天空への漢方医学 ー東百会特別編ー 漢方医学とは? 東洋医学とはなんだろうか? 語源的には、東洋の医学全般であるが、日本で は中国で発生した伝統医学を東洋医学と呼ぶ。 東洋医学的理論に基づいて、漢方、針灸、気功 などを用いて、行う医療行為。 漢方医学の未来 東洋医学の利点と問題点。 利点‥オーダーメイドの医療、副作用の少なさ、 患者満足度の高さ。老人の増加などに伴う ニーズの増加。 問題点‥西洋医学の医者に不評なことも多い。 診察に時間がかかる⇒採算がとりにくい。あと 勉強が大変。 利点の素晴らしさ 患者満足度の高さ⇒訴訟対策にもなり、患者の 笑顔も見れる。あら素適。 副作用の少なさ⇒漢方薬が適正使用されたと きの副作用の少なさ。 問題点 ①科学的でない? ②勉強が大変。 とりあえず、①の解決を考えて見ました。時間 が余れば②もやります。 ①背景 科学的でないという背景には何があるだろう? ・医療のタイプへの理解の欠如。 ・東洋医学の学問的考察の難しさ。 ・健康食品などの利益を狙った怪しい業者 などの存在 医療のタイプ 医療を二分化してみました。 命を救う医療。⇒救急、循環器、内分泌、感染、 各外科、腎臓内科など、治療しなければ命に関 わるものが多い。 健康に貢献する医療。⇒予防医学、産業医学、 漢方医学、皮膚科、眼科などマイナー科。 死ぬことは少ない科が多い。 ※もちろん例外はあります。 見てみると 健康のための医学は軽んじられる傾向があります。名 前もマイナー科ってなんやねん。失礼な!って感じで すよね。 命を救うという第一目的からみた観点では、命を救う 方が本流であるとはいえます。 しかし、健康の価値は、医療者側が思っているよりも 重い! 患者は病気が治るだけでなく、健康を求めてい る! 医療の流れ 医療費削減を言われている社会では、東洋医 学を無駄と言い切る医者すらいるが、それはあ る意味一理ある。 ⇒命を救うだけなら、漢方はいらない。 しかし、世の中の人は、命さえ助かればいいと いう人はどれくらいだろうか? 医者と患者の考えの差 これらは、完全に医療のタイプに対する理解の 欠如だといえます。 医者⇒命さえ救ったら、健康には自分たちで なってね。 患者⇒最後まで(健康になるまで)面倒を見て 欲しい。 医者の考えと、患者の考えの差があります。 この差を埋めるのが この差を埋めるのが東洋医学ではないだろう か? 西洋医学の治療と東洋医学の体質へのフォ ロー。 ⇒病気も治って、健康にもなって、患者満足。あら 素敵。 具体的には? 東洋医学の考え方で、西洋医学を使ってみる のはどうでしょうか? 東洋医学のシステム理論は非常に素晴らしい ものであり、東洋医学で完結するにはもったい ないとすら思いませんか? 証の応用 東洋医学は患者の体質、『証』と、薬の性質を 合わせることで副作用の少ない治療を可能とし ている。 なら、西洋医学の薬では行えないだろうか? 体質把握は東洋医学の理論で行い、あとは西 洋薬の薬の性質さえ把握したなら、副作用を有 意に抑えれないだろうか? 漢方事始 織部先生の『漢方事始め』 西洋医学と東洋医学の融合の一例がここにあ ると思います。非常に面白い本です。 一つ紹介します。 降圧剤 Ca拮抗薬 βブロッカー α遮断薬 Αβ遮断薬 ACE阻害薬 ARB 利尿剤 漢方的使い分け Ca拮抗薬 血管拡張→ほてりや顔面紅潮 陽証、熱証、実証のかたに処方すると、のぼせ などの副作用がでやすい。 ・βブロッカー 末梢を冷やす作用がある。 虚証、寒証、陰証の方に処方すると、体を冷や してしまう。 高血圧にみられる証 升証→降性薬 熱証→寒性薬 実証→寫性薬 湿証→燥性薬 寒証→熱性薬 東西医学へ 治療から健康まで!!西洋医学と東 洋医学の利点の相乗効果を目指そう じゃありませんか。 科学的ってなんぞや? いま、医療のタイプについての誤解を解こうと いう話でしたが、もう一つ、漢方が科学的でな いということはどうでしょうか? というか科学的ってなんだろう? 科学って二つある!! 還元主義的な科学 複雑系の科学 カオス理論とか知らない? 学問的欠点? 漢方医学の欠点として、分かりにくさがあります。 西洋医学は要素還元論により、明晰性を求め る、デカルトの科学の流れをもっています。 漢方医学はどうでしょうか? 各々の因子が相互に影響をあたえるため、還 元主義的なアプローチがしづらい。 ⇒複雑系である。 複雑系とは? 複雑系(ふくざつけい complex system)とは、多数の 因子または未知の因子が関係してシステム全体(系 全体)の振る舞いが決まるシステムにおいて、それぞ れの因子が相互に影響を与えるために(つまり相互作 用があるために)、還元主義の手法(多変量解析、回 帰曲線等)ではシステムの未来の振る舞いを予測す ることが困難な系を言う。 これらは狭い範囲かつ短期の予測は経験的要素から 不可能ではないが、その予測の裏付けをより基本的 な法則に還元して理解する(還元主義)のは困難であ る。 人体は複雑系 五行をはじめとした、東洋医学の理論は人体の 複雑系モデルに通じる。 科学的の定義 一昔前の科学は、還元主義が中心であり、医 学もその例外ではなかった。 しかし、科学の進歩により、複雑系というものの 存在が分かってきた。 ⇒人体は複雑系であるのに、要素還元的な考 えかたでは限界があるのではないか? 複雑系の克服 複雑系を精確に予想することは困難であるが、 経験と理論により、ある程度の予想はできる。 経験が科学的ではないという人もいるだろうが、 還元主義ではないが、科学でないとはいえない。 ⇒漢方医学の経験は人体の複雑系に対しては 非常に有効であるといえないだろうか? つまり (誤)科学的ではない。 (正)要素還元的な科学ではない。 ということです。複雑系の科学は科学の先端で あり、なじみがないというのが、一つの問題で す。 そして天空へ 漢方医学は将来性が非常にある医療です。 今の医療の限界をこえるポテンシャルがありま す。 その応用の広さは、何科に行っても非常に有効 であると思います。 医療のレベルをあげる、この武器を是非手に入 れようではありませんか。
© Copyright 2024 ExpyDoc