公開講座 開催のご案内 - 鳥取大学

県民カレッジ登録講座
平 成 24 年 度
公開講座
開催のご案内
◆公開講座 ページ①∼③
平成24年度、鳥取大学では18の公開講座を開講します。
受講料は無料です。
(一部有料のものがあります)
◆サイエンス・アカデミー ページ④
共催:鳥取県立図書館
教員が行う研究や、今日問題となっている事柄、あるいは日頃疑問に思っている
ことなどを取り上げ、紹介しています。受講料は無料です。
◆人材育成講座 ページ⑤
ものづくり道場指導者や学校図書館司書等の専門的な人材を育成する講座を開講
します。
◆とっとり駅南教室 ページ⑤
共催:鳥取市立中央図書館
講話の内容は、肩のこらない、気軽に聞いてもらえる内容で、講話の後で1時間
程度、講師とおしゃべりできるのが特徴です。受講料は無料です。
◆公開授業講座/平成24年度前期 ページ⑥∼⑦
鳥取大学で行っている授業を『公開授業講座』として一般の方々に
公開し、学生とともに教室で受講していただく講座です。
(講習料が必要な科目があります。
)
CW3_T3038A01.indd 1
2012/03/16 14:50:05
鳥取大学 知の最前線
∼危機の時代を生き抜くには∼
鳥取大学 主催
鳥取大学は、地域になくてはならない知の拠点として、教育、研究、社会貢献の各種活動に取組んでいます。本年度の
公開講座では、鳥取大学で研究しているテーマの中から注目されているものを取り上げ、「鳥取大学 知の最前線∼危機
の時代を生き抜くには∼」をテーマとして実施します。
講義題目 「脳から見た社会性の発達」
地域学部 教授 小枝 達也
「地域医療は大丈夫か? ―地域の課題と今後の展望―」 医学部 教授 谷口 晋一
「食糧と競合しないバイオマスを原料とする次世代バイオ燃料」 工学研究科 教授 簗瀬 英司
「環境の危機 ―鳥取県における生態系の危機とその対策―」 農学部 教授 日置 佳之
「日本の食料自給率と世界の食料問題」農学部 教授 古塚 秀夫
「不安の時代を生き抜く知恵 ―V・フランクルのよく生きるヒント―」 大学教育支援機構 教授 武田 修志
鳥取会場
平成24年6月9日
(土)
、6月23日(土) 12:50∼16:30
鳥取大学 広報センター(湖山キャンパス)
米子会場
平成24年7月14日
(土)
、7月28日(土) 12:50∼16:30
鳥取大学 医学部 旧保健学科棟(米子キャンパス)
倉吉会場
平成24年9月8日
(土)
、9月22日(土) 12:50∼16:30
県立倉吉体育文化会館(倉吉市山根)
対 象
定 員
受 講 料
一般市民 各会場 80名 無 料
問合せ先
鳥取大学社会貢献課生涯学習係 TEL 0857-31-6777
一般教養
鳥取大学 公開講座in境港 鳥取大学 主催
講義題目 「野菜に含まれる抗酸化物質?気になる抗酸化物質とは??」
農学部 准教授 薮田 行哲
日 程
平成24年8月19日
(日)
13:30∼15:00
会 場
境港市保健相談センター(境港市上道町)
対 象
定 員
受 講 料
一般市民 80名 無 料
問合せ先
鳥取大学社会貢献課生涯学習係 TEL 0857-31-6777
科学あそびを体験しよう
日 程
会 場
対 象
問合せ先
一般教養
鳥取大学附属図書館(医学部分館) 主催/米子市立図書館・境港市民図書館・南部町立図書館 共催
平成24年6月∼7月の土曜日か日曜日に1回開催 13:30∼15:30
南部町役場天萬庁舎3階多目的ホール(西伯郡南部町天萬)
定 員
受 講 料
小学生4年生∼6年生の親子 50名 無 料
鳥取大学図書館情報課医学情報係 TEL 0859-38-6462
病気とたたかう身体の不思議
∼医学の専門家が解説する私たちの生命の営み∼
一般教養
鳥取大学医学部 主催
