2.出願について 2 出願期間 (1)出願資格 出願条件 ●高等学校等で、新教育課程の「数学Ⅲ」または旧教育課程の「数学Ⅲ」および「数学 C」を履修し、単位を修得しているまたは修得見込みであること。もしくは実用数学技 能検定(数検)準1級以上に合格していること。 ●高等学校等で、理科の旧教育課程を履修した者については、「物理Ⅱ」「化学Ⅱ」のい ずれかを履修し、単位を修得していること(新教育課程を履修している者は、理科の出 願条件はありません) 。 センター試験併用方式 (数学重視型) ●高等学校等で、理科の旧教育課程を履修した者については、「物理Ⅱ」「化学Ⅱ」のい ずれかを履修し、単位を修得していること(新教育課程を履修している者は、出願条件 はありません) 。 センター試験方式 (全ての型共通) ●高等学校等で、新教育課程の「数学Ⅲ」または旧教育課程の「数学Ⅲ」および「数学 C」を履修し、単位を修得しているまたは修得見込みであること。もしくは実用数学技 能検定(数検)準1級以上に合格していること。 ●高等学校等で、理科の旧教育課程を履修した者については、「物理Ⅱ」「化学Ⅱ」「生 物Ⅱ」のいずれかを履修し、単位を修得していること(新教育課程を履修している者 は、理科の出願条件はありません) 。 情報理工学部 センター試験併用方式 ●高等学校等で、理科の旧教育課程を履修した者については、「物理Ⅱ」「化学Ⅱ」「生 物Ⅱ」のいずれかを履修し、単位を修得していること(新教育課程を履修している者 (数学重視型) 生命科学部 は、出願条件はありません) 。 ●高等学校等で、 物理(新教育課程の「物理基礎」および「物理」 、 または旧教育課程の「物 理Ⅰ」および「物理Ⅱ」 ) 、化学(新教育課程の「化学基礎」および「化学」、または旧 センター試験併用方式 教育課程の「化学Ⅰ」および「化学Ⅱ」 ) 、 生物(新教育課程の「生物基礎」および「生物」、 情報理工学部 (英国数型) または旧教育課程の「生物Ⅰ」および「生物Ⅱ」)のいずれかを履修し、単位を修得し ているまたは修得見込みであること。 38 ∼ ∼ 2月 13 日 (金)∼2月 20 日(金) 7科目型・5教科型・3教科型 1月6日 (火)∼1月 16 日(金) 本学独自試験は ありません 後期型 (4教科型) 2月 13 日 (金)∼2月 26 日 (木) ※出願書類の持参受付は、実施しません。 3 入学検定料 (1)入学検定料 入試の方式により入学検定料は異なります。また、複数方式・試験日に出願する場合は、それぞれに入学検定料が必要です。 いったん納入された入学検定料は原則として返還いたしませんので注意してください。 入試方式 (注)出願条件に関する科目を別の名称で履修している場合、および新旧教育課程にまたがって履修している場合は、立命館大学入学センター (075−465−8351)まで問い合わせてください。 高等学校の正課外の補習や、塾・予備校等での学習歴、高等学校卒業程度認定試験の科目合格では出願条件を満たすことにはなりません。 センター試験併用方式2学科・専攻併願の2併願目【産業社会学部・経営学部】 全学統一方式(理系)2学科併願の2併願目【理工学部・生命科学部】 学部個別配点方式2学科併願の2併願目【理工学部】 後期分割方式 後期分割方式2学科・学域併願の2併願目【文学部・経済学部・理工学部・生命科学部】 「経営学部で学ぶ感性+センター試験」方式 センター試験方式 入学検定料 35,000円 (上記に加えて) 10,000円 35,000円 (上記に加えて) 10,000円 35,000円 入学手続等 情報理工学部 生命科学部 薬学部 3月5日 (木) 合格発表 理工学部 センター試験方式 (全ての型共通) 1月6日 (火)∼1月 23 日(金) 2月9日 (月) 注意事項 理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部の下記の方式では、出願にあたり上記(1)の出願資格に加え、下記の出願 条件を満たしていることが必要です。 入試方式 2月7日 (土) 全学統一方式(文系)・全学統一方式(理系)・薬学方式・学部個別配点方式・IR方式・センター試験併用方式 (2)理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部の出願条件について 学 部 学部個別配点方式 センター試験併用方式 IR 方式 1月6日 (火)∼1月 20 日(火) 2月4日 (水) 志願票 入学を許可しません。 2月1日 (日) 出 願 注意 上記の出願資格において「見込み」で受験して合格し、出願資格に必要な要件を2015年3月31日までに満たさない場合は、 全学統一方式 (文系) 全学統一方式 (理系) 薬学方式 後期分割方式 「経営学部で学ぶ感性+センター試験」 方式 センター試験方式 上記③−g.に関連し、本学が出願資格を認定した学校は、朝鮮高級学校です。 また、本学では、本人からの申請に基づき個人の学習歴等を勘案し、上記③−g.に該当すると判断した場合には、受験資格 を認めることとしています。 申請に必要な書類・申請期間等の詳細については、立命館大学入学センターまで問い合わせてください。 出願期間(最終日消印有効) 〈郵送/インターネット〉 試験日 入試方式 本学独自試験方式 下記①∼③のいずれかに該当する者 ①高等学校 (中等教育学校の後期課程を含む) を卒業した者、または2015年3月卒業見込みの者。 ②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2015年3月までに修了見込みの者。 ③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2015 年3月31日までにこれに該当する見込みの者。 a.外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、または2015年3月31日までに修了見込みの者。または これらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。 b.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、ま たは2015年3月31日までに修了見込みの者。 c.専修学校の高等課程 (修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。) で、文 部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、または2015年3月31日までに修了見 込みの者。 d.文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格を有する者で2015年3月31日ま でに18歳に達する者など) 。 e.高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験(旧規程による大学入学資格検定を含む)に合格し た者、または2015年3月31日までに合格見込みの者で、2015年3月31日までに18歳に達する者。 f.学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって、本学において、大学における教育を受けるにふさ わしい学力があると認めたもの。 g.その他本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、 2015年3月31日までに18歳に達するもの。 