学 通 信 進 - 育英塾

12 月号
進 学
通 信
2010 年 11 月 25 日発行
~センター試験に向けて
~冬期講習が始まります
センター試験まで、残すところ50日となりました。ほとんどの3
年生は既に講座を終了し、過去問対策に集中しています。センタ
ー試験が終了してからは、国公立受験者は二次試験があり、私立
受験者は各大学独自の一般入試があり、息を継ぐ暇もありません。
3年生は毎日、11時まで残って一致団結、真剣に学んでいます。
10月30日と31日は東進の中山先生が特別講師でお見えになっ
て、3年生と2年生に英語と数学の指導をしていきましたが、お見
えになるたびに「根室校の生徒は学ぶ姿勢が良い。」と、とても良く
評価してくれます。また、3年生と2年生が会場となる3階に上がっ
ていく姿を見ていた2年生の女子生徒が、「来年は私たちだね、頑
張ろう」と言った言葉はとても印象的でした。高校の冬休み開始と
同時に、育英塾は冬時間帯に入り、閉館が早くなります。学校が
休みに入るので朝早く来て勉強しなさいということです。センターに
向けてリズムを作ってください。
中学生と小学生も冬休みに入っていき、冬期講習が始まります。
小学生は4年生以上が対象です。冬期講習については2ページで
ご確認ください。
また、今月の40周年記念行事に伴って、29日の小中学生の授
業は全休、30日は小学生の一部のみ行います。この両日の詳し
いことは3ページでご確認ください。
昨年の今頃は新型インフルエンザで大騒ぎをしていました。今
年は昨年のようなことがないことを祈ります。
第 5 回難関大本番レベル模試 5 日 3年生
センター本番最終模試 23日 3年生、2年生
南
の
空
に
オ
リ
オ
ン
座
が
と
て
も
綺
麗
に
輝
く
季
節
に
な
り
ま
し
た
。
左
上
は
ベ
テ
ル
ギ
ウ
ス
と
い
い
、
と
て
つ
も
な
く
巨
大
で
、
太
陽
系
に
持
っ
て
く
る
と
太
陽
か
ら
木
星
ま
で
覆
っ
て
し
ま
い
ま
す
。
11日(土)高3生保護者会
本年度最後の保護者会となります
①
閉館
時間
12 月の予定
29
月
40周年記念講演会
22:00
30
火
中学生休み
23:00
1
水
小3全国統一テスト解説
23:00
2
木
塾長・代ゼミ研修会(釧路)
高校生語彙教室
23:00
3
金
中学生地理教室
23:00
4
土
5
日
6
月
7
火
8
水
9
木
10
金
11
土
12
日
13
月
23:00
14
火
23:00
15
水
23:00
16
木
高校生語彙教室
23:00
17
金
中学生地理教室
23:00
18
土
都道府県テスト
小学生 2010 年さようなら会
中 3 数学特講
21:00
19
日
休館(年末大掃除)
20
月
23:00
21
火
23:00
22
水
小中学生2学期終了
23:00
23
木
センター最終模試
20:00
24
金
25
土
中学生冬期講習開始
21:00
26
日
小学生冬期講習開始
21:00
27
月
塾長出張(札幌)
21:30
28
火
21:30
29
水
オリエンテーション(3年生) 21:30
30
木
休館(3日まで)
31
金
休館
21:00
難関大模試
23:00
高
2
生
面
談
中学生地理教室
23:00
23:00
高
1
生
面
談
高3保護者会
わくわく科学教室(小学生)
高3生のみ
23:00
23:00
23:00
23:00
17:00
23:00
小中学生
先にご案内しましたが、29 日月曜日の午後 6 時から
日専連ビルで行います。上甲晃さんの感動的なお話を
じっくりとお聞きください。また、塾長の 40 年間、
育英塾の 40 年間をお聞きください。「会場に入りき
れないほどのお父さんお母さんが聞きに来てくださ
