東日本国際大学 経済情報学部 (経済情報学科)

郡山商業高校
東日本国際大学
学校法人 昌平黌
「東日本国際大学」
1630
と
その建学の精神「儒学」
林羅山「弘文館・先聖堂(孔子像)」
孔子
BC500代
(上野忍ケ岡に開設)
儒学(朱子学)を講ず
1690
1797
湯島昌平坂へ移転
学問所・大成殿
昌平坂学問所(昌平黌)→幕府の学問所
1903
開成夜間中学校(M36)
(五代将軍綱吉)
(昌平黌の精神継承者・開成高校長:田辺新之
助)
1948
1966
1972
昌平高等学校
昌平黌短期大学
いわき短期大学
商経科
1995 東日本国際大学 (経済学部 → 現:経済情報学部)
2004
“
(福祉環境学部 )
儒学は古い?⇒ その影響は我々の身に染みついている
(道徳観、倫理観、対人関係感、、)
東日本国際大学の紹介
経済情報学部
(経済情報学科)
福祉環境学部
←今日の焦点
(2007改組)
経済情報学部 経済情報学科
狙い: 情報を活用する力を持ち
経済・経営・地域社会で活躍できる人材の育成
(文系の情報系学部)
コース構成:
: 情報マネジメントコース
: キャリア形成コース
: 国際地域エコノミーコース
今日の焦点
情報マネジメントコース
経営と情報に関連する科目群(例)
情報基礎技術群 (使う)
データベース
(使う)
プログラムミング (作る)
システム分析・設計(作る)
etc
経営情報
コミュニケーション論
情報社会と倫理
経営入門
ビジネスマネジメント
簿記
マーケティング
組織論
起業化プログラム
経営シミュレーション
(ビジネスゲーム)
etc
etc
共通:経済学、法律、政治学、インターンシップ 等
私の担当科目から
・ビジネスマネジメント
(会社の仕組み)
・経営シミュレーション
(ビジネスゲーム:経営競争)(3年)
・経営情報
(経営と情報システム)
・システム分析・設計演習 (POSシステム設計)
・ゼミ 教養演習
専門演習Ⅱ
卒業研究
(1年)
(3年)
(3年)
(1年)
(4年)
(4年)
(例)
高度情報化社会の犯罪
外国資本の導入による上海の発展と将来像
セブンイレブンの現状と展望
ゲーム業界の変遷と展望
日本の中学・高校におけるソフトテニスの現状とこれから
日本を代表する三人の野球選手
講義 「経営情報」のエッセンス
(1)コンピュータの歴史
(「数える工夫」の歴史)
(2)情報システムの進展
(3)経営情報システムの進展
(4)経営戦略と経営情報システム
(5)これからの人々に求められる情報活用能力
(1)コンピュータの歴史
(「数える工夫」の歴
史)
①人間IT
・石を並べる 紐に結び目を作る
・アバカス/そろばん
②機械IT
ー歯車式ー
1642 パスカル(仏)の加減算機
(10進桁上機構付き)
動機 : 父(徴税士)の仕事支援
愛称:パスカリーナ
1833 バベッジ〈英) 現代コンピュータの原型開発
(現代コンピュータの父)
演算部分、記憶部分の概念保有
厚紙に計算手順をさん孔し、加減乗除実行
動機 : 数値表の精緻化 (航海、測量)
(1991英国科学博物館にて再現、機能実証)
③電気IT
1936 チューリング(英)
世界初の実用電子式デジタル計算機
暗号解読器
1945 フォン・ノイマン
プログラム内蔵式発表
⇒1949 英)ケンブリッジ大 世界初のノイマン型実現
1946
米)陸軍弾道研究所
ENIAC開発
性能:手動計算1年→1日
1950 米)レミントンランド
UNIVAC (世界初の商用計算機)
⇒現:UNISYS
1946 ENIAC (Electronic Numerical Integrator
& Computer)
真空管 18,800本
④電子IT
-素子の発達-
真空管 ⇒ トランジスタ ⇒ IC/LSI
⇒パソコン
IC/LSI チップ上のトランジスタ個数
Intel 4004
2300 ケ
1970
↓
2000
4200万 ケ (2万倍)
⇒ 動いて当然のコンピュータへ
⇒ IBM360シリーズ(機種間の互換確保)
⇒ パソコン誕生
1970 Zerox Palo Alto
東海岸文化 → 西海岸文化
⑤結びつくIT
●遠隔地からも使う
-日本のオンライン事例ー
1960 JR 緑の窓口
世界有数の規模(現在
1973 全銀オンライン
世界最大の銀行オンライン
●コンピュータ同志を繋ぐ
1964 米)ARPAネット
70万座席 1600台接続)
ーインターネットへ発展ー
対ソ・防衛識別網のために
大学・研究機関のコンピュータ接続研究
1990年代中ごろ
ARPA技術の民間開放⇒インターネットへ発展
世界のインターネット人口
日本のインターネット人口
8~10億人
8500万人
(2006)
情報システムの進展
