学校保健委員会 安全担当 池田 学校安全とは 交通安全 ○登下校 ○通学班会議・一斉下校 ○交通安全教室・自転車教室 生活安全 ○食の安全 ○学習・活動時の安全 ○不審者侵入時の対応 ○怪我の応急手当の仕方と措置 災害安全 ○地震や火災に備えた避難訓練 ○台風、風水害、津波等の対策 1.災害安全 辻小学校では… ○避難訓練(地震⇒火災) ○引き渡し訓練(地震) ○避難訓練(地震⇒火災) ・起震車体験 ・煙体験 ・消火体験 地震から火災発生を想定した避難訓練 H26.5.7 地震・・・机の下にもぐる。 火の始末。 火災・・・窓を閉める。 防災頭巾をかぶる。 ハンカチで口を押さえる。 全学年 避難経路の確認 (自分で避難できるように) 引き渡し訓練 H26.9.1 急な雨にもかかわらず、 対応していただき、 ありがとうございました。 いつ、このような事態になる かわかりません。 川口市メール配信への ご登録をお願い致します。 地震から火災発生を想定した避難訓練(自助) ○先生の指示を待たなくても、災害から身を守れる力をつけさせる。 ○自分の命は自分で守る。(特に小学生は自助の考え方) ○合言葉は「落ちてこない、倒れてこない」 起震車体験・煙体験・消火体験 H25 2年生・4年生・6年生 全員が体験しました。 2.生活安全 ○安全点検の実施 毎月、教室や 特別教室、 トイレ、廊下など 各担当の先生で 安全点検の実施。 救急救命法 H26.6.2 AEDの使い方 救助の応援 心肺蘇生法 不審者対応避難訓練 H26.10.10 3.交通安全 ○小学1年~3年 歩行中の飛び出し ○小学4年~6年 自転車での一時不停止 マナーとルールのちがいって? マナー…人の安全まで考えられるように ルール…全ての人が守るもの 「ルールを守る子どもの育成」 横断歩道の渡り方(1年生) 1.もしかして? 手を挙げて 渡ろう!! 2.止まる 3.みる 4.待つ 自転車の乗り方(3年生) ブ タ ベル サ ハ ラ ブレーキ タイヤ ベル サドル ハンドル ライト 一時停止をしないと どんなリスクがあるか…。 おわりに… ○交通ルールの再確認 ○避難場所等の家庭間での約束 自分の頭を自分で守る(自助) 子どもの育成 ・どこに集合するか ・家で一人でいるときに地震が起きたら ○不審者が来ない学校・地域づくり ・友だち、保護者、地域の方に挨拶をしましょう。 ・ご来校の際には名札の着用を。 ○下校・通学時のやくそく ・防犯ブザー ・子ども110番の家 ・どこに、何時に、誰と
© Copyright 2024 ExpyDoc