る」、これが今の塾長の心からの願いです。
~記念行事に伴う時間割変更~
29日 ○小学5.6年生と中学生は4時から5時
まで、育英塾で上甲さんのお話を聞きま
す。中学生は定期テストの最中ですが、
すばらしい感動的な話を聞くことが出
来ますので、必ず出席してください。
○29日の通常の授業は小中学生ともあ
りません。
○高校生 講演終了後、10 時まで開館
30日 ○中学生の授業はすべて休み
○小学生の授業は四谷算数クラスのみ行
います
○高校生は通常通り行いますが、塾長は
不在です。また、講座の変更や追加は
出来ません
12月の予定
冬期講習~中学生
25日から10日まで
30日から3日までは休み
○3年生
午前10時から午後4時まで
4時以降の学習も出来ます。
自主的に判断してください。
○2年生
午後1時から5時間以上
時間は延長しても構いません。
○1年生
午後2時から4時間以上
冬期講習~小学生
○4年生以上
26日から7日まで
30日から4日までは休みです
各学年とも、午前9時から12時半まで
受講料
小学生
中 1.2
中3
○塾長・柳沢先生・塾長の妻は、釧路のステップゼミナー
ルに、新年度から本格的に開始するシステムの勉強に行っ
てきます。そのため、上記のような時間割となります。
8,400 円
23,100 円
29,400 円
講習料は月謝と共に自動引き落としとなります。
「きょうだい」二人分は、二人目が半額です。
また、中学生の 1 月分の月謝は、3 科目コースの料金に
減額されます。
東進生
冬期講習開始日を、一部 23 日からとお伝
えしていましたが、正しくは上記のように
なっております。
12月の予定
◇第5回難関大本番レベル模試
5日~3年生の希望者
◇センター試験本番最終模試
23日(木・天皇誕生日)~2.3年生全員
一日での終了がきつい生徒は、これまでのように
自主的な判断をしてください。
中 3 数学特講
○18日(土)
午後 1 時半から 3 時間程度
中3最後の学習範囲である三平方の定理の特
講を行います。基礎に戻ってみっちりやりま
す。塾長が直接教えます。
◇ 高3対象
2010 年さようなら会
センター前の最後のオリエンテーションです
時間:午前10時から
小学生・中 1 合同お楽しみ会
語彙教室
○18日(土)
午前10時30分から12時まで
参加費:300円
チームに分かれて塾らしい知的ゲームをやりま
す。昨年は四字熟語・ことわざ・星座などの知
識を、ゲームを通じて競いました。優勝チーム
や個人のMVPには楽しい賞品があたります。
参加する生徒も固定化されてきました。
語彙力は、国語力にも直結します。また、何と言っても
語彙力があるということはすばらしいことですし、人の話
の理解度がぜんぜん違うと思います。
看護大学の入試問題に国語があり、看護専門学校授業に
「文章表現」という講座があるのもうなずけます。人との
コミュニケーションは「口」だけではなく、
「文」も大切な
ものです。
文章が書けるか書けないか、言葉を知っているか知らな
いかは、大人になってからかなり効いてくるものです。
都道府県テスト
12月18日(土) 午前10時から
小中高一斉 (3ページ参照)
②
センター試験が2種類に~前号からの続き
都道府県テスト実施
小学生3年生以上・中学生・高校 1.2 年生合同の全国都道府県テスト
を行います。中学生は小学生に負けたらちょっと恥ずかしいですね。高校
生は常識力ということで判断されます。いずれ、大学生となって就職する
ときには、世界も含めた常識的なことは覚えていなければなりません。小
中学生は社会の勉強に直結してきます。
中学生の平均点に勝った小学生と中学生の満点には甘太郎の肉マンが
待っています。頑張りましょう。
これまでも何回か触れてきましたが、中学生の地理の知識があまりにも
高大接続テストの登場?
