平成27年4月10日 お 件 名 知 ら せ 平成27年度北海道開発事業費(釧路開発建設部実施分)について お知らせ内容 平成27年度北海道開発事業費のうち、釧路開発建設部実施分及びこれに関する事業の概要を別紙 のとおりお知らせします。 担当部門 全 問 合 せ 先 所属役職名 釧路開発建設部 広報官 体 治水関係 治水課長 道路関係 道路計画課長 港湾・空港・ 水産関係 築港課長 農業関係 農業開発課長 氏 村上 渡邉 名 均 電 話 番 号 (市外 0154) 24-7354(直通) 和好 24-7250(課代表) 燈 24-7268(課代表) 田川 人士 24-7326(課代表) 本保 利征 24-7349(課代表) 中島 釧路開発建設部ホームページ http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/ 別紙 平成27年度 釧路開発建設部事業費総括表 (事業費) 事 (単位:百万円) 項 予 算 額 治 水 1,019 道 路 19,318 港 湾 整 備 4,663 空 港 整 備 319 都 市 水 環 境 211 農 業 農 村 整 備 6,056 水 産 基 盤 整 備 3,177 合 計 備 34,763 注)1.農業農村整備及び水産基盤整備を除き、工事諸費は含まれていない。 2.四捨五入の関係で計と内訳が一致しない場合がある。 考 平成27年度 北海道開発事業の概要 (釧路開発建設部実施分) 平成27年4月 釧 路 開 発 建 設 部 治 水 事 業 ○安全・安心な国土づくり △ 予防的な治水対策 近年頻発する自然災害を踏まえ釧路川において、弟子屈地区の河川整備により治水 安全度の向上を図ります。また、釧路市街において関係機関と連携し、地震・津波に 対応した高盛土側帯の整備を実施します。 さらに、河川管理施設の機能を保持するため、堤防管理、水閘門等維持管理を実施 します。 ≪弟子屈地区河道整備≫ 事業の概要 堤防整備 河道整備 一式 一式 ≪釧路市街地震津波対策≫ 側帯 一式 弟子屈地区河道整備状況 平成27年度 事業別 治水事業の概要 地区別等 事業の概要 河川改修 釧路川 堤防整備、河道整備、高盛土側帯 河川維持修繕 釧路川 堤防管理、水閘門等維持管理 総合流域防災対策事業 調査検討 道 路 事 業 ○広域的な交通ネットワークの充実など地域経済・産業を支える社会資本の整備 広域分散型社会を形成している北海道において、拠点的な空港・港湾等の交通拠点と質の高 い農水産品、観光資源等を有した地域を結ぶ交通体系を強化し、地域経済・産業を支える高規 格道路や地域高規格道路等の整備を推進します。 《高規格幹線道路等の整備》 ○北海道横断自動車道(本別~釧路)など 平成27年度開通予定 ・北海道横断自動車道 白糠IC~阿寒IC 14.0km (道東自動車道) ・釧路外環状道路 釧路西IC~釧路東IC 9.9km ・釧路中標津道路 上別保道路 1.2km 北海道横断自動車道 本別~釧路 (平成26年度開通区間) 国道38・44号 釧路外環状道路 (釧路東インターチェンジ) ○冬期交通の信頼性向上 安全で円滑な冬期道路交通の確保を図るため、気象状況や交通状況等を踏まえて、適切なタ イミングで除排雪作業を実施します。また、災害対策基本法改正を踏まえた放置車両等の移動 訓練を実施するなど関係機関相互の連携をより一層強化するとともに、雪害時に自治体の要請 に基づいて除雪車両を貸与できるほか、リエゾン注)派遣による災害関連情報の共有等支援体制 を構築しています。 (注:重大な災害の発生または発生の恐れがある場合に情報収集等を目的として自治体へ派遣する職員) ○きめ細かく効率的な事故対策の推進 事故データや地域の声に基づく事故の危険性が高い区間等における重点的な対策を実施する 事故ゼロプラン(事故危険区間重点解消作戦)に基づき、交通安全対策を推進します。 《主な事業》 ○ 国道44号 光和1丁目交差点改良ほか ○道路の防災・震災対策 大規模災害発生時における被害を軽減し、救急救命活動や復旧支援活動を支えるため、橋梁 の耐震性能向上や防災対策を進めるとともに、主要都市間等を連絡する高規格幹線道路の整備 を推進します。 《防災・震災対策の実施》 ○国道391号他 耐震補強など ○国道44号 雪裡橋架替(平成27年度新規事業化) ○道路の老朽化対策の本格実施 橋梁・トンネル等の道路構造物について、適切に点検・診断、その結果に基づく修繕等を実 施するメンテナンスサイクル(点検・診断・措置・記録)の推進に取り組みます。 