人の体の中は、常にたくさんの器官が協力しあって動いており、神秘的で不思議な機能がたくさんあります。私たちが
見ることのできない病気とたたかう身体の不思議について、専門家と一緒に考えてみましょう。
日 程
会 場
対 象
問合せ先
平成24年6月16日
(土)
、6月23日(土)、6月30日(土) 13:30∼17:00
鳥取大学 医学部記念講堂(米子キャンパス)
定 員
受 講 料
一般市民 80名 無 料
鳥取大学医学部総務課広報係 TEL 0859-38-7037
第6回 FSCあぐりスクール
一般教養
鳥取大学農学部附属フィールドサイエンスセンター 主催
参加者の皆さんには、それぞれ可能な範囲で草取りや野菜収穫などの管理をお願いし、日々の生育の様子を観察してい
ただきます。親子で一緒に農作物の世話をし、それらを食べることで食について考えてみましょう。
日 程
平成24年4月21日
(土)
∼12月8日(土) 全9回 9:00∼12:00
4月21日:オリエンテーション、梨の摘果小袋掛け/5月12日:畑の準備と野菜苗の定植/6月9日:稲の栽培管理説明と田植え/
7月28日:梨の収穫・畑の管理と野菜の収穫/8月18日:野菜の収穫・畑の片付け/9月1日:ナシの食べ比べ・花苗の寄せ植え/
10月13日:稲の収穫と新米の試食(おにぎり)/11月17日:ソバと小麦の加工と試食(蕎麦うち・ピザ作り)/
12月8日:まとめ、豆腐作り・モチの加工と試食(餅つき)
会 場
鳥取大学 農学部附属フィールドサイエンスセンター(湖山キャンパス)
対 象
定 員
小学校児童とその保護者(責任が持てる範囲で兄弟などの参加も可) 20組
受 講 料
無 料(※野菜苗や保険料として2,000円程度徴収予定)
問合せ先
鳥取大学農学部附属フィールドサイエンスセンター TEL 0857−31−5600 一般教養
1
CW3_T3038D01.indd 1
2012/03/16 18:22:57
新 規
鳥取大学菌類きのこ観察講座
∼野外観察と顕微鏡実習∼
鳥取大学農学部附属菌類きのこ遺伝資源研究センター 主催/鳥取県立博物館 共催
きのこを中心とした菌類を観察・採集して顕微鏡による観察実習を行います。鳥取県に見られるきのこの理解を深める
とともに、本生物群の多様性や生態系、さらに人間生活における役割と重要性を学びます。
日 程
会 場
平成24年9月1日
(土)
10:00∼16:00 鳥取県立博物館(鳥取市東町)
対 象
定 員
受 講 料
一般市民 20名(観察実習は当日参加を含め50人まで受講可)
無 料
問合せ先
鳥取大学農学部庶務係 TEL 0857-31-5343
電気を知って使って遊ぼう
―LEDやセンサーの仕組みを学ぶ―
一般教養
鳥取大学大学院工学研究科 主催
LEDやセンサー等を用いた簡単な工作物を作成することで、一緒に“電気の世界”を学び、楽しみましょう。
日 程
対 象
問合せ先
会 場
平成24年11月頃
(土)
10:00∼17:00 セコム山陰㈱ITラボラトリー(鳥取市湖山町)
定 員
受
講
料
一 般 30名 無 料
一般教養
鳥取大学工学部庶務係 TEL 0857-31-5183
鳥取大学・まちなか文学講座
鳥取大学地域学部 主催
万葉集から宮沢賢治までの日本文学の中から、最も優れた作家と作品を取り上げて、その表象の素晴らしさ、細やかな
心情の把握の仕方を味わい、人間追求の思想の深さを探求していきます。日本文学の読みを深めるとともに、文学による
より高い感情の共有をはかる場をもちませんか。
日 程
平成24年4月17日
(火)
∼平成25年3月19日(火) ①14:00∼16:00 ②19:00∼21:00
※文学作品ごとに5名の講師が担当し、毎回15名程度のゼミ形式で開講します。(計50回)