これまでは、大学入試が質保証の機能を果たしてきました。しかし、選ば
なければ大学には入れるということを、今の高校生自身が知っています。
そうした問題が表面化した結果、高大接続テストという考え方が出てきた
ようです。つまり、接続テストを受けて大学受験生としての学力があるか
どうかを判定し、その後でのセンター試験となるようです。でも、役所の
考えることですから、いつから実行するかなどは全く公表されていません。
ひとつ明確なのは、国立上位校のかなりが AO 入試廃止の方向に向いてい
るということです。
乏しいことから、週に一回だけですが塾長の地理教室を行ってきました。
その結果、着実に成果が上がっています。
小学生クラスでも、パソコン内のソフトを利用して、北海道地方・関東
地方・近畿地方などという言葉から始まっ
小学校の教科書はこんなにも変わる
新年度から算数と理科が大きく変わります。ゆとり教育への反省から、学習内
容が高度化し学習量が大きく増加します。過日、釧路で開かれた教材展示会で新
年度教材を見てきましたが、変化を実感しました。
社会では、有無を言わずに日本と世界の基本的な地名や地形を覚えなければい
けないようです。
例えば、47 都道府県をすべて覚え(位置も特定できる)
、全国の代表的山脈、川、
平野なども覚えなければなりませんが、北海道で言うと、日高山脈、石狩平野、
サロマ湖などです。これは、育英塾ではずっとやってきていましたが、始めた当
初は上記の地名についての知識は殆ど無いも同然でした。今では中学生も含めて
かなり定着してきています。
新しい教科書に載っている代表的な問題を以下に示します。
て、全国47都道府県と県庁所在地を特定
できるように練習しています。同時に、各
地方の特産物なども覚えていっています。
日本を終了後は世界へと広がり、各国の国
旗を書写するなどしています。
左の写真は、上が生徒が国旗を書き写し
たもの、下がパソコンでの学習の様子です。
アメリカ大陸が写っています。
【6 年生】
全国小学生統一テストの結果
11月3日実施の四谷大塚主催、全国統一小学生テストの結果が出
ました。受験者には結果票を同封してあります。
全体としてはまだまだです。大学受験のセンター試験数学において、北
海道の生徒と、関東圏などで中学受験を経験してきた生徒との違いは何か
①563×478
3 1 5
4 9 2
④  
②808÷259
⑤1.8  10  0.7
9
③ 0.25 1.25  3
⑥
9 5
  0.6
10 5
です。そういう生徒と競争したとき、やはり、ちょっと複雑な計算問題を
⑦文章題です。
ある道路を舗装するのに、Aの機械では 15 日、Bの機械では 10 日
かかります。A,B両方の機械を同時に使うと、この道路を舗装する
のに何日かかりますか。
(この問題はいわゆる仕事算といって、中学入試にしばしば出題される
タイプの問題で、仕事算の中では基本的な問題です。
)
以上の他に、
鶴亀算や現在中1 で学習している正負の数も出てきます。
解く速さと正確さに大きな差が出ます。
【5 年生】
と言うと、最初の第一問の計算(代数)で差がつくのです。つまり、中学
受験経験者は小学生の頃、検定教科書には出てこないような複雑な計算を
山ほど解いてきているのです。また、中2で学ぶ連立方程式は、中学受験
のときには未知数(x や y)を使わずに解く方法を既に学んできているの
そこで今回の結果ですが、国語は算数に比較してまあまあです。
先の文科省の学力テストの結果でも、根室の生徒は算数・数学がかなり低
いと出ていたように、これからは複雑な計算を「速く」
「正確に」を心が
けるべきです。右側の「小学校の教科書はこんなにも変わる」を参照して
ください。
【各学年塾内一位&全国偏差値】
3年
能登まりな
54.4
4年
高橋龍二
59.3
5年
小林陽昭
59.0
自家用車は 1 台当たり年間 2300kg の二酸化炭素を出します。杉の木
は 1 本あたり年間 14kg の二酸化炭素を吸います。
二酸化炭素の量を杉の木の本数で考えて見ましょう。
問1 年間 1 台の乗用車が出す二酸化炭素の量は、杉の木約何本分で
しょう。
問2 年間で 1 世帯あたりが出す二酸化炭素の量は、杉の木約 460 本
分です。
この二酸化炭素の量は何 kg でしょうか。
これは算数と理科がドッキングした問題です。
また、5.6 年生の国語には古文や漢文も登場し、根室で使用の教科
書の漢文では
「春眠 暁を覚えず
科目別では、小林君は理科が84点で好成績です。
偏差値 67.6
道内 13位(982人中)
処処 啼鳥を 聞く
以下略」
という漢詩も登場します。これは、意味など分からなくても、音読により漢
詩のリズムを身につけることが目標です。こういうのは育英塾の得意とする
分野で、意味も教えます。
◎小3 テスト結果勉強
小3だけ、解答・解説をしていませんでした。12月1日に行います。
時間はいつもと同じ学習時間帯で、午後4時10分から6時までです。
一般受験の生徒も来てください。
(右下からの続き)ような計算問題の練習に時間をさき、やさしめの中
学入試の算数問題集を手に入れて、
「考える算数」の問題を解き、国語
力をつけるために本を読み、漢字の読み書きに時間を割くべきです。大
学入試を考えたとき、絶対にそのほうが将来のためになります。
③
全体として算数の学習量が大幅に増えています。ゆとり教育で軽く扱
われた計算が大きく見直され、加減乗除のすべての計算において、扱わ
れるケタ数がアップし、数多くの計算練習が必要となりました。これま
で、ケタ数の多い計算は電卓を使うとして登場していた電卓も消えます。
中途半端な日本人が教える英語など、やっている暇があったら上記の
(左下へ続く)
皆さんの子供は忙しすぎませんか?