《老朽化対策の実施》 ○国道44号ほか 橋梁修繕など 概要 平成27年度道路事業の概要 路線・地区名 ○高速自動車国道の整備促進 北海道横断自動車道黒松内釧路線(本別~釧路) (道東自動車道) ○高規格幹線道路、地域高規格道路、 国道 38・44 号 釧路外環状道路 国道 44 号 根室道路 国道 272 号 上別保道路 国道 38 号 釧路新道 国道 44 号 根室防雪 国道 335 号 標津防災 国道 44 号 雪裡橋架替 一般改築の整備促進 ○防災・震災対策 国道 391 号ほか 耐震補強など ○交通安全対策 国道 44 号 光和1丁目交差点改良ほか ○道路の老朽化対策 国道 44 号ほか 橋梁修繕など 港湾整備事業 東北海道は、酪農に適した冷涼な気候・広大な大地や寒流・暖流の混ざり合う好漁場を 有する地域であり、全国の3割以上の生乳生産量、また、1割以上の漁業生産量を誇るな ど、我が国の食料供給基地として非常に重要な役割を果たしています。 また、釧路港は北米に最も近い我が国の穀物輸入拠点として、根室港は北方領土との交 流拠点としての機能を担い、国際物流、交流にとって地理的優位性を有する地域となって います。 このような特徴を有する東北海道と本州方面や海外との物流・交流のさらなる円滑化を 図るとともに、地場産業の拠点や生活基盤として地域の特性を活かした港湾整備を行いま す。 【 釧 路 港 】 [西 港 地 区 ] 大型船舶による穀物の大量一括輸送を可能とし、 穀物の安定的かつ安価な輸送を確保するため、第 2ふ頭において国際物流ターミナルの整備を進め ます。 また、船舶の安全な利用を確保するた め、第4 シンニシ ふ頭等の静穏度の向上等を目的 とした新西防波堤 シユ ン セツ の 整 備 を 進 め る と と も に 、泊 地 浚 渫 を 実 施 し ま す 。 釧路港西港地区第2ふ頭飼料穀物荷役状況 ハ ナ サ キ 【 根 室 港 】 [花 咲 地 区 ] 港湾貨物の効率的で安全な陸上輸送を確保する ため、臨港道路の改良を進めます。 また、荷役や船舶係留に支障が生じている施設 について、効率的な利用環境を確保するため、既 存岸壁の改良を進めます。 キ リ タ ッ フ ゚ 根室港花咲地区道路整備状況 【 霧 多 布 港 】 [本 港 地 区 ] 利用船舶や施設の安全を確保するため、航路や 用地護岸の整備を進めます。 霧多布港本港地区用地護岸整備状況 港湾整備事業の概要 事業区分 港 湾 名 重要港湾 釧 路 港 地区名 西港地区 重要港湾 地方港湾 花咲地区 本港地区 港湾改修事業 根室港 霧多布港 事業の概要 水深 14m 岸壁・水深 14m 航路泊地・ 水深 14m 泊地・水深 12m 泊地・新西防波堤 道路改良・水深 6m 岸壁改良・水深 5.5m 岸壁改良 港湾施設用地護岸・水深 2.5m 航路 空港整備事業 東 北 海 道 は 、世 界 自 然 遺 産 の 知 床 、阿 寒 ・ 釧 路 湿 原 他 多 数 の ラ ム サ ー ル 条 約 登 録 地 な ど 、 自然に恵まれており、多数の国内・国外の観光客が訪れる中、釧路空港はその交流の玄関 口として重要な役割を担っています。 国内・国外航空路線網の基幹空港である釧路空港において、航空機の安全運航に必要な 基本施設の老朽化に伴う更新改良を実施します。 【釧路空港】 航空機の安全な運航を維持するため、老朽化の 進んでいる滑走路・誘導路の更新・改良を計画的 に進め、空港機能を保持します。 釧路空港滑走路改良状況 空港整備事業の概要 空港種別 国管理空港 空港名 釧路空港 事業の概要 滑走路改良・誘導路改良 都市水環境整備事業 ○地球環境時代を先導し自然と共生する持続可能な地域社会の形成 △ 自然共生社会の形成 北海道の恵まれた自然環境の保全・再生を図るため、国、北海道、市町村、地域住 民、NPO、学識経験者等と連携・協働し事業を推進します。 近年、流域の経済活動の拡大や湿原中心部への土砂流入等に伴い、湿原面積の急激 な減少や乾燥化が進んでいる釧路湿原において、湿原再生や土砂流入対策等を行いま す。なお、平成22年度で旧川復元工事が完了した茅沼地区では、地域と連携しなが らモニタリングを行います。 ≪久著呂川湿原流入部土砂調整地≫ 事業の概要 人工ケルミ 一式 ※ケルミとはフィンランド語で畦(あぜ) を意味します。 久著呂川土砂調整地全景 ≪幌呂地区湿原再生≫ 事業の概要 地盤の切り下げ 未利用排水路の 埋め戻し 一式 一式 幌呂地区湿原再生全景 平成27年度 都市水環境整備事業の概要 事業区分等 地区別等 事業の概要 総合水系環境整備事業 釧路川 久著呂川湿原流入部土砂調整地、幌呂地区 湿原再生、調査検討、モニタリング 農業農村整備事業 ○グロー バルな競 争力ある自立的安定経済の実現 食料供 給力の強化と食にかかる 産業の高付加価値 化・競争 力強化 管内 の農業は 、夏季 の農耕 期間の 気候が冷 涼であ ること から酪農 を主体とし た経 営が盛ん であり 、経営の安定を目指した事業 展開を 行っています。 