試験実施内容 1 出願資格 18,000円 ※災害救助法適用地域で被災された受験生には、入学検定料の特別措置等を行うことがあります。 詳細はリッツネット(http://ritsnet.ritsumei.jp)を参照してください。 (2)納入方法・期間 <郵送出願の場合> ①納入方法: ・志願票の振込用紙(C票)に必要事項を記入し、「電信扱い」で最寄りの金融機関(銀行・信用金庫等)の窓口より振り込 んでください。ゆうちょ銀行からの振り込みは行わないでください。 ・ATM(現金自動預け払い機)やインターネットバンキングからの振り込みは本人確認が困難となるため、行わないでく ださい。 ・振り込み後、 A票・B票に金融機関の収納印が押されていることを必ず確認してください。 ・B票は領収書となりますので、切り離して大切に保管してください。 ※C票に記載されている金融機関の本店・支店の窓口から同一金融機関の本学口座へ振り込む場合、各金融機関のご厚意によ り振込手数料は免除となります。他の金融機関から振り込む場合は振込手数料が必要となります。 ②納入期間:2014 年 12 月 19 日(金)から出願期間最終日(最終日の金融機関収納印有効) <インターネット出願の場合> ①納入方法:5 ページを参照してください。 ②納入期間:2015 年1月6日(火)13 時から出願期間最終日 39 2.出願について 5 出願方法 出願書類は、出願期間内に全てが揃わないと受け付けません。 また、提出された書類に不備があった場合にも受け付けません ので、 よく確認して間違いのないようにしてください。 (1)郵送による出願 ①入学検定料を納入のうえ、前ページに記載された「出願書類」一式を出願期間内に簡易書留速達郵便で送付してください。 44 ページ以降の「3.志願票について」をよく読み、書類を作成してください。 ●1枚の志願票で複数日の出願が可能です。 ●出願書類提出後は、出願内容(出願学部・学科等、試験日、方式、受験地、単 ②送付の際、出願書類を再度確認し、出願用封筒の封入書類のチェック欄、志願者の住所、氏名を忘れずに記入してください。 ③志願票 (A票) 、保護者 (保証人)住所カードとも機械で読み取りますので、絶対に折り曲げたり汚したりしないように注意し てください。 (受験登録欄) 該当する試験日の受験登録欄に記入 志願票によっては、 最大4出願分記入可能 2月実施入試 〈志願票 No.10∼15〉 ※志願票(A票)に記載された ●センター試験方式・センター試験併用方式に出願する場合は、 「センター試験 内容で出願を受け付けます。 成績請求票」を忘れずに貼付してください。 ●併願する他方式、立命館アジア太平洋大学の出願書類一式を同封してもかまい ませんが、出願期間に留意し、各方式の出願期間内に郵送してください。 3月実施入試 〈志願票 No.16∼17〉 保護者 (保証人)住所 + カード A票の枚数分封入 出願(志望)件数分使用する B票 C票 (受験生保管)(金融機関保管) A票 調査書等 + 志願票 郵 送 出 願 に解答科目を選択することができます。 出 願 願・併願など) の変更は認めません。 ●本学独自試験の「選択科目」と「理科」については、事前申請は不要です。受験時 志願票 (A票) 試験実施内容 4 出願書類 A票の枚数分封入 ●法学部・経済学部・スポーツ健康科学部の後期分割方式、 「経営学部で学ぶ感 性+センター試験」方式、センター試験方式(後期型)に出願する場合は、「セ 収納印 ンター試験成績請求票」を忘れずに貼付してください。 ●併願する他方式、立命館アジア太平洋大学の出願書類一式を同封してもかまい 志願票(A票)1枚につき、保護者 (保証人)住所カード1枚を作成のうえ、同封し てください。 下記に該当するいずれかの書類一式を、志願票(A票)1枚につき1通同封してく ださい。 出願用封筒 (立命館アジア太平洋大学と共用) 住所・氏名・ 志願票 No. 等を記入 ※インターネット出願の場合は、志願入力1回につき1通必要となります。 (1)高等学校または中等教育学校の卒業者・卒業見込者 ・上記の各書類を封入。1枚の封筒に複数枚の志願票等を封入可。 ・立命館アジア太平洋大学の出願書類同封可。 ・保護者(保証人)住所カード、調査書等は志願票 (A票) の枚数分が必要。 合格発表 全 員 提 出 保護者 (保証人) 住所カード 注意事項 ませんが、出願期間に留意し、各方式の出願期間内に郵送してください。 『調査書』 ※文部科学省所定の様式により、出願前3ヶ月以内に作成し厳封されたもの。 ※高等学校を既に卒業し、調査書が発行されない場合は『卒業証明書』を 提出してください。なお、調査書が発行されない場合で理工学部・情報 理工学部・生命科学部・薬学部のセンター試験方式・センター試験併用 〒6038799 日本郵便株式会社 京都北郵便局留 立命館大学入学試験事務室 出願書類を郵送する前に、出願する試験日、学部・学科等、方式などの事項を本要項の冊子裏面にある「出願控」の欄に記 入しておいてください。 入学手続等 方式に出願する場合は、 『成績証明書』または『単位修得証明書』もあ 【出願書類送付先】 ※本学指定の出願用封筒を使用してください。 わせて提出してください。 インターネット出願 調査書等 (2)外国における 12 年の課程を修了した者(または修了見込みの者) 『修了(見込)証明書』および『成績証明書』 ※日本と外国両方の高等学校に在学した者は、日本の高等学校在学時の成 4 ページを参照してください。 績証明書等も提出してください。 (3)高等学校卒業程度認定試験の合格見込みの者 『合格見込成績証明書』 ※免除科目がある場合には、『調査書』・『成績証明書』等もしくは『各種 検定試験等の合格証明書』をあわせて提出してください。 (4)高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定の合格者 『合格成績証明書』(または『合格証明書』) (5)高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者(または見込みの者) 『調査書』(または『修了(見込)証明書』および『成績証明書』) 対象者のみ提出 40 (2)インターネットによる出願 センター試験成績請求票 実用数学技能検定合格証明書 〈準1級以上〉 郵送出願:志願票に直接貼付してください。 ※提出した書類および入学検定料は、原則として返還しません。ただし、以下に該当する場合には、入学検定料を返還します。 該当する場合は立命館大学入学センターまで問い合わせてください。 ・入学検定料を支払ったが、出願書類を提出しなかった。または、出願期間を過ぎて出願した。 ・入学検定料を多く払いすぎてしまった。 ・出願資格を満たさなかった。 ・試験当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(インフルエンザ、結核、はしか等)に罹患しており、 本学が受験をお断りした。 インターネット出願:調査書等と一緒に郵送してください (台紙等への貼付は不要です) 。 【理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部のセンター試験方式出願者】 高等学校で「数学Ⅲ」 (旧教育課程履修者は「数学Ⅲ」および「数学 C」 )を履修し ていない場合は必ず提出してください。 ※下記書類は出願時点で提出する必要はありません。 ①受験票用写真…受験票到着後に受験票に顔写真を貼り付けてください (42 ページ参照)。 ②健康診断書…入学後に入学者全員を対象に健康診断を行いますので、提出は不要です。 41 2.出願について 6 受験票 試験実施内容 7 身体に障害のある場合の受験について 身体の機能に障害(視覚、聴覚、音声機能または言語機能等の障害、肢体不自由等)があり、受験時や入学後の学修に際して (1)本学独自試験方式 志願票 (A票) に記入、もしくはインターネット出願時に入力された「書類送付先」宛に受験票を送付します。 受験票には下記の事項が記載されていますので、受験票到着後速やかに記載内容を確認してください。なお、入学試験の 成績開示には受験番号と座席番号が必要となります。希望する場合は、受験票控えを大切に保管しておいてください。 ※宛名・受験票控え・受験票は切り離さず、試験当日に持参してください。 配慮を希望する方は、下記の日程までに入学センターに申し出てください。 2月実施入試 2014 年 12 月 10 日(水)まで 3月実施入試 2015 年2月 13 日(金)まで (注) ※上記の日程を過ぎた場合、申し出の内容によっては試験会場や受入体制の準備が間に合わず配慮ができない場合や、本学が対 応できる入学後のサポート内容を事前に確認していただけない場合があります。 ○ 座席番号…試験当日に着席する席を指定する番号です。[英数字 10 桁(ハイフン除く)] ○ 受験番号…合格発表および入学手続の際に使用する番号です。[数字8桁] 出 願 【受験票に記載されている内容および注意事項】 (注) 点字での受験を希望する場合は3月実施入試も含めて、2月実施入試の締切日と同様の2014年12月10日 (水) までに申し出て ください。 ○ 氏名・住所・生年月日 志願票に記入した内容または、インターネット出願時に入力した内容に間違いが ○ 志望学部・学科等 ないかを確認してください。 ○ 試験日・方式・受験地 る場合があります。試験会場は受験票で必ず確認してください。 「受験上の配慮申請書」を送付しますので、必要事項を記入のうえ、速やかに申請書を提出してください。申請にもとづき、 審査のうえ適切な配慮を行います。 志願票 ○ 試験会場…受験地によっては複数の試験会場を予定していたり、また志願者数によっては新規に会場を追加す (1)本学独自試験方式に出願する場合 ※特別な配慮を必要とする場合は、原則として京都試験場での受験になります。 ①点字での試験日は、全学統一方式(理系)は2月3日(火)のみ、全学統一方式(文系)は2月4日(水) のみとなりますので注意 ①受験票用の顔写真について 受験票の到着後、速やかに「顔写真」 (上半身・脱帽・正面向き・3ヶ月以内に撮影のカラー写真・縦3 cm× 横 2.5cm・ 裏面に氏名および座席番号を明記のこと)を受験票の写真貼付欄に貼り付けてください。 また、入学手続の際に同一の写真が3枚[外国籍(特別永住者は除く)の方は4枚]必要になりますので、予備の写真 してください。それ以外の方式の場合は、該当する方式の試験日となります。いずれの方式も点字での受験は京都試験場に 限ります。 ②英語、英語リスニング、国語、理科 (物理・化学・生物) の一部 (科目によっては全部) にマークセンス方式を採用しています。 *試験中に眼鏡を着用する場合は、なるべく眼鏡着用の写真を貼り付けてください。 ③試験形態、障害の程度によっては、適切な配慮が行えず受験できない場合があります。必ず出願前に入学センターまでお問 い合わせください。 *家庭用プリンタで出力した写真は不可とします。 注意事項 視覚等の障害のため、受験に際して特別な配慮を必要とする場合は、上記の 「申請書」 にもとづき、審査のうえ判断します。 またはネガを保存しておいてください。入学手続の際の写真は学生証に使用します。 ②受験票の発送について 願書処理および受験票の送付には日数を要しますので、早めに出願してください。受験票の発送は、2月実施入試につ いては1月 2 5日 (日) 以降、3月実施入試は2月 2 6 日 (木)以降を予定しています。同時に複数日出願されても、試験日や 事務室 (連絡先は本冊紙裏面参照) へ連絡してください。 入学後の学修に際して配慮を希望する場合は、必ず出願期間開始前に入学センターまで申し出てください。 注意 ③受験票の未着・紛失時の対応について 受験票が未着の場合や、受験票を紛失した場合、持参し忘れた場合は、試験当日に「仮受験票」を発行します。本学の 受験時に特別な配慮を希望する場合は、実際に出願する・しないに関わらず、なるべく早く入学センターまでお 問い合わせください。 合格発表 試験地により発送日が異なるため、同日に届かない場合があります。試験日の3日前になっても未着の場合は、入学試験 (2)センター試験方式に出願する場合 係員や受験案内所に申し出てください。また、顔写真を忘れた場合も同様に本学の係員や受験案内所に申し出てください。 志願票(A票)に記入、もしくはインターネット出願時に入力された「書類送付先」宛に受験票を送付します(1月下旬頃まで に送付、センター試験方式後期型は3月上旬以降に送付)。 入学手続等 (2)センター試験方式 受験番号、志望学部、氏名、住所、方式等が記載されていますので、受験票到着後速やかに記載内容を確認してください。 なお、入学試験の成績開示には受験番号が必要となります。希望する場合は大切に保管しておいてください。 ! 受験票の注意点 〈注〉受験票のレイアウトは、方式により異なる場合があります。 宛名 座席番号 試験当日に使用します。 着席する席を指定する番号です。 (本学独自試験方式のみ) 42 受験票 受験票控え 座席番号 受験番号 受験番号 座席番号 受験番号 合格発表・入学手続の際に 使用します。 写真 貼付欄 43 3.志願票について ※インターネット出願を行う場合は、インターネット上の専用ページより志願情報の入力を行ってください (4ページ参照) 。 4 志願票の記入方法 ※志願票 (A票) は、HBの黒鉛筆またはシャープペンシルで 記入してください。 この入学試験要項セットには、出願書類として以下のものが封入されていますので、確認してください。 氏名・住所の文字枠が不足する場合は、正式な氏名・住所を 記載したメモをクリップで留めて提出してください。 【セット内容】 ○ 志願票(A票・B票・C票)セット … 志願票 No.10∼No.17 ○ 保護者 (保証人) 住所カード … 4枚 ○ 出願用封筒 … 3枚 立命館アジア太平洋大学と共通 2 志願票の種類と対応する入試方式・学部 志願票No. 京 都 府 対応する学部 対応する入試方式 10 2月1日∼2月4日 法・産業社会・国際関係・ 全学統一(文系) 11 2月7日・2月9日 文・映像・経営・政策科学・ 学部個別配点・IR 12 2月8日・2月9日 経済・スポーツ健康科学部 センター併用 13 2月2日・2月3日 理工・情報理工・ 全学統一(理系)・薬学 14 2月7日・2月8日 生命科学・薬学部 学部個別配点・センター併用 15 −−−− 全学部 センター試験方式(後期型は除く) 3月5日 全学部 17 −−−− 薬学部を除く全学部 センター試験方式(後期型) 6 ー 1 末 川 マ ン ショ ン 2 0 2 号 9 6 0 5 0 7 5 1 9 4 6 5 8 3 5 1 0 9 0 ×××× ○○○○ 京 都 衣 笠 山 2 6 9 9 9K 2 2 0 1 5 1 2 1A 1 0 注意事項 16 後期分割・ 「経営学部で学ぶ感性+センター試験」 望 京 都 市北 区 等 持 院 北 町 5 1 西 園 寺 志願票 対応する試験日 ノゾ ム 出 願 6 0 3 8 5 7 7 サイ オ ン ジ 0 3 ※志願票や保護者 (保証人) 住所カードが不足する場合は下記まで申し出てください (送料無料)。 