なぜプロ野球が衰退してしまったのか ~プロ野球の球

なぜ日本のプロ野球は
衰退してしまったのか
~プロ野球の球団経営のあり方について~
塚田ゼミナール 4年
発表者:宮永 雄一郎
2015/9/30
1
目次
はじめに
第1章 日本野球の歴史
第2章 プロ野球の現状
第3章 福岡ダイエーホークスについて
第4章 今後のプロ野球の行方・・・
おわりに
2015/9/30
2
はじめに
・第86回全国高校野球選手権大会では、
北海道代表駒澤大学苫小牧高校が初優勝。
・新球団東北楽天ゴールデンイーグルスの誕生。
問題として・・・
・オリックスと近鉄バッファローズの合併。
・ダイエーの不良債権による球団売却。
・コクドによる株式保有問題。
2015/9/30
3
野球の原点とは
タウンボールが発展してベースボールへ。
↓
ピッチャーが下から柔らかいボールを投げて打た
せるスポーツ。1アウトで交代。

カートライトは社交の場として、家族や恋人にも
配慮してゲームを作り、タウンボールは女性にも
親しみがあった 。
みんなで楽しむスポーツ!!
2015/9/30
4
野球の伝わり方
アメリカ
日本
プロ化
大学スポーツ
庶民
2015/9/30
庶民
5
第1章 日本野球の歴史




1872年 二人のアメリカ人教師が野球を日本人
に教えたのが、日本における野球の始まり 。
1878年 日本で最初の野球チーム「新橋アスレチック
倶楽部」 。
1915年 『大阪朝日』による全国中等野球大会
(現在の夏の甲子園大会)の開催。
1937年 日本職業野球連盟が設立。
2015/9/30
6
第1章 日本野球の歴史





1937年 ペナントレースは春期・秋期の二規制。
それぞれの優勝チームが後に年度優勝決定
戦を行うという形式。
1944年 太平洋戦争に伴い、『アウト』⇒『ダメ』。
『セーフ』⇒『良し』。
1946年 野球くじが発売されたが4年で廃止。
1950年 2リーグ制開始。
1960年代テレビが登場。放映権料やテレビを媒体とす
る収入や、スポンサーからの収入の増加。
2015/9/30
7
1-2 巨人軍の誕生とプロ野球
における新聞の対応と姿勢


1924年 関東大震災と大阪系紙(朝日、毎日)
の東京進出により経営難。
正力松太郎によりスポーツとメディアとをミックス
させた経営手法の確立。
新聞で宣伝
新聞を購入
→
←
球団を育てる
球団の活躍
プロ野球の報道を通じてスポーツ報道の活性化
2015/9/30
8
1-2 巨人軍の誕生とプロ野球
における新聞の対応と姿勢
読売新聞 (発行部数)
160
部 140
数 120
100
単 80
位 60
: 40
万 20
0
150
70
22
5
1924年
2015/9/30
1931年
1935年
1941年
(2004年9月2日http:geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/report2001index.htmlより)
9
第2章 プロ野球の現状
チーム名
親会社名
赤字総額
親会社負担額
千葉ロッテマリーンズ
(株)ロッテ
45億円
⇒ 45億円
大阪近鉄バッファローズ
(株)近畿鉄道
35億円
⇒ 35億円
西武ライオンズ
(株)西武鉄道
30億円
⇒ 30億円
日本ハム・ファイターズ
(株)日本ハム
25億円
⇒ 25億円
オリックス・ブルーウェーブ
(株)オリックス
20億円
⇒ 20億円
福岡ダイエーホークス
(株)ダイエー
12億円
⇒ 12億円
2015/9/30 (北矢行男・木村雷太 『だれがプロ野球を殺すのか』 アスキー・2001年)
10
〈パ・リーグ〉プロ野球各球団の
経営状況(2003年度)
売上高
ダイエー
西
武
近
鉄
45億円
―
45億円
最終損益
観客動員数
▲約10億円
323万人
▲約20億円
166万人
▲約40億円
143万人
オリックス
―
日本ハム
約30億円
▲約10億円
132万人
ロッテ
40弱億円
▲35億円
123万人
2015/9/30
赤字
127万人
(2004年7月24日 日本経済新聞よ
11
〈セ・リーグ〉プロ野球各球団
の経営状況(2003年度)
売上高
最終損益
観客動員数
巨人
240億円
18.5億円
376万人
阪神
179億円
13億円
330万人
中日
約110億円
―
234万人
横浜
76億円
▲10億円
143万人
広島
65億円
0.8億円
95万人
ヤクルト
61億円
▲5億円
174万人
2015/9/30
(2004年7月24日 日本経済新聞よ
12
第2章 プロ野球の現状
セ・リーグ観客動員数 単位:1千人
3 ,7 8 3
4 ,0 0 0
3 ,5 0 0
3 ,7 6 3
3 ,3 0 0
3 ,0 0 0
観
客 2 ,5 0 0
動 2 ,0 0 0
員 1 ,5 0 0
数
1 ,0 0 0
2 ,6 7 8
2 ,4 0 4 2 ,3 3 6
1 ,7 9 7
1 ,7 4 1
1 ,5 3 5
1 ,0 4 6
940
500
0
1 ,4 3 4
2002年
2003年
阪 神
2015/9/30
中 日
巨 人
ヤクルト
広 島
横 浜
(2004年9月4日http:npb.or.jp/cl/より)
13
2-1 なぜ球団は
力を持つ事ができないのか
球団の収益性の低さ。

