危険ドラッグ関係 スライド 全国の状況 2014/7/27 朝日 2014/11/5 産経 2014/11/17 産経 2014/12/19 産経 2015/1/14 産経 2015/1/17 毎日 県内の状況 2014/7/9 河北 2014/10/4 河北 2014年10月までに 少なくとも6人死亡 2014/9/25 朝日 販売店舗周辺で急増。 電柱にぶつかる等。 2014/8/29 読売 2014年中に97件の取扱 2013年は34件 危険ドラッグを吸い車 を運転。しかも無免許。 大麻も栽培していた。 懲役1年2月(執行猶予 4年)。 危険ドラッグとは お香、ハーブ、アロマ、バスソルト、ビデオクリー ナー等、身体に使用しないものを装い販売されて いるもので、 幻覚や中枢神経の興奮、抑制等の恐れがある物 質を混入させ、 その効果を得る目的で身体に使用される、又は、 現に使用されている製品のことをいう。 危険ドラッグとは お香、ハーブ、アロマ、バスソルト、ビデオクリー ナー等、身体に使用しないものを装い販売されて いるもので、 医薬品としての取締りが難しい 幻覚や中枢神経の興奮、抑制等の恐れがある物 質を混入させ、 法規制薬物(麻薬等)の構造を わずかに変化させている その効果を得る目的で身体に使用される、又は、 現に使用されている製品のことをいう。 毒性は大麻の20倍との報告も 危険ドラッグ乱用者の傾向 <平成26年上半期に摘発された乱用者の傾向> (警察庁発表) ・初犯者8割 ・20歳から30歳代の若年層が68%(平均年齢34歳) ・男性が95% ・暴力団関係者は1%未満 ・入手先 店舗6割 インターネット2割 知人1割 <その他> ・2012年8月から2013年11月に都内のクラブを利用 した人の2割が使用(厚労省研究班発表) 危険ドラッグの名称について 合法or脱法ドラッグや合法or脱法 ハーブ等という名称では、使用して も安全・大丈夫という誤認識を生ん でいた。 平成26年7月、厚生労働省および 警察庁は脱法ドラッグに代わる新 名称を公募した結果、危険ドラッグ に決定した。 その他の候補としては 準麻薬、破滅ドラッグ、廃人ドラッグ・・・ 7月23日 読売新聞朝刊 危険ドラッグの種類 ハーブ系 厚生労働省HPより 危険ドラッグの種類 アロマ系 リキッド系 厚生労働省HPより 危険ドラッグの種類 パウダー系 厚生労働省HPより 危険ドラッグの中でも特に危険なもの 厚生労働省HPより ハートショットの吸引が原因と疑われる死亡事例が 2014年9月から10月までの1ヶ月間で15件発生 (2014/10/29 TBSニュースより) 県内での販売状況 危険ドラッグ販売店舗数:0件 12 10 8 6 4 2 0 (平成27年2月時点 薬務課把握分) 県内の販売店舗数の推移(薬務課把握分) 0 店舗型から無店舗型へ移行するケースが増加 押収品(Yellow Voyage 3rd) 指定薬物(α-PHPP)が検出 2014/10/9 逮捕 医薬品医療機器等 法違反(指定薬物の 販売目的貯蔵)容疑 2014/10/29 起訴 同法違反(医薬品の 無許可販売)の罪 2014/12/24 河北 2014/10/10 河北 危険ドラッグ取締手法 指定薬物制度 無承認・無許可医薬品 道路交通法第66条(過労運転等) 自動車運転死傷行為処罰法(危険運転致 死傷罪) 運転免許停止 指定薬物とは 定義 中枢神経系の興奮若しくは抑制又は幻覚の作用(当該 作用の維持又は強化の作用を含む。)を有する蓋然性が 高く,かつ,人の身体に使用された場合に保健衛生上の 危害が発生するおそれがある物(覚醒剤,大麻,麻薬, 向精神薬,あへん及びけしがらを除く。)として,厚生労働 大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて指定する もの。 (医薬品医療機器等法第2条第14項) 計1,448物質指定済(平成27年2月時点) 包括指定の種類 ●合成カチノン系:覚醒剤やMDMA(麻薬指定) と類似の物質群 ・覚醒作用(アッパー系) ・心拍数,呼吸数,血圧上昇 ・食欲減退 ●合成カンナビノイド系:大麻成分と類似の物質群 ・幻聴,幻覚 ・夢見心地の陶酔感や幸福感 ・被害妄想,落ち着きのない行動 指定薬物の指定状況(1) 年度 改正次 ① H19 ② 麻薬 H20 ③ H21 ④ H22 ⑤ ⑥ H23 ⑦ ⑧ 麻薬 ⑨ ⑩ H24 麻薬 ⑪ 公布日 平成19年12月12日 平成19年12月19日 平成20年12月17日 平成21年10月21日 平成22年8月25日 平成23年4月14日 平成23年9月20日 平成24年6月1日 平成24年7月4日 平成24年10月17日 平成24年12月17日 平成25年1月30日 平成25年2月20日 ●カンナビノイド系 (大麻類似成分) 施行日 平成19年4月1日 平成20年1月1日 平成20年1月18日 平成21年1月16日 平成21年11月10日 平成22年9月24日 平成23年5月14日 平成23年10月20日 平成24年7月1日 平成24年8月3日 平成24年11月16日 平成25年1月16日 平成25年3月1日 平成25年3月22日 加除 【追加】5物質 (削除)3物質 【追加】6物質 【追加】6物質 【追加】5物質 【追加】9物質 【追加】9物質 【追加】9物質 (削除)4物質 【追加】17物質 【追加】8物質 (削除)6物質 ★(包括指定) (13物質移行) (麻薬3種除く) 時点指定数 31 36 33 39 45 50 59 68 77 73 90 98 92 包括:772 個別:79 指定薬物の指定状況(2) 年度 改正次 公布日 麻薬 平成25年4月26日 H25 施行日 平成25年5月26日 加除 (削除)2物質 ⑫ 平成25年4月30日 平成25年5月30日 【追加】27物質 ⑬ 平成25年6月28日 平成25年7月28日 【追加】5物質 ⑭ 平成25年10月21日 平成25年11月20日 【追加】7物質 ⑮ 麻薬 平成25年12月13日 平成26年1月12日 ●カチノン系 (覚醒剤類似成分) 平成25年12月20日 平成26年1月19日 ⑯ 平成26年3月6日 平成26年4月5日 時点指定数 包括:770 個別:79 包括:770 個別:106 包括:770 個別:111 包括:770 個別:118 包括:1,265 個別:97 ★(包括指定) (21物質移行) (麻薬9種除く) (削除)2物質 包括:1,264 個別:96 【追加】10物質 包括:1,264 個別:106 指定薬物の指定状況(3) 年度 改正次 公布日 ⑰ 平成26年6月11日 H26 施行日 平成26年7月11日 加除 【追加】8物質 麻薬 平成26年7月2日 平成26年8月1日 (削除)1物質 ⑱ 平成26年7月15日 平成26年7月25日 【追加】2物質 ⑲ 平成26年8月15日 平成26年8月25日 【追加】21物質 ⑳ 平成26年9月19日 平成26年9月29日 【追加】14物質 ㉑ 平成26年10月29日 平成26年11月8日 ㉒ 平成26年11月18日 平成26年11月28日 【追加】7物質 ㉓ 平成26年12月26日 平成27年1月5日 【追加】8物質 ㉔ 平成26年1月30日 【追加】11物質 平成27年2月9日 【追加】8物質 時点指定数 包 括 : 1,264 個別:114 包括:1,264 個別:113 包括:1,266 個別:115 包括:1,264 個別:136 包括:1,264 個別:150 包括:1,264 個別:158 包括:1,264 個別:165 包括:1,264 個別:173 包括:1,264 個別:184 包括:1,264 難 有害性の立証 易 大 麻薬 有 害 性 麻 薬 に 指 定 麻 薬 に 該 当 す る 物 指定 薬物 小 麻向法に よる規制 薬事法に よる規制 指 定 薬 物 に 指 定 指 定 薬 物 に 該 当 す る 物 危険 ドラッグ 難 有害性の立証 易 大 麻薬 有 害 性 麻 薬 に 指 定 麻 薬 に 該 当 す る 物 指定 薬物 小 麻向法に よる規制 薬事法に よる規制 指 定 薬 物 に 指 定 指 定 薬 物 に 該 当 す る 物 危険 ドラッグ 規制が 困難 指定薬物制度の問題点 いたちごっこ状態 1,448物質が指定薬物に指定(平成27年2月時点) <医薬品医療機器等法改正概要図>平成26年12月17日施行 