『立命館配送センター』TEL:0120-085177 【受付時間】9:15∼17:00(土・日・祝除く) 試験実施内容 〈志願票(A票)記入例〉 1 入学試験要項内の封入物 3 ただし、2014年12月27日 (土) ∼2015年1月4日(日)は休業します。 1 2 2C 合格発表 3 志願票の記入にあたって ①各出願書類の作成にあたっては、必ず次ページ以降の志願票の記入方法を参照しながら、必要事項を記入してください。 ②各出願書類とも、文字は楷書、数字は算用数字で丁寧に記入してください。 4 ③志願票のコード(高校等コードや志望コード等)は、間違いのないよう、よく確認してから記入してください。 入学手続等 1 3 2C ④*印の欄は記入しないでください。 ⑤機械で読み取りますので、折り曲げたり汚したりしないでください。 ⑥出願に際して記入する個人情報の取り扱いについては、6ページに記載していますので、確認してください。 使用する筆記用具 志願票(A票) HBの黒鉛筆 またはシャープペンシル 志願票(B票) 黒のボールペン 志願票(C票) HBの黒鉛筆 保護者(保証人)住所カード またはシャープペンシル 2 0 0 0 1 1 1 0 0 1X 1 5 注意事項 志願票・保護者(保証人)住所カードに数字を記入す る際は、 下記の数字記入例のように記入してください。 出願は、 A票の受験登録欄に記載された内容で受け付けます。 出願書類提出後は出願内容の変更はできませんので、受験登録欄の 記入内容に間違いがないことを必ず確認してください。 数 字 記入例 B票は入学検定料の領収書となります。各自で保管しておいてくだ さい。 C票に記入する住所・電話番号については、金融機関で保管される 情報となります。A票と異なる連絡先であってもかまいません。 保護者 (保証人) 住所カードに記載された内容は、入学試験に関して の緊急連絡先として利用します。また、合格後には本データを保証 人として登録します。修正を希望される方は、入学後のオリエンテ ーション時に申し出てください。 氏名の漢字表記については、電算処理のため、原則としてJIS第二水準までの文字を使用しています。したがって受験 012 3 4 5 6 7 8 9 〈受験登録欄:本学独自試験方式の記入例〉 〈受験登録欄:センター試験方式の記入例〉 10 7 9 票と合否結果通知の漢字氏名の表記はJIS第二水準までの漢字になります。これは受験生のみなさんの出願書類を迅速か つ正確に処理するための措置ですのであらかじめご了承ください。入学後に「住民票記載事項証明書」にもとづき正式な 表記に修正します。 44 6 8 7 2 1 1A 10 2 7 3 E 8 45 3.志願票について 1 志願者氏名/書類送付先/生年月日/性別/電話番号 【志願者氏名】 【書類送付先】 この欄に記入された住所宛に 「受験票」 「合否結果通知」 を発送しますので、 これらの送付物を確実に受け取ることのできる住所 を記入してください。 志願者本人の住所が下宿や寮等で、 受け取りに不安がある場合は、 保護者の住所を記入してもかまいません。 以下の記入方法を参考に記入してください。 〈住所の記入方法〉 【生年月日】 年・月・日の区分に従って、 西暦で記入してください。 月日については、数字2桁で記入してください。 【性別】 6 金融機関収納印 入学検定料を金融機関窓口で納入してください。納入に先立ち、 出願する内容に対応するB票・C票を作成してください ( ∼ 参 照)。入学検定料納入後、 記入したすべての受験登録欄に収納印が押印されていることを必ず確認してください。 7 学部選択 志望する学部を1つだけ塗りつぶしてください。 8 学科等選択 志望する学部の学科等のコードを本要項49ページの 「志望コード一覧表」 を参照のうえ、 記入してください。 志願票 [住所1] 市区町村名 [住所2] 町名・番地 [住所3] マンション・アパート・寮名、部屋番号 ※文字枠が不足する場合は、 住所1から詰めて記入してください。 ※詰めて記入しても文字枠が不足する場合は、正式な住所を記載したメモをクリップで留めて提出してください。 出願学部・学科等、受験地、方式については、受験登録欄に記入された内容で受け付けます。 出願書類提出後は出願内容の変更は できませんので、 記入間違いがないよう十分に注意・確認をしてください。 出 願 ※記入欄の文字枠が不足する場合は、 正式な氏名を記載したメモをクリップで留めて提出してください。 ⅲ)特別永住者の志願者は、住民票または旅券(パスポート) に記載の氏名を記入してください。 なお、入学後に通称名の使用を希 望する場合は、 住民票に記載されている通称名を記入してください。 出願する内容を確認のうえ、学部・方式・受験地等を塗りつぶしまたは記入してください。登録欄の内容は、志願票によって異なりま す。記入方法の詳細は、 下記❼∼ で確認してください。 試験実施内容 ⅰ) 日本国籍の志願者は、 住民票に記載されている氏名を記入してください。 ⅱ)外国籍(特別永住者は除く) の志願者は、住民票または旅券(パスポート) に記載されているアルファベット氏名を記入してくだ さい。 〈アルファベット氏名の記入方法〉 姓:FAMILY NAME (すべて大文字) 名:First Name, Middle Name(頭文字は大文字、 2文字目から小文字) 5 受験登録欄 (センター試験方式は除く) 9 受験地選択 受験地を1つだけ塗りつぶしてください。 ※試験会場を個別選択することはできません。試験会場は本学から送付する受験票に記載しますので、必ず受験票で確認してくだ さい。 該当する性別を塗りつぶしてください。 連絡事項がある際に使用しますので、 必ず記入してください。 ※携帯電話の番号は緊急時の連絡先として使用しますので、 なるべく記入してください。 2 出身高校/塾・予備校/入試情報提供許可 ※コード記入の際は、 類似した名称のコードを記入しないよう注意してください。 ⅰ) 出身高等学校の所在地および学校名を記入してください。高等学校卒業程度認定試験等の場合は記入不要です。 ⅱ) 高校等コードは、 本要項111ページ以降に記載されている 「高等学校等コード表」 から出身校に該当するコードを記入してください。 高等学校卒業程度認定試験等のコードは、 119ページ以降に記載されていますので、 該当するコードを記入してください。 10 方式選択 方式が複数記載されている場合は、 出願する方式を1つだけ塗りつぶしてください。 〈領収書(B票)・振込依頼書(C票)の記入例〉 ※領収書 (B票) ・振込依頼書 (C票) は、 黒のボールペンで記入してください。 訂正する場合は、 修正液を使用するか、 二重線を引いたうえで書き直してください。 ⅲ) 課程コード記入欄に、 本要項120ページに記載されている 「高校課程コード一覧」 にもとづき、 課程コードを記入してください。 ⅳ) 卒業年月欄に、 卒業 (見込) 年月を西暦で記入してください。高等専門学校3年次修了 (見込)者は修了 (見込)年月を、 高等学 校卒業程度認定試験合格 (見込) 者は合格 (見込)年月を記入してください。 ⅰ) 出願時点で塾・予備校に通っている場合は、 なるべく塾・予備校名を記入してください。 