スライド 1

1
経営情報学入門
―生産管理
(1)
2010年12月16日(木)
王 暁華
経営情報学入門-生産管理(1)
2010/12/16
生産の定義
1-2
〔投入物〕
〔変換過程〕
生産対象(原材料など)
生
産
要
素
生産労働力(作業員)
〔産出物〕
有形財(製品)
無形財(サービス)
生産手段(生産設備など)
生産情報(生産技術・管理技術)
生産とは、投入物を有形、無形の産出物に変換すること。
経営情報学入門-生産管理(1)
2010/12/16
生産管理とは
1-3


顧客の満足する製品・サービスをタイム
リーに供給するために、生産要素を有効
活用し、効率的な生産活動を企画・運営
することである。
需要の3要素
 品質(Q)、
経営情報学入門-生産管理(1)
コスト(C)、納期(D)
2010/12/16
生産管理の主要内容
1-4







製品設計
工程設計
レイアウト
作業設計
生産計画
品質管理
経済性分析
経営情報学入門-生産管理(1)





立地計画
輸送問題
需要予測
在庫管理
調達マネジメント
2010/12/16
生産管理の歴史
1-5

初期発想時代 (1776-1880)
 分業の原理:アダム・スミス(A.Smith)の国富論(1776
年)
 互換性の原理:ホイットニー(E.Whitney)(1798年)
経営情報学入門-生産管理(1)
2010/12/16
生産管理の歴史
1-6

科学的管理時代 (1880-1910)
 時間研究:テイラー(F.W.Talor)(1881年)
 課業管理

課業:一日になすべき公正な仕事量

作業方法の簡素化・標準化

標準作業時間

標準作業量
 動作研究:ギルブレス(F.B.Gilbreth)(1885年)
経営情報学入門-生産管理(1)
2010/12/16
生産管理の歴史
1-7

大量生産時代 (1910-1980)
 コンベヤーシステム:フォード(Henry Ford)
(1913年)
定置組立から流れ作業へ
 生産の標準化
 製品の単一化
 部品の規格化
 工場・機械工具の専門化
 労働の専門化
経営情報学入門-生産管理(1)
2010/12/16
生産管理の歴史
1-8

リーン生産時代 (1980-1995)
 ジャスト・イン・タイム(JIT)
 コンピュータ支援設計(CAD)
 電子データ交換(EDI)
 総合的品質管理(TQM)
経営情報学入門-生産管理(1)
2010/12/16