検査①結果判明 ○× 合法ハーブショップ 指定薬物 疑い物品 同等以上の 精神毒性疑 い物品 <法改正前> 検査②結果判明 指定 薬物 検査命令 分 析 指定 薬物で ない物 分 析 検査結果判明まで 販売等禁止 (店舗単位) 指定薬物と 同等以上の 精神毒性あり 精神毒 性なし 無承認 医薬品 として取 締り WANTED 検査結果判明まで販売等禁止 (店舗単位) <法改正後> 広域的な広がりが懸念される物 は広域的に禁止 (全国単位) 広域規制 医薬品医療機器等法 (指定薬物に関する条文) 第76条の4(一部抜粋) 指定薬物は,製造し,輸入し,販売し,授与 し,所持し,購入し,若しくは譲り受けてはなら ない。 医薬品医療機器等法 (指定薬物に関する条文) 第76条の5(一部抜粋) 指定薬物についての広告を掲載してはならない。 指定薬物を含む危険ドラッグの 情報をインターネット上に掲載し 販売していた。 2014/9/4 日経 医薬品医療機器等法 (指定薬物に関する条文) 第76条の6(一部抜粋) 指定薬物又は指定薬物と同等以上に精神毒性を有す る蓋然性が高い物である疑いがある物品について,検 査を受けさせることができる。 指定薬物を含む疑いのある 危険ドラッグを全品目検査。 検査結果が出る間での長期間, 対象品目を販売禁止。 2014/8/28 朝日 危険ドラッグ取締手法 指定薬物制度 無承認・無許可医薬品 道路交通法第66条(過労運転等) 自動車運転死傷行為処罰法(危険運転致 死傷罪) 運転免許停止 無承認・無許可医薬品とは 定義 成分本質,広告,製品名,使用方法等から 医薬品医療機器等法第2条第1項第3号 中「人の身体構造又は機能に影響を及ぼ すこと」を目的としていると判断できるもの 医薬品医療機器等法 (無承認・無許可医薬品に関する条文) 第55条 第50条から前条までの規定に触れる医薬品は,販売し, 授与し,又は販売若しくは授与の目的で貯蔵し,若しくは 陳列してはならない。 愛知県の販売店舗で販売され ていた危険ドラッグを無承認・ 無許可医薬品とみなし,医薬 品医療機器等法違反容疑で店 主を逮捕。 2014/9/10 朝日 県内での摘発例 塩釜市の販売店舗で 購入した危険ドラッグを 吸引した客が健康被害 を起こしたことが端緒。 無承認・無許可医薬品 を販売したとして医薬 品医療機器等法違反 容疑で店主を逮捕。 2012/10/9 毎日 危険ドラッグ取締手法 指定薬物制度 無承認・無許可医薬品 道路交通法第66条(過労運転等) 自動車運転死傷行為処罰法(危険運転致 死傷罪) 運転免許停止 道路交通法第66条の適用 第66条 何人も,前条第一項に規定する場合のほか,過労,病気, 薬物の影響その他の理由により,正常な運転ができないお それがある状態で車両等を運転してはならない。 危険ドラッグの影響により正常な運転 ができないおそれがある状態で車両を 運転した場合,道路交通法第66条(過 労運転等の禁止・・・3年以下の懲役・ 50万円以下の罰金)が適用され,その 場で現行犯逮捕されることがある。 参考:警視庁ホームページ 2014/8/6 産経 危険ドラッグ取締手法 指定薬物制度 無承認・無許可医薬品 道路交通法第66条(過労運転等) 自動車運転死傷行為処罰法(危険運転致 死傷罪) 運転免許停止 危険運転致死傷罪の適用 危険ドラッグの影響により,正常な運転に支 障が生じる恐れがある状態で自動車を走行 させ,人を死傷させた場合に適用。 罰則 致死 1年以上の有期懲役(最長で20年) 致傷 15年以下の懲役 参考:警視庁ホームページ 2014/7/29 読売 危険ドラッグ取締手法 指定薬物制度 無承認・無許可医薬品 道路交通法第66条(過労運転等) 危険運転致死傷罪 運転免許停止 危険ドラッグ所持者の運転免許停止 その時点で使用し ていなくても,過去 に使用したことがあ り,使用した状態で は正常な運転がで きなくなる可能性が あることを認識して いれば,交通違反 の有無にかかわら ず,都公安委員会 に諮って免許の効 力を停止。 参考:産経ニュース 2014/9/1 産経
© Copyright 2024 ExpyDoc