ⅱ) 塾・予備校コードは、 本要項121ページ以降に記載されている 「塾・予備校コード番号表」 から該当するコードを記入してください。 【入試情報提供許可】 上記で記入した高校等コードおよび塾・予備校コードにもとづき、 出身高校や塾・予備校に 「入試結果」 を提供します。 これは出 身高校や塾・予備校において守秘義務を前提とした進路指導上の参考資料として使用されます。提供の際に個人名の表示を許可 する場合は、 マーク欄を塗りつぶしてください。 ※詳細は127ページ参照。 3 受験地選択欄 ※志願票No.16のみ 受験地を選択し、 1つのみ塗りつぶしてください。 ※試験会場を個別選択することはできません。 試験会場は本学から送付する受験票に記載しますので、 必ず受験票で確認してください。 ○ 西園寺 11 望 451 7 文 サイ オ ンジ ノゾ ム 西園寺 望 603ー8577 京都市北区等持院北町56ー1 末川マンション202号 12 13 075 14 入学手続等 【塾・予備校】 合格発表 【出身高校】 注意事項 ※志願票No.16では受験地選択欄の位置が異なります。 【電話番号】 465 8351 11 領収書 志願者氏名・学部・方式を記入してください。 金融機関で収納印が押印されていることを必ず確認し、 志願者本人が大切に保管してください。 12 先方銀行 4 センター試験成績請求票貼付欄 大学入試センター試験の成績を利用する方式に出願する場合は、必ず貼付欄に 「センター試験成績請求票」 を貼付し、大学入試セ 入学検定料を納入する振込先銀行を1つ選び、 ○印をつけてください。 ンター試験受験票に記載されている6桁−5桁−1桁のコード (試験場コード・受験番号・発行回数) をセンター試験成績請求コード 記入欄に記入してください。 〈センター試験の成績請求票の貼付が必要な方式・学部一覧〉 センター試験方式 方 式 学 部 センター試験併用方式 薬学部を除く全学部 後期分割方式 法学部・経済学部・スポーツ健康科学部 「経営学部で学ぶ感性+センター試験」 方式 46 全学部 経営学部 47 3.志願票について 13 整理番号 や修正は不要です。 11 13 14 15 20 23 25 30 33 38 40 42 44 福岡 北九州 大分 熊本 鹿児島 学部コード 方式コード 法学部 11 【本学独自試験方式】 【センター試験方式】 経済学部 12 全学統一方式(文系) 01 7科目型 21 経営学部 13 全学統一方式(理系) 02 5教科型 22 産業社会学部 14 学部個別配点方式(文系型) 03 3教科型 23 国際関係学部 15 学部個別配点方式(理系型) 04 後期型 28 政策科学部 16 薬学方式 09 文学部 17 IR方式 11 映像学部 19 センター併用(英国数型) 12 理工学部 21 センター併用(英国数型以外) 13 情報理工学部 26 後期分割方式 17 生命科学部 27 感性+センター 19 薬学部 28 スポーツ健康科学部 29 78 83 90 92 98 各方式とも、1出願につき1つの志望先を選択し、その志望コードを志願票(A票)の「志望コード」記入欄に記入してください。 学部 学科・専攻等 司法特修を希望する 112C 公務行政特修を希望する 113E 国際法務特修を希望する 114H 現代社会専攻 141A メディア社会専攻 142C スポーツ社会専攻 143E 子ども社会専攻 144H 人間福祉専攻 145J 国際関係学専攻 151A グローバル・スタディーズ専攻 152C 人間研究学域(哲学・倫理学専攻、教育人間学専攻) 171A この欄の住所・電話番号については金融機関からの問い合わせに対応できる連絡先を記入してください。 A票と異なる連絡先でも 日本文学研究学域(日本文学専攻、日本文化情報学専攻) 172C かまいません。 日本史研究学域(日本史学専攻、考古学・文化遺産専攻) 173E 東洋研究学域(中国文学専攻、東洋史学専攻、現代東アジア言語・文化専攻) 174H 国際文化学域(英米文学専攻、西洋史学専攻、文化芸術専攻) 175J 地域研究学域(地理学専攻、地域観光学専攻、京都学専攻) 176K コミュニケーション学域(言語コミュニケーション専攻、国際コミュニケーション専攻) 177L 心理学域(心理学専攻) 178M 法学部 産業社会学部 国際関係学部 法学科 現代社会学科 国際関係学科 志願者氏名(カタカナ・漢字)、住所、電話番号を記入してください (外国籍の志願者は、 カタカナ・アルファベットで志願者氏名を記 入してください)。 〈保護者 (保証人)住所カードの記入例〉 文学部 人文学科 ※保護者 (保証人) 住所カードはHBの黒鉛筆またはシャープペンシルで記入してください。 2015年度 立命館大学/立命館アジア太平洋大学 保護者(保証人)住所カード 姓 1 075 − 漢字: 衣 笠 数字: 5 6 − 1 上記のようにそれぞれの項目欄に、濁点・半濁点も含めて1マスに記入。 数字は上記のように1ケタずつ1マスに記入。 映像学部 名 志 カ ナ サ イ オン ジ 願志 願 者者 氏 姓 氏 名漢 名 字 西 園 寺 電話番号 記入例 かな: き ぬ が さ *記入不要 ノゾ ム ID 番号 経営学部 名 望 465 − 8 3 51 政策科学部 ※下記「保護者の氏名・住所」については、入学試験に際しての緊急時の連絡先として使用しますので、日本国内の保護者の氏名・住所を記入してくださ 保護者欄の記入をどうしても 承諾いただけない方は下の い。また、合格後には本データを保証人として登録します。修正を希望される方は入学後のオリエンテーション時に申し出てください。 をマークしてください。 ※保護者の住所・電話番号が、志願票 (A票) の住所・電話番号と同じ場合は、下記の住所・電話番号欄には記入せずに、 『 住所同一マーク欄』 をマークしてくださ い。 2 カ ナ 姓 サイオンジ ︵ 氏 名 は 必 ず 記 入 ︶ 府 県 名 タ ロウ 名 続 柄 園 寺 52:母 太 郎 電 話 番 号 住 所 1 市外局番 住所同一マーク欄 51:父 名 祖父 ) 99:その他 ( スポーツ健康科学部 191A 国際経営学科 131A 経営学科 政策科学科 番号 121A 経済学科 122C スポーツ健康科学科 291A 数学物理系 ※電話番号はそれぞれの欄に 左づめで記入してください。 市・郡・区以下を住所1∼住所3を使って記入 電子システム系 住 所 2 住 所 3 理工学部 機械システム系 1 志願者氏名・電話番号 志願票 (A票) に記入した志願者氏名・電話番号を記入してください。 環境都市系 2 保護者氏名・住所・続柄 ⅰ) 保護者の氏名は、カタカナ・漢字とも必ず記入してください。 ⅱ) 郵便番号・電話番号・住所は、志願票 (A票) に記入した住所と同一住所にお住まいであれば、 「住所同一マーク欄」 を塗りつ 情報理工学部 ぶしてください。 別住所にお住まいの場合のみ、この欄に郵便番号・電話番号・住所を記入してください。以下の記入方法を参 考に記入してください。 〈住所の記入方法〉 生命科学部 [住所1]市区町村名 [住所2]町名・番地 [住所3]マンション・アパート・寮名、部屋番号 ⅲ)続柄は、 志願者との続柄を塗りつぶしてください。 「その他」 の場合は 「その他」 を塗りつぶし、 右のカッコに続柄を記入してください。 ※文字枠が不足する場合は、 住所1から詰めて記入してください。 ※氏名・住所記入欄の文字枠が不足する場合は、正式な氏名・住所を記載したメモをクリップで留めて提出してください。 