会 場
五臓圓ギャラリー(鳥取市二階町)
対 象
定 員
受 講 料
一般社会人 各15名 無 料
問合せ先
鳥取大学地域学部庶務係 TEL 0857-31-5073
鳥取のことばを考える
―方言アクセントを中心に―
教養語学
智頭町中央公民館 共催
身近な方言をとおして、ことばの機能やアクセントの特徴を探りながら、いっしょにことばの仕組みを考え、鳥取の方
言にどのような地域性が掘り起こされるか探っていきます。鳥取市内と山間部の方言を比べながら考えます。
日 程
会 場
平成24年7月25日
(水)
14:00∼15:30 智頭町中央公民館(八頭郡智頭町大字智頭)
対 象
定 員
受 講 料
一般市民 30名 無 料
問合せ先
鳥取大学国際交流課国際交流係 TEL 0857-31-5010
情報化時代の農産物マーケティング
─コンピュータによる農業情報処理講座─
教養語学
鳥取大学農学部 主催
パソコンを利用した農業情報処理について、演習方式で講義を行います。農業経営能力の向上、農業関係機関の営農指
導の強化などにつながる講座です。
日 程
平成24年11月2日
(金)
∼12月7日(金)の毎週金曜日 全5回 9:00∼17:00
会 場
鳥取大学 農学部(湖山キャンパス)
対 象
定 員
受 講 料
農業指導機関職員および農家 15名 無 料
問合せ先
鳥取大学農学部農業経営情報科学講座 TEL 0857-31-5680
専 門
Excel講習会
鳥取大学附属図書館(医学部分館)・総合メディア基盤センター(米子サブセンター)主催/米子市立図書館・境港市民図書館・南部町立図書館 共同開催
Excelの利用方法を分かりやすく説明します。
日 程
平成24年9月1日∼9月30日の期間中の、土曜日と日曜日の2日間開催 10:00∼16:00
会 場
鳥取大学 医学部 旧保健学科棟 コンピュータ演習室(米子キャンパス)
対 象
定 員
受 講 料
初心者対象 パソコンの基本操作ができる方 20名 無 料
問合せ先
鳥取大学図書館情報課医学情報係 TEL 0859-38-6462
パソコン
2
CW3_T3038D01.indd 2
2012/03/16 18:22:59
ゼロからのパソコン入門
鳥取大学総合メディア基盤センター 主催/倉吉市教育委員会 共催
全くのパソコンの初心者を対象に、キーボードからの日本語入力、マウスの使い方、ソフトウェアの働きや使い方、イ
ンターネットの見方や調べ方を講習します。
日 程
会 場
平成24年7月7日
(土)
10:00∼16:00 倉吉交流プラザ(倉吉市駄経寺町)
対 象
定 員
受 講 料
一般市民 10名 無 料
問合せ先
鳥取大学総合メディア基盤センター 事務室 TEL 0857-31-5326
パソコン講座
パソコン
鳥取大学総合メディア基盤センター 主催/倉吉市教育委員会 共催
日 程
ワードを使おう
エクセルを使おう
(土)
∼8月26日
(日)
10:00∼16:00
平成24年10月20日
(土)
∼10月21日
(日)
10:00∼16:00
平成24年8月25日
パソコンの初心者を対象に、ワードを使った文書の パソコンの初心者を対象に、エクセルを使った表形
概 要
作成、編集ができるよう指導します。
式データの作成、集計計算ができるよう指導します。
会 場
対 象
定 員
倉吉交流プラザ(倉吉市駄経寺町)
一般市民 各20名 パソコン
受 講 料
問合せ先
無 料 鳥取大学総合メディア基盤センター
事務室 TEL 0857-31-5326
ヒューマン・コミュニケーションセミナー
鳥取大学医学部 主催
様々なテーマの「気づきの体験学習」を通じて、自分と向き合い、自分を見つめ、自分自身の生き方や人間関係を見直
してみませんか。すてきなあなたになるために!
