術 語彙 O K FJ ・自治体O D 推進 ガイドライン (内閣官房IT室、 現在作成中) ・公共クラウド (総務省・自治行政局) ・川崎市 ・横浜市 ・鯖江市 ・室蘭市 ・静岡県 … CC W 3C N IEM 、JO IN U P IMI(経産省・IPA) コード 文字 文字情報基盤(経産省・IPA) こうした様々ある既存の取り組みを自治体担当者にわかりやすく紹介でき ないか Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 21 組織概要 <組織概要> NPO団体 アスコエ 設立:2006年2月 • 市民のコエをベースにした自治体等公的機関サイトの評価事業 • 市民のコエをベースにした公的機関向けWEBサイトの企画、制作、運用支援事業 株式会社アスコエパートナーズ 設立:2010年2月16日 資本金:2840万円 • ユニバーサルメニューによる行政サービス情報提供事業 • ユニバーサルメニューに関するシステム、DB、サイト構築事業 • 自治体コンサルティング事業 • 便利リンク(行政関連ネット広告展開)事業 一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会 • ユニバーサルメニューに関する研究開発、普及啓蒙事業 • ユニバーサルメニューに関する知財管理 <安井 秀行(やすい ひでゆき)プロフィール> NPO団体アスコエ 代表 株式会社 アスコエパートナーズ 代表取締役社長 一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会 代表理事 慶応義塾大学 政策・メディア研究科 非常勤講師 慶応義塾大学理工学研究科計算機科学専攻修士課程修了。 マッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパン入社。 米国ノースウエスタン大学 Institute of the Learning Science修士課程(MS)修了。 シニア向けコンピューター開発事業SilC立上げ、株式会社DBMG取締役を経て、2005年より現職。 企業だけでなく、行政等公的機関も含めた、WEB、マーケティング戦略関連の幅広いコンサルティングを行っている。 内閣官房 「電子行政推進タスクフォース」委員 内閣官房 「電子政府ガイドライン作成検討会」委員 総務省「行政業務システム連携推進事業」提案評価会構成員 など Copyright © 2014 ASUKOE Partners All rights reserved. 22
© Copyright 2024 ExpyDoc