May 2010 NO.589 5 王寺のまちがより安全で快適に 王寺駅南駅前広場内の横断歩道完成(関連記事2・3ページ) 目﹄までの町域を南北に縦断する王 中学校∼健民グラウンド∼明神四丁 正 確﹄に な るこ と が 期 待 さ れ ま す。 までの所要時間が﹃より短く・より 方々にとっては、ご自宅から王寺駅 特 に 王 寺 町 南 地 区 に お 住 ま い の 寺香芝線が全線開通しました。 また、天平台・青松園地区を通過 号 ∼王寺 この道路の完成により王寺町南地 交通していた車両等が減少し、付近 日︵水︶ 、 ﹃国道 区から王寺駅周辺への交通アクセス にお住まいの方には、今まで以上に 3月 の利便性が向上し、王寺町全域にわ ▲王寺駅周辺への交通アクセスの利便性が向上しました 安全安心に暮らしていただけます。 25 たり町内交通が非常に便利になりま 多くの土を削り取らなけれ ばなら し た。し か し、地 形 が 山 地 で あ り、 全 国 街 路 事 業 コン ク ー ル で 特 別 の﹃駅前幹線整備事業﹄が第 王 寺 大 橋 と 王 寺 駅 南 駅 前 広 場 ﹁南 元 町 地 区 の 宅 地 開 発﹂が民 間 事 世 棋 聖 の 米 長 邦 雄 氏 か ら﹁規 模 ありながら多額な負担をし、公共 の街路事業ではないかと感じまし かった事業であり、これこそが真 理解や協力無しでは決して出来な た。この街路事業は王寺町住民の 都 市 計 画 事 業︵住 宅 基 盤 整 備 事 業︶ 業が完了しました。 広域性をもつ街路整備をされまし 業者により行われ、平成 の小さな事業ですが、小さな町で ▲南元町1丁目を望む 年度から 21 として工事に着手し、約3年間の事 19 31 王寺香芝線 が全区間開通 した。 ず、町単独でこの事業を進めるには、 賞を受賞しました。審査委員であ 回 膨大な工事費を要することから、事 る︵社︶日 本 将 棋 連 盟 会 長 永 望されていた都市計画道路でありま 地区︶の開発時から、早期完成を待 王寺ニュータウン︵現在の美しヶ丘 こ の﹃王 寺 香 芝 線︵橋 梁 部︶ ﹄は、 事業化に至るまでの経緯 ▲橋梁部下の交差点に信号機が 設置されました 業化には至りませんでした。その後、 王寺大橋が 『全国街路事業コンクール特別賞』を受賞 た﹂と講評されました。 2010.5 王伸 3 安全で快適なまち 歩行者の乱横断防止、また、車と これにより、王寺駅南駅前広場内 JR王寺駅 の東西の横断、王寺駅北側の県道王 ▲王寺駅北側県道の横断歩道 横断歩道設置箇所 横断歩道設置後のルート 以前のルート 至奈良 りーべる 王寺西館 駅前ロータリー 近鉄 王寺駅 歩行者の接触事故を防止する対策と 県道王寺停車場線 寺停車場線の横断がスムーズになり 横断歩道設置箇所 して行いました横断歩道の設置工事 王寺大橋 利便性が向上しました。 葛下川 が完成しました。 ▲王寺駅南駅前広場内の横断歩道 王寺2丁目 王寺駅南駅前広場 王J 寺R 駅 号 は、 JR大 和 路 藤井地区 ︵国道 号︶ の 歩道整備工事が完成 藤 井 地 区 の 国 道 25 が確保されました。 児童の登下校や歩行者の通行の安全性 道整備工事の完成により、王寺小学校 国土交通省近畿地方整備局による歩 に危険な状態でありました。 交通量も多いため歩行者にとって非常 線高架下の歩道が非常に狭く、車両の 25 王寺駅南駅前広場内の東西横断 王寺駅北側県道の横断が快適に づくりに向けて 2 王伸 2010.5 にぎわいと交流のまちづくり 平成 年度 公開講座 社会生活の中の数学 7月31日 (土) 情報公開制度を考える − 「情報」はだれのものか− ビジネス学部 小林直樹 9月25日 (土) 日本酒の今と昔とこれから ビジネス学部 矢倉伸太郎 10月2日 (土) 信貴山の魅力発見 ビジネス学部 野口 隆 救急救命士研修を 優秀な成績で修了 ﹁王寺町リーベルカレッジ﹂にご参加を 7月3日 (土) 西和消防署 ビジネス学部 森 基雄 昨年9月から約6ヶ月間、200名 王 寺 町 地 域 交 流 セ ン タ ー で は、王 寺 町 と 奈 良 産 業 大 学 共 催 で 地 域 住 民・ 英語の誕生 が参加する厳しい救急救命士研修を西 一般社会人のみなさんに知識の向上と交流を図っていただくため﹁王寺町リー ベルカレッジ﹂と題し、公開講座を開催しています。今年度は左記のとおり、 6月19日 (土) 特に優れた成績で修了され、 ︵財︶救急 3つのテーマをシリーズにして開催しますので、ぜひご参加ください。 ビジネス学部 伊達桃子 振興財団救急救命九州研修所所長から 情報学部 菅 徹 なお、参加費は無料で事前申込みの必要はありません。 人形ファンタジーに見る 現代の家族 表彰状が授与されたことを保井町長︵西 日︵金︶ 、 ︵社︶奈 良 県 ト ラ ッ 講 師 和消防組合管理者︶に報告されました。 今後は救急救命士として救急の現場 での活躍が期待されます。 3 月 ク協会及び陸上貨物運送事業労働災害 防止協会奈良県支部から、交通事故の 防止を目的にストップマークが交通安 いずれの講座も午後2時から3時30分です。 全母の会に贈呈されました。 このストップマークは今後、道路の 交差点に貼り付けられ、子どもの飛び 出しによる事故防止に役立てられます。 ☎ 33-3000 お問い合わせは、王寺町地域交流センター 情報学部 片岡英己 文化遺産 CG 再現によって 見えてくる世界 10月23日 (土) 奈良を知る 青年期のこころと家庭教育 −青年期とは?− 第3 シリーズ 7月17日 (土) 知識で 社会を 読み解く 情報学部 亘英太郎 マスコミの選挙予想は当たるのか? −情報と社会の関係を考える− 7月10日 (土) 第2 シリーズ 情報学部 根岸 章 6月5日 (土) 文化の探究 救急救命士とは・・・ 22 情報学部 竹田治美 長安の日本人 −阿倍仲麻呂と漢詩− 5月22日 (土) 第1 シリーズ 病気や交通事故、災害などによる傷病 者を、現場から病院に搬送する間、観 察・評価し医師の指示に基づいた高度 2010.5 王伸 5 な救急救命処置を行う専門家の国家資 格です。 ▲ かわいいマスコットが描かれた ストップマークを交通安全母の会 藤岡会長が受け取られました 講 座 名 日 程 シリーズ ▲ 優秀な成績で修了された藤川さんが 保井町長に報告されました 交通事故防止を目的に ストップマークが贈呈されました 26 和消防署 消防士長 藤川友吾さんが 「安全・安心なまちづくり」にむけて、さまざまな取組みが行われています! ました。 現 在、災 害 時 の 避 難 場 所 と し て 指 定 さ れ て い る 公 共 施 設︵町 内 の 小 中 乾パンを給食で試食しました。 また、授業では王寺北小学校が、広 域 避 難 場 所 に 指 定 されていること や 避難する際の心得として﹁近所に声を か け、一緒 に 避 難 す る こ と﹂ ﹁避 難 場 所ではみんなで協力をすること﹂等を 学びました。最後に、全児童を対象に 財布や定期入れ等にも入れられる﹃災 害対応携帯カード﹄が配られました。 今 回 の 非 常 食 体 験 や 避 難 す る 際 の 心得を学ぶことで﹃減災﹄に対する意 識 を学 校 全体で高めるよい機 会とな り まし た 。 ・﹁ 乾 パンは固いけ ど味 があり 思ったよりおいしかった﹂ ・﹁ 災 害の時には貴 重な食 料に なるので、そのことを思い食 べました﹂ ・﹁ 災害に備えて自分の家でも で き る こ と か ら は じ め て み たいと思います﹂ 4 王伸 2010.5 地域 をまもる自主防災組織 池の原自主防災会が防災訓練を開催 3月 日︵日︶ 、 池の原自主防災会が、 西 和 消 防 組 合と王寺町 消 防団 第2分 団の協力により防災訓練を行われま した。 西 和 消 防 組 合 の 指 導 に よ る 消 火 器 を使った初期消火訓練や、消防団員が 消火栓からホースをつなぐ一連の動作 ま た、 AEDを 使 っ た 心 肺 蘇 生 訓 練 手本となり、道路上に設置されている が行われ、会員のみなさんが見守るな が行われ、救急の現場で一般の人でも ▲ホースをつなぎ放水までの動作を学ばれました か、消防団員による放水演習も行われ 簡単に安心して操作できることを体験 されました。 このように自主防災会や各種団体が さまざまな防災訓練や講習会等を受講 されることで、地 域 住民の力による安 全・安心なまちづくりが町内各地で取 り組まれています。 学 校、やわら ぎ会 館 等︶には、それぞ れ 備 蓄 倉 庫 が 設 け ら れ て お り、非 常 の際に避 難 場 所を円滑に開設できる よ う、衣 食 住 に 必 要 な も の を 配 備 し ています。 今 回、王 寺 北 小 学 校 の 全 児 童 を 対 象に防災啓発の一環として、同小学校 ▲「『災害対応携帯カード』 には、もしもの時に必要な ことが書かれているんだ」 ▲消防団員に よる放水 ▲AEDを体験し簡単に 安心して操作ができました 非常食を体験し避難の心得を学ぶ ∼王寺北小学校∼ の 備 蓄 倉 庫で 保 管 している 非 常 食の 乾パンを試食した 児童たちの感想 14 シリーズ 介護保険 第4期 年間保険料 住民税世帯非課税かつ老齢福祉年金(*1) 受給者及び生活保護受給者 0.45 19,200 第2段階 住民税世帯非課税かつ課税年金収入額+ 合計所得金額(*2)が80万円以下 0.50 21,400 第3段階 住民税世帯非課税者 0.70 29,900 住民税本人非課税で、本人の年金収入が80万円 以下の人(世帯内に住民税課税者がいる場合) 0.90 38,500 1.00 42,800 第4段階 住民税本人非課税 (世帯内に住民税課税者がいる場合) 第5段階 住民税本人課税者のうち合計所得金額が 250万円未満の人 1.25 53,500 第6段階 住民税本人課税者のうち合計所得金額が 250万円以上400万円未満の人 1.50 64,200 第7段階 住民税本人課税者のうち合計所得金額が 400万円以上の人 1.65 70,600 (*1)老齢福祉年金 明治44年4月1日以前に生まれた人などで、一定の所得がない人 や、他の年金を受給できない人に支給される年金です。 (*2)合計所得金額 収入金額から必要経費に相当する金額(収入の種類により計算方 法が異なります)を控除した金額のことで、扶養控除や医療費控除などの所得控除 をする前の金額です。保険料は前年の所得をもとに算定されていますので、正しい 所得の申告をしましょう。 王伸 2010.5 ﹁人﹂と﹁人﹂をつなぐ音楽あふれるまちへ 7 王寺ハンドベル・フェスタ! お問い合わせは、 やわらぎ会館 1 31-5555(月曜休館) 春の雰囲気に包まれて⋮ 30 ﹃ピアチェーレ﹄ コンサート 午後2時∼ ︵開場 分前︶ ◆日 時 5月 日 ︵日︶ の華やかな雰囲気に包まれました。 ◆会 場 やわらぎ会館 3階研修室 30 照明の演出にまでこだわり、会場は春 ま た、王 寺 ジュニア ハン ド ベル﹃バ ◆ 入場料 無料 ︵要整理券︶ ハンドベルメンバー募集! 現 在 活 動しているメンバーと一 緒に演奏しませんか? ◆練習場所 やわらぎ会館内 ◆練 習 日 ﹃ベルソアーベ﹄ ︵毎週金曜日の午前︶ ﹃ベルノワ﹄ ︵毎週土曜の午前︶ ※町内在住の方に限ります ンビーナ﹄のゲスト演奏や、フルート、 パーカッションの賛助演奏がいっそう 演奏会を盛り上げました。 ▲春を思わせる華やかなコンサートになりました 22 寝たきりや認知症など介護が必要に 第1段階 その 第4 期計画 の2 年目 が始まりました 料 率 急速な高齢化とともに、介護の問題 者 VOL・6 町内のハンドベルチームによる 象 なった高齢者に対して、できる限り住 目的ホールで、王寺ハンドベルチーム 恒 例 のフェスティバ ル。奈 良 県 で 対 が老後の最大の不安要因となっていま で保険料を負担し、介護が必要になっ ﹃ピアチェーレ﹄のコンサートが行われ 唯一のイングリッシュ・ハンドベル 保険料段階 単位:円 3月 日︵月︶ 、やわらぎ会館4階多 なったとき﹂に介護サービスを提供し、 た と き は、心 身 の 状 態 に 応 じ た 介 護 ました。 