成功する卒論 失敗する卒論

成功する卒論
失敗する卒論
九州大学
社会学・地域福祉社会学研究室
1999年版
成功のパターン



(1)具体的な事例から入っている。具体的な事例から
切り込んで、普遍的な問題の考察へと展開している。
(2)おもしろがっている。面白い事例を発見して、そこ
から何がなぜ面白いのか、を考察している。面白さ
に共鳴しながら、その面白さのもつ拡がりや深さや
意味を探求している。
(3)よく勉強している。行き当たりばったりに本を読ん
でいるのでなく、系統的に、問題を深めるかたちで読
んでいる。
失敗のパターン





(1)一般的な漠然とした問題から入っている。どこが
考察のコアなのかをはっきり把握できないまま書き
始めている。
(2)具体的な事例、身近な事例、考察した事例を持っ
ていない。一般論にはじまり、抽象論で終わる。
(3)面白がって書いていない。面白くないと心がこもら
ない。
(4)不勉強。先行研究のサーベイなしに、思いつきだ
けを書きならべる。
(5)勉強したことをただたんに紹介しただけの卒論。
どう取り組むか

(1)問題意識がはっきりと具体的にある人
 先行研究のサーベイ
 事例調査を多角的に進める

(2)問題意識がはっきりしない人
 身近な事例、面白そうで具体的な事例をキャッチする
 図書館にこもる。1週間に5日くらい、朝から晩までこ
もって猛烈に本を読む。
書きながら考える




前期のうちに→ワープロに習熟しておく。キーボード
に慣れておく。ブラインドタッチを修得する。
インターネットによる文献検索、図書館の使い方を身
につける。データ収集、文献、勉強その他すべてに
役立つ。
考えてから書こうとすると間に合わない。
考えついたことを、メモしていく。メモしながら、考えを
ふくらませる。ふくらんだアイデアや発想を、筋道づ
け論理づけ展開してドラマにしていく。
卒論指導

卒論のフォーマットを学ぶ
 (構成、目次、注の付け方、文献の提示方法、引用そ
の他の論文の規則をきちんとすること)




(1)今年は、各先生の指導をきちんと受けること。
(2)9月後半に、全員の卒論発表会
(3)11月後半に、全員の卒論検討会。卒論題目の
決定。
(4)1月10日に、卒論提出。