第1回
第2回
(土)∼12月9日
(日)
日 程
平成24年8月9日
(木)∼8月10日(金)
平成24年12月8日
会 場 中国・四国地区国立大学大山共同研修所(西伯郡伯耆町)医学部チュートリアル室11∼14号(米子キャンパス)
医療や教育、介護関係をはじめ、子育て支援、社会
全国の医療系学生および志望する学生、医療現場で
対 象
教育の関係者等で人間性・人間関係・コミュニケー
働く方
ション教育に関心のある方
受 講 料 無料(実費として宿泊費含む5,000円程度を徴収予定) 無料(実費として3,000円程度を徴収予定)
講
師
高塚人志(鳥取大学医学部総合医学教育センター学部教育支援室 准教授)
定 員
問合せ先
各30名(定員になり次第締め切ります。
) 医学部総合医学教育センター TEL
0859-38-6438
◆梨栽培生理講座
鳥取大学農学部・鳥取二十世紀梨記念館 連携講座
連
携
講
座
梨栽培の基本となる樹体生理や果実発育、成熟、新品種の特性などわかりやすく解説します。梨栽培の知
識と技術の向上に役立ててください。
日 程 平成24年6月23日
(土)、7月7日(土)、11月24日(土)、12月1日(土) 9:00∼16:00
会 場
鳥取二十世紀梨記念館(倉吉市駄経寺町)
対 象 ナシ生産者 40名 無 料
定 員
受 講 料
問合せ先 鳥取大学農学部庶務係:TEL 0857-31-5343/鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館:TEL 0858-23-1174
◆くらしの経済・法律講座
鳥取大学・鳥取県 連携講座
日 程 月曜日3時限(13:00∼14:30)
初回開講日
平成24年4月16日
(月)
会 場
鳥取大学共通教育棟A20講義室(湖山キャンパス)
対 象 一般および学生 100名(一般)
定 員
、200名(学生)
問合せ先 鳥取県生活環境部 くらしの安心局 消費生活センター TEL 0857-26-7186
◆にちなん町民大学
鳥取大学・日南町 連携講座
平成24年5月∼11月
会 場
対 象
定 員
日南町総合文化センター(日野郡日南町)
一 般 70名
問合せ先 日南町教育委員会社会教育室 TEL 0859-82-1118
日 程
◆とっとりグランマ倶楽部(第5期)∼テーマ:安全・安心について∼
明治大学・鳥取大学・鳥取県 連携講座
日 程 平成24年5月20日
(日)
、
6月2日
(土)
、
6月16日
(土)
、
7月7日
(土)
、
7月21日
(土)
、
9月1日
(土)
、
9月15日
(土)
※なお、5月20日
(日)はとりぎん文化会館で開催します。
会 場
鳥取大学広報センター(湖山キャンパス)
対 象 県内在住または通勤している女性で、地域の為に学びたい、役立ちたいと考えている方
定 員
30名程度(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます)
問合せ先 鳥取大学社会貢献課生涯学習係 TEL 0857-31-6777
3
CW3_T3038D01.indd 3
2012/03/16 18:23:00
鳥取大学 サイエンス・アカデミー
サイエンス・アカデミーは、鳥取大学の教員が行っている研究や、今日問題となっている事柄、あ
るいは日頃疑問に思っていることなどを中心に、自然科学、技術、環境、地域社会に関する今日的問
題について紹介しています。
ご紹介する話題の概要は、日本海新聞のご支援をいただき、その都度、紙上に掲載されます。
■開 催 日:毎月第2・第4土曜日 10:30∼12:00
■開催場所:鳥取県立図書館 2階 大研修室 (鳥取市尚徳町101)
(琴浦町図書館、日野町図書館(第4土曜日のみ)でもライブ中継による聴講ができます)
■受 講 料:無料・申込み不要
(3∼6月)
『安全・安心な地域づくりをめざして』シリーズ
昨年の3月11日の東日本大震災では、未曾有の津波災害に加えて原発事故も経験しました。これを機に私た
