Dec.15, 2005 法政大学・上智大学インターゼミ コメント Professor of Hosei Business School of Innovation Management, Direc tor of Research Institute of Innovation Management Haru’o HORAGUCHI 洞口治夫 1 ひとりごと • おつかれさまでした。 • わしゃー、竹之内先生に、「合同コンパ= 合同忘年会」をしませんか、と言っただけ。 • けっして、インターゼミで研究発表会を、と は言いませんでした。 • ようこそ!法政大学のボワソナード・タワー へ。 2 大石君・中小企業が導入すべきEMS ・トップバッター、ごくろうさん。プレゼンは、うまい。KESへ の着目には、研究の広がりへの可能性を感じさせます。 ・ISO、QSという認証は、その認証を獲得した企業・工場 に対して発注をする企業があることに依存しています。K ESの取得によって顧客が増えるかどうか、 これからインタビュー調査でチェックするとよいでしょう。 ・石君のコメントには、聞き返す度胸が重要。なぜ、EMS =ISOでいけないのか?と。 1 3 金子さん・アルバイト・パート人材の 効果的な育成アプローチとは。 • 若者代表。疑問が、まだ大きい、大きすぎると思いま す。「活用」という単語で、思考が止まっていると思い ます。それは、具体的に何を意味するのか? • 今回発見した仮説を、疑問設定として、次の水準を目 指しましょう。人材育成の基本書=教科書にも目をと おしましょう。 • アルバイトの定着率(採用人数-離職人数)といった 難しいデータをインタビューで手に入れる必要があり ます。一店舗、一企業と一年つきあってデータを手に いれてはどうでしょうか。 • OJTの効果は、どのようにして評価可能でしょうか? 考えてみましょう。 4 中田君・女性正社員増加のための 有効的戦略とは • 優しい男性の問題意識は、重要です。しかし、女性の複雑 さは、そう簡単ではありません。誰もが長期雇用を望んで いる、と思い込んで議論を展開すると足元をすくわれます。 たとえば、起業したい女性も増えています。 • 「みなさんが知らないと、、、」と言わないほうがよいでしょ う。プレゼンで周りを敵にしてはいけません。 • 育児の負担と育児休暇という問題が、女性の長期雇用を はばむ大きな要因です。何年間の育児休暇が、社会とし て望ましいのか、ドイツでは3年あります。国際比較をする という研究の方向性があると思います。離職vs育児休暇、 5 ですね。セコムの事例は、面白い。 久保君・福祉用具メーカーの経営戦略 • 高齢化社会のなかで、福祉関係のビジネスは成長産 業です。着目点は、Goodです。 • 現状分析の部分は、年表にしてはどうでしょうか。よく まとまっています。多角化の先行研究も、よく読んで います。論者による違いを探しましょう。 • パラマウントベッド社に対しては、起業家の個人史= オーラル・ヒストリーとしてアプローチするという研究 手法があります。この会社を興した人の「思い」は何 なのか?この「思い」が「戦略」=多角化に先行して、 それを限定していきます。 • 財務諸表データで、販売の伸びを知ることができると 思います。 • 多角化デメリットは、三品和弘『戦略不全の論理』な6 ど。 荒川君のグループ・M&A • パワーポイントの作り込み、小技を利かせた動画としての プレゼン資料作成は、私にも参考になりました。 • 株式交換によるM&Aのデータベースを、新聞記事などか ら作成してみると、具体的な事例がわかるでしょう。歴史 の説明としてグラフ一つでは、平板です。→吉田君の質問 への一つの回答。事例研究は楽しいですぞ。 • 1円→3円の説明は、わかりやすいが簡単すぎません か? • レバレッジド・バイアウトは、説明しなくてよいのでしょう か? 7 M&Aつづき • コーポレート・ガバナンスを考慮しないとM&A は実現しません。「どれほど高くても売らない 出資者」の存在ですね。 • Journal of Finance の論文を英語で読んだのか、 その論文を紹介している日本語の教科書を読 んだのか、その差の大きさがありますね。どっ ちだったんでしょうか? • 因果関係が逆という可能性は重要です。つま り、衰退産業でM&Aという戦略が採用される 比率が高いとしたら、M&Aのあと成功率が低 い、というロジックとは逆になりますね。 8 高田君・規制緩和と企業に求めら れる有効な政策とは • かぼちゃ、チューリップに続く「農業モノ」。洞口ゼミのお家 芸になりつつあり、伝統を継ぐ人がでてうれしい。論文・新 聞の検索で済むわけがない。