タイトル 養叟宗頤考 著者 船岡, 誠; FUNAOKA, Makoto 引用 北海学園大学人文論集(58): 242(65)-222(85) 発行日 2015-03-31 ★逆ノンブル★ ︵ 六 五 ︶ で 、 し か も 教 団 経 営 が 巧 で 、 一 方 に 人 心 を 捉 む こ と が 上 手 で あ る 反 面 、 常 識 過 剰 で 、 そ の 信 条 の 内 包 す る 所 は 広 い 養 叟 は 右 の や う に 五 山 派 に も 関 係 が 深 く 、 多 方 面 の 教 養 を も 積 ん だ 一 廉 の 大 老 宿 で あ つ た が 、 自 我 が 強 く 、 自 信 満 々 た 休 中 名 し 。 と 心 を 養 に 冠 か 叟 し し 3 教 ︶ た 団 、 専 一 論 休 大 が の 論 徳 ほ 上 の 寺 と 大 か 再 夜 ん 徳 ら 検 ど 寺 見 討 話 見 の れ 歴 ば ら 5 に 6 、 ︶ つ れ ︶ 養 で い な で 叟 養 て い は の 叟 の 、 存 に で 在 言 養 あ は 及 叟 る 無 し 会 。 視 た 下 で こ の か き と 記 に る が 述 飯 も あ に 塚 の る つ 大 で が い 展 は 、 て 氏 な 小 の く 4 論 ︶ 、 の 養 そ 趣 が 叟 の 旨 あ 宗 事 は る 績 副 く と に 題 ら 春 つ の い 浦 い と で 宗 て お あ 多 り る く 。 一 筆 の 休 者 比 言 論 も 丘 及 の か 尼 が 再 つ 五 な 検 て 山 さ 討 小 と れ の て で 論 関 い あ 係 る っ 一 を 。 た と え ば 玉 村 竹 二 は 夙 に 知 ら れ た こ と で あ る 。 そ の 結 果 で あ ろ う か 、 養 叟 へ の 評 価 は あ ま り 芳 し い も の で は な い 。 そ れ が 証 拠 に 、 養 叟 の 養 叟 は 法 弟 一 休 か ら 一 養 叟 宗 大 悪 党 の 邪 師 大 膽 厚 面 禅 師1 ︶ 老 婆 新 婦 の 禅 栄 衒 の 悪 知 識2 ︶ な ど と 罵 倒 さ れ つ づ け た こ と 242 岡 誠 北海学園大学人文論集 と そ そ の の 時 ほ 代1︶1 か 養 で 叟 は に 、 言 及 す る も の は 多 い が 、 お お む ね 一 休 を 論 ず る 上 で の 言 及 で あ る 。 た と え ば 芳 賀 幸 四 郎 狂 雲 子 一 休 め む て こ 、 と 一 を 派 養 結 叟 集 が を 厳 は 命 か し る た も こ の と で は 、 法 祖 系 塔 的 崇 連 拝 鎖 の 意 念 識 を の 門 高 徒 揚 に と 抱 固 か 定 せ 化 、 で 同 あ 時 る1︶0 に 法 と 系 の 的 興 訴 味 求 深 を い 促 指 し 摘 、 を 強 さ 固 れ な て 門 い 派 る 意 。 識 を 保 持 せ し 布 る 教 と ま の た 実 そ 竹 績 れ 貫 を を 元 大 不 勝 徳 満 氏 寺 と は の し 教 て 日 団 紀 本 管 伊 禅 理 の 宗 統 山 制 中 研 下 に 究 に か 吸 く で 収 れ 、 す る 養 る 叟 こ な が と ど 日 で 養 峰 在 叟 宗 野 の 舜 僧 反 の 華 骨 大 叟 的 徳 を 性 寺 大 格 入 徳 の 寺 寺 一 を 僧 面 拒 と を 否 位 指 す 置 摘 る づ さ 運 け れ8 動 ︶ 直 、 を し9 ま お ︶ 、 た こ さ 師 な ら 華 い に 叟 、 華 の 入 叟 近 寺 の 江 が 忌 地 実 斎 方 行 を で さ 営 の れ と 手 厳 し い 。 こ こ で は 養 叟 の 禅 が 密 参 口 訣 の 禅 で あ っ た と の 指 摘 に 留 意 し て お き た い 。 と 指 摘 さ れ て い る 。 