両親を「すごい」「かっこいい」と思う点は?
順位
64 人
お父さんは
お金を 稼いでく
れる
いろいろなことを
知っている
52 人
車の運転が上手
3
45 人
仕事をバリバリこ
なす
4
40 人
様々な所へ連れて
行ってくれる
5
83 人
1
119 人
89人
7
話が面白い
31 人
8
休日でもごろごろ
していない
28 人
様々な所へ連れて
行ってくれる
27 人
29 人
28 人
力持ち
9
27 人
話が面白い
10
27 人
難しい問題も簡
単に解き、教える
10
34 人
料理が上手
いつも家族のこと
を考えている
家事をてきぱきと
こなす
いろいろなことを
知っている
難しい問題も簡単
に解き、教える
友達の親より若く
見える
2
家の修理などDIY
が上手
いつも家族のこ
とを考えている
スポーツが
得意
35 人
お母さんは
6
地域や学校の活動
に熱心
困っている人を手
助けする
84 人
51 人
42 人
38 人
25 人
25 人
(小学5年生から中学3年生までの男女200人のアンケート結果)
ちょっと提言します。こういうことがありました。高校生との面談のなか
で感じたことです。絶対に理系だと私が思っていた生徒が、理系を拒否しま
した。
もう、
数学の勉強はしたくないと言ったのです。
「小学校に入る前から、
K 式の算数をイヤと言うほどやらされたので数学の力はついたけれども、ひ
とつ間違えるとその何倍ものプリントをやらねばならなかった。それがトラ
ウマになってしまった。だからもういいです、数学は。
」歯ごたえのある算数・
数学をやらされていたのなら問題は無かったと思います。でも、単純作業を
繰り返しやらされた子供はどうなるでしょうか。やらせ過ぎ、しかも、毎日
毎回同じこと。
最近、小中学生に言っています。
「習い事が多すぎる人は整理したほうが良
い」と。月曜日から土曜日まで、お父さんお母さんはどのくらい子供たちの
顔を見ていますか。日曜日ではありません。月曜日から金曜日・土曜日まで、
子供たち、特に小学生ですが、どのくらいフリーの時間を持っていますか。
「やらされ過ぎ→疲れている→気力が無くなる」
。
問題はここだと思います。
男がいきなり草食系になるわけがありません。子供の頃、フリーな時間が無
く、自己主張も出来ないまま大人になってしまいます。それが草食系です。
就職試験にまで親が出張る。不合格に納得できない親が企業に押しかける。
こういう親が草食系を作り、子供をダメにしています。
リクルートが、日本の頭の良い草食系に見切りをつけ、肉食系の中国人大
卒者を採用し始めました。欧米はかなり前から中国人大卒者を採用していま
す。これからは日本もそうなっていきます。ますます、草食系の大卒者の就
職がなくなります。
できるだけ、親と子が接する時間を作って下さい。5つも6つも習い事を
させているのなら、子供が本当にやりたいと思っているもの以外は勇気を持
ってはずすべきです。精神的に活力のある子供に育てましょう。
40年という長い期間子供たちに接し、4人の子を持つ親として、つくづ
くそう思います。
日本経済新聞の11月20日の記事です。上のアンケート結果について、
以下のような文が載っていました。タイトルは「働く父の姿、ちゃんと
見ています」です。
『毎日元気に会社に行くことは大変なことだと、お母さんが言ってい
た」
。
』
『僕たちが好きなことを出来るのは、お父さんが一生懸命仕事をしてく
れるから。
』
『私も将来、お母さんのように料理が上手になりたい。
』
