Document

森
栗
茂
一
公
共
四交
国通
遍を
路活
にか
つ
し
い
てた
1 遍路の数
江戸
80年代
時代
以前
歩き
2 万人(半 数
遍路
分が四国 百
出身)
現代
個人
10%
3%
現在は9000~6000人?(数%)
人
オーバー?20
万人くらいで
クルマ
6%
遍路
グループ 40%
バス遍
団体
路など
2,000(3,000~4,000)人 現在30 万人は
92,000 人
15 万人(H12:
クルマ
50% バス・タクシー・
は?
100,000 人
大龍寺ロープウ
ジャンボタクシ
ェ ー 138,500
ー
人)
昔は障害のある人が箱車で回った。村から村へ、箱車を押すことが供徳とされた。
2 最近の動向
90年代前後より
高齢者にクルマ遍路
次は、西国三十三箇
所等をまわる
近年
団塊の世代を代表とする「歩
き派」は、健康ブームから。と
くに、宅配、コンビニ、
携帯が充実すると、男性の
一人旅もしやすくなる。
大阪歩け歩け協会主催の遍路は
2006年から毎年
NHK「趣味悠々 はじめてのお遍路」
(2006年9月~11月)
四国八十八ヵ所は一周約1400km。
徒歩なら40~60日、車なら1週間余りの行程
必要経費のかなりの部分は宿泊費。
そうすると車宿泊なら安くつく。
事情で遍路に入る人<
<クルマ遍路
<バス遍路
<タクシー遍路
<アルキ遍路
【アルキが一番贅沢である】
雨明けの十夜ヶ橋。橋下に弘法大師が寝ておられと故事から、遍路は橋では杖をつかない。
行く遍路、戻る遍路、歩く遍路、祈る遍路が橋で出会う。
3 遍路の装束と接待
◆現在では死装束としての白装束に杖が一般的だ
が、これは戦後の流行。昔は絣だった。
◆接待宿と遍路札の習俗は江戸時代からあった。
◆個人的な経験を通じて、自由、自己発見、人格的
な成長が得られる(現代の宗教の個人化)
サンチャゴ街道でも学生など3万人が訪れる
様式
おいずる・杖・納経帳・(カ +
ラー)御影収集・掛け軸
個人の自己発見・自己実
現を前提とした相互コミュ
ニケーション
カラー御影を表装して軸物に
声かけ(遍路道保存協会)
教員を辞して寺を継ぐ僧侶が、檀家の心を集
めるために、大師像を背負って、遍路旅をし
ているという。
4 クルマ遍路の課題
▼ 中高年で(本人の自意識とは異なり)判断力が落
ち、道不案内なクルマが、地域社会の狭い道に紛
れ込み、寺院周辺の不法駐車。地域を混乱させる。
▼ クルマ遍路は、限られた時間で効率よく回ろうと
するため(スタンプラリー)、危険。
▼ 寺院では押しかけるクルマに対応するため、境
内を潰し、寺院門前の空地を整地して、(ほとんど)
無料の駐車場を整備。
⇒寺院境内、門前の景観、バッファーゾーンが破壊
▼ クルマ遍路は、日常を維持したまま参拝
⇒喫煙、ペット連れ、ゾウリ履き
▼ クルマは個人生活を基本とし、
⇒お接待等を通じたコミュニケーションを少なくする。
境内を駐車場にして
良いのか?
こんな道を歩き遍路して
どうする?
