スライド 1

アンモニア(アミン類)
配位結合:結合を形成する2つの原子の一方からのみ結合電子が分子軌道に提供される
化学結合。
アミン(amine):アンモニア(NH3)の水素原子を炭化水素で置換したもの。
1
EDTA
エチレンジアミン四(し)酢酸
ethylenediaminetetraacetic acid
2
1
3
2
4
3
5
1
4
5
6
6
2
キレート(滴定)
キレート:多座配位子をもつ化合物。
キレート滴定:金属イオンとキレートとの反応(配位結合)を利用した滴定。
キレート試薬(chelating reagent):滴定に使用するキレート。
金属イオン(Mn+)とEDTA(H4Y=Y4-)の反応式
M
n
Y
4
 MY
n4
平衡時に水中に残っている金属とEDTAをM'、Y'とする。
平衡時
M   Y   MY
平衡定数の式
K
n 4
MY 
n4
M  Y 
3
全モル濃度
Mtotal   MY  M 
n4
Ytotal   MY  Y 
n4
Ytotal   M total   M   Y 
この式から
金属イオンとEDTAのモル比
Ytotal   1  M   Y 
M total 
M total  M total 
ここで M   MY  M   K  M   Y   M 
n4
total
M total   M   K  M  Y 

M 
K  M   Y 
1

M total 
M total 
Y   1 
1
M total  K  M  K  M total 
4
よって
Ytotal   1  M   Y   1  M   1 
1
M total 
M total  M total 
M total  K  M  K  M total 
Kは一般に大きく(>107)
1
K  M total 
は無視できる。
Ytotal   1  M   1
M total 
M total  K  M 
この式を用いて
Ytotal 
と  log10 M   pM  のグラフを
描いてみる。
Mtotal=0.01(M)
K=1010 、108 、106
5
10
9
9
9
8
8
8
7
7
7
6
6
6
5
pM'
10
pM'
pM'
10
5
5
4
4
4
3
3
3
2
2
2
1
1
1
0
0
0
0
0.01
Y
0.02
0
0.01
Y
0.02
0
0.01
Y
0.02
Mtotal=0.01mol/L、左からK=1010、108、106。
0.01mol/Lのキレートを添加していく。
キレート濃度(Y)を高めていくと急激に金属濃度(M’)が減少する点
(=当量点)があることがわかる。
pMからすぐに濃度がイメージできるようにしておく。
6
キレートの利用
錯体の解離定数
Cd 2  4KCN  Cd CN 4   4K 
2
[Cd(CN)4]2-
Cu 2  4KCN  CuCN 4   4K  [Ag(CN)2]2
Cd 2  Na2 S  CdS  2Na 
1.4×10-17
1.0×10-21
[Cu(CN)3]2-
5.0×10-28
[Fe(CN)6]4-
1.0×10-37
[Hg(CN)4]2-
4.0×10-42
[Fe(CN)6]3-
1.0×10-44
7