コンピュータと音 - Internet Research Lab.

コンピュータと音
B3
入野仁志(irino)
連続データと離散データ


アナログは連続データ
デジタル化するという事は離散データに標
本化する。
サンプリング定理

聴こうとする2倍の周波数でサンプリングす
る。



CDのサンプリング周波数は44.1kHz
よってCDは22.05kHzの音を奏でてる。
ちなみに人間の可聴区域は一般的に
20~20kHzとされている。
サンプリング定理
情報を小さくする

可逆圧縮

元通りに戻る圧縮方法→文書など欠損があってはな
らないデータに利用




Run Length
Huffman
LZ
非(不)可逆圧縮

元通りに戻らない圧縮方法→音楽、映像などの感覚
で同じと感じれば必ずしも正確でなくてよいデータに
利用


MPEG,JPEG
MP3

心理聴覚分析
MP3って何?

Mpeg 3? ×


Mpeg 1 Audio Layer 3? ○


Mpeg3は別物。今はもうない。Mpeg2に統合
された。
昔はそうだったけど最近はちょっと意味が拡
張されている。
ISO-MPEG ({1|2|2.5}) Audio Layer 3
(IS 11172-3 and IS 13818-3) ◎
Versionの違い

Mpeg 1 Audio Layer 3


Mpeg 2Audio Layer 3 (Mpeg2/BC)


マルチチャンネル対応
Mpeg 2.5 Audio Layer 3 (Mpeg2/BC)


いわゆるMP3
低サンプリングレート(16,22.05,24kHz)対応
Mpeg-2/AAC


Mpeg1,Mpeg2/BCとの互換性を捨てる
その代わりに音質の向上をさせる(5チャンネルを
320kbpsで符号化した際に欧州放送連合が定めた放送
品質を達成できる)
参考(1)

MPEG-2/BCのBCとは?



Backward Compatible
下位互換性の意
MPEG-2/AACのAACとは?

Advanced Audio Codec
参考(2)

MPEG-2/BCのマルチチャンネルとMPEG1の互換
性。



L0=L+x*C+y*LS
R0=R+x*C+y*RS
x,yは予め定められた整数
MP3の処理の流れ






心理聴覚分析
サブバンド符号化
MDCT(変形離散コサイン変換)
折り返し歪み削減バタフライ
(非線形)量子化
ハフマン符号化
不要と判断される情報



聴こえない範囲の音は削除
最小可聴限界の周波数特性
マスキング効果

大きな音の直前直後にある周波
数が同程度の小さな音や、大き
な音の中に埋もれた周波数が同
程度の小さな音などは、聴き取
れない。→削除
インテンシティステレオ


ステレオサウンドの場合、単純に考えると、
データ量はモノラルの2倍になってしまう
インテンシティステレオモードは、聴覚の時
間差による位置検出能力は高域ほど低い、
という特性を利用したもので、高域のブロッ
クに関しては、左右独立したデータは持た
ずモノラル化してしまう。
サブバンド符号化




入力信号を細かい周波数帯域ごとに分ける。
入力信号がある周波数帯域に偏在する時に
特に有効
MP3では32個に分解す
る
一番信号が偏在してい
る一つを間引き、
MDCT処理に渡す
MDCT(変形離散コサイン変換)




サブバンド符号化で得られた18個ずつ集
める。この18個は時間順に並んでいる。
これは時間順に並んでいる。これを周波数
順に並べなおすのがMDCT。
サブバンド符号化で得られた情報を50%
ずつ重ね合わせる。(window幅36)
隣り合わせのデータと重ね合わせて量子
化誤差を防ぐ
折り返し歪み削減バタフライ

サブバンド符号化時に間引きしたデータは
重複部分がある。それを除去する。
(非線形)量子化

各サブバンドサンプルをスケールファクタ
(ダイナミックレンジを揃える)で正規化した
値X(n),サブバンドごとに割り当てられた
ビット数に対応した値A(n)とB(n)を用いて、
A(n)*X(n)+B(n)に従って量子化する。
ハフマン符号化


前述で生成されたデータをハフマン符号化
する。
ハフマン符号化の考え方は、よく出てくる
情報に短い情報量を割り当てようというも
の。
ハフマン符号化の例



AABBCCCCCCDDという文字列があったと
きに各文字に2bit割り当てると2*12=24
Cに1bit,Aに2bit,b,cに3bit割り当てると、
1*6+2*2+3*4=22
というわけで情報量が少なくなる。