スライド 1

会員の維持と増強
ー今なぜ会員なのかー
RRIMC 亀岡 弘
(第2640地区PDG)
RI会長カール・ヴィルヘルム・ステンハマー
識字率および教育
水保全・保健・飢餓追放
公共的イメージ
会員増強と退会防止
目標:各クラブ1名またはそれ以上
持続性を強調
会員の動向(1-1)
• RIレポート
世界の会員数
2002年6月124.3万人、2004年6月121.9万人
2005年5月122.1万人、2002年より2.2万人減少
2004~05年度 微増
日本の会員数
2002年6月11.19万人、2004年6月10.33万人
2005年5月10.37万人、2002年より0.82万人減少
2004~05年度 極微増
会員の動向(1-2)
• 会員減少ワースト5
減少数
日本
4,173
米国
3,883
インド
1,814
ブラジル
734
メキシコ
704
2003.6~2004.6
減少率(%)
3.78
0.98
2.01
1.41
6.33
2004~2005: オーストラリアならびにブラジルを
はじめ南アメリカ全域減少
会員の動向(1-3)
• 会員増強ベスト5 2003.6~2004.6
増強数
増強率(%)
ドイツ
1,153
2.80
韓国
893
1.85
イタリア
879
2.24
タイ
630
9.21
台湾
528
3.42
• 2004~05: フィリッピン、韓国、ドイツ、英国順調
会員の動向(1-4)
• 日本1~4(A)ゾーン
01.6.30
02.6.30
03.6.30
04.6.30
05.5.31
2001.6~2005.5
クラブ数 会員数(女性) 増減数(女性)
2,311 116,644(2,521)
------2,323 111,995(2,871) -4,649(+260)
2,329 106,944(2,902) ー5,051(+121)
2,336 103,307(3,012) ー3,637(+110)
2,336 103,750
+443
会員の動向(1-5)
2640地区
2001.6
2002.6
2003.6
2004.6
2005.6
2001.6~2005.6
クラブ数 会員数(女性)
75
3,304(128)
75
3,119(131)
76
2,927(141)
76
2,764(135)
76
2,655(131)
増減数(女性)
--------ー185(+3)
ー192(+10)
ー163(-6)
ー109(-4)
今なぜ会員なのか(2-1)
• ロータリーが末永く成功を収め、健全であり続ける
ためには
1.優れた会員の退会を防止すること、これは新会員
の入会と同じく重要。
2. 会員を勧誘しながら既存会員の退会を防止する
こと、これは常に退会した会員の替わりを求め続け
るより建設的で経済的。
3.高邁な職業倫理を持った質の高い会員。
4.クラブ会員に経験に長けた、知識豊かなロータリ
アンを多く持つことで勧誘活動が効果的。
今なぜ会員なのか(2-2)
• 会員基盤の充実と増大によりもたらされる効果
1.平和、理解、親善を推進するロータリー活動の充実。
2.地元社会および世界中で、人道的および教育活動を
拡大化できる。
3.クラブに斬新的なアイデアや新鮮な視点がもち込ま
れる。
4.親睦の機会が増す。
今なぜ会員なのか(2-3)
5.ロータリーの公共的イメージが高められる。
6.クラブの財政的基盤が強固になる。
7.ロータリーの指導者を輩出できる。
8.ロータリー財団、米山記念奨学会への財政的援助
が提供できる。
9.各クラブと国際ロータリーの将来が約束される。
ガバナー、ガバナー補佐、地区会員増強委員
(長)、クラブ会長、クラブ会員増強委員(長)を
含むクラブ奉仕委員(長)のリーダーシップが
最重要。
今なぜ会員なのか(2-4)
• 会員減少の原因
1.自然減(病気・死亡・高齢・健康)
2.社会的事情(転勤・職業繁忙など)
3.経済的事情(事業不振・廃業・経済的負担が大きいなど)
4.クラブ内事情(クラブ活動に不満・奉仕活動のマンネリ化・クラ
ブ内派閥など)
5.ロータリーの規制緩和
6.ロータリーの原点的魅力の無理解
7.教育・研鑽の不足
8.一身上の都合・その他
今なぜ会員なのか(2-5)
• 自然減少は、年間5~10%程度あります。例えば50人のクラブ
で自然減少だけで10%あれば、5人減ることになります。これ
が5年続き、増強がなければ、25人になります。そのままにして