の演奏をお楽しみください! ■所得段階ごとの介護保険料 み慣れた町で暮らせるように、みんな 被 保 険 者 自 身とその家族を社会 全体 サービスを1割負担で受けることがで 今回は﹁桜﹂をテーマに選曲や衣装、 基準額(月額) 介護サービス総費用のうち第1号被保険者負担分/第1号被保険者数÷12ヶ月 す。介護保険は﹁介護や支援が必要と で支えあっていくことを目的としてい きます。 65歳以上の人の保険料は、市区町村での介護保険サービスに必要な費用など から算出された「基準額」をもとに、所得に応じて決まります。 ます。 65歳以上の人(第1号被保険者)の保険料 ﹃緑 を育てる会﹄が美しいまちづくり に貢献 てる会﹄が表彰されました。 動を精力的に実践されている﹃緑を育 われ、町内の清掃美化や花いっぱい運 リーン・グリーン実 践 者 表 彰 式﹂が行 年度 ク 日︵水︶ 、親切・美化奈良県民 大きく貢献されたことが認められ、今 域における美しいまちづくりの推進に 土 を 愛 す る﹁心﹂を 育 て るこ と や、地 地域の方々が、きれいな花を見て郷 した 。 歩 道 の 花 いっ ぱ い 運 動 を 実 践 さ れ ま などの清掃美化活動、また、河川敷遊 この体験は今回で2回目となり、シイタ 森林環境教育の一環として始まった 原木栽培体験﹂を行っています。 解を深めることを目的に﹁シイタケの して、森のめぐみやその大切さへの理 の長期間、原木シイタケの栽培をとお 王寺小学校では、植菌から収穫まで んでいきます﹂と抱負を述べられてい 事務所と奈良県森林技術センターの協力 ▲親切・美化奈良県民運動推進協議会会長の奈良県知事 から授与された表彰状 ▲協力しあって原木を立てかけました 児童たちは、 ﹁シイタケを収穫できる まま仮伏せをして菌の繁殖を助けます。 をブルーシートで包み、5月までその べて立てかけました。立てかけた原木 木の穴に埋め込み、協力して原木をす の後、児童は木づちを使ってコマ菌を原 ついていろいろなことを学びました。そ 質・生育場所・毒キノコなど、キノコに 穴あけ作業、午後はキノコの種類や性 午前中は指導者の方々による原木の 王寺小学校3年生 ! ! 日が早く来ないかなぁ﹂と楽しみにし ています。 6 王伸 2010.5 シイタケの原木栽培を体験 この表彰は、まちやむらをきれいに 回の受賞となりました。 ケの原木は山添村から搬入されました。 3月 し、心豊かで住みよく美しい郷土づく 代表の藤澤さんは﹁今後も美しい地 2月 同 会 は 長 年 に わ た り、葛 下 川 沿 い ▲「立派なシイタケが生えてきますように…」 と指導により体験学習が行われました。 ▲長年の活動が認められ表彰を受けられました ました。 21 の せ せ ら ぎ 公 園、自 治 会 内 道 路 周 辺 16 運動推進協議会主催﹁平成 り を め ざ す﹁親 切・美 化 県 民 運 動﹂の 域づくりをめざして美化活動に取り組 日︵火︶ 、奈良県中部農林振興 優良な実践者に贈られるものです。 17 ▲ 終 了 午前 時 分 ▲次回連絡、さようなら のお歌♪ 40 が 参 加 し て い ま す。毎 月、特 技 ボ 現 在、畠 田 周 辺 の 親 子 5 組 ほ ど どんなことしているの? 広 場 に 出て 外 遊 び をしま す。 時 す。天 気 の よ い 日 は、公 民 館 前 の 畳 の 部 屋 な ので 乳 児 も 参 加 で き ま 就園前の親子が集まっています。 どんなことしているの? が解消しました﹂ ﹁子どもと2人で過ご のは自分だけではないと、自身の悩み ホ ー ム な サ ー ク ルで す。少 人 数 な も 気 軽 に入っていた だ けるアット 相 談 の 場 に も な り、初 めて の 方 で お母さんたちの情 報 交 換 や悩み など親子で楽しんでいます。 あります。 を変更 して外へ遊 びに 行 くことも す。そ の 他、季 節 に 合 わ せ て 場 所 きて 情 報 交 換の 場 にもなっていま なってママ同 士 もいろいろ 話 がで 頃 か ら の お やつ タ イ ム で は、輪 に とで母親同士の交流により悩んでいた すことが多かったのですが、教室に参 の で 子 ど も た ち、お 母 さ ん 同 士 も なクラブなの アットホーム ぜひ一度﹃プーさんの会﹄に遊び しくださいね。 で、気 軽にお越 いずれも町内に住む就園前の親子が対象です みにお待ちしています。 に き ま せ ん か?メ ン バ ー一同 楽 し すぐに仲良くなれて楽しいですよ。 シュしました﹂などの感想を述べられ、 保 護 者 の 育 児への ス ト レ ス 解 消 に も なっています。みなさんもこの教室に 参加し、地域の方々と交流を図り、楽 しく子育てしましょう♪ お問い合わせは、王寺町保健センター 133−5000 FAX33−5001 E-mail [email protected] 紹介した教室のほかにも、町内で多くの子育てサークルを立ち上げ、 今回は、文化福祉センターを中心に活動する﹁プーさんの会﹂ 、泉の広 自主的に活動しているお母さんたちがおられます。 教室は5月から始まり、月に1度の 場公民館を中心に活動する﹁いちごクラブ﹂を紹介します。 1年間でこんな活動をしました ペースで行います。 おもちゃをつくったり、夏はプール 本 の 読 み 聞 か せ、音 楽 鑑 賞、工 作 活 動日 毎月第 4火 曜日 時 間 午前10 時 ∼正午 場 所 泉の広 場 公 民 館ほか ラ ン テ ィア さ ん に よ る 手 遊 び、絵 いちごクラブ におでか け、秋 は 運 動 会、冬 は ク リ スマ ス 会 と内 容も 盛りだ くさ んでした。 ミッキークラスには、町内に住む対 象児の5割程度の親子が参加していま 活 動日 毎月第3火 曜日 時 間 午前10 時 ∼11時 場 所 文化 福 祉センターほか 加し自分も楽しむことができリフレッ す。