何をすべきか? • たとえば、スライド13枚目、「農地の日常的な管理が不十 分」という指摘が本当かどうかを、どう検証するのか? • 8枚目のスライドで示されているデータの具体的事例を データベースにして、特徴のある事例をワタミファーム以 外にも、探す必要がある。和民で飲んだ私でも知っている 事例。事例の掘り起こしにセンスが見えるのです。 • 疑問設定の主語「株式会社が」というのは、大きすぎませ んか? 9 山田さん・空港マーケティング • よく勉強している。プレゼンも上手。すごい。2年? • 寒くても、プレゼンのときには、コートに見える服は脱 ぎましょう。時間も超過。これは違反。次の人に迷惑。 • パワポの色使い、、、むむむ。紫好き? • BAAの空港収入の額の伸びをチェックしましょう。 • 山田さんが三年次に手にいれるべきは、「取材力」で すね。①フットワークの軽さ、②英語でのインタビュー とノートテイキング、③アポ取りをするための「面白 い」質問の作成。そのためには、英語の雑誌記事、 論文を読みましょう。教科書よりもやさしい(?) • トランジットと店舗レイアウトという異なる大きなテーマ 10 が含まれている。どちらかを最初に。 田中君・新規航空会社の経営戦略 • よくまとまった内容です。賢い人の説明はわかりや すい。ただし「-」の意味は、わからない。 • 浦野論文から始めるのは、嬉しいけれど、世間一 般の人には入手不可能な文献であることを忘れず に。 • チケットレスカウンターの数は、「たくさん」ではなく、 具体的にいくつか、数えよう。 • 年表の作り込み。二行で内容までまとめよう。 • マーケティング戦略では、広告媒体とそのセグメン トに注目してはどうでしょうか。しかし、提携戦略の 11 話は面白かったですよ。 石田さんのグループ・航空業界 • 5フォース分析で始めることには好感。しかし、それに 4Pが加わると、易しい概念に易しい概念が継ぎ合わ されて、退屈になりました。深みのある考察を。 • 資料出所は大切です。プレゼン資料に入れましょう。 • 航空機リースは、ここ20年以上、「注目」されています。 とりわけ新しい現象ではないのですが、、、。 • 燃料費対策だけで、ANAの収益性を説明してしまう のは乱暴です。中国路線? • 新規参入では、市場を限定する必要がありますが、 日本の国内市場ですか、アメリカの国内市場です 12 か? 航空業界つづき • 運賃計算は、どのようにして行ったのか。誰かの計 算の引用か。独自の計算か。「コストダウンに失敗 したと思われます」とは何?財務データは、調べま したか? • Research Questionは、Research 可能ですか?いか にして? • 問題を限定する、という思考様式が必要です。 • 数年前に洞口ゼミの学生がサウスウェストを研究 したときは、創業者の理念に着目してサウスウェス ト本社から英文資料をもらって、資料をまとめまし 13 た。 航空業界つづき • 「格安」か、そうでないか、の論争について は、たとえば、200人くらいにアンケートを とって、「安い」と思う人と、「差はない」と思 う人の数をはかるという方法があります。 →子供のけんかみたいで楽しかった。(^o^) • 新規参入が難しいことは、田中君の研究と 一致した認識で、それを航空行政と規制か ら説明するか、サウスウェストを成功例とし て説明するか、のアプローチの違いがあり 14 ますね。面白かった。 福山君・インターネット広告の優位性 • オンラインCMは、注目度の高い分野。 • 具体的論点はなにか。既存メディアとの相互補完というの は、否定しがたいが、その先の具体的な分析が必要です。 • ホームページへのアクセスを増加させるためのホーム ページ・マーケティング、アクセスログの解析、といった手 法が進んでいます。 • 広告を作成する側については、既存メディアの多角化vs 新規起業という視点が有効かもしれません。 • 広告のクライアントとしては、大企業と中小企業では、前 者が、マスメディアを利用する資金力を持っていると思い 15 ます。初期参入費用の大小ですね。 徳永君・ミニシアターの広告戦略 • ショッピングセンターとの併設を示した地図は良い。 高速道路網との調和があったようだが、その点は、 追求の価値はないか? • 17枚目のスライドの全調査数はいくつか? • 渋谷のミニシアターの地図も迫力がある。具体的 な広告宣伝の方法を、渋谷の全ミニシアターにつ いて調査し、データベースを作成し、さまざまな比 率を計算できる。看板、ホームページ、雑誌広告な ど。 • 口コミのフォローができれば、面白い。あるいは、 16 自分でコミュニティ・サイトを作るか? 吉田君・白物家電におけるカラー マーケティングの重要性 • 白物家電は、製造拠点が中国に移ったとはい え、必需品であり、今後も、製品開発の重要 性は高まるでしょう。