調査事項」 ・米国 National Security Agency の年間予算はいくらか。

2013-09-26
MR1223 0
1
 【発表の主題】
経営戦略と戦争戦略-二つの思想的な比較
【焦点を当てた人物】
クラウゼヴィッツ
カール・フォン・クラウゼヴィッツ
Wikipedia 2013/9/24
孫子
ようこそ家づくりの羅針盤 小高のブロ
グへ
http://ameblo.jp/kotaka/entry10080905745.html
2
 仮説
 クラウゼヴィッツの戦争戦略思想
 孫子の戦争戦略思想
 現代の(経営)戦略思想
 戦争戦略と経営戦略との比較
 結論
 参考文献
3
クラウゼヴィッツの戦略と、孫子の戦略は、
同じ戦略でも明確な違いがある。
理由はいくつか挙げられるが、
その最も大きな理由は【利益を得るために必要な目
的の違い】である。
そして、孫子の戦略思想は経営戦略にも当てはま
るのではないだろうか? という仮説が今回の主
張である。
4
「戦争とは、相手にわが意思を強要するた
めに行う力の行使である」
(クラウゼヴィッツ著
発行 より抜粋)
篠田英雄訳「戦争論 上」岩波文庫
昭和43年2月16日 第一刷
力は、上記を達成する手段であり、
そのために敵を無力にしなくてはならない。
5
・国家の生存・生き残りが目的
・武力行使を慎重にして、なるべく使わず
に勝つことが理想
・敵国は撃破せず、保全したまま無傷で
支配下に入れることが最善の策
たとえ戦争に勝ったとしても、多大な被
害を受けるようでは、生存することが危
うくなり、意味がない。
6


大前提として、武力は用いない
物理的な意味で敵(ライバル会社)を破壊、もしく
は組織の人間を殺さない。
ミンツバーグの定義曰く、
1「計画」:目標達成手段、方向、指針
2「策略」:競合企業より優位に立つ
3「パターン」:意思決定や行為の流れを読む
4「位置」:組織の資源・スキルと環境機会・
リスク、組織目標との適合重視
5「視野」:将来に向けてのビジョンやデザイン
7

7ページで記した5つは、戦争戦略においても
勝つために必要といえる定義である。

クラウゼヴィッツの主張は、戦争の最終目的
として一般的な定義といえる。
孫子「敵を無傷で保全したまま支配下に入れ
る」という思想→ 現代でいうM&A
争いとは避けられないものであり、生存を目
的とするという考え方も、現代社会の企業間抗
争に置き換えて表現できる。

8
 孫子は、経営戦略との比較に非常に役に
立ちそうである。
 むろん、クラウゼヴィッツをはじめとし
た他の戦争戦略家の思想なども吟味しつ
つ、研究を進めていく。
9





ようこそ家づくりの羅針盤 小高のブログへ
2013/9/24http://ameblo.jp/kotaka/entry-10080905745.html
カール・フォン・クラウゼヴィッツ Wikipedia 2013/9/24
河野収「竹簡孫子入門」大学教育者 1928年
クラウゼヴィッツ著 篠田英雄訳「戦争論 上・中・下」岩波文庫
1968年2月16日 第一刷発行
杉之尾宣生編著「戦略論体系①孫子」芙蓉書房出版
2001年12月10日 第一刷発行

川村康之編著「戦略論体系②クラウゼヴィッツ」芙蓉書房出版
2001年12月10日 第一刷発行

井上善海・佐久間信夫編著「よくわかる経営戦略」ミネルヴァ書房
2008年3月10日 第一刷発行
10