世 間 の 評 判 も 良 く 信 者 も 多 か っ た と し な が ら も 、 常 識 的 で 禅 林 の 弊 風 に 目 を つ ぶ り 聖 者 ぶ っ て い る 第 58号(2015年3月) 多 か っ た 。 241 し か も 表 面 何 食 わ ぬ 顔 で 、 聖 者 を き め 込 む や う な 所 が あ っ た ら し く 、 世 間 か ら の 風 評 は 、 極 め て 良 好 で あ り 信 者 も と 称 し て 案 の 解 答 法 を そ れ と な く 形 に は め て 、 こ れ を 教 へ 、 そ れ が わ か る と 付 法 を す る と い ふ 所 謂 密 参 口 訣 の 禅 ︶ 、 て 見 ぬ 振 り す る ば か り か 、 時 と し て は 、 そ れ ら の 弊 風 を 素 知 ら ぬ 顔 を し て 、 自 ら も 実 行 し ︵ 即 ち 禅 を や さ し く 説 く 養 叟 と い ふ 人 は 、 い か に も 常 識 円 満 で 、 当 時 の 禅 林 の 不 合 理 と 矛 盾 と を 十 に 承 知 し な が ら 、 実 生 活 に 於 て は 、 見 と 裂 指 摘 が さ 養 れ 叟 て に い は る じ 。 ま 養 る 叟 禅 と は 宗 の 教 に 指 養 於 摘 が け に あ る 留 り 異 意 教 端 し 団 の て 経 問 お 営 題7 き に ︶ た 巧 で い み 、 。 で あ る が 、 常 識 過 剰 で 浅 薄 だ と の 評 価 で あ る 。 こ こ で 同 氏 は ま た そ れ 以 前 大 徳 寺 の る と 、 そ の 性 格 よ り す る 当 然 の 帰 結 と し て 、 こ こ に 大 徳 寺 の 裂 が 始 ま る や う で あ る 。 け れ ど も 、 や や 浅 薄 な 感 も あ り 、 到 底 そ の 師 華 叟 の 透 徹 に は 及 び も つ か な か つ た ら し い 。 そ の 養 叟 が 活 躍 を は じ め ︵ 六 六 ︶ 養叟宗 と 、 大 徳 寺 再 興 と い う 養 叟 の 功 績 も 名 聞 利 養 か ら 来 る も の と 論 断 し て い る 。 さ ら に 西 村 恵 心 氏 は 狂 雲 ︵ 六 七 ︶ 仮 面 師 の 素 顔 は な い か 、 と 見 破 っ た の が 一 休 で あ っ た 。 表 向 き の 大 義 に か な っ て い る が 、 じ つ の と こ ろ 、 そ れ が す べ て 養 叟 個 人 の 名 聞 利 養 ︵ 名 誉 と 利 益 ︶ の た め の も の で 待 遇 の 寺 院 に 仕 立 て た の も 、 す べ て 当 の 養 叟 で あ っ た 。 ⋮ ⋮ 養 叟 の は な や か な 活 動 は 、 す べ て 大 徳 寺 の 再 興 と い う 大 徳 寺 の 経 済 的 窮 迫 を 堺 の 有 力 商 人 と タ イ ア ッ プ し て 打 開 し 、 後 花 園 天 皇 の 綸 旨 を 得 て 、 大 徳 寺 を 紫 衣 勅 許 の 別 格 と 、 名 利 に 恬 淡 な 華 一 叟 休 の 性 風 格 狂 の 精 13 を 神 ︶ 受 け で つ 、 い だ の が 一 休 で 、 養 叟 は そ う で は な か っ た と さ れ た 。 ま た 西 田 正 好 氏 は 尚 う と い き う わ 例 め は て き 仲 わ が め 悪 て か 少 っ な た い の の は で 、 は 養 な 叟 か が ろ 名 う 利 か に 。 あ こ ま の り 名 恬 利 淡 を で 嫌 な っ か た っ 性 た 格 か を ら 一 で 休 も は あ そ ろ の う1︶2 ま 。 ま 受 け つ ぐ の で あ る 。 養 叟 和 ( 岡) 華 叟 禅 師 は 全 く 名 利 に 恬 淡 で あ っ た ら し く 、 大 燈 下 の 直 系 で あ り な が ら 大 徳 寺 へ は 一 度 も 出 世 し て い な い 。 ⋮ ⋮ こ 240 を 論 じ ら れ た 平 野 宗 浄 氏 は 、 と 一 休 の 法 に 対 す る 厳 粛 主 義 に 対 立 す る も の と 養 叟 を み て い る 。 ま た 講 座 禅 ・ 第 四 巻 禅 の 歴 日 本 で 一 休 る 一 休 の 法 に 対 す る 厳 粛 主 義 か ら 出 て 居 る と 解 す べ き で は な か ら う か 。 布 教 上 の 縄 張 り 争 ひ や 正 伝 傍 出 の 名 争 ひ な ど も 関 係 し て は い や う が 、 根 本 は 大 法 の 尊 厳 と 純 粋 を 重 ん じ よ う と す の 養 叟 を 口 汚 く 罵 つ た 根 本 の 理 由 が あ る の で あ る 。 そ れ は 性 格 上 の 相 違 や 弟 子 間 の 反 目 に 激 成 さ れ た と こ ろ も あ り 、 を ら れ る 。 ⋮ ⋮ 養 叟 が 法 の 安 売 り を し 、 そ の 弊 の は か り 知 る べ か ら ざ る も の あ る の を 憂 慮 し た と こ ろ に こ そ 、 一 休 衣 裳 を 好 み 、 女 人 に も 多 く の 崇 拝 者 を 持 つ て ゐ る 、 云 は ゞ 下 ら ぬ 堕 落 坊 主 の や う に 思 は れ た の で あ ら う と 説 い て 並 な 肌 合 い の 人 で あ つ た ら う か ら 、 ⋮ ⋮ 養 叟 を 一 休 の 目 に 写 し て の み 見 た と こ ろ で は 、 如 何 に も 凡 庸 で 、 銭 を 愛 し 、 鈴 木 大 拙 博 士 が 自 戒 集 の 解 説 で 、 両 者 は 性 格 的 に 相 容 れ な い も の を 持 つ て ゐ た の で 、 養 叟 は 温 良 で 保 守 的 で 月 北海学園大学人文論集 伝 所 と 本 収 か ︶ の ら 、 は 卍 宗 じ 所 元 恵 め 収 師 大 な の 蛮 照 け の 禅 れ 養 師 ば 叟 行 な 伝1︶9 宝 状1︶6 ら ︵ 伝 ︵ な 灯 い 増 録 以 。 下 補 、 養 龍 巻 叟 宝 二 行 の 山 九 状 伝 大 所 記 徳 収 ︶ 、 寺 の 実 料 世 伝 に 譜 養 宗 は 叟 、 伝18 真 、 ︵ ︶ 以 者 下 ︵ 一 不 、 以 四 三 明 下 世 、 四 な 譜 ∼ が 伝 一 ︶ 灯 五 ら な 録 〇 お そ ど 七 ら が ︶ 、 あ 嘉 ︶ く る 永 の 最 古 。 四 以 年 宗 の 下 ︵ 恵 も 、 一 大 の と 行 八 照 思 状 五 禅 わ 一 師 れ を ︶ 行 る 中 の 状1︶7 心 序 ︵ 続 に を 以 群 養 も 下 書 叟 つ 、 類 の 従 生 大 実 徳 寺 世 譜 そ こ で 養 叟 を 論 ず る ば あ い 、 い ち ど 一 休 の 批 判 的 言 辞 を 側 に 除 け 、 原 点 に 立 ち 戻 っ て 、 養 叟 の 生 涯 を 明 ら か に す る こ 二 お む ね 、 一 休 の 批 判 的 言 辞 に 影 響 さ れ た 養 叟 像 に な っ て い る と 思 う 。 第 58号(2015年3月) と い う 記 述 を み る と 、 一 休 の 養 叟 批 判 の 言 辞 に 引 き ず ら れ て い る よ う な 感 を 抱 か せ る 。 こ の よ う に 諸 氏 の 一 休 論 で は お 239 大 は 徳 た 寺 せ の る 主 か 流 な を 養 華 叟 叟 和 一 尚 門 は の 、 も 師 の の と 華 し 叟 て が 取 遷 り 化 返 さ そ れ う る と と い 、 う 待 野 っ 心 て を い 丸 た 出 よ し う に に す 印 る 可 よ 状 う を に 振 な り っ か た1︶5 ざ 。 し 、 華 叟 老 師 を 笠 に 着 て 、 て の も の と い う こ と に な る 。 し か し 、 と 、 反 大 模 の 華 叟 が 養 叟 を 大 徳 寺 に 送 り こ ん だ と 注 目 す べ き 指 摘 を さ れ て い る 。 