スライド 1

U-6
W-up
1人に1個のボールで様々な動きやボール扱いを経験する
(アイスブレイク・コーディネーション)
「バウンジングホールジャンプ」 「 言うこといっしょ ! やることいっ
しょ ! 」
(1)おにごっこ
「こおりおに」 (コーチがオニ、子どもがオニ)
(2)ボールフィーリング 『投げあげキャッチ』『ボールタッチ』『ドリブル&ターン&ストップ』
(3)動きづくり
「ステップ!」・・・・・ex「あたま」「おなか」「せなか」「みみ」「ボール」・・・
option ⇒シュート
、2人1組競争
遊びの中では、得意な方法で行ってしまう。
そこで、楽しさを失わないで、左右差なく行わせる工夫が大事。
U6 ドリブルゲーム、コーン当てゲーム
①一人1個のボールをドリブルしながら、コーンゲートを通るとポイ
ント
(1)フリーで行う
(2)違う色のコーンゲートを通る
②一人1個のボールを運びながらコーンにあてる
スロー ⇒ キック
(1)フリーで行う
(2)違う色のコーンにあてる
コーンの配置によって距離を変えるおいてキック
・・・・・(スロー投げ当てから始める場合もあり)
□
□
運んで止めてキック
運びながらキック
・・・・・ドリブルシュートのイメージで!
※ 左右両足でキックすることへアプローチする
U6 ボール当てゲーム
G
G
G
(キックorスロー)
15m
G
対戦型:Gボールに当て相手陣地へ運ぶ
競争型:Gボールに当て、ゴールラインまで運ぶ
※ マーカーラインから蹴る or Gボールとともに移動
※ Gボールを1個にする。
G
※ マーカーラインから蹴る or Gボールとともに移動
※ Gボールの形状を変え、不規則な動きに対応
※ マーカーをティーにして蹴る。
※ Gボールの形状を変え、不規則な動きに対応
KEY FACTOR
動くものに対しての的当て
・思い切りキックができているか
・たくさんキックしているか
・左右両足を使う
U8 テクニック(2人で取り組
む)
方法:コーンを広げて、パス交換。
方法:コーン越しに投げ上げたボールをパートナーがコントロールする。
足、太もも
コーンの移動。(3本通したら次へ移動する)
同色を移動、違う色を移動
左右行う。
KEY FACTOR
二人で解決できること
・協力していくこと
・アイデアを引き出す
U8 多数ゴールゲーム
方法:2人で協力しながら移動しゲートを通過させる。
(パスとドリブル)
・自由に移動
・競争 5か所のゲートを通過する。
・2人で相談(プラン作り)
・競争
競争時のスタート位置
KEY FACTOR
パスワークがスムーズ
・相手が動いているところへパス(予測)
・止める方向によって、動く方向が変わる
・考えながらプレーする
U10 4対2 パス回し
方法:4人でボールを保持する。2人でボールを奪う
KEY FACTOR
守備:どうやったら奪えるか
15m
攻撃:ボールを保持するにはどうするか
・パス、サポートの質
・ボールの移動中に判断
・ファーストタッチ
コーチング:工夫・解決に向けての手立てを発見させられるように仕向ける、仕掛けることが大事
分解せず、全体像の中で働きかける。例:むちゃくちゃでも結果的に取られないのであれば、その
発想を尊重するコーチングが大切。
原則は使わないコーチング⇒目的から入る⇒将来整理されたとき原則が整理される。
U10 ヘディングの導入
正対し、正面で正確に当てること、正確に返球する。
どんなボールでも対応できるように、アラートな姿勢でステップを踏む。
ボールの軌跡を見てスタート。落下点を見極め身体を移動させる。
高いボールもジャンプヘッドではなく、落下点に入って、スタンディングでヘディングする。
方法
○2人一組で数多くする。
○ゴールをつけて行う。コーチが配球(適切な配球、相手
に応じて配球の工夫、スタートのコントロール(アラート
に))。
○順番にGKを行い、GKの正面に返球する。GKは正確
に身体を運んで一回でキャッチする(誰もがGK)。
※全体の量は少なめに。