『お母さんは食べ物を捨てないで活用する。
』
『やるべきことをさっさとこなしてしまうお母さん。自分は本当にこの
人から生まれたのだろうか。
』
こういう、子供たちの感想があるのです。
の
特
徴
を
し
っ
か
り
と
覚
え
て
い
て
く
れ
ま
し
た
。
そ
し
て
、
父
と
母
の
こ
と
NTTコミュニケーションズが面白いものを発明しました。塾長は夜 11 時過ぎに
家に帰ってそれから食事ですが、春頃から間違いなく年齢のせいでしょうが、朝
と昼はしっかりと食べますが、夜はあまり食べなくなりました。その結果、かな
り腹が引っ込み、体重も 5kg くらい減り、昔のズボンがはけるようになりました。
ですから、全員がスリムな我が家には今回の発明品は必要ありませんが、
「料理を
カメラ撮影するだけで、カロリーやメニューを判定する画像解析システム」を開
ソフトを配信し、1 万人の参加者を募集します。以下、新聞記事をそのまま引用し
ます。
「例えばカレーを撮影すると、NTT コムのサーバーがルーや米の分布や配置などの
特徴を算出。蓄積したデータから最も類似した料理を瞬時に摘出し、カロリーや
メニュー、栄養素をスマートフォンの画面に表示する。
」
すごいですね。そのうち、食べ物の匂いが出てくるテレビなども発明されるかも
しれませんね。
今年は天気に恵まれず、すべて中止となっています。空の状態と生徒の出席状
況等を判断して、急に行うことがあります。軽装の場合は参加できませんので、
星に興味のある人は服装に留意して塾に来てください。
④
さ
あ
、
次
は
5
0
周
年
・
・
・
5
0
周
年
に
向
け
て
、
生
徒
に
「
な
ぜ
」
を
と
覚
え
て
い
ま
す
よ
。
」
背
が
小
さ
く
て
、
頭
が
大
き
く
て
、
顔
が
ま
ん
丸
だ
っ
「
新
聞
の
写
真
を
見
て
も
分
か
ら
な
い
け
れ
ど
、
雄
一
君
の
こ
と
は
は
っ
き
り
生
で
し
た
。
任
の
旧
姓
鳥
羽
京
子
先
生
か
ら
で
し
た
。
と
て
も
美
し
い
、
美
人
と
評
判
の
先
驚
き
ま
し
た
。
本
当
に
驚
き
ま
し
た
。
何
と
、
小
学
3
.
4
年
生
の
と
き
の
担
か
。
全
部
理
由
が
あ
る
。
英
語
や
ヨ
ー
ロ
ッ
パ
の
言
語
に
、
な
ぜ
同
じ
よ
う
な
単
語
の
ス
ペ
ル
が
あ
る
の
ぜ
、
根
室
で
は
美
味
し
い
魚
が
獲
れ
る
の
か
。
地
理
に
も
全
部
理
由
が
あ
る
。
機
械
工
業
が
盛
ん
な
の
か
。
な
ぜ
、
北
九
州
工
業
地
帯
が
生
ま
れ
た
の
か
。
な
記
だ
と
思
わ
れ
が
ち
だ
。
そ
れ
は
違
う
。
な
ぜ
、
長
野
県
の
諏
訪
地
方
で
精
密
の
は
「
な
ぜ
」
が
分
か
っ
た
と
き
だ
。
地
理
に
は
「
な
ぜ
」
が
無
く
、
単
に
暗
年
行
事
の
記
事
が
載
り
ま
し
た
。
夕
方
6
時
こ
ろ
、
塾
の
電
話
が
鳴
り
ま
し
た
。
ぜ
」
を
追
究
す
る
。
勉
強
の
面
白
さ
は
そ
こ
に
あ
る
。
歴
史
の
勉
強
が
面
白
い
今
日
、
1
1
月
2
5
日
、
北
海
道
新
聞
の
夕
方
に
私
の
写
真
入
り
で
4
0
周
単
に
勉
強
が
出
来
れ
ば
良
い
で
は
な
い
。
本
当
に