人が振り向かなくなった 領域に新たな生命を吹き込む感じがなかなか 渋いと思います。 • もしかすると松岡君の快楽消費研究に近い話 かもしれません。要再読。 • 家電調査では、伝票整理をさせてもらえるか どうか、がポイント。懐に入れるか? 17 吉田君のアンケートを例に。 • 質問の作成の仕方。「定性的に」。パイロット・ インタビューが必要。 • なぜこの色を選んだのか。 • ①あきがこない色だから • ②汚れが目立たない色だから • ③家の壁の色とマッチするから • ④ほかの家電製品の色とあわせたいから • ⑤前の製品と同じ色だから • 「好きな色だから」を質問として入れるか、入れ 18 ないか? 新井君のグループ・生命保険業界 • よく勉強しています。 • 勉強と研究の違いは、わかりますか? • プレゼンの元になった資料、データが何なのかを 示す必要があります。解説本の説明をした場合、 「剽窃」にもなりかねません。 • 保険業界は、リスク、アドバース・セレクション、シグ ナリング理論、アクチュアリーの計算手続きなど、 比較的数学モデルが当てはまりやすい分野です。 次のステップに進むには、その点の勉強も必要に 19 なるかもしれません。 生命保険業界のつづき • プレゼンにダブりがあったように思いましたが。生 保レディ、チャネルの話など二人がやってました。 コミュニケーションは、十分か? • アリコジャパンと大和生命を選び出した経緯、基準 を示して下さい。ア社はトップですか。 • ソルベンシー・マージンを再計算して、通常の計算 方法が、誤った指標となったことを示した法政大学 大学院の学生さんがいました。 • 資産運用には、資産が必要、は正しい。ポートフォ リオですね。 20 森山君・小売業のサプライ・チェーン・ マネジメント • わかりやすいパワポでした。田口君の後継。 • 大量のデータ、資料、先行研究から絞り込んだ 工夫がわかりました。 • 窓口問屋が第一ターゲットでしょうか。 • POSレジから進化しているERP(業務統合パッ ケージ・システム)といった情報管理システムが 第二ターゲット。 • イオンとの比較は、よいでしょう。ウォルマートを 忘れずに。基礎があれば、他の事例はすぐに比 21 較できますね。 堤下さん・国際戦略提携における協働 • 堤下さん、山田さんは早熟です。5年前の卒論 くらいの水準に2年生で到達しています。次は、 語学力(中国語)をさらに磨いて、取材力を高 めましょう。すでに片鱗は見えます。そして、も う一度、理論を学びましょう。あ、その前に、進 級レポートで文章を作成せねば、、、。留学先 では、健康第一。 • 吉田君と共同で、家電量販店伝票分析をする 可能性もありますね。 22 加瀬君・音楽コンテンツ流通の変化 • つかみが面白い。荒川君・宮内君ありがとう。 加瀬にかわって、おわび申し上げます。 • 疑問設定を、負の現象におくと、どうしても話 がつまらなくなります。CDの減少に対応して、 伸びている産業の特徴に焦点を絞ったほうが、 「戦略目標」として意味のある事例研究になる 可能性が高いのです。 • 音楽配信ビジネスは、ネット上の競合分析、 ホームページの構成、売上高、起業家、既存 メディアとの提携といったアフローチで研究可 23 能です。 総評 • ソフィアのみなさん、お疲れさま。優秀な学生さんを 教えるのは、「楽」で、楽しい。面白かった。 • 洞口ゼミは、二年生ではみなさんと、三年生ではグ ループ研究で慶應義塾と、四年生では東京大学と インターゼミをやっています。ただ、コメントだけ述 べている三年生、四年生ではありません。 • 実は、「保険業界」が、いままでにないテーマ選択 でした。面白いテーマなので、深く掘り下げて下さ い。 24 総評つづき • みんな喋り方がしっかりしている。男子学生 に愛嬌がある。愛嬌=度胸であります。 • たとえば100m走が早くても、野球がうまいと は限らない。複雑な知的作業=研究=論文 作成=プレゼンは、教科書を読んで理解する だけの高校生的勉強とは違いますね。その 違いを理解してもらえれば、大学で教えてい る人間としては嬉しい。 25 おつかれさま。 • 司会、タイムキーパー、お茶の買出し、椅子の準 備、パソコンの持ち込み、連絡調整、タイムテー ブル作成、ありがとうございました。組織力。 • 上智大学のみなさん、竹之内先生、貴重なお時 間を頂いてありがとうございました。 • たいへんに勉強になりました。洞口ゼミの諸君の プレゼンも、A(優)でしょう。トリプルA目指して格 付けを上げて下さい。 26 さあ、 パーティーにでかけよう!! 27
© Copyright 2025 ExpyDoc