137Cs線源の長時間照射における線量測定

137Cs線源の長時間照射における
線量測定
Radiation dosimetry of 137Cs γray
for a long time irradiation
笹谷晋吾*1・菅慎治*1 ・北川和英*1 ・田中憲一*2 ・
遠藤暁*2
*1技術センター,*2原爆放射線医科学研究所線量評価・測定研究分野
はじめに
• 現在、低線量・低線量率の生物影響は、急照射影
響との相違や適応応答などを理解する為の重要な
テーマとなっている.
• 原医研においてもCs-137γ線を用いた低線量率に
おける生物影響を研究する実験が計画されている.
• この照射はインキュベータ内で長時間培養細胞へ
の照射が必要であり、散乱線の影響など不確定な
要因も多く,通常の方法では正しい線量が決定でき
ない.
• そのため,今回電離箱とTLD(熱蛍光線量計)を併
用して、まさにその試料の位置における線量測定を
行ったので測定方法及び測定結果を紹介する.
今回使用した線量計
電離箱(キャピンテック製PM-30)
TLD(パナソニック社製UD-170L)
照射場全体図
インキュベータ
Cs-137線源
電離箱
平面図
立面図
測定方法(1)
① 個体差が大きいTLDの測定値の信頼性を高めるために
校正を実施.
② 電離箱をCs-137線源から1mの距離で高さを試料設置
面に合わせ配置.
③ 空気中において目標とする線量率(0.04cGy/min,
0.004cGy/min)になるように線源から試料までの距離を
理論計算によって求め配置する.
測定方法(2)
④ 電離箱の前面,後面,インキュベータ内の試料が
入ったデッシュの前面,背面,インキュベータ本体の前
面,側面,背面にTLDを設置.
⑤ Cs-137γ線照射,及び電離箱による線量測定.
⑥ 照射終了後,TLDの取り出し及び測定.
校正について
• 一般的に放射線の測定において、放射線測定器の出力は
単なる相対値にすぎないため,目的とする測定量を得るには
その測定量に関して適切に目盛り付けを行なうこと(校正)が
必要となる.
• 使用した電離箱は国家基準とトレーサビリティが確保されて
おり,TLDにおいてもトレーサビリティを確保する必要がある.
• トレーサビリティが確保されているということは,その検出器
は国家標準と直接または間接的に比較校正されていること
である.
• トレーサビリティを持つ測定器同士なら,どの測定器で測っ
ても整合性が得られるので,第三者(社会的)にその信頼性
が得られる.
TLD校正
TLDリーダー
Co-60照射装置
線量=指示値(測定値)*校正定数
線量計設置風景
電離箱とTLD
電離箱は測定時,照射場の外にある
測定器とコードでつながれている.
インキュベータ内のTLD
測定結果(1)
電離箱により線量の絶対値をもとめ,TLDによりそれぞ
れの相対値から試料の線量を求めた
線源からの
距離(m)
測定線量(cGy)
距離補正理論
線量(cGy)
理論値からのず
れ(%)
電離箱
1
1587.9932
1587.9932
100
ディッシュ(1)
1.42
751.5188
787.5388
95
ディッシュ(2)
4.49
74.1141
78.7691
94
補正後の線量は理論値より5%程度減少
している.
測定結果(2)
線源からの
距離(m)
指示された線量率 線量(cGy)
線量率(cGy/min)
(cGy/min)
4/4~4/17
ディッシュ(1)
1.42
0.041±0.0027
(7%)
0.04
752
ディッシュ(2)
4.49
0.004±0.0004
(11%)
0.004
74
TLDの測定値の誤差から線量率において7%~11%
程度の誤差が考えられる.
まとめ
• 電離箱とTLDを併用した結果,インキュベータ内の線量率を
数%程度の誤差の範囲で測定することができた.
• 測定結果から散乱線の影響は線量計の誤差を考慮すれば,
有為なものは検出できなかった.
• 今後,他の線量計との組み合わせなどにより精度が高い測
定方法を検討していきたい.
0.0857cGy/min
0.0406cGy/min
0.0040cGy/min