そ の 後 の 養 叟 の 活 躍 も 華 叟 の 意 を 挺 し ︵ 養 一 叟 四 宗 二 八 を ︶ 送 年 り に 込 は ん 大 だ 徳 の 寺 で が あ 五 る 山 。 の 養 列 叟 位 宗 か ら は 脱 大 退 徳 し 寺 て の 、 住 林 持 下 に ︵ な 山 る 隣 と 派 、 ︶ さ に っ 下 そ る く こ 朝 と の や 許 幕 可 府 を に 取 は り た 付 ら け き た か の け で あ 、 る1︶4 正 。 長 元 を 見 て い た 華 叟 は 、 大 模 の や り 方 を よ し と せ ず 、 大 徳 寺 の 中 に 反 大 模 の 方 向 を 打 ち 出 そ う と し 、 自 の 法 嗣 で あ る 大 で 模 、 宗 範 は 大 徳 寺 に 入 る と 幕 府 と 関 係 を 密 に し 、 大 徳 寺 が 五 山 の 列 に 加 え ら れ る よ う 奔 走 し た 。 近 江 堅 田 か ら こ れ ︵ 六 八 ︶ 養叟宗 す る 所 以 な り ︵ 六 九 ︶ よ れ ば 、 養 叟 は こ の 吸 江 庵 で 博 く 群 書 を 覧 、 且 つ は 経 を 探 州 ニ 往 テ 大 周 ニ 吸 江 庵 ニ 依 ル と あ り 、 養 叟 が 遊 学 先 と し て 大 周 の い る 土 佐 の 吸 江 庵 を 選 ん だ の で あ っ た 。 行 状 っ た と い う 。 し と か あ し り 、 実 遊 伝 学 本 の 一 で 貫 は と 、 し て 大 吸 周 江 を 庵 土 ・ の 書 吸 写 江 山 庵 に 都 か ら 土 佐 に 遷 っ た よ う に と れ そ う で あ る 。 し か し 実 伝 本 で は 、 と こ ろ が 養 叟 は そ の 後 、 大 周 周 に 従 い 土 佐 の 吸 江 庵 に 遷 っ た と い う 。 こ の 大 周 を 土 の 行 吸 状 江 の に 記 攀 述 鱗 か す ら は 、 、 世 大 譜 周 に で 付 も い て 土 京 な く 横 岳 派 = に 攀 鱗 し 、 心 空 上 人 を 播 の 書 写 山 に 附 翼 す 。 内 外 の 典 を 探 庵 の 塔 主 は 不 明 な が ら 、 養 叟 は こ こ で 蔵 大 応 派 に ま で 拡 大 し た こ と に な る を 。 典 っ た と い う 。 養 叟 の 天 潤 庵 へ の 転 居 は 、 養 叟 の 視 野 が 五 山 派 だ け で は 庵 に 移 っ て い る 。 こ の 九 峰 の 入 定 の 仁 こ 寺 と 天 は 潤 養 庵 叟 は の 横 預 岳 か 派 り の 知 塔 ら 頭 ぬ で こ 、 と 開 で 基 、 は 養 南 叟 浦 は 紹 こ 明 れ の 以 法 前 嗣 、 で い あ つ る の 可 こ と 宗 か 然2︶1 は 。 は 養 っ 叟 き が り 掛 し 錫 な し い た が と き 仁 の 寺 天 天 潤 潤 ( 岡) と 問 い か け る と 、 九 峰 は 山 中 の 諸 老 に 別 れ を 言 い 自 一 ら 指 石 を 竪 に て 入 之 る を 。 示 住 持 し は 、 衆 衆 を が 率 い 厳 そ 呪 こ を に 諷 至 誦 る す 。 る あ な る か 僧 で が 自 ら の 中 戸 に を 如 閉 何 め な た る と い か う2︶0 是 。 れ 末 後 の 一 句 238 上 京 、 東 福 寺 ・ 南 禅 寺 を 歴 住 し た 。 応 永 一 二 年 に 八 一 歳 で 示 寂 。 興 味 を 引 く の は そ の 示 寂 が 入 定 で あ っ た こ と 。 九 峰 は 寺 の 霊 鋒 慧 剣 の 下 で 出 家 し そ の 法 嗣 と な っ た 人 。 豊 後 万 寿 寺 に 出 世 し 、 郷 里 の 華 蔵 寺 に い た と き 足 利 義 満 の 招 き を 受 け と こ ろ で 養 叟 の 受 業 師 で あ る 九 峰 韶 奏 と は ど ん な 人 物 か 。 