米国ユタ州LDS病院胸部心臓 外科フェローの経験 京都大学医学部心臓血管外科 島本健 私の経歴 • • • • • 1970年生まれ、39歳 1995年 京都大学医学部卒業 1995-6年 京大病院 心臓血管外科 1996年-2001年 松江赤十字病院 2001-3年 米国ユタ州ソルトレークシティ LDS 病院 胸部心臓外科フェロー • 2003-5年 三菱京都病院 心臓血管外科 • 2005年- 京都大学心臓血管外科 大学院 • 2009年- 倉敷中央病院 心臓血管外科 本日の話の骨子 • 準備 – 学生時代 – 医師となってから • フェローとして働く(2年) • 帰国後 学生自体に考えていたこと • 留学したい!なんとなく格好がいい? • 英語は苦手ではないけど、帰国子女でも ない • 留学先は英語圏、北米と決めていた – 日本より豊かで進んだ医療を学びたい – 日本でできないことを – おそらくアメリカ? 学生時代から始めた留学準備 • USMLE受験対策 – 5年生のころから週2くらいでpretestの勉強会 • 日米医療主催のセミナーに出席 – 成功体験を聞いてmotivationをあげる • なんといっても英語の勉強 英語 • • • • • 字幕なしで外国映画を理解したい! でもできない。。。 受験が終わった。。 だったら真剣にはなせる英語を勉強したい 話せなかったら、患者さんとだって英語で会話も できないし、同僚とだって無理。向こうの医学生 は賢いし。。 • 日本語の話せない外国人留学生に真剣に自分 の得意な手術のことを教えてあげたいって思って も無理でしょう。。。。だから必死で勉強! 具体的な勉強法 • やさしいビジネス英語のビニエットを毎日 暗誦。朝の教室でそれを復唱。 • アルクのヒアリングマラソン受講 • サイマルアカデミー(いまはもうないと思い ます)の通訳者養成講座の受講 • TOEICやTOEFL USMLE • Step1を5回生のときに、Step2を6回生の国 家試験直前に受験。 – 合格、でも点数は合格最低点ぎりぎりくらい • 外国人でsurgical residencyに入ろうとおも うとほとんど満点くらいじゃないと無理とい われていました。。。 なぜresidencyではなくてclinical fellow? • 正直、surgical residentから正式な cardiothoracic surgeryのプログラムにはいっ てアメリカの専門医になりたかったです。 • でもgreen cardもないし、USMLEの点数も低 いし、で現実的ではありませんでした。 医師になってから • 母校の心臓血管外科に入局 • 心臓血管外科=症例数が命! • どのくらい執刀させてもらえるのか、チャン スがあるのか。。。 • 多くの経験を積むにはやはり留学か。。。 松江赤十字病院 • 医局の関連病院です。 • 年間の開心術が120例、平均よりは多いけど、すごく 多いわけではない。 • 予想とちがって。。。 • 日本での医局内での教育 – マンツーマン。でも上司も面子がかかっています。 • 病院での輸血事故、そして一年留学を延期 • 執刀症例数の激増 LDS病院 • ユタ州ソルトレークシティ • モルモン教の中心地。 白人が多い。治安はよ い。 • 年間1600例の開心術 • 移植および補助人工心 臓プログラムも活発 • 何よりレジデントやフェ ローに執刀の機会が多 い。 日常スケジュール • 朝6時からICU回診。退室指示などを書く • 7時半から一例目が執刀開始。 • 一例目が終わったら、一緒にICUにあがって簡 単な指示を出す。 • 昼過ぎから2例目 • 運が悪いと(良いと?)3例目もあり。(でもアメリ カ人レジデントは嫌がるので、上司は気を遣って よく執刀させてくれた) • 手術終了後病棟回診(でも大体昼間のうちにPA が面倒を見てくれていた) On call • 3日に1回、誰かが体調を崩すと2日に1回 • 当直すると翌日は自分の好きな手術を選 べた(執刀させてくれそうなところ、あるい は興味深い手術) • 移植や補助人工心臓の手術もたいてい夜 中。 帰国のきっかけ • LDS病院のプログラムは最長2年。 • 私の前任者のイラン人フェローが、いろん な抜け道やルール違反をして病院に居 座っていたので、外国人がそれ以上長く病 院に居れる雰囲気はなかった。 • 独身で、外国人、疎外感。 • 教授から「もう帰って来い」と連絡。 • 両親も。。。 留学してよかったこと • 圧倒的な症例数、執刀数 – 2年で420例の執刀症例 • アメリカの一流心臓血管外科医を至近距離で観 察できる – 1億円プレーヤーばかり、でも生活は質素。だって使う 暇がないくらい忙しい。 • 英語でのコミュニケーション能力 • でも自分はやっぱり日本人の患者さんを診た い! Dr.Roger Millar • 年250例を自分でほぼskin to skinで執刀す る。 • 「どれだけうまくなっても、夜中に手術中に へまをしでかして患者が死にそうになって いる夢で3回くらい目がさめる」 • There is always a room for the top. 留学前にもっとしておいたら よかったと(あとから)思ったこと • 研究、論文実績 – 外国人だから、同じように英語をしゃべれないのは当 たり前。だったら何で自分の頭脳を証明するのか。一 流雑誌に掲載された論文。分厚いCV。大事です。 • (いまさらながら)英語 – 準備に十分すぎる準備というものはありません。 • 話題の引き出し – 医学だけではない。政治経済、スポーツ、オペラ、ワイ ン、昔の映画などなど。 • 家族 成功の秘訣って • プロとして一芸を極めたいという情熱。 • 一緒に仕事をしていて、楽しいだろうなあ、 と受け入れ先の病院が感じてくれるような 豊かな話題、ウイット、人間性。 • 情熱と人間性を伝えるcommunication能力 ⇒日本でもアメリカでも同じ! フェローの体験が今に生きてい ること • アメリカのレベルは決してすべての部分で 高くない、とわかること。日本も負けていな いこと。 • 負けないぞ、というmotivation • 執刀経験 • 自分より若いDrに執刀させるノウハウや 工夫 • 教育 ご静聴ありがとうございました
© Copyright 2024 ExpyDoc