参加者からは、 ﹁教室に参加するこ プーさんの会 午前 時 お母さん同士が子育てをテーマに話 し 合い。普 段、疑 問 に思っていたこと や子どものこと、悩みなど話をするこ とで育児の悩みを解消します 午前 時 分 35 次回連絡 さようならのうた 11 11 ▲プールに入ってみんなでボール遊び 保護者同士お話しタイム 子どもは自由遊び 11 ﹁だだこねと向き合う﹂ 今日のテーマは 6 6 6 2010.5 王伸 9 ▲ 自由遊び 楽しいな 3 9 3 9 3 9 11 12 12 12 子育て教室 サークル活動 に参加しよう お友だちいっぱい 親子で楽しく 地域みんなで子育て 今回は、1歳児対象の﹃ミッキークラス﹄を紹介します。 があり、多くの親子が参加しています。 す。教室は0歳児対象の﹃ふれあいのつどい﹄ 、 1歳児対象の﹃ミッキークラス﹄ 保健センターでは、町内の親子が楽しく参加できる子育て教室を開催していま ! ! ▲赤い服をきた子育てサポーターさんに元気に 「おはようございます」さあ楽しい教室の始まりです ミッキークラスは、 ﹁いきいき子育 ﹃ミッキークラス﹄ では どんなことをしているの? 12 てしたい﹂ 、 ﹁子どもが友だちと仲良 教室の流れ 午前9時 分 受 付 45 く遊べるようになってほしい﹂と多 年 3 9 くのお母さんの声を受け、平成 度からスタートしました。 この教室は子育てサポーターや王 寺町カメラクラブ、食生活改善推進 年目 を 迎 え 3 9 12 3 9 す。子どもたちにとっておやつは楽し みと同時に、朝昼晩の3食では摂りき れない栄養の補給という大切な役割が あります。また、おやつの 時 間 は子 ど もを健康に育てるための学びの時間で もあります。みんなで一緒に食べるこ とでマナーを学び、わがままを言わな い等のしつけの大切な機会となります。 年に数回、食生活改善推進員による とってもおいしい手づくりおやつが用 意され、親も子どもに適切なおやつの 内容・量・味について学びます。 食 事 の あ と は、み ん な で 歯 み が き。 普段は歯みがきが嫌いな子や、できな い子 もお 友 達 と一 緒 に 楽しくみが き、う が い の仕方も学 び歯みがき ▲ を 習 慣 づけ ています。 8 王伸 2010.5 午前 時 分 45 手洗い おやつタイム 歯みがき 10 教 室では〝おやつ〟の 時 間 がありま 6 午前 時 10 教室開始 ごあいさつ 6 保育士、 子育てサポーターによる 体操や手遊び、 製作などの遊び ▲お名前を呼ばれてお返事「はい」 みんなの前で上手にごあいさつできたかな? ▲ 今日はビニール 袋を使って おもちゃづくり 「フワフワして きもちいいね」 員、特技ボランティアなど多くの方 の協力により、今年で ることができました。 教室では、毎回保育士が中心とな り体操や手遊び、親子遊びを楽しみ ます。また、夏は泉の広 場町 営 プー ルで水遊び、秋は王寺アリーナでの 運動会、冬はクリスマス会など季節 やイベントに合わせ親子で楽しく参 加できる教室です。 普段、家では体験できない集団遊 びや親子の時間のなかで、今まで気 6 12 づかなかった成長を発見できます。 ▲自分で上手に歯みがきできました 12 ママも楽しく 体を使って ふれあい遊び 11 CHILD COMMUNICATION 王寺町十二月は「Hands-on すこやか親子 21」 (第 2 次王寺町母子保健計画)で立ち上がった、住民 メンバー主体のボランティアグループの1つです。 おう じ まち じゅう に ネイチャーサークルIN菩提 ∼2月・3月の教室より∼ つき 【チャレンジ 教 室】 「お手伝い楽しいな」 子どもは、お母さんの忙しいと きに限って、ぐずったり甘えたりし てくるものです。そんなとき、お 母さんと一緒にできるお手伝いを させてみましょう。 たとえば夕 食 の支 度を少し早 い目に 取りかか り、サラダのキュ ウリなどを 子ど もに切ってもらいます。 キュウリは縦に半分に切り、転 がらないようにしておきます。指 は猫の手のように曲げてキュウリ を 押 さ え、小 さ な ナイフ で 切ら せます。縦割りに細く切って茹で たニ ンジ ン な ど も 切りや す いで しょう。 大、小、形もいろいろですが「○ ○ちゃんのつ くっ た サ ラ ダ、おいしい ね」と、お 父 さんも喜んで くれますよ。 また、え ん どう豆やそら豆などの皮むきも一 緒にやってみましょう。たとえ手間 がかかったとしても「お手伝いして くれて助かったわ。ありがとう」の 言葉を忘れずに。 そして、ご褒美にこんな絵本を 読 むと 親 子 で 心 が ホ カホ カに… 『そらまめくん の ベット』 (福音館 書店)がおすすめです。 また、お天気のいい日にはお洗 濯ごっこ。靴下やハンカチに石鹸 をつけてゴシゴシ… 「きれいに なった ね」というのも楽 し い お 手 伝 いで すよ。 11 王伸 2010.5 教室名 :『ひなまつりもちつき大会!』 日 時 :2月27日 (土)午前9時30分∼午後2時00分 講 師 :NPO法人ゆめづくりあそび屋のみなさん スタッフ :王寺幼稚園教諭、 菩提キャンプ場 ボランティアスタッフ他 第5回「ひなまつりもちつき大会」を開催しました。丸もち、きなこもち、おろしもち、磯 辺焼もちをつくったほか、 ひなまつりにちなんで菱もちづくりも体験しました。 たくさんの、 おもちをついて、 丸めて食べて…。 おもちづくしの教室でした。 ∼参加者の声∼ ・古くからの伝統行事を体験できてよかったです。 ・菱もちづくり、楽しかったです。きなこもち、おいしかったです。 ▲大人も子どもも一緒にもちつきを 楽しみました ▲たくさんの種類のおもち、おいしかった∼ 【チャレンジ 教 室】 教室名 :『お菓子の家をつくってみよう!』 日 時 :3月 6 日(土)午前10時∼午後0時30分 24日(水)午後 2 時∼4時 講 師 :クッキング&クラフト たんぽぽクラブ 新居 真弓さん スタッフ :菩提キャンプ場ボランティアスタッフのみなさん クッキーでつくった家の型のパーツに、アイシング(砂糖と卵白を混ぜたもの)で固定 し、壁や屋根にはデコレーションペンやお菓子で色々な飾りをつけました。 