ちの防災に関する意識は一変しました。
今回のサイエンス・アカデミーでは、鳥取大学の教員が行っている減災・防災についての研究内容を紹介し、
安全・安心な地域づくりについて皆様と一緒に考えてみたいと思います。
月 日
テ ー マ(内 容)
講 師
所 属
3月10日 沿岸地域における自然災害
黒岩 正光 大学院工学研究科 准教授
3月24日 地域における防災教育のススメ
浅井 秀子 大学院工学研究科 准教授
4月14日 東日本地震による液状化及び大津波被害(仮)
藤村 尚 鳥取大学 名誉教授
4月28日
原子力発電所事故と放射線影響
∼福島の教訓を鳥取で生かすために∼
栗政 明弘 大学院医学系研究科 准教授
5月12日 地域防災力の向上化に対する自助公助の役割
松見 吉晴 大学院工学研究科 教授
5月26日 鳥インフルエンザウイルスと野鳥
山口 剛士 農学部 教授
6月9日 感染症予防のための備え(仮)
景山 誠二 医学部 教授
6月23日 電流の流れやすさ・流れにくさから地震の発生場を探る(仮) 塩崎 一郎 大学院工学研究科 准教授
(7∼9月)
『再生可能エネルギー・省エネルギー技術の現状とこれから』シリーズ
近年、エネルギー資源への不安や地球環境への配慮から化石燃料にかわるエネルギーの導入が求められるように
なってきています。さらに東日本大震災に端を発する原子力発電への不信や電力不足がこの傾向を加速させています。
今回のサイエンス・アカデミーでは、各分野の専門家が再生可能エネルギーや省エネルギー技術の現状と今後の見
通しについて分かりやすく解説します。
この機会に私たちの生活に直結するエネルギー問題について考えてみませんか。
月 日
テ ー マ(内 容)
講 師
所 属
波力発電の現状と将来
7月14日
実用化に向かう海のエネルギー利用
有井 士郎 大学院工学研究科 准教授
7月28日 ため池を利用したマイクロ水力発電の可能性
清水 克之 農学部 講師
8月11日 バイオ燃料の現状
岡本 賢治 大学院工学研究科 准教授
8月25日 太陽電池と太陽光発電のはなし
西村 亮 大学院工学研究科 准教授
自動車における省エネルギー技術
9月8日
―エンジン・ハイブリッド・EV―
大澤 克幸 大学院工学研究科 教授
9月22日 小型風力発電の現状・回るしくみ・これから
原 豊 大学院工学研究科 准教授
4
CW3_T3038D02.indd Sec1:4
2012/03/16 14:51:02
人材育成講座
講座名
概 要
問合せ先
ものづくり道場指導
者養成講座
子どもたちに、ものづくりや化学・技術を教える
講座です。ものづくりに秘められた知恵、おもしろ ものづくり人材養成講座事務局
さ、奥深さ等を伝えられる人材の育成を目指します。
TEL 0857-31-6777
(7月および12月頃に開催)
学校図書館司書教諭講習
県内の現職教員を対象に、学校図書館の専門的職
鳥取大学社会貢献課
務に携わる司書教諭の資格取得を目的として実施す
TEL 0857-31-6777
る講座です。
(8月頃に開催)
MOTイノベーション
スクール
社会人、学士課程、大学院課程の学生を対象に、
実務と戦略をテーマとして開講しています。様々な
鳥取大学イノベーション科学センター
問題の要因を特定する「分析力」、課題解決に至る「決
TEL 0857-31-5520
断力」
、自身の考えを伝える「表現力」を養います。
(4/14(土)より開講)
バイオ人材育成講座
大学や地域産業界、県内外の製薬企業等のバイオ
関連産業の研究開発・事業化促進に利用いただくと とっとりバイオフロンティア事務局
ともに、バイオ専門技術を習得した人材を育成しま
TEL 0859-37-5131
す。
(5月∼12月に開催)
とっとり駅南教室
★講話とおしゃべり★
大学の先生の話を聞いて、気軽にトークを楽しみませんか? 講話の内容は、肩のこらない、気軽
に聞いてもらえる内容で、講話の後で1時間程度、講師とおしゃべりできるのが特徴です。