宝 伝 灯 録 に よ れ ば 、 九 峰 は 出 雲 の 生 ま れ で 、 出 雲 華 蔵 初 等 教 育 を 受 け 、 出 家 後 も し ば ら く は 九 峰 の 侍 者 と し て 師 事 し て い た の で あ ろ う 。 と あ る が 、 伝 灯 録 で は 駆 烏 と な り 祝 髪 納 戒 に 及 び 移 り 侍 局 に 居 す と あ り 、 出 家 ま で 喝 食 行 者 と し て 九 峰 の も と で ら な い 。 八 歳 の 時 か ら 東 福 寺 正 覚 庵 の 九 峰 韶 奏 ︵ 一 三 二 五 ∼ 一 四 〇 五 ︶ に 師 事 、 行 状 で は 養 叟 は 永 和 二 年 ︵ 一 三 七 六 ︶ 、 京 都 東 山 霊 山 麓 に 生 ま れ た と い う 。 俗 姓 が 藤 原 氏 と あ る だ け で 、 そ れ 以 上 の こ と は 祝 髪 受 具 ま で 侍 局 を 司 る か 涯 を 概 観 し た い 。 な お 世 譜 本 以 外 は 原 漢 文 で あ る が 、 本 稿 で は 読 み 下 し に し た 。 北海学園大学人文論集 ら し い 。 実 伝 本 で は こ こ の と こ ろ が 、 師 と す べ き 華 叟 の 存 在 を 示 唆 さ れ た こ と に な る 。 と こ ろ で 巨 と 記 さ れ て い る 。 こ れ に よ れ ば 、 養 叟 は 巨 和 尚 の も と で 多 く 和 の 尚 と 案 は を い 透 っ 過 た し い 増 誰 上 の 慢 こ に と 陥 か り 。 、 ど そ う れ も を こ 見 れ か は ね 巨 た 岳 法 の 友 こ か と ら と 一 宜 れ 巨 休 ⋮ 者 し は が ⋮ ハ ︶ く 然 和 往 ら 尚 自 仁 き ず に 戒 寺 て 。 参 集 ノ 参 茲 見 後 見 に し で 堂 す 大 、 語 ノ べ 灯 而 っ し 的 し て 払 。 伝 て い に 索 言 許 る 話 外 多 。 ヲ の の こ 忘 と 上 却 足 案 の 仕 に を 真 候 華 透 偽 。 叟 過 は 人 和 す と 前 尚 。 も ニ 有 自 か テ り ら く ハ 。 謂 、 チ 久 う 行 ヲ し 、 状 カ く 已 キ 江 に で タ 州 是 は ル 安 れ 者 脇 足 払 ハ 禅 る の 朝 興 か 記 。 事 ニ に 法 に モ 栖 友 つ チ 師 遅 ︵ づ イ 閑 に き ラ 居 謂 、 ︶ い レ す て ス 。 云 ト 師 、 く 若 サ し 、 サ 肯 者 エ 裡 諾 ︵ 申 有 サ ら 裏 ル 、 ば 。 そ 、 第 58号(2015年3月) 仁 先 寺 年 で 養 の 叟 払 内 に 裏 つ サ い マ て エ は 国 、 師 号 ヲ 所 望 申 セ ト モ カ ナ ワ ス 。 又 禅 師 号 ヲ 所 望 申 す 。 人 々 申 サ レ ケ ル ハ 、 コ ノ 養 叟 ト 申 ス 237 り 、 書 雲 ・ 後 版 に 任 じ 其 払 の が 人 塵 天 提 を 唱 驚 、 か 人 し 天 た を と 聳 い 動 う す 。 と 払 あ は り 住 、 職 書 や 雲 首 は 座 書 な 記 ど 、 が 後 住 版 職 は に 後 代 堂 わ 首 っ 座 て の 説 こ 法 と す で る あ こ ろ と う 。 。 こ こ の の 養 書 叟 記 の ・ 首 座 の と き の 養 叟 の 仁 寺 天 潤 庵 に あ っ た こ と 、 仁 寺 で は 第 二 座 す な わ ち 書 記 と い う 役 に な っ た こ と を 知 る 。 実 伝 本 で は 再 び 仁 に 還 こ の 遊 学 を 終 え た 養 叟 は 再 び 仁 に 還 つ た 。 年 譜 で は 再 ヒ 仁 ニ 回 テ 第 二 座 ニ 居 ス と あ り 、 養 叟 の 本 籍 が し て お き た い 。 