初めての企画でしたが、 お菓子の家づくりという、 夢のあるとっても楽しい教室でした。 ∼参加者の声∼ ・かわいい家がつくれてHappyな気分になりました。 ・すごく夢のある企画で、大人も子どももすごく楽しい教室でした。 ▲かわいいお菓子の家のできあがり お問い合わせは、教育委員会 ▲寒かったけれど楽しかった 社会教育係 1 72−1031 スポーツに関するお問い合わせは 教育委員会社会体育係へ tel 0745-72-1031 fax 0745-72-9588 市町村対抗子ども駅伝 3月6日︵土︶ 、奈良 市 鴻ノ池陸上 競技場で第5回奈良県市町村対抗子 ども駅 伝 大 会 が行われ、奈 良県 内 各 市町村の代表︵小 学5・6年生男 女︶ が競い合いました。 当 日 は 雨 の 降 る 厳 し いコン デ ィ ションと な り ま し た が、王 寺 町 代 表 チームはスタートから好位置につけ、 その後も選手 が心をひとつにしてタ 市・ 町・8村︶の 14 スキ をつな ぎました。沿 道での 応 援 市町村︵ 12 を力にして最後まで全力で走り抜き、 参加 34 町の部で見事 優勝! ! ▲ 町の部優勝を笑顔で保井町長に報告されました 今回紹介しましたスクールの第1期 募集は終了しました。 なお、第2期募集は7月を予定してい ます。 場 所 :王寺アリーナ 2階 対 象 :一般男女 参加費 :無 料 募集定員 :30名 プログラム :健康に関する話・スクール体験・ニュースポーツ (囲碁ボール、 フロッカー等) 持ち物 :運動できる服装、 体育館シューズ、 タオル 水筒 (水分補給のため) 申込期間 :5月17日 (月) ∼5月20日 (木) お申込みは 総合型地域倶楽部やわらぎトラスト事務局 ☎72−1031 (午前9時∼午後5時まで) 今年度の予定 :6月24日、 9月9日、 10月21日、 12月9日、 平成23年2月17日の各木曜日の午後1時30分∼ なか、総合5位・町の部では見事、優勝 ▲マットを使用し、体の血流をよくする ためのマッサージや指圧を行います (木曜日 午後3時30分∼) 開催日 :5月27日 (木曜日) 午後1時30分∼3時30分 されました。 ∼スクール紹介∼ 「自 彊 術(じきょうじゅつ)」 スクール体験&ニュースポーツ体験 イベントに参加しませんか? Trust スーパーサーズデー 参加者募集! ! ▲中国武術をソフトにアレンジして 手軽に楽しめるエクササイズです (木曜日 午後1時30分∼) やわらぎトラスト 「カンフー フィットネス」 ▲ 心をひとつにしてタスキをつなぎました 17 日︵水︶ 、保井町長に大会の結 ………………(王 寺 小 6 年) ………………( 〃 ) ………………( 〃 ) ………………( 〃 ) ………………( 〃 ) ………………( 〃 ) ………………(王 寺 小 5 年) ………………( 〃 ) ………………(王 寺 北 小 6 年) ………………( 〃 ) ………………( 〃 ) ………………(王 寺 北 小 5 年) ………………(王 寺 南 小 5 年) 3月 井坂凛太郎 徳永 海斗 松岡 雄太 岸 莉央 平本 瑞季 和田 悠花 砂川 風馬 新井ちひろ 大辻 輝 高木 陸汰 高橋 空生 吉田 晴香 岡村 佳凛 果を報告され、選手一人ひとりに町長か ら記念メダルが贈呈されました。 出場選手 (敬称略 順不同) 2010.5 王伸 10 利用案内 tel 0745-73-3398 お気軽にどうぞ 図書館ホームページアドレス http://www.library.oji.nara.jp ● 開館時間 ● 火・水・木・金曜日 ● 土・日曜日・祝日 午前10時∼午後7時 午前10時∼午後5時 休館日 ●毎週月曜 (祝日の場合は翌日) ●館内整理日 ●年末年始 ●年度末特別整理日 ● ★ ぴよぴよ(1∼2歳向け) 第1火曜日10:30∼10:50 ★ にこにこ(3歳以上) 第1・3日曜日14:00∼14:30 ★ ヨムヨムえほん(4歳以上) 第2日曜日14:00∼14:30 ★ きらきら(6歳以上) 第1土曜日14:00∼14:30 〈場所 図書館おはなし室〉 一般書 −−−−− 〈小説・エッセイ〉 −−−−−− −−−−−− 〈趣味・実用書〉 −−−−−− −−−− 〈歴史・社会・その他〉 −−−− ◆マドンナ・ヴェルデ=海堂尊 著 ◆花粉症のワクチンをつくる! =石井保之 著 ◆50歳からの気になる症状事典 =山川達郎 林田康男 監修 ◆味憶めぐり =山本一力 著 ◆病気になった時に読むガン闘病記読書案内 =闘病記サイトライフパレット 編 ◆食材目利き手帖 =脇坂真吏 監修 ◆農家が教える健康の知恵 =農山漁村文化協会 編 ◆ニッポンの大発明 =グレイン調査団 編 ◆人は愛するに足り、真心は信ずるに足る =中村哲 著 澤地久枝 聞き手 平凡な主婦みどり は 、一人 娘 で 産 科 医 の理恵から代理母出 産を依頼される。33 年 ぶ り の 妊 娠 、お 腹 にいるのは実の孫。 奇妙な状況を受け入 れたみどりの胸にや がて…。 ◆リミット=五十嵐貴久 著 ◆虚国=香納諒一 著 ◆ナニカアル=桐野夏生 著 ◆深重の橋上・下=澤田ふじ子 著 ◆あすなろ三三七拍子=重松清 著 ◆老兵の消燈ラッパ=佐藤愛子 著 ◆猿の詩集上・下=丸山健二 著 ◆それなりに生きている=群ようこ 著 ◆幸せ上手=渡辺淳一 著 −−−−−− 〈絵 本〉 −−−−−− 缶コーヒーも、留 守番電話も、自動改 札も、何気なく使っ ているアレもコレ も、実は日本人が最 初につくったもの。 そんな大発明を徹底 調査。 −−−−−− 〈物 語〉 −−−−−− 劣悪な生存条件に喘 ぐアフガニスタンで、 1400本の井戸を掘り、用 水路を造るなど、復興の 先頭に立って邁進して きた中村医師。 ◆17歳からの死生観 =山折哲雄 著 ◆シンメトリーの地図帳 =マーカス・デュ・ソートイ 著 ◆宇宙137億年の歴史=佐藤勝彦 著 ◆奪われる日本の森 =平野秀樹 安田喜憲 著 ◆「金融植民地」を奪取せよ=前田充浩 著 ◆図説わが国の銀行2010年版 =全国銀行協会金融調査部 編 −−−−−− 〈知 識〉 −−−−−− 児童書 ◆ちゅうしゃなんかこわくない =長谷川義史 絵 ◆学校クエスト= 中松まるは 作 ◆いじめの直し方 =内藤朝雄 荻上チキ 著 今日は注射の日だけ ど、ぼくは注射がだいき らい。 「 今すぐここから 逃げ出したい」というの がぼくの気持ち。だけど 注射きらいが治る? 小学生モニターに選ば れた5人は、バーチャル空 間でゲームに参加する。 次々と襲いかかる恐怖、 明らかになる秘密。5人は ついに…。 いじめが起こる“仕組 み”を知って、それに対処 する知恵を身につけれ ば、元気も勇気もいらな いし、きみが変わる必要 もない。 ◆牛をかぶったカメラマン =レベッカ・ボンド 作 ◆10代のためのケータイ心得 =こころ部 監修 ◆復習に役立つノート術 =菊池省三 監修 −−−− 〈アダルト 大人向け〉 −−−− おすすめの一冊 ◎ こどもとはじめる季節の行事 =織田 忍/著 衣替えや暑中見舞いだって、親子でやればこ んなに楽しい!四季折々の年中行事を、イラスト を交えて月ごとに紹介するほか、暦の知識や子 どもの成長を祝う行事なども解説します。 (S) 13 おはなし会 王伸 2010.5 −−− 〈ティーンズ 中高生向け〉 − − − −− ◎戦国武将 群雄ビジュアル百科 =二木 謙一/監修 伊達政宗、真田幸村、直江兼続など、人気武将 の雄姿をカラーイラストで緻密に再現。ビジュアル で楽しむ名将列伝&迫真の合戦絵巻です。 (M) −−− −− 〈キッズ こども向け〉 −−− −− ◎トゥープゥートゥーのすむエリー星 =茂木健一郎/著 エリー星というジャングルだらけの惑星で、め ずらしい宇宙動物を発見!未来の地球に住む 少年まさおは、動物学者のお父さんとさっそく 調査に向かった!脳科学者茂木健一郎23歳の 時に書いたSF冒険ストーリー。 (K) 王寺町人事異動(平成22年4月1日付) ▽(部長級) 総務部長兼税務課長事務取扱 中野 衛 (総務部参事兼総務課長事務取扱) 住民福祉部長兼住民課長事務取扱 山本 俊次 (住民福祉部参事兼住民課長事務取扱) 教育委員会教育次長兼社会教育課長事務取扱 藤山 雅章 (社会教育課長) 議会事務局参事兼議会事務局長事務取扱 萱野 新治郎 (議会事務局課長) 総務部参事兼総務課長事務取扱 浅井 克矢 (会計管理者 出納室課長) 住民福祉部参事兼福祉介護課長事務取扱 岡本 幸一 (福祉介護課長兼地域包括支援係長事務取扱) 福祉介護課介護保険係長兼地域包括支援係長 奥澤 浩一 (福祉介護課介護保険係長) 都市計画課計画開発係長兼事業係長 榧木 忠幸 (都市計画課計画開発係長) 建設産業課維持管理係長 池田 輝夫 (施設管理公社派遣 係長) 建設産業課建設係長 松村 義信 (都市計画課事業係長) 地域交流課住民サービス係長 西本 貴至 (社会教育課社会教育係長) 出納室係長 小野 正恵 (図書館) 社会教育課社会教育係長 青山 幾一 (社会教育課社会教育係) 社会教育課社会体育係長 山下 盛弘 (住民課住民係長) 図書館係長 谷口 誠 (企画財政課自治振興係長) ▽(課長級) 秘書課長 植野 善信 (国保年金課長) 保健センター課長兼国保年金課長 吉川 亨 (学校教育課長) 都市計画課長兼建設産業課長 内山 清三 (建設産業課長) 下水道課長兼水道課長 木村 忠男 (下水道課長兼事業係長事務取扱) 会計管理者 出納室課長 井関 勇 (税務課長) 学校教育課長 乾 清 (都市計画課長) やわらぎ会館長兼図書館長兼中央公民館長兼泉の広場公民館長 生田 幸三 (香芝・王寺環境施設組合派遣 課長) 税務課主幹 辻 俊雄 (水道課主幹兼庶務係長兼会計係長事務取扱) 住民課主幹 清川 実 (出納室主幹兼出納室係長事務取扱) 保健センター主幹兼庶務係長兼健康推進係長事務取扱 竹川 雅敏 (保健センター主幹) 国保年金課主幹兼国民健康保険係長兼国民年金係長事務取扱 森田 眞弓 (国保年金課国民健康保険係長) 下水道課主幹兼水道課主幹兼水道課業務係長兼会計係長兼工務係長事務取扱 大西 啓雄 (水道課工務係長) 社会教育課主幹 中井 一喜 (企画財政課主幹兼財務情報管理係長事務取扱) やわらぎ会館主幹兼図書館主幹兼中央公民館主幹兼 泉の広場公民館主幹兼中央公民館係長兼泉の広場公民館係長事務取扱 青木 敏志 (中央公民館係長兼泉の広場公民館係長) 香芝・王寺環境施設組合派遣 主幹 清原 正兆 (社会教育課主幹兼社会体育係長事務取扱) 静香苑環境施設組合派遣 主幹 竹田 茂光 (建設産業課維持管理係長) ▽(一般職) 秘書課財政係兼秘書係 芳川 典生 (企画財政課財務情報管理係) 総務課総務係 平田 治 (学校教育課庶務係) 税務課課税係 柗浦 安洋 (やわらぎ会館) 税務課収税係 横山 丈晴 (新規採用) 保健センター健康推進係 植山 裕美 (総務課総務係) 国保年金課国民健康保険係 井田 実希 (保健センター健康推進係) 建設産業課維持管理係 古川 秀昭 (施設管理公社派遣) 建設産業課産業係 中尾 和美 (税務課課税係) 水道課工務係 樋山 茂樹 (税務課収税係) 水道課業務係 岡島 永昌 (社会教育課社会教育係) 出納室 山村 宏美 (新規採用) 学校教育課庶務係 大山 勝則 (水道課業務係) 王寺幼稚園 別府 奈緒美 (王寺南幼稚園) 王寺幼稚園 勝又 泉 (新規採用) 王寺北幼稚園 嶋 靖子 (王寺幼稚園) 王寺南幼稚園 西山 和美 (王寺幼稚園) 社会教育課社会教育係 西口 浩美 (地域交流課住民サービス係兼施設管理係) 社会教育課社会教育係 酒田 悠壱 (新規採用) やわらぎ会館兼中央公民館兼泉の広場公民館 木下 さおり (泉の広場公民館兼中央公民館) 王寺南公民館兼王寺町社会福祉協議会派遣 高橋 博文 (水道課工務係) ▽(退職) 総務部長 中井 充啓 住民福祉部長 東 和徳 地域交流センター長 堀内 信孝 教育委員会事務局教育次長 安井 和明 静香苑環境施設組合派遣 課長 西川 義則 王寺幼稚園長 豊田 賀世子 王寺北幼稚園長 田中 啓子 税務課主幹 児玉 安紀 建設産業課主幹 池島 正明 保健センター健康推進係長 縣 美江 王寺南公民館 松村 弘 王寺幼稚園 吉田 伊津子 王寺北幼稚園 本田 富美子 ▽(係長級) 議会事務局庶務係長 櫻井 敏子 (議会事務局庶務係兼議事係) 秘書課財政係長 南 昌邦 (企画財政課財務情報管理係) 税務課収税係長 片岡 篤 (総務課総務係) 住民課住民係長 藤本 清隆 (国保年金課国民年金係長) 6 月 1 日 は、人 権 擁 護 委 員 法 人権擁護委員制度を ご存知ですか 年 に 政 令 に 基 づい て 人 23 が施行された日です。 