■日 時:毎月第1土曜日(原則)
13:30∼15:00
■場 所: 講 話 鳥取市立中央図書館(鳥取市役所 駅南庁舎2階)
おしゃべりタイム 鳥取大学サテライトオフィス(鳥取市役所 駅南庁舎5階)
■受 講 料:無料・申込み不要 ■定 員:40名程度
■問合せ先:鳥取大学サテライトオフィス TEL 0857-32-5310
■共 催:鳥取市立中央図書館
回
月 日
講 話
講 師
学部・所属等
76
77
78
79
80
4月7日
4月21日
5月19日 野村證券連携講座(全5回)
6月2日
6月16日
中嶋 智正
本村 恵子
山田 次郎
砂原 孝司
福本 直樹
野村證券株式会社
81
7月7日 数字に見る日本の経済社会
小野 達也
地域学部 教授
82
8月4日 きのこ学入門
松本 晃幸
農学部附属菌類きのこ遺伝
資源研究センター 教授
83
9月1日 スポーツは人を育てるか?−スポーツマンシップの行方−
上野 耕平
大学教育支援機構 准教授
5
CW3_T3038D02.indd Sec1:5
2012/03/16 14:51:03
公開授業講座(平成24年度前期)
鳥取大学では、社会貢献活動の一環として、地域住民の方々に学習の機会を広く提供するとともに、
本学と地域社会との連携を深めるため、本学の学生向けに開設された授業科目の一部を公開しており
ます。受講を希望される方は、次ページの募集要項に従ってご応募ください。なお、詳細については、
鳥取大学のホームページをご覧ください(https://www.tottori-u.ac.jp/koukaijugyo)
No
授業科目名
1 実践フランス語Ⅰ
授業
日程
初 回
開講日
担当教員名
木曜
地域学部 教授
4月12日
5時限
門田 眞知子
医学部 教授
吉岡 伸一
医学部 講師
4月10日
高間 さとみ
医学部 助教
雑賀 倫子
医学部 教授
吉岡 伸一
5月31日
医学部 講師
高間 さとみ
募集
人数
問い合わせ
申 込 先
備 考
5名 地域学部
15回全て
5名 医学部
15回全て
2 精神看護学
火曜
4時限
3 心の病
金曜
1時限
4 細胞工学
水曜
1時限
医学部 准教授
久郷 裕之
5名 医学部
5 染色体医工学
金曜
医学部 准教授
4月6日
2時限
久郷 裕之
5名 医学部
第2回目及び3回目
5名 工学部
15回全て
20名 工学部
15回全て
5名 農学部
15回全て
6 水工計画学
7 産業科学特別講義
8 栽培学
未定
5月2日
未定
工学部 准教授
矢島 啓
産学・地域連携推進
火曜
4月10日 機構 教授
4時限
田中 俊行
農学部 教授
未定
未定
山口 武視
5名 医学部
8回全て
第1回目の授業のみ
5月31日木曜日1限
に行う
第4回目から6回目
及び第13回目から15
回目のみ
9 果樹園芸学
未定
未定
農学部 教授
田村 文男
5名 農学部
15回全て
10 農業経営学
未定
未定
農学部 教授
小林 一
5名 農学部
15回全て
15回全て
国際交流センター 水曜
4月18日 准教授
3名 国際交流センター 英語を媒介とした初
3時限
級日本語指導
谷守 正寛
月曜
12 くらしの経済・法律講座
4月16日 鳥取県連携講座
100名 鳥取県消費生活センター 14回全て
3時限
11
Japanese Grammar
(日本語文法)
13
地球科学(社会で活用す 月曜
工学部 教授
4月16日
るための基礎)
2時限
香川 敬生
14 フランス語上級Ⅰ
15
鳥取大学学
∼知の最前線∼
16 鳥取大学〈人生論〉講座
月曜
地域学部 教授
4月16日
5時限
門田 眞知子
未定
5名 大学教育支援機構 15回全て
5名 大学教育支援機構 15回全て
20名 大学教育支援機構
未定
9月25日 武田 修志 他
集中講義
15回全て
9月25日∼28日
20名 大学教育支援機構 集中講義
学外講師担当分のみ
◆No.2∼5については米子キャンパス、No.1および6∼16については湖山キャンパスで開講します。
