中世の琉球 各地に按司とよばれる首長が出現 沖縄島に元軍襲来 この頃より三山の対立はじまる。 明から封使がはじめて来航 シャム船が来航し交易 1406年 尚巴志,拠点を首里城に移す。 1416年 尚巴志,北山を滅ぼす 1429年 尚巴志,南山を滅ぼし全島を統一 1100年 1296年 1326年 1402年 万国津梁之鐘銘文 ) 刹異 国 船 る に 国 略 のの 琉 に産 の 楫 の あ と こ 秀勝 球 充至 津 を 蓬 り 日 の を地 国 満宝 梁 も 莱 て 本 二 あに は せは と っ 島 湧 の つ つて 、 南 り十 な て な 出 中 の め、 三 万 。方し り す 間 中 省韓 海 、 。 ) ( ( 琉球王国の交易 日本 蘇木・香木・絹織 物・陶磁器・生糸 など 刀剣・扇・銅・硫 黄など 絹織物・銅銭・陶 磁器・生糸など 明 琉球王国 陶磁器・ 刀剣・扇・銅・ 蘇木・香木 硫黄・香木など 絹織物・ 生糸・刀 など 剣・扇な ど 東南アジア諸国 蝦夷ヶ島の歴史 1219年 執権北条義時の時代に安藤氏,蝦夷管領 に任じられる →安藤氏,十三湊を拠点として勢力 を伸ばす 1415年 コシャマインの蜂起 1514年 蠣崎光広,本拠を松前に移す 1551年 蠣崎季広,蝦夷地交易の制を定める 1590年 蠣崎季広上洛し,豊臣秀吉より蝦夷ヶ島 主に認められる 1599年 蠣崎慶広,松前氏に改姓 東アジアの国際貿易 金・銅・刀剣・漆器・扇・硫黄など 明 朝鮮 糸絹 な織 ど物 ・ 銅 銭 ・ 陶 磁 器 ・ 生 刀 剣 ・ 扇 ・ 銅 ・ 硫 黄 な ど 銀・銅銭・生糸・絹織物・陶磁器など 硫 黄 ・ 銅 ・ 蘇 木 ・ 香 木 な ど 刀剣・扇・銅・硫黄など 日本 琉球 蘇 木 ・ 香 木 な ど ど生 陶 糸磁 ・ 刀器 剣・ 絹 ・ 扇織 な物 ・ 南海諸国 木 綿 ・ 大 蔵 経 ・ 人 参 な ど 陶磁器・生糸・蘇木・香木・絹織物・など ・ ラ 昆 布 な ど ッ コ 皮 ・ 鮭 ど陶 磁 器 ・ 漆 ・ 米 な アイヌ
© Copyright 2024 ExpyDoc