(3)株価の決定理論 ○配当割引モデル ○株式投資の予想収益率E(R0) =[予想配当+予想キャピタルゲイン]/投資額 =1株当り[予想配当D1+予想キャピタルゲイン] ÷現在の株価P0 E(R0)={D1+E(P1)-P0}/P0 : ①式 – 将来の配当・株価は、確定しておらず不確実である。 – D1,E(P1), E(R0)は平均的に見込まれる大きさ(期待 値) 1 • 預金・債券(安全資産)と株式(リスク 資産)との間の資産選択の結果、 • E(R0)=r+δ が成立。 r:金利 δ:リスクプレミアム これを①式に代入すると • 現在の株価P0 • P0 = (D1+E(P1))/(1+r+δ ): ②式 • 同様にして、 • E(P1) = (D2+E(P2))/(1+r+δ ):③式 2 • ③式を②式に代入 D1 D 2 E ( P 2) P0= 2 1 r δ (1 r δ) 上の式のE(P2)について同様の代入操作を行い、 さらにE(P3)、E(P4)・・・に同様のプロセスを繰り返 すと、結局 ・株価P0=D1/(1+r+δ)+ D2/(1+r +δ)2 + D3/(1+r +δ )3+‥‥ : ④式 3 ○配当割引モデル:④式の意味するもの? • 株式:配当を受け取る権利(利益配当請求権) • 株式の価値= 1年後 受 取 D1 配当 現 在 D1/(1+r+δ) 価値 2 年後 3年後… D2 D3… D2/(1+r+δ)2 D3/(1+r+δ)3… ・現在価値:将来価値を金利等(割引率)を使って、現在時点 での値打ちに引き直し(割り引く)たもの。 ・ここでは、 時間要因 リスク要因 4 ・毎年一定の配当を受け取る株式のケース 従って、D1= D2 = D3= ‥‥=D 、④式より 株価P=D/(1+r+δ)+ D/(1+r+δ)2+ D/(1+r+δ)3+‥‥ :⑤式 等比数列の無限和(無限等比級数): 公比 1/(1+r+δ) 初項 D/(1+r+δ) P=初項/(1-公比) if |公比|<1 D /(1 r ) 株価P= 1 1 1 r = :⑥式 ・株価の決定要因: 例えば、配当D=50円、金利3%(r=0.03)、リスクプレミアム 2%(δ=0.02)なら、株価 5 ○企業が成長し、1株当り配当も毎年増大(成長率g)する ケース D1= D, D2 = D(1+g), D3= D(1+g)2, ‥‥ では、株価Pを表す式⑥はどう変わるか? ・株価P=D/(1+r+δ)+ D(1+g)/(1+r+δ)2 +D (1+g)2/(1+r+δ)3+‥‥ :⑦式 等比数列の無限和(無限等比級数): 公比 (1+g)/(1+r+δ) 初項 D/(1+r+δ) P=初項/(1-公比) if |公比|<1 D /(1 r ) ・株価P= 1 g 1 1 r = :⑧式 6 • 株価の決定要因: • 例えば、配当D=50円、金利3%(r=0.03)、リスクプ レミアム2%(δ=0.02)、企業成長率2.5%(g=0.025) なら、 • 株価 – 参考文献: – 福光・高橋『ベーシック証券市場論』第6章 – 井出正介・高橋文郎『ビジネスゼミナール経営財務入 門』第4章 7 (4)株式投資の指標 ・配当利回りYield = cf. 株式投資の収益率 =配当利回り+株価の値上り率:①式 ・⑧式が成立しているなら 配当利回り=r+δ-g 日経06.10.01. 8 ・配当利回りと長期金利 (%) 12 10 8 長期金利 6 4 配当利回り 2 0 70 75 80 85 90 95 00 05 (年) 9 ・PER:Price Earnings Ratio 株価収益率 = 株式が年間企業利益の何倍まで 買われているのかを示す – 株価の割安・割高の指標 – 企業の成長性と関連 • ⑧式が成立しているとすると、 ⑧式の両辺を企業収益Eで割 ると • PER=D/E÷(r+δ-g) =配当性向/ (r+δ-g) 日経金融06.10.08. 10 ・ 日本株PER低下の解釈 ①日本株の割高が是正された ②日本の金利rは世界一低い ことを考えると、むしろ割安に なった。 ③日本企業の収益成長gは 期待できないと市場は判断 日経新聞05.6.03. 11 ・PBR:Price to Book Value Ratio 株価純資産倍率 = 総資産-負債 = PBRが1以下は、生きている 企業の価値が解散価値以下 :資本が有効に活用されて いない企業 or 割安に放置されている株 日経新聞06.8.25. 12 ・⑧式で、現在の株価と 配当(or収益)を前提 ・割引率= r+δ 日経金融06.10.03. 13
© Copyright 2025 ExpyDoc