1.実 施 ○国営 環境保全型かんがい排水事業 (継続 ) 別海 南部地区・別海 西部地区・別海北部地 区・根 室地区において、用水路、排 水路等 の整備 を行います。 完成した肥培かんがい施設( 別海西部地区) ○国営 総合農地防災事業(継続) 美留 和地区において、排水路の整 備及び 農地保 全工を行います。 排水路整備工事 2.調 査計画 ◯国営 農地再編整備事業 (継続) 阿寒 地区の調査を行います。 不整形な ほ場 平成2 7年度 1 農業農村整備事業の 概要 実施地区 ( 継 続) 事 業 種 別 国営環境保全型 か ん が い 排 水 事 業 国 営 総 合 農 地 防 災 事 業 2 地 区 名 関係 市 町村 名 受 面 益 積 別海南部 別海 町 13,344ha 別海西部 別海 町 9,952ha 別海北部 別海 町 29,411ha 根室 根室 市 5,896ha 美留和 弟 子 屈町 753ha 事 業 の 概 要 118 条 29 条 用水路 排水路 123 条 1か所 8条 513 条 13 条 用水路 取水井 戸 排水路 用水路 排水路 86 条 6条 用水路 排水路 排水路 農地保 全工 8条 737ha 調 査計画地区 ( 継 続) 調 査 名 地 地 区 調 査 阿 区 名 寒 関係市町村名 釧 路 市 受 益 面 積 2,800ha 水産基盤整備事業 釧路・根室管内は、サケ・マス、サンマ、イカ、コンブ、カキ、アサリ等の、多様な 漁業が盛んな道内漁業生産の約3割を占める一大水産地域であり、我が国の水産物供給 基地として大きな役割を担っています。 こうした地域において、これからも水産物を安定的に供給する役割を果たしていくこ とはもちろんのこと、基幹産業である水産業のさらなる振興を図るため、平成27年度 は 、「 国 産 水 産 物 の 衛 生 管 理 や 安 定 供 給 の た め の 基 盤 強 化 対 策 」、「 災 害 に 強 い 漁 業 地 域 づ くりのための漁港施設の防災・減災対策」を重点的に推進します。 ア ッ ケ シ 【厚岸地区】 国産水産物の衛生管理や安定供給を図るととも に、災害時における漁業活動の迅速な再開や漁獲 物の陸揚げ・流通機能の確保に資するため、水深 4.5m岸 壁 の 改 良 や 波 除 堤 の 整 備 を 推 進 し ま す 。 厚岸地区波除堤整備状況 オ チ イ シ 【落石地区】 漁船の安全な航行と効率的な漁業活動を確保す るため、東防波堤の改良を推進します。 落石地区東防波堤整備状況 ハボマイ 【歯舞地区】 災害時における漁業活動の迅速な再開や漁獲物 の 陸 揚 げ ・ 流 通 機 能 の 確 保 に 資 す る 水 深 3.5m岸 壁 などの整備を推進します。 歯舞地区[歯舞工区]岸壁整備状況 ラ ウ ス 【羅臼地区】 大規模災害時における緊急物資輸送拠点として、 また、漁業活動の早期再開を図るため、耐震強化の 水 深 3.5m岸 壁 等 の 整 備 を 進 め ま す 。 羅臼地区中央ふ頭整備状況 【北海道第3種及び第4種漁港地区】 漁港施設の長寿命化を図るため、厚岸漁港、歯舞漁港、羅臼漁港において岸壁などの 補修を行います。 水産基盤整備事業の概要 事業区分 特定漁港 漁場整備 事 業 地区名 厚岸地区 (第3種厚岸漁港) 落石地区 (第3種落石漁港) 歯舞地区 (第4種歯舞漁港) 【落石工区】 事業の概要 外郭施設:波除堤(湖南) 係留施設:水深 4.5m 岸壁(改良)(湖南) 水域施設:水深 5.0m 泊地(湖南) 外郭施設:東防波堤(改良) 【歯舞工区】 係留施設:水深 3.5m 岸壁(改良) 【温根元工区】 外郭施設:東護岸(改良) 【珸瑤瑁工区】 外郭施設:東護岸(改良) 係留施設:水深 2.5m 物揚場(改良) 羅臼地区 外郭施設:防波護岸(中央埠頭)(耐震) (第4種羅臼漁港) 係留施設:水深 3.5m 岸壁(耐震) 漁港施設用地:用地 北海道第3種及び第4 【厚岸漁港】 係留施設:水深 4.0m 岸壁(補修) 種漁港地区 【歯舞漁港】 係留施設:船揚場(西)(補修) 【羅臼漁港】 係留施設:水深 3.5m 岸壁(補修) 第3種漁港:その利用範囲が全国的なもの 第4種漁港:離島やその他辺地にあって漁場の開発又は漁船の避難上特に必要なもの
© Copyright 2024 ExpyDoc