薬学部 161A 国際経済学科 ※いずれかをマークしてください。 市内局番 132C 政策科学専攻 数理科学科 211A 物理科学科 212C 電気電子工学科 213E 電子情報工学科 214H 機械工学科 215J ロボティクス学科 216K 都市システム工学科 217L 環境システム工学科 218M 建築都市デザイン学科 219P (情報システム学科/情報コミュニケーション学科/メディア情報学科/知能情報学科) ※学科選択は2回生進級時に行います。 入学手続等 保 保護 姓 護者 漢 氏 者 名字 西 氏 名郵 便 ・番 住号 所都 道 経済学部 映像学科 合格発表 ※HBの黒鉛筆またはシャープペンシルで記入してください。 ※志願票(A票)の枚数分同封してください。 カナ: キ ヌ ガ サ 注意事項 111A 志願票 法学科(特修を希望しない) 14 志願者氏名・住所等 48 志望コード 出 願 札幌 仙台 大宮 東京 横浜 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 福井 三重 草津 受験地コード 京都 45 大阪(北) 50 大阪(南) 51 神戸 53 姫路 58 和歌山 60 岡山 63 広島 65 松江 67 山口 69 高松 70 松山 73 高知 75 5 志望コード一覧表 試験実施内容 受験地・学部・方式欄に、下記コード表から該当するものを記入してください。 コードがすでに印刷されている場合は、重ねての記入 261A 応用化学科 271A 生物工学科 272C 生命情報学科 273E 生命医科学科 274H 薬学科 281A 創薬科学科 282C 49 4.受験にあたっての注意事項 4 試験当日に持参するものおよび使用許可物件について (1)試験会場の指定について 試験実施内容 1 試験会場 (1)持参するもの 試験会場は受験票で指定します(受験生が試験会場を選択することはできません) 。必ず受験票で試験会場を確認し、間違 ①受験票(写真貼付のこと) えないように注意してください。 ②一般入学試験要項(本冊子) ③筆記用具(詳細は下記「使用許可物件」参照) (2)下見について ④時計(詳細は下記「使用許可物件」参照) ②試験日の前日であっても、他の入学試験や行事等を実施している場合があります。その場合は、係員の指示に従って他の 入学試験や行事等の妨げにならないようにしてください。 きます。 ) (2)使用許可物件 試験中に使用を認めるもの 2 試験当日の来場・入室などの諸注意 ・筆記用具 (1)試験会場への来場について ①試験会場への来場は、 原則、 公共交通機関を利用してください。車・バイクでの入構はできません。交通機関の状況を考慮し、 試験会場には余裕を持って到着するよう心掛けてください。 試験中に使用を認めないもの〈例〉 ・マーカー、カラーペン、色鉛筆、万年筆、ボールペン、 筆箱など 消しゴム ・定規、コンパス、下敷きなど 鉛筆削り (電動式除く) ・そろばん、電卓、翻訳機、計算機およびそれらの機能を ②特に指定のない限り、スリッパ等の上履きは不要です。必要な場合は受験票に記載されています。 シャープペンシルの替芯 (HB) とケース ③衣笠キャンパス(京都)、びわこ・くさつキャンパス(草津)以外の試験会場には保護者等の控室はありません。 ・時計(携帯電話・キッチンタイマー・ストップウォッチ ・携帯電話等の通信機器 などを時計として使用することはできません。また、ア ・耳栓、サングラスなど ④試験会場または駅周辺で合否電報(電話)の受付や勧誘をしている場合がありますが、本学とは一切関係ありません。 持つ時計、ストップウォッチ (3)その他 注意事項 ラーム機能は必ず解除すること。 ) (2)試験教室への入室・着席について ①試験教室へは必ず各時限の集合時刻までに入室してください。なお、午前9時頃より入室可能です(試験会場によって多 志願票 HBの黒鉛筆・シャープペンシル 出 願 ⑤昼食(立命館大学衣笠キャンパス〈京都〉およびびわこ・くさつキャンパス〈草津〉試験場では食堂を利用することがで ①下見の際、試験教室への入室はできません。 ①試験教室内では携帯電話等は必ず電源を切ってください。また、各時限で電源が OFF になっているかを確認します。 少前後することがあります) 。 ②机の上に座席番号札が貼付されていますので、受験票を確認のうえ自分の座席番号の席に着席してください(自分の座席番 ②試験時間中の飲食は禁止します。ペットボトルなどを机の上に置くことはできません。 ③試験当日は、文字や地図が印刷されている衣類は着用しないでください。着衣に文字や地図が印刷されている場合、脱衣・ 号と異なる席に着席した場合、受験が無効となる場合があります)。 ④以下のものは、条件付きで試験中に使用することを許可します。なお、使用の際には、不正行為防止のため、監督者が点 (3)遅刻の扱いについて ①個人的事由による遅刻の場合は、 第1時限 ( 「経営学部で学ぶ感性+センター試験」方式は第3時限)に限り、 試験開始後 20 分まで入室を認めています。なお、第2時限以降の遅刻は一切認めません。 ②人身事故等による公共交通機関(バス・タクシーを除く)の遅れや自然災害などの不可抗力による遅刻の場合は、受験を認 める場合がありますので、遅刻の恐れがある場合は集合時刻前に受験票に記載されている「受験生専用ダイヤル」もしくは お、公共交通機関の大幅な遅れなどにより、 試験当日、 多くの受験生に影響があると本学が判断した場合、試験開始時刻を ・ティッシュペーパー……袋から取り出した状態で机の上に置いておくこと ・マスク・帽子……写真照合の際には外すこと ・ハンカチ……なるべく無地で、文字や地図が印刷されていないもの。机の上に置いておくこと ・ひざ掛け・座布団……なるべく無地で、文字や地図が印刷されていないもの ・薬・目薬……試験開始前に机の上に置いておくこと。服用・使用の際は挙手の上、監督者立会いのもとで行うこと 繰り下げる場合があります。ただし、 それによって生じた受験生の個人的費用や損害については、 本学は一切責任を負い ません。 5 試験時間中の諸注意 ③受験できなかった場合の入学検定料は、 原則として返還しません。 入学手続等 入学試験要項(本冊子裏面)に記載されている「入学センター」の電話番号に各自で電話をして、状況を連絡してください。な 検することがあります。 合格発表 裏返しなどの指示をする場合があります。 ①試験時間中(説明開始から終了後の退出まで)は、試験監督者、係員の指示に従ってください。従わない場合は退室させる ! 受験案内所 ことがあります。 試験当日は試験会場に「受験案内所」を設置します。受験票や顔写真を忘れた場合や、試験教室の確認、その他相談な どがあれば申し出てください。受験票の再発行は「受験案内所」で行います。 ②第1時限(「経営学部で学ぶ感性+センター試験」方式は第3時限)の集合時刻までに机の上に受験票を置いてください。 「受験票(写真貼付)」は回収します。回収後および第2時限目以降は、「受験票控え」を机の上に置いてください。また、 「受験票控え」は合格発表時の受験番号控えとなりますので、大切に保管してください。 ③試験開始までに試験問題・解答用紙を配付しますが、開始の合図まで開いてはいけません。 3 集合時刻および試験開始時刻 ④受験にあたっての諸注意が問題冊子の表紙に記載されています。試験開始までに、必ず熟読してください。 ⑤学部や入試方式によっては、文系学部の「選択科目」や理系学部の「理科」において科目指定や科目選択の制限がある場 合があります。