昭 和 年 6 月 1日 に 人 権 擁 護 委 員 法 24 権 擁 護 委 員 制 度 が 設 け ら れ、翌 が 施 行 さ れ ま し た。こ れ に よ り 地 域 住 民 の な か に あって 国 民 の 基 本 的 人 権 を 擁 護 する 機 関であ る 人 権 擁 護 委員 制 度 が誕 生しま 年 度の啓 発 活 動 重点目 標 22 した。 を﹃み ん な で 築 こ う 人 権 の 世 平成 紀 ∼ 考 え よ う 相 手 の 気 持 ち 育 て よ う 思 い や り の 心 ∼ ﹄と 定め、 世紀が﹁人権の世紀﹂で あ る こ と を 改 め て 思 い 起 こ し、 国 民 の一人 ひ と り が 人 権 を 尊 重 す るこ との 重 要 性 を 正 し く 認 識 し て、他 人 の 人 権 に も 十 分 配 慮 し た 行 動 が と れ る よ う、相 手 の 気持ちを考え思いやり、平和で豊 かな 社 会の 実 現 に向 けた 啓 発 活 動を展開しています。 6月1日︵火︶ 午後1時∼4時 役場1階会議室 王寺町人権擁護委員 特設人権相談開設 日 時 場 所 相談員 21 ( )は旧職 機構図順 2010.5 王伸 12 情報 王 寺 町 役 場 水 道 課 下 水 道 課 INFORMATION Oji tel 73-2001 fax 32-6447 tel 73-2568 fax 32-0620 tel 32-8899 fax 72-1552 地域交流センター 保健センター 中 央 公 民 館 tel 33-3000 fax 33-3001 tel 33-5000 fax 33-5001 tel 32-0261 fax 31-3555 清 掃 分 庁 舎 tel 73-2518 fax 73-2518 泉の広場公民館 tel 73-1162 fax 31-5888 地 域 安 全 ニ ュ ー ス 平成22年3月中 (3月1日∼3月31日までの間) 西和警察署管内での犯罪認知件数 空き巣等の住宅侵入窃盗・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9件 車上ねらい・部品ねらい・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・18件 役場庁舎正面玄関に 郵便ポストを設置しました 役場へお越しのみなさまが、役場で手 続きした書類を郵送する際の利便性を考 え、役場正面玄関に郵便ポストを設置し ましたので、 ご利用ください。 自動車盗・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・4件 オートバイ・自転車盗・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・18件 事業所対象侵入窃盗・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 10件 不審だなと感じた時は迷わず西和警察署へ 10745−72−0110 ∼いい人生に、いい映画∼ やわらぎ名画劇場2010 (全5回) 第1回 5月14日 (金) 「スラムドッグ ミリオネア」 第2回 6月11日 (金) 「その木戸を通って FUSA」 第3回 7月9日 (金) 「HACHI 約束の犬」 第4回 8月6日 (金) 「母べえ (かあべえ) 」 第5回 9月10日 (金) 「MAMMA MIA! マンマ・ミーア!」 【上 映】 午後7時∼ 【会 費】 1,500円(会員限定数220名) ※全5回/上記すべての作品がご覧になれます 『行政トピックス』の放送時間 午前 6時∼6時30分(30分間) [平日のみ] 午前 11時30分∼正午(30分間) パブリック・インフォメーション 午前 9時45分∼ [平日のみ] 午後 12時45分∼ FM 81.4 5月15日 ∼21日は 3月 22年累計 王寺町 火災 0件 救急 86件 西和管内(7町) 火災 1件 救急 452件 1件 252件 10件 1,272件 総合治水推進週間 奈良盆地は水害が起きやすい地形。だから総合治水対策が必要です。 総合治水対策とは、…。 校庭貯留 河川改修 とともに 降った雨を一時的に貯留する流域対策 ため池の 治水利用 河道の整備などの治水対策 「総合治水」についての資料は、王寺町役場 建設産業課にあります。 または、大和川流域総合治水対策協議会(大和河川事務所HP内)http://www.kkr.mlit.go.jp/yamato/outline/chisui 15 王伸 2010.5 税 平成22年3月の火災・救急の出動状況 固定資産税 ・ 都市計画税 5 月 の 西和消防署からのお知らせ ハイホーの行政番組 金 【会 場】 やわらぎ会館4階イベントホール 平城京に都が移され2010年 で1300年を迎えます。 王寺町は、平城遷都1300年 祭を応援します。 (1期分) ・軽自動車税 ※納期限(平成22年5月31日)まで に納めましょう。 納付は便利な口座振替で。 