(2)情報システムの進展
● 企業情報システムの戦略化・グローバル化
● 情報の大衆化
マルチメディアメール
テレビ電話
ホームオフィス
住宅診療機器
ファミコン
介護ロボット
ホームセキュリティ
家事ロボット
EC
電子ショッピング
個人
CAI
パソコン通信
ハイビジョン
公衆 OA コア
ホームバンキング
ビデオテックス
ネットワークオフィス
衛星通信
テクノポリス構想
公共
テレトピア
ニューメディアコミュニティ構想
インティジェントシティ構想
交通完成システム
サテライトオフィス
公害監視システム
VAN/EDI
画像認識システム
企業 INS
自然言語処理システム
OA システム
DB システム
携帯翻訳機
CAD/CAM
日本語処理
企業
DB 自動作成システム
TV 会議
CIM
CALS
CRS/FSP
バンキンギシステム
在庫管理システム
座席予約システム
戦略的情報システム
意思決定支援システム
ISDN
事務処理
自動翻訳
技術計算
ラボラトリオートメーション
1950
1960
事務の合理
化
バ
ッ
リアルタイム CG
3 次元高速レンダリング
シミュレーション
技術計算
超高速演算処理
AI
タイムシェアリング
チ
処
理
1970
即時処理
基幹業務の
オフィス
合理化
合理化
オンライン/NW
2000
1990
1980
分散処理
S
I
S
企業間 NW
BPR
Client Server
I’net
(3)経営情報システムの進展
・日常業務処理のための個別システム
・ネットーワーク、データベースを土台にした
基幹業務処理システム(工場、営業等ライン部門)
・オフィス業務のためのシステム/
経営意思決定支援システム(スタッフ部門)
・経営戦略と一体化した経営情報システム
・グローバル化対応の経営情報システム
(4)経営戦略と経営情報システム -成功事例ー
● ネットワークで築く新しいビジネス
(宅急便)
● 個を掴んでダントツの競争力確保
商品を個で捉える
(コンビニ)
顧客を個で捉える
(大型小売店)
● 新しい取引形態:e-Commerce
(Internetショッピング)
新たなマーケティング Long Tail Marketing
新しい取引形態 e-Commerce (電子商取引)
-Internet ショッピングー
アマゾンドットコム(無店舗書店)の隆盛
世界最大のInternet書店
顧客 3000万人
取扱書籍 1800万冊
24時間営業
余り売れない本(80%)の総売上高が、
よく売れる本(20%)の総売上高より大きくなった
従来のマーケティング:
売れ筋をつかみ、集中的に生産する、仕入れる
(死に筋商品を捨てる)
新しいマーケティング:
死に筋商品が会社を支える、Internet前提のマーケティング
(ロングテール現象)
伝統的な「売行き分析方法」 (ABC分析/パレート図)
100%
累積売上高
90
売
上
高
80
構
成
割
合
売上高順
イ
ハ
オ
ラ
ニ
A(売れ筋:20%)
ヘ
ホ
ヒ
B
ロ
ト
・ ・ ・ ・ ・ 商品
C(死に筋)
20:80の原則:全体の80%は、上位20%で占める
新しいマーケティング
-ロングテール・マーケティングー
売
上
高
100%
構
成
割
合
売上順
累積売上高
20%
ロングテール
イ
ハ
オ
ラ
ニ
ヘ
よく売れる商品群(全体の20%)
(総売上額への寄与は小さい)
ホ
ヒ
ロ
ト
・ ・ ・ ・ ・
商品
売れない商品群
(総売上額への寄与は大きい)
顧客確保の手法例: Internet 検索と広告の連動
(5)これからの人々に求められる情報活用能力
ー情報システム構築の手順ー
社会・経済・経営のことが分かる情報分野の人材が必要
(開発側)
情報活用能力を身につけた経済・経営分野の人材が必要 (利用側)
これからの人々に求めれる情報活用能力
:手書きの書類はない(昔、鉛筆
; 今、パソコン)
:情報の収集、整理、分析できる能力
:定量的分析/定性的分析に基づいた判断ができる能力
:企業内・外のビジネス環境を分析し、
解決策を自ら考え、実行する能力 (提案、主張、行動)
事実 ⇒ データ ⇒
(晴、雨)
(気温、雨量)
情報 ⇒ 知識 ⇒
(気象情報)
(気象学)
知恵
(知識を用いてどう行動するか)
大学生活 アラカルト
履修課目登録 (自分で決め、自分で履修する)
授業時間 90分
成績
優 良 可 不可
卒業条件 124単位(必修、選択必修、選択)
保護者連携 単位/出席状況、就職懇談会
インターンシップ
海外研修・(海外語学研修)
資格対策 高校教員免許(情報・商業・公民)
情報処理技術者資格試験対策
上級情報処理士(所定単位で可)
日商簿記試験対策
公務員試験対策
特待生/奨学金
部活
留学生