日本のプロ野球は、親会社の広告宣伝媒体 。
↓
親会社が球団経営の意志決定権を持っている。
観戦スポーツなのに、
観戦収入だけでは成り立っていない。
2015/9/30
14
2-2 巨人戦の視聴率低下
(プロ野球の放映権について)

巨人戦の放映権料。
1試合当たり約7000万円(日本テレビ) 。
1試合1億2,000万円~1億4,000万円の放映権収入(他局)。
巨人戦以外のカードの金額は800万円にも満たない 。
セ・リーグ5球団はこの放映権料によって、
かろうじて黒字を保っているのが現実・・・。
2015/9/30
15
メジャーリーグの放映権について
放映権の価値を高めた。
機構側の
一括管理
分配
すべての球団が赤字体
質から脱却。
球団経営が改善され
チームの強化。
全体での観客動員が増
加。
2015/9/30
16
第3章 福岡ダイエーホークスについて



ロイヤリティを放棄するという発想 (5億円の損失)
⇒地元の人に無償でロゴの提供。
ドームの使用料金(年間48億円)が高く、
本当は黒字で運べるが、赤字になってしまうのが現状。
地元企業との盛り上げ。(岩田屋・福岡三越・福岡大
丸)
2015/9/30
17
ダイエーホークス球団の
ソフトバンクへの売却


11月30日に正式契約。
12月24日に
『福岡ソフトバンク
ホークス』誕
生!
インターネットを基盤
にしたプロ野球経営
2015/9/30
(2004年1月30日スポーツナビより)
18
第4章 今後のプロ野球の行方…
野球のテレビ中継で
3,000万円も払うなら、
放送局で自主番組を
作ったほうが安い。
ネット時代の
到来なのか!!
(2004年12月7日http:www.rakuten.ne.jp/gold.goldeneaglesより)

楽天の仙台へのプロ野球界進出。
・東北地方の各中心部から60~90分ほどで着く。
2015/9/30
仙台の人口102万人。
19
第4章 今後のプロ野球の行方…
巨人すがりの球団経営を脱却。
放映権収入を抜きにした球団経営!
パ・リーグは、1020万1千人の
観客動員数になり、リーグ記録を更新。
2015/9/30
20
球団の新しい運営方法として
球団のファン株主制度
(※『プロ野球買います!』著書 堀江貴文を参考に)
チームの成績と株主の利益が一致すること !!
インターネット中継
データベース化によるサービスの充実化
2015/9/30
21
スポーツ観戦率と観戦希望率
スポーツ観戦率と観戦希望率(女性)
スポーツ観戦率と観戦希望率(男性)
90%
83.9%
79.2%
78.3%
80%
70%
60%
48.4%
49.4%
47.8%
76.0%
100%
68.2%
56.3%
44.2%
50%
62.3%
45.2%
40%
30%
20%
10%
74.2% 70.4%
68.3% 65.7%
58.1%
53.8% 50.4%
51.4%
60%
39.8%
30.7%
40%
29.1%
22.0%
20%
80%
0%
0%
10歳代
20歳代
30歳代
観戦率
2015/9/30
40歳代
50歳代
観戦希望率
60歳以上
10歳代
20歳代
30歳代
観戦率
40歳代
50歳代
60歳以上
観戦希望率
(スポーツライフ白書 2001年より)
22
おわりに

Jリーグでは、
1993年⇒10チーム 2005年⇒30チーム
地域密着に向けてファンを獲得している。
70年に及ぶ歴史と伝統のあるプロ野球は
文化であり『公共財産』である。
人々の夢や希望となってほしい・・・
2015/9/30
23