おけば、いかに優秀なクラブ会員ばかりであっても、クラブ活動
やプロジェクトへの継続的関与はできなくなり、クラブの体質に
変化が起こり、クラブ運営もクラブの存続も危惧されるようになり
ます。当然ロータリーの目的とその使命の達成は出来なくなる
でしょう。
• 自然減少以外の退会もありますから、最低自然減少分は増強し
なくてはクラブの将来に何の光明も見えません。
• クラブの適正な会員数を維持しつつ、ロータリアンに相応しい会
員を増強することです。バブル時のような安易な増強は慎むべ
きです。かえってクラブの体質を悪くします。
会員維持の方法(3-1)
ー会員への感謝と尊重ー
• クラブの活動やプロジェクトへの継続的関与が新会
員や長年の会員の退会防止に不可欠です。会員を
参加させ続ける一つの方法として、仲間のクラブ会
員から、自分の価値が認められ、クラブ活動に直接
関与しているという自覚を持たせることです。自分
が尊重されていることを本人に示すためのいくつか
を挙げてみます。
会員維持の方法(3-2)
1.会員が例会に欠席したら、何か問題が起こっていないか確
認の電話を入れ、その人が例会にこなかったことを残念に思
う気持を伝える。
2.誰かが病気になったら見舞い状を送り,祝い事(昇進など)
があったら祝状を送る。
3.クラブの卓話者、例会プログラム、社交行事などを手配する
役割を定期的に交替し、会員が計画的に参加し、個々の会
員にとって重要な話題や活動をクラブと共有する機会を持て
るようにする。
4.参加の少ない会員に、委員会での奉仕や他の指導的役割
に当たるよう働きかける。責任を持ち、また新しいアイデアが
クラブに吹き込まれる。
会員維持の方法(3-3)
5.会員にとって何が重要かを明確にするためのクラブ・アン
ケートを活用し、クラブの全員に意見表明の機会を与える。
公式な場でなくてもIDMなどをやり、非公式に意見を結集す
る。
6.クラブ行事やプロジェクトに家族にも参加してもらう。いわゆ
るロータリー家族です。週報、ガバナー月信、ロータリーの友
を茶の間に置いて下さい。身近なところからPRする。
7.最近のプロジェクトに参加していない会員を特定し、既存プ
ロジェクトに参加させたり、次のプロジェクトを企画するよう働
きかける。
8.和やかな雰囲気を作るゲームや互いに知り合うための放談
会を開くなど、非公式な親睦行事を計画する。
効果的な増強方法(4-1)
1.会員候補者への動機付けの方法をクラブ会員に教
える。
2.会員候補者のために「理想の会員像」を明確にす
る。
3.会員が年間1人を必ず推薦する。
4.魅力ある例会にする。
5.印象に残る方法で会員候補者を招く。
6.会員候補者が自分が特別と思えるようにする。
7.会員候補者に入会を請うのではなく、自発的に希
望するようにする。
効果的な増強方法(4-2)
8.ロータリー界の将来を背負って立つ若い男女の指導者を探
す。
9.青年エグゼクティブクラブの結成。
10.ロータリー財団学友、ローターアクターなどに声を掛ける。
11.事業/職業/地域社会に手を差し伸べる。
12.地域社会でのイメージの高揚と広報活動をする。
13.元ロータリアン、ロータリアン二世などロータリー家族に声
を掛ける。
14.地域住民に尊敬される会員で構成されるクラブにしなけれ
ばと願うロータリアンを増やすこと。
15.「入って下さい」というよりも「入れて下さい」という魅力ある
クラブ作りをすれば「質か量か」の問題も解決します。
クラブの枠を越えたロータリー
• 新会員の中には、献身の心構えで入会してくる人もいれば、入
会後に日を追って専心の精神を身につけていく人もいます。し
かし、感動的な行事や国際的なプロジェクトを通じ、所属クラブ
の範囲を超えてロータリーを体験することで、会員としての自覚
が強まって行くことは、多くのロータリアンに共通する点だと言
えます。クラブの枠を離れた行事やプロジェクトを一度でも経験
したことのある会員は、意欲を燃やし、ロータリーに対する自覚
を持つようになるのが常です。この自覚が高まるにつれ、会員
が所属クラブにしっかりと根を下ろす確率も高まるはずです。退
会を考える会員が少なくなるでしょう。
• 国際ロータリー年次大会、地区大会、地区会員増強セミナー、
地区財団セミナー、ロータリー親睦活動、WCS、GSEなど。
RI本部における会員数の数え方
6月末の会員数と7月1日RI半期報告の
人数について
2005~06年度 クラブから地区への
会員数報告書