創造都市 - Jonathan Lewis` website — Jonathan

創造都市を目指して
~創造的階級を呼び込め!~
中前太佑
リチャード・フロリダ
「創造的階級の勃興」
創造的産業とは・・・
エレクトロニクス・情報技術・バイオ・エンター
テイメント・芸術・高度のサービス産業 など
創造的階級(creative class)とは・・・
科学者・エンジニア・デザイナー・知識労働者
芸術家・エンターテイナーなど
リチャード・フロリダ
「創造的階級の勃興」
知識集約型経済の中心的存在
⇒ 創造的階級
*創造的階級を如何にして呼び込むかが都市
の持続的発展には重要であることを指摘。
リチャード・フロリダ
「創造的階級の勃興」
「多様性(ダイバーシティー)が
イノベーションを誘発する」
多様性・・・多様性を生むためには、様々な異な
る文化的、社会的バックグラウンド
の人々を受け入れること(=許容性)
が重要であると考えた。
リチャード・フロリダ
「創造的階級の勃興」
イノベーション・ハイテク指数 <<>> ゲイ指数
相関関係を指摘
*イノベーション・ハイテク指数=人口当たりの特許
*ゲイ指数=人口に占めるゲイの割合
⇒許容性の象徴
リチャード・フロリダ
「創造的階級の勃興」
いかなる都市を創造的階級は好むのか??
創造的階級⇒多様な人々を受け入れる都市
都市のイノベーションを向上させるのは、
「許容性」であると指摘。
創造都市と芸術
*ゲイ=アーティストが多い
⇒音楽・映像との関わりが大きい
⇒デジタルコンテンツなどの
ハイテク産業の活性化
ケース① ビルバオ:
芸術と創造都市
州 バスク国
県 ビスカヤ県
面積 41.3km²
標高 19m
人口 354,145人(’06年)
=リバプール
人口密度 8,575人/km²
産業構造の変化
基幹産業・・・造船業/鉄鋼業
・1960年代~1970年代はバスク州全体が
目覚ましい工業発展。
・その中心としての鉄鋼・造船などの
重工業が発達。
産業構造の変化
1970年後半以降~
・構造的な造船不況の影響を直接受ける
・失業率の増加
・治安の悪化
⇒ 都市の衰退
産業構造の変化
1990年
「ビルバオ・メトロポリ30」設立:
*公共機関・22の業界団体・28の民間企業
大学・メディアで構成される
*ビルバオ再生のための調査・企画立案
実行
産業構造の変化
「ビルバオ・メトロポリ30」事業計画
かつての工場跡地に、
コンベンションホール、美術館、コンサート
ホール、文化スポーツセンター
などを整備する事業計画を策定。
グッゲンハイム・ミュージアム
ビルバオ①
グッゲンハイム・ミュージアム
ビルバオ②
グッゲンハイム・ミュージアムビルバオ
経済効果①
・建設費用 1億ドル
・’97年~’02年入場者 515万人
・GDP 6億5530万ユーロ
・直接雇用 4100人
・(観光業などを加えた)
間接的雇用増加 4万人
・税収 1億1750万ユーロ増加
グッゲンハイム・ミュージアム
ビルバオ経済効果②
ミュージアムの成功と相まって、
情報・通信や環境ビジネスを中心とする
知識集約型産業が発展。
<参考>
‘91年~’00年 GDP成長率
*バスク州
⇒3.5%
*スペイン全体 ⇒2.6%
*EU全体
⇒1.6%
ケース②芸術と創造都市:横浜
都市部活性化検討委員会の提言(2004年)
1、アーティスト・クリエイターが住みたくなるよう
な創造都市の実現
2、創造的産業クラスターの形成による経済活
性化
3、地域資源の活用
4、市民が主導する文化芸術創造都市づくり
日本の創造都市:横浜
都市部活性化検討委員会の提言(2004年)
2008年までの数値目標
1、3017人⇒5000人
2、創造産業従事者15730人⇒30000人
3、文化・観光主客装置85ヶ所⇒100ヶ所
4、文化鑑賞者248万人⇒350万人
日本の創造都市:横浜
<文化施設の代表例>
BankArt 1929
現代アートの展示
各種シンポ
ワークショップ
パフォーマンス・・・
日本の創造都市:横浜
<背景>
重化学工業の成熟化
⇒大きな成長は見込めない
知識集約型産業へのシフトの必要性
「映像文化都市」
(美術館等文化施設の充実⇒
デジタルコンテンツなどの産業の活性化)
現代アートが都市再生の
起爆剤になりうるか?
「20世紀は製造業を中心とした重工業の時代
であったが、21世紀は知識情報経済の時代
すなわち、知識と情報が経済の主役になると
言われており、いかなる経済的エンジンが必
要かといえば、大規模工場ではなく、クリエイ
ティブな活動をする個人が経済発展にとって
重要である。
現代アートが都市再生の
起爆剤になりうるか?
それだから、クリエイティブな人達を集めるよ
うな地域の文化が都市の発展のカギとなり、
地域の文化を創造するためには最先端の現
代アートの力を借りてはどうか・・・。」
(A.セアラ事務局長)
「Art ⇒ Culture ⇒ Knowledge」
まとめ
*知識集約型経済において、産業のイノベー
ションを活性化し、都市が持続的に発達する
ためには創造的階級を呼び込むことが重要
である。
*創造的階級は都市の許容性・芸術性を好む
傾向にある。
*従って、都市政策は許容性・芸術性で魅力を
増大させるものが望ましい。