◆
「くらしの経済・法律講座」
、
「鳥取大学〈人生論〉講座」以外全て講習料が必要となります。
◆未定部分については、3月下旬以降に問い合わせ・申込先にお問い合わせください。
■No.15とNo.16ついては9月中旬以降に大学教育支援機構にお問い合わせください。
6
CW3_T3038D02.indd Sec1:6
2012/03/16 14:51:04
募 集 要 項
◆申込受付期間
各授業科目の初回開講日1週間前から前日まで。
◆申込方法
鳥取大学公開授業講座受講申込書に必要事項をご記入のうえ、公開授業講座開設部署の窓口に直接
ご持参いただくか、郵送・FAX・Eメールいずれかによりお申し込みください。申込書は、鳥取大学ホー
ムページよりダウンロードできます。
●授業時間
◆講習料
授 業 時 間
1科目 7,400円
(受講内定後、受講時までにお支払いください。
)
鳥取地区
米子地区
1時限 08:45∼10:15
08:40∼10:10
2時限 10:30∼12:00
10:30∼12:00
① 公開授業講座は、あくまでも正規の学生に対す
3時限 13:00∼14:30
る授業であることをご理解ください。
4時限 14:45∼16:15
② 授業回数は、試験を除く原則15回です。
5時限 16:30∼18:00
③ 単位の認定は行いません。
※その他の注意事項については、ホームページをご覧ください。
13:00∼14:30
◆注意事項
14:50∼16:20
16:40∼18:10
◆問い合わせ・申込先
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271番地
〒680-8552 鳥取市湖山町南4-101
工学部教務係
鳥取県生活環境部 鳥取県生活環境部くらしの安心局
消費生活センター 消費生活センター 東部消費生活相談室
TEL :
(0857)26-7186
※「くらしの経済・法律
FAX
:
(0857)26-8144
講座」問い合わせ先
大学教育
支援機構
地域学部
工 学 部
TEL :(0857)31-5186
FAX:(0857)31-5187
E-Mail:[email protected]
E-Mail:[email protected]
〒680-8550 鳥取市湖山町南4-101
学生部教育支援課教務企画係
〒680-8553 鳥取市湖山町南4-101
農学部教務係
農 学 部
TEL:(0857)31-6773
FAX:(0857)31-6762
TEL :(0857)31-5346
FAX :(0857)31-5347
E-mail:[email protected]
E-Mail:[email protected]
〒680-8551 鳥取市湖山町南4-101
地域学部教務係
〒680-8550 鳥取市湖山町南4-101
国際交流課国際交流係
国際交流
センター
TEL :
(0857)31-5077
FAX :
(0857)31-5076
E-Mail:[email protected]
TEL :(0857)31-5010
FAX :(0857)31-6065
E-Mail:[email protected]
〒683-8503 米子市西町86
医学部学務・研究課教育企画係
医 学 部
TEL :
(0859)38-7096
FAX :
(0859)38-7109
E-Mail:[email protected]
鳥取大学公開講座の情報は、 鳥取大学HP http://www.tottori-u.ac.jp/dd.aspx?menuid=1011
〒680-8550 鳥取市湖山町南4-101 鳥取大学社会貢献課
鳥取大学ホームページでも
TEL:0857-31-6777 FAX:0857-31-6708
ご覧いただけます。
E-Mail:[email protected]
7
CW3_T3038D02.indd Sec1:7
2012/03/16 14:51:06