出願前に必ず確認し、試験の際にも必ず問題冊子の表紙を確認し間違いのないように注意してください。 第3時限 第1時限 第2時限 集合時刻−説明・問題配付 10:00 12:55 15:05 15:45 試験開始時刻 10:20 13:10 15:20 16:00 2月実施本学独自試験 *「経営学部で学ぶ感性+センター試験」方式は、第3時限のみ試験を実施します。 「経営学部で学ぶ感性+ センター試験」方式 ⑥時限ごとに「写真照合」を行います。「写真照合」の際、本人と判断しづらい場合は、試験終了後に写真撮影を行うことが あります。 ⑦マークシート解答用紙にはあらかじめ「座席番号」が印字してあります。配付されたマークシート解答用紙が自分のもの であるかを必ず確認してください。 ⑧試験時間中の退室は原則として認めません。試験中に気分が悪くなった場合には、一時退室を許可することがありますが、 その間の試験時間は保障しません。 ⑨解答用紙は試験終了後、監督者の指示に従って必ず提出してください。1科目でも解答用紙を提出しなかった場合は、受 50 験が無効となります。 51 4.受験にあたっての注意事項 6 不正行為 以下の行為をすると、 「不正行為」となる場合があります。不正行為と認定された場合には退室となり、それ以後の入学試験 は受験できません。なお、すでに受験している当該年度の入学試験も全て無効となります。また、それに関する入学検定料は 返還しません。 ・カンニング行為 (カンニングペーパー・参考書・他の受験生の答案を見ること、他人から答えを教わることなど) ・替え玉受験 (志願者以外の者が、志願者本人として試験を受けること) ・使用を禁じられた用具を使用して解答すること ・試験開始の合図 ( 「始めてください」 ) の前に、問題冊子を開いたり解答したりすること ・試験終了の合図 ( 「解答をやめ筆記用具を置いてください」)の後に、鉛筆を持っていたり解答を続けたりすること ・試験時間中に、答えを教えるなど、他の受験生に利する行為をすること ・試験時間中に、携帯電話等の通信機器を身に付けていること ・試験場において、他の受験生の迷惑となる行為をすること ・試験場において、監督者等の指示に従わないこと 7 マークシート記入上の注意事項 ①HBの黒鉛筆(シャープペンシルの場合は0.5mm以上の芯のもの)で、記入枠の中の「だ円」を完全に黒く塗りつぶしてくだ さい。マークが不完全な場合、解答が正しくても正解と判定されませんので注意してください。 〈正しい例〉 ア 1 2 3 4 5 〈悪い例〉 下記のような記入はしないでください。 たとえば「3」と解答したい場合は、 ア 1 2 3 4 5 ○で囲む 左記のように解答欄の 3 を完全に イ 1 2 3 4 5 印をつける ウ 1 2 3 4 5 線を引く エ 1 2 3 4 5 塗りつぶしが不完全 黒く塗りつぶしてください。 ②一度記入したマークを訂正する際は、消しゴムで丁寧かつ完全に消してから、記入し直してください。下記のように×印 を記入しても訂正したことにはなりません。 ア 1 2 3 4 5 ③解答用紙を折り曲げたり、破ったり、汚したりすることのないよう丁寧に取り扱ってください。 8 その他の注意事項 (1)受験環境 ①試験時間中の生活騒音(航空機・自動車・風雨・空調の音、周囲の受験生の咳・くしゃみ・鼻をすする音等)が発生した場 合でも、原則として特別な措置は行いません。 ②試験時間中に携帯電話や時計などの音・振動が発生し、発生源のかばんなどが特定できた場合、持ち主の同意なく監督者 が試験教室外に持ち出し、試験本部で保管することがあります。 ③机、椅子、空調などの試験会場 (試験教室) による相違は一切考慮しません。 ④他の受験生が迷惑と感じると判断した場合、別室受験を求めることがあります。 (2)学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に関する注意事項 試験当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(インフルエンザ、結核、はしか等)に罹患している場合 は、他の受験生や監督者等への感染の恐れがありますので、原則として受験をお断りしています。上記の感染症に罹患して いる場合は、試験当日17時30分までに必ず入学センター(075-465-8351)に連絡してください。 (3)追試験について 疾病・事故その他の事由も含め、受験できなかった方のための追試験は一切行いません。 (4)不測の事態への対応 不測の事態により、所定の日程通りに入学試験や合格発表等を実施することが困難であると本学が判断した場合、延期等 の対応措置を取ることがあります。ただし、このことに伴う受験者の個人的損害について本学は責任を負いません。 なお、不測の事態が発生した際は、対応措置について本学ホームページで告知します。 52 URL http://ritsnet.ritsumei.jp 5.合否判定・合格発表 (1)全学統一方式(文系) ・全学統一方式(理系) ・学部個別配点方式・薬学方式・IR方式・センター試験併用方式・後期分割方式・ 経営学部で学ぶ感性+センター試験方式 ①合否判定は、各学部が指定する試験科目の合計点で行います。 試験実施内容 1 合否判定について ②1科目でも欠席科目があった場合は、合否判定の対象外となります。 ③指定された科目以外の科目を受験した場合、および大学入試センター試験を利用する方式において、本人の責により、本 (2)センター試験方式 ①合否判定は、各学部が指定する平成27年度大学入試センター試験の試験科目の合計点で行います。 出 願 入試要項に定められた教科・科目の成績が大学入試センターから本学に提供されなかった場合は、不合格となります。 ②本人の責により、本入試要項に定められた教科・科目の成績が大学入試センターから本学に提供されなかった場合は、 不合格となります。 (3)法学部・国際関係学部の合否判定方法について まず学部全体で合格者を決定します。さらに、合格者の中で各特修の希望者については、得点上位者より順に特修とし 志願票 ●法学部 ての合格者を決定します。 ●国際関係学部 グローバル・スタディーズ専攻を受験した場合、グローバル・スタディーズ専攻の合格最低点に達していない場合で (注)国際関係学部では、入試方式により募集する専攻が異なりますので注意してください。 〈法学部の合否判定の例〉 ※実際の合格最低点とは異なります。 〈国際関係学部の合否判定の例〉※実際の合格最低点とは異なります。 法学部全体の合格最低点が210点、司法特修の合格最低点が 220点となった場合 国際関係学専攻の合格最低点が210点、グローバル・スタディー ズ専攻の合格最低点が220点となった場合 司法特修を希望する 司法特修を希望しない グローバル・スタディーズ専攻を受験 国際関係学専攻を受験 230点→ 司法特修で合格 220点→ グローバル・ スタディーズ専攻に合格 220点→ 国際関係学専攻に合格 合格発表 230点→ 注意事項 も、国際関係学専攻の合格最低点に達していれば国際関係学専攻としての合格となります。 国際関係学専攻に合格 法学科で合格 210点→ 210点→ 不合格 不合格 選択科目や試験日ごとの問題の難易度の差によって生じる不公平を是正するため、本学独自試験において以下のような得点調整を行います。 入学手続等 2 得点調整について ・選択科目(公民・地理歴史・数学)および理科については、科目間の得点調整を行います。 ・同一方式の試験を複数日程で実施する場合は、科目別に試験日間の得点調整を行います。 ・いずれも、試験日や選択科目ごとの平均点および標準偏差の差を補正することができる統計的方式にもとづいて、個々の 受験生の得点を調整します。 3 合格発表日時一覧 合格発表日 2月14日(土) ※発表時刻はいずれも13時です。 学部 理工・情報理工・生命科学・薬学部 法 ・ 産 業 社会 ・ 国際関係 ・ 文 ・ 2月15日(日) 映 像 ・ 経営 ・ 政 策科学 ・ 経済 ・ スポーツ健康科学部 2月17日(火) 理工・情報理工・生命科学・薬学部 法 ・ 産 業 社会 ・ 国際関係 ・ 文 ・ 2月18日(水) 映 像 ・ 経営 ・ 政 策科学 ・ 経済 ・ スポーツ健康科学部 3月13日(金) 全学部 入試方式 全学統一方式(理系)、薬学方式、センター試験方式(後期型除く) 全学統一方式(文系)、センター試験方式(後期型除く) 学部個別配点方式、センター試験併用方式 学部個別配点方式、IR方式、センター試験併用方式 後期分割方式、「経営学部で学ぶ感性+センター試験」方式、 センター試験方式(後期型) 53 5.合否判定・合格発表 4 合格発表方法 (1)本学キャンパス内での合格発表掲示 合格発表日の 13 時に、合格者受験番号一覧表を本学キャンパス内に掲示します。掲示期間は1週間です。 【掲示場所】 法学部・産業社会学部・国際関係学部・文学部・映像学部・政策科学部…立命館大学衣笠キャンパス(各学部事務室前) 経営学部・経済学部・スポーツ健康科学部・理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 …立命館大学びわこ・くさつキャンパス(学びステーション前) ※掲示場所は、64ページの地図を参照してください。 ※大阪いばらきキャンパスでの掲示はありません。 (2)合否結果通知の発送 ①合格発表日の午後に発送します。到着は翌日以降になります。 ②合否結果通知は、出願時に記入いただいた「書類送付先」宛に送付します。 ③合格された方には、合格通知と併せて「入学手続書類」を同封して送付します。不合格となった方へは、不合格通知をお 送りします。 ④合否判定の対象外となった方へは、合否結果通知はお送りしません。 ⑤合否結果に関する問い合わせには応じません。 5 追加合格の発表について 入学手続の状況により欠員の発生が想定される場合に限り、各入試方式において追加合格を発表する場合があります。 追加合格を発表する場合は、以下の日時に行います。 ・1回目…2月 28 日(土)16 時 ・2回目…3月 25 日(水)13 時 追加合格の発表は、上記日時に合格者受験番号一覧表を本学キャンパス内に掲示します。掲示期間は1週間です。掲示場所、 合格者への合格通知の発送は、上記「4 合格発表方法」に記載の通りです。 入学手続の詳細は、合格通知と併せて送付する「入学手続書類」で確認してください。 ! インターネット上での合格者受験番号一覧の掲示について 正式な合否の発表は本学キャンパス内での合格発表掲示および合否結果通知です。必ず合否の確認は合格発表掲示または合 否結果通知で行ってください。ただし、受験生の便宜を考慮し、 「合格者受験番号一覧表」を本学ホームページ上に掲示します。 なお、インターネット上の合格者受験番号一覧表を見ることができないことを理由として、入学手続期間終了後に入学手続を 行うことは一切認めません。 ※インターネットへの接続方法やブラウザの利用方法についてのサポートはできませんので、各自であらかじめ確認してく ださい。 ●インターネット上でのURL http://ritsnet.ritsumei.jp ●掲示日時・掲示期間 合格発表日 2月14日(土) 2月15日(日) 2月17日(火) 2月18日(水) 54 学部 掲示開始時刻 掲示期間 理工・情報理工・生命科学・薬学部 法・産業社会・国際関係・文・映像・経営・ 政策科学・経済・スポーツ健康科学部 理工・情報理工・生命科学・薬学部 13時 法・産業社会・国際関係・文・映像・経営・ 掲示開始日時より 3日間 政策科学・経済・スポーツ健康科学部 3月13日(金) 全学部 2月28日(土) 追加合格を行った学部 16時 3月25日(水) 追加合格を行った学部 13時 6.入学手続 期日までに手続を完了しない場合は入学できません。入学手続の詳細は、合格通知に同封する「入学手続要項」でお知らせします。 1 入学手続日程一覧 入学手続時納付金納入期間(最終日の金融機関収納印有効) 第1次入学手続完了 2月27日 (金) 3月24日(火) 3月17日(火) 3月 13 日(金) 3月14日 (土)∼3月24日(火) 合格発表日の翌日 (第1次・第2次一括納入) ∼3月20日 (金) ※金額については、56∼58ページを参照してください。 志願票 2 入学手続時納付金 3月5日 (木) ∼ 合格発表日の翌日 2月 14 日(土) 2月 15 日(日) 2月 17 日(火) 2月 18 日(水) (最終日消印有効) ∼ 第2次入学手続(入学金を除く学費および諸会費) 出 願 第1次入学手続(入学金) 入学手続書類提出期間 ∼ 合格発表日 試験実施内容 入学手続は、所定の期間内に完了してください。なお、入試方式によって入学手続期間が異なりますので注意してください。 本学では、学費(入学金、授業料)および諸会費(学友会費、学会費、父母教育後援会費)をあわせて「入学手続時納付金」とし ています。 入学金(300,000円)は、上記「入学手続日程一覧」の第1次入学手続(入学金)納入期間内に納入してください。 注意事項 (1)第1次入学手続時納付金(入学金) なお、一旦納入された入学金は、理由のいかんにかかわらず返還しません。 (2)第2次入学手続時納付金(入学金を除く学費および諸会費) ⅰ)納入方法について(納入金額の詳細は58ページを参照してください) 納入は下記のうちいずれかで行ってください。納入方法の詳細については、「入学手続要項」に記載します。 合格発表 上記「入学手続日程一覧」の第2次入学手続納入期間内に納入してください。 ①年間授業料および諸会費を納入する場合(納入方法:C−1) ②前期授業料および諸会費を納入する場合(納入方法:C−2※) ていただきます(9月上旬に案内を送付します)。 ⅱ)入学を辞退する場合の入学金を除く学費および諸会費の返還について 入学金を除く学費 (授業料) および諸会費は、2015年3月31日 (火) までに「入学辞退届兼入学手続時納付金返還願」 (本 入学手続等 ※後期授業料については、入学後9月30日(ただし、納入期日が金融機関休業日となる場合は翌営業日)までに納入し 学所定用紙)により入学の辞退を申し出た場合に限り、後日返還します。ただし、2015年4月1日(水)以降の申し出 には応じられません。手続方法の詳細および「入学辞退届兼入学手続時納付金返還願」は、合格者に送付する「入学手 続要項」を参照してください。 (3)立命館大学の複数の入学試験に合格した場合の入学手続時納付金について 本学2015年度入学試験で合格し、入学手続時納付金を納入済の方で、その後新たに合格した学部・学科・学域・専攻等 に入学手続先を変更する場合は、納入済みの入学手続時納付金を振り替える (=充当する)ことができます。詳細は入学セ ンターまで問い合わせてください。 3 入学手続書類について 入学手続書類は、合格通知に同封します。上記「入学手続日程一覧」の入学手続書類提出期間内に提出してください。 55
© Copyright 2025 ExpyDoc