大麻・けしの見分け方 (県)宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会 資料:厚生労働省 1 法律で、栽培や所持が 禁止されています • アサは、その茎から丈 夫な繊維がとれるので、 古代から繊維をとる植 物として栽培・利用され てきました。しかし、そ の花や葉(大麻)には 幻覚を引き起こす成分 がふくまれています。 2 大麻(アサ)の見分け方 1. アサは、成長が早く、大きいものは草丈が3mにもな りますが、種子をつけた後は枯れてしまいます。 2. よく成長した茎は、太く緑色で、浅いすじが通ってい て、真直ぐに立ちます。 3. 葉は、細長い柄の先に、3~9枚(奇数)の小葉が集 まって手のひらのような形になっています。葉全体の 大きさは10~20cmくらいです。 4. 雄花と雌花が別々の株につき、花は夏に咲きます。 雌株は、葉のつけ根に穂状の雌花を多数つけます。 雌花を摘むと、樹液でねばねばします。 3 けしの見分け方 植えてはいけないけし × ケシ (ソムニフェルム種) アツミゲシ (セディゲルム種) ハカマオニゲシ 植えてもよいけし ○ オニゲシ アイスランドポ ピー ヒナゲシ (虞美人草) ブルーポピー 4 けしの見分け方 • けしの仲間(ケシ属植物)は、春から夏にかけ て色あざやかで美しい大きな花を咲かせるも のが多く、ガーデニングや切り花用の植物と して人気があります。 • しかし、けしの仲間には、法律で栽培が禁止 されているものがあります。これらは、外観の 特徴から、園芸用のけしと区別できます。 • けしの仲間を正しく見分けましょう。 5 ×植えてはいけないけし× 6 ケシ(ソムフェルム種) 草丈 葉の色 葉の特等 毛 花 100~ 160cm •白味を帯びた緑色 •ふちが不規則 なぎざぎざ •葉の切れ込み が浅い •茎上部の葉は 茎を抱き込む •毛が少ない •葉の裏の主脈 やつぼみの下 の茎にあること がある •大きさ径8~1 2cm •一重咲きは花 びら4枚、八重 咲きがある •色は赤、桃、 紫、白など •花びらの基部 に斑点がある ものもある 7 ×植えてはいけないけし× 8 アツミゲシ(セディゲルム種) 草丈 葉の色 葉の特等 毛 花 50~ 100cm •緑色 •ふちが不規則 •葉の裏の主脈 •大きさ径6~8 なぎざぎざ やつぼみの下 cm •花びら4枚 •葉の切れ込み の茎にある がやや浅い •色は薄紫、赤 など •茎上部の葉は 茎を抱き込む •花びらの基部 に斑点がある ものもある 9 ×植えてはいけないけし× 10 ハカマオニゲシ 草丈 葉の色 葉の特等 毛 花 60~ 100cm •濃い緑色 •鳥の羽のよう な(羽状)切れ 込みがある •花の真下に苞 葉がある •全体が白く硬 い毛で覆われ ている •つぼみの表面 の毛は寝てい る •大きさ径9~1 2cm •花びら4~6 枚 •色は深紅 •花びらの基部 に黒紫の斑点 がある 11 ○植えてもよいけし○ 12 オニゲシ 草丈 葉の色 葉の特等 毛 花 50~ 100cm •濃い緑色 •鳥の羽のよう な(羽状)切れ 込みがある •花の真下に苞 葉がある •全体が白く硬 い毛で覆われ ている •つぼみの表面 の毛は立って いる •大きさ径9~1 2cm •花びら4~6 枚 •色は橙~朱色 •花びらの基部 に黒紫の斑点 があるものもあ る 13 ○植えてもよいけし○ 14 アイスランドポピー 草丈 葉の色 葉の特等 毛 花 70~ 80cm •緑色 •深い切れ込み •全体が粗い毛 •大きさ径7~8 がある で覆われてい cm •花びら4枚 •菊の葉に似て る いる •赤、桃、橙、黄、 白など •ケシ属には珍 しく黄色の花が ある 15 ○植えてもよいけし○ 16 ヒナゲシ(虞美人草) 草丈 葉の色 葉の特等 毛 花 50~ 80cm •緑色 •深い切れ込み •全体が細かい •大きさ径6~8 がある 毛で覆われて cm いる •一重咲きは花 びら4枚、八重 咲きがある •色は紅、橙、 桃色など •花びらの基部 やふちが白色 のものもある 17 ○植えてもよいけし○ 18 ブルーポピー 草丈 葉の色 葉の特等 毛 花 50~ 120cm •緑色 •切れ込みがあ •全体が粗い毛 •大きさ径5~1 るものとないも で覆われてい 5cm のがある るが毛の少な •花びら4~9 いものもある 枚 •色は青~青紫 •白、紫、紅紫 の花が咲くもの もある 19
© Copyright 2024 ExpyDoc