5 アルキ遍路の課題
▼ 絶対に歩き詰めでないといけないと思い込む遍
路も多い。歩道のないトラックが横行する国道トン
ネルなどを、雨具(カッパ)をひらめかせながら一心
不乱に歩くケースも少なくない。先を急ぐので、四
国住民のお接待も断り、歴史的な峠道も避けて、
ひたすら50km/日を体力の限り歩き続ける。雨が
降っても、歩くことのみに執着する。
6 問題意識と提案
クルマ遍路
+
徹底アルキ遍
路
定量主
義
より多くのスタンプ
より速く回る
より強く回る
コミュニケーション
カ
ネ
・
時
間
・
体
力
洩れ落ちる
すると、
ユニバーサルでない遍路になる
体力に自信のない人
時間の余裕のない人
あきらめ
外国人
多言語情報(道案内と宿・トイレなど)
交通情報と利便な交通
お接待場・接待宿情報
歴史文化などコミュニケーション情報
そこで
お遍路公共交通会議(道路運送法79条)
遍路道保存協力会+遍路NPO+地縁団体
+観光事業者+交通事業者+運輸局+行政
(準)アルキ遍路【not競歩遍路】
現代の遍路宿
宿泊情報の多言語化
遍路道指示の声かけを多言語化
多言語ルートマップ
多言語サイトとツアープログラム
交通情報の明示と多言語化
これら全体のポータルサイト構築
船を使うのも楽しい。
(高知県浦の内湾市営巡航船
道の駅をバスターミナルにし、遍路小屋を待合所にする。歩き遍路は雨宿りができる。
朽ち果てたバス停、
見捨てられない遍路バス停(徳島恩山寺)
札 寺
番 院
名
最寄バス停・駅(おもな
バス会社・鉄道会社)
バス停から霊場まで
▼下りバス停から高速路に沿って東行1km
(右にドイツ館、川を渡る)。大麻比古神
社の大鳥居を右に見て高速路をくぐり南下。
(計1.5km)。
▼下りバス停から高速路に沿って東に歩く
、陸橋を下ると公園(旧坂東捕虜収容所跡
:映画「バルトの森」の舞台)があり、国
道を東行。(計1.5km)。
1
霊
山
寺
三ノ宮から鳴門西SA
[サービスエリア]バス
停【高松方面行(JR四国
バス、四国高速バス)、
【阿波池田行(四国交
通)】
7
十
楽
寺
8
熊
谷
寺
南に下り、遍路道を東行。(計2.5km)
三ノ宮から土成IC[イン
ターチェンジ]バス停【阿
波池田行(四国交通)】
【高知行松山行の一部
南に下り、遍路道を西行、高速路をくぐっ
(JR四国バス)】
て山へ上がると仁王門。(計1.7km)
2
4
最
御
崎
寺
三ノ宮から高速バスで高
知駅、⇒室戸岬ホテル前バス
停【高知東部交通路線バ
ス】
情報が大切だ
25分登る。
新幹線新神戸―岡山乗換―特急で後免駅。後
免駅で土佐くろしお鉄道の「フリー切符」
を買いくろしお鉄道も楽しい。2日間有効な
ら、乗ったり歩いたり、翌日も使える。
備考
宿
坊
45
岩屋寺
久万営業所バス停
嵯峨山経由面川行の時刻 45-46・47・文殊院
(1.2km)から伊予
を予め確かめ、山中へ2 久万営業所まで出、松
鉄南予バスで岩屋寺前 km
山行、塩ヶ森下車、北
西尾根道を4つ池の方
に道なり2km
46
浄瑠璃
寺
三ノ宮から高速バス、 すぐ
松山市駅⇒浄瑠璃寺前
49
浄土寺
伊予鉄久米駅東すぐ
52
太山寺
関西汽船松山観光港
南東山中1km
53
円明寺
JR予讃線伊予和気駅
西すぐ
61
香園寺
大阪神戸より阪神バス今 小松総合支所西1km
治行
62
宝寿寺
大阪神戸より阪神バス今 小松総合支所東0.5km
治行
65
三角寺
阪神バス今治行
別
格
海岸寺
88
大窪寺
83
一宮寺
三島川之江IC徒歩2km
JR海岸寺
高野山へ:コミバス大窪寺から高速志度⇒南海な
んば⇒高野山
琴電一宮駅北0.5km