マスコットキャラクター 「せんとくん」 王寺アリーナ 文化福祉センター 老人憩いの家片岡の家 やわらぎ会館 ・ 教育委員会事務局 ・図 書 館 tel 72-1033 fax 72-1033 tel 32-5201 fax 73-6333 tel 72-6602 fax 72-6602 tel 31-5555 fax 31-5080 tel 72-1031 fax 72-9588 tel 73-3398 fax 31-5123 情 報 王寺 シルバー人材センター tel 72-1018 fax 72-1016 消費生活相談室だより ◎こんな相談がありました。 相談① 新聞の販売員が訪ねてきて、 「今の 新聞の契約が終了してから、2年間の 契約をして欲しい」と頼まれました。そ ろそろ配達開始となるのですが、やは り今の新聞が読み慣れているので、解 約を新聞店に伝えました。すると、違 約金を払って欲しいと言われました。 違約金は支払わないといけないので しょうか。 (40代 女性) 相談② 以前の新聞の契約をうっかり忘れて いて、重複して契約をしていました。2 紙も必要ないので困っています。 (70代 女性) ることがあります。将 来、どう生活 が変化するかわかりません。慎重に 考えて契約しましょう。 ☆一度、成立した契約を解約するには お互いが合意しなければなりませ ん。相手の合意を得るためには、相 手が解約に応じるだけの正当な理 由が必要になります。読み慣れてい るということを「正当な理由」とす るには、無理があります。解約の条 件について、新聞店とよく話し合う しかありません。 ☆2年∼3年後など、以前からの契約 や長 期間にわたる契 約をさせられ 困ったことがあれば、すぐにご相談 ください。 消費生活相談・開設日 毎週 月・木曜日(祝日・年末 年始を除く) 午前10時∼午後3時 場所 役場1階 消費相談室 173−2001 内線516 はなむしろ げ こ じょうこ 花筵下戸も上戸も頬染めて 長谷川紀美子 宮村 操 松木つやの 残る鴨この地の川も知りつくし たねぶくろ 種袋絵を見比べて振つてをり 村 環 あ じ さ い みな も あたまつ 紫陽花や池の水面に頭浸け 山口 明子 本多紀代子 髪切って新入社員らしくなり せせらぎ 細流に来て組直す花筏 木下 栄子 渋滞に戸惑うてゐる花筏 五十嵐廣子 盛一 環 蛙の子尾をふりふりて水濁す 冬の雨 しづく 雫の音を 聴きながら 太平美津子 血圧グラフに 高低を記す 見上ぐれば 雲か霞か 桜山 うみ 登り見下ろす 薄紅の湖 中川 慶子 王寺町文化協会 川柳・短歌・俳句部会 三室山 桜の花見 空見上げ 三上加代子 枝の隙間に 陽光を見る 大野寺 しだれの桜 咲きみちて 花岡百合子 石のみ佛 笑みておはせる もろもろの 豊けき実り 念じつつ 早春の畑 われは耕す 子 中山惠美子 うず 断ちきれぬ思いが疼く花吹雪 福西 責任感盲導犬に学ぶもの 渡辺 栄 観る人も仏の顔となる光り 山﨑 弘倫 共に笑い泣いたアナログとも別れ 西 和雄 程々を座右の銘として刻む 稲葉 長生 旗を振る若者達が見当らぬ 井仲 泰生 人生は川の流れとひばり節 2010.5 王伸 14 ▲ ▲ ▲ 遼ちゃん (3歳) ゆう や 裕也ちゃん(11か月) 樹葵也ちゃん(11か月) 菜和未ちゃん(11か月) ▲ ▲ ▲ ▲ 淳人ちゃん(11か月) 穂果ちゃん(11か月) 美陽ちゃん(11か月) 江梨花ちゃん(11か月) こう いち 公一ちゃん(11か月) 明るく 朗らかに りょう じゅ き や な な み 樹葵也くん 優しい子に育ってね 裕ちゃんは遼お兄ちゃんが 大好き!! すくすく王寺っこ 2010. ▲ これからも 笑顔いっぱい 元気に育ってね! 5 NO.589 じゅん と 元気でたくましく育ってね ほの か み はる え り か 色々なことに興味を持って 大きくなってね 明るく にこにこ元気に 大きくなってね♡ 11ヵ月を迎え しっかり 歩けるようになりました♡ 24 日撮影︵ ▲ ▲ ▲ ▲ 絆ちゃん(11か月) 梨奈ちゃん (3歳) あい な 愛奈ちゃん(11か月) 創亮ちゃん(11か月) 翔真ちゃん(11か月) ▲ ▲ 咲来ちゃん(11か月) 幸弥ちゃん(11か月) きずな り な 人との出会い 結びつきを 大切にして下さい そう すけ しょうま いつも家族を笑顔にして くれてありがとう!! ♡あーちゃん♡ステキな笑顔 たくさん見せてね! 10 か月児健診にて︶ 発行年月日/平成22年5月7日 年3月 ■ 発行・編集/王寺町役場・秘書課秘書係 平成 ■ 22 自慢の可愛い笑顔 いつもみんなに見せてね ■ 王寺町役場 さく ら ゆき や ニコニコ笑顔で元気に 育ってね! 平成22年3月31日現在(前月比) 王寺町ホームページ http://www.town.oji.nara.jp/ eメール [email protected] あ・と・が・き 4月か ら進 学、就 職、転 勤などで、新しい生活をス タートされた方も多いので はないでしょうか。新しい 環境に慣れようと一生懸命 頑張ってこられ、そろそろ 肉体的にも精神的にも疲れ やストレスが溜まる頃だと 思います。みなさんは、ど のようなストレス解消方法 をお持ちですか。私は趣味 の釣りに行き、大海原を見 ることで気分がスッキリ し、鋭気が養われます。 〝こ こ ら で チ ョ ッ ト 一 休 み〟 この用紙は再生紙を使用しています。 環境負荷が少ない植物油インキを使用しています 適度な息抜きで、ストレス ■今月の表紙 王寺駅南駅前広場内の車 道を斜めに横断されるなど の危険な状況を解消するた めに取り組みました横断歩 道が完成しました。 この横断歩道の完成で、 広場内を歩かれる多くの方 が安全で快適に横断してい ただくことが可能となりま した。 を溜めないよう心がけたい 人口 22,620人(+38) 男 10,732人(+16) 女 11,888人(+22) 世帯数 9,048世帯(+28) ものです。 〒636-8511 奈良県北 城郡王寺町王寺2丁目1ー23 tel 0745ー73ー2001 fax 0745ー32ー6447 のうごき その名のとおり 「幸」いっぱい笑顔でいこう
© Copyright 2024 ExpyDoc