勉
強
が
出
来
る
人
は
「
な
る
。
そ
う
い
う
塾
だ
っ
た
の
で
す
。
ば
な
ら
な
い
、
先
生
に
逆
ら
っ
た
ら
ぶ
ん
殴
ら
れ
て
、
最
悪
、
や
め
さ
せ
ら
れ
評
価
は
、
背
景
が
そ
う
い
う
こ
と
だ
っ
た
の
で
す
。
育
英
塾
に
来
た
ら
や
ら
ね
い
ま
し
た
。
し
っ
か
り
と
見
て
い
て
く
れ
る
人
が
居
る
の
で
す
。
と
言
う
言
葉
に
、
私
は
自
分
の
仕
事
の
意
義
と
い
う
も
の
を
深
く
感
じ
て
し
ま
「
雄
一
君
、
根
室
の
子
達
の
た
め
に
、
ま
だ
ま
だ
頑
張
っ
て
く
だ
さ
い
ね
。
」
は
優
秀
な
生
徒
が
多
く
な
り
ま
し
た
。
「
厳
し
い
」
「
レ
ベ
ル
が
高
い
」
と
い
う
た
。
そ
う
い
う
自
分
を
前
面
に
出
し
て
や
っ
て
い
た
の
で
、
入
っ
て
く
る
生
徒
捨
て
ま
し
た
。
信
念
を
曲
げ
た
く
な
か
っ
た
し
、
プ
ラ
イ
ド
を
持
っ
て
い
ま
し
生
徒
が
減
ろ
う
が
収
入
が
減
ろ
う
が
お
構
い
な
し
に
、
そ
う
い
う
生
徒
は
切
り
許
し
ま
せ
ん
で
し
た
。
で
す
か
ら
、
と
っ
て
も
貧
乏
で
し
た
が
、
毎
年
毎
年
、
い
き
り
立
っ
て
授
業
を
し
て
い
ま
し
た
。
態
度
の
悪
い
生
徒
や
逆
ら
う
生
徒
は
か
そ
う
い
う
評
価
を
受
け
て
き
ま
し
た
。
英
語
の
単
科
塾
で
生
ま
れ
、
若
造
が
そ
の
感
想
を
手
紙
で
送
っ
て
く
だ
さ
っ
た
こ
と
も
あ
り
ま
し
た
。
生
の
と
き
、
た
父
が
何
度
か
、
こ
の
先
生
に
相
談
し
て
い
ま
し
た
。
ま
た
、
私
が
高
校
3
年
を
頂
い
て
き
ま
し
た
が
、
家
で
は
い
つ
も
暴
れ
て
い
る
悪
い
子
で
、
困
り
果
て
も
の
で
す
ね
。
私
は
小
中
高
と
、
ど
の
先
生
か
ら
も
「
ま
じ
め
」
と
い
う
評
価
き
、
一
度
家
を
訪
問
し
た
こ
と
が
あ
り
ま
す
が
、
そ
の
時
以
来
で
す
。
嬉
し
い
お
話
を
し
た
の
は
4
3
年
ぶ
り
で
し
ょ
う
か
。
大
学
の
2
年
生
く
ら
い
の
と
ESS
発したのです。来年 1 月からスマートフォン向けの実証実験用アプリケーション
教
え
て
い
く
。
た
と
い
う
、
誰
に
聞
い
て
も
子
供
の
頃
の
私
を
そ
う
言
う
の
だ
が
、
そ
ん
な
私
で
英
語
劇
ハ
ム
レ
ッ
ト
を
演
じ
た
の
を
見
に
来
て
く
だ
さ
り
、
育
英
塾
が
厳
し
い
塾
だ
と
か
、
レ
ベ
ル
の
高
い
塾
だ
と
か
、
い
つ
の
頃
か
ら
本
当雑
に
4感
0
年
も
経
っ
た
の
か
な
。
そ
ん
な
思
い
が
し
ま
す
。
き
ま
し
た
ね
。
」
え
て
い
て
く
れ
ま
し
た
。
「
も
う
、
4
0
年
も
経
っ
た
の
で
す
ね
。
よ
く
や
っ
て
も
「
ま
じ
め
な
で
誠
実
な
、
良
い
お
父
さ
ん
と
お
母
さ
ん
で
し
た
ね
」
と
、
覚