円 教 寺 は 西 の 比 叡 山 と ま で い わ れ た 天 台 宗 の 古 刹 で あ り 、 養 叟 の 遊 学 が 禅 宗 の 世 界 に と ど ま ら な か っ た こ と だ け は 確 認 は じ め 書 写 山 に 行 き 、 そ こ か ら 土 佐 に 渡 り 、 ふ た た び 書 写 山 に 戻 り 、 心 空 上 人 の 講 義 を 聴 い た の か も 知 れ な い 。 書 写 山 を 巡 っ た の で あ ろ う 。 少 し 気 に な る の は 、 行 状 で 播 州 書 写 山 に 戻 り 止 ま り 、 以 て 心 空 上 人 の 講 席 に 依 る と あ り 、 ︵ 七 〇 ︶ 養叟宗 華 叟 軸 与 装 養宗 題 叟︶ 箋 印 ︶ 可 状 ○朱 印 ︶ ︵ ○ 印 文 不 明 ︶ ︵ 七 一 ︶ 示 と す あ 。 る 遂 。 に こ 印 れ 証 に を よ 承 れ け ば 、 、 華 養 叟 叟 の が 法 華 嗣 叟 と に 為 師 る 事 。 し て か ら 一 六 年 後 に 印 証 を 承 け た と い う 。 そ の 印 証 が 現 存 し て お り 、 そ れ を 師 を 得 て 是 れ よ り 十 六 年 、 朝 参 暮 扣 ︵ ひ か え る ︶ 、 辛 勤 し て ま ず 。 深 旨 を 領 解 し 、 始 め て 従 前 の 用 の 工 夫 を 知 り 、 か の も で し 、 れ こ な こ い2︶3 か 。 ら そ は れ こ は の と 初 も 相 か 見 く が 、 い こ つ の の 初 こ 相 と 見 か の は 記 事 か に ら つ な づ い き 。 、 そ し て こ の 二 〇 年 も 聖 胎 長 養 ︵ 悟 後 の 修 行 ︶ 二 〇 年 の 修 辞 ( 岡) の 事 を 明 け る を 要 さ ん が た め 、 遙 に 和 尚 を 拝 し 来 た る 、 参 請 を 許 さ ん や と 否 応 や え た と と の い 養 う 叟 。 の 華 問 叟 い の か 印 け 可 に 証 対 が し 残 、 っ 華 て 叟 い は な い 吾 印 証 を 得 て よ り 二 十 年 、 仏 法 を 道 わ ず 、 今 日 你 の た め に 始 め て 開 口 す 236 叟 こ へ う の し 師 て 事 養 を 叟 勧 は め 江 た 州 の 安 か 脇 も 禅 し 興 れ 庵 な の い 華 。 叟 宗 曇 に 師 事 す る こ と に な る 。 養 叟 が 江 州 安 脇2︶2 の 禅 興 庵 を 尋 ね た た さ い 、 某 甲 此 た こ と 、 実 伝 本 に あ る 頗 る 以 て 自 負 し た こ と ︵ 自 負 の 主 体 を 養 叟 と み た ︶ か ら 、 巨 岳 は 養 叟 の こ と を 持 て 余 し 華 同 じ 言 外 宗 忠 の 法 嗣 で あ る 華 叟 を 示 唆 し た こ と に 少 し 違 和 感 が あ る が 、 行 状 に あ る 多 く の 案 を 透 過 し 増 上 慢 に な っ と 記 さ れ る 人 物 で あ る 。 こ れ に よ れ ば 養 叟 に 華 叟 の こ と を 示 唆 し た の は 巨 岳 と い う こ と に な る 。 大 模 派 の 巨 岳 が 大 模 と と な っ て い る 。 天 潤 庵 の 老 宿 巨 岳 は 、 大 徳 寺 世 譜 に よ り 大 徳 寺 二 三 世 の 巨 岳 で 大 模 範 七十 ニ 嗣 ク 仁 天 潤 庵 ヲ 兼 住 ス 足 華 叟 和 尚 、 江 の 安 脇 禅 興 精 舎 に 韜 光 す 。 、 若 し 千 里 行 遠 か ら ざ れ ば 、 則 ち 豈 に 本 を 取 り 源 を 尋 ね ざ ら ん や 。 以 て 自 負 す 。 或 い は 師 に 謂 い て 曰 く 、 本 を 捨 て 末 を 取 り 流 を 尋 て 源 を 失 う は 道 の 弊 な り 。 方 に 今 、 大 燈 的 裔 言 外 上 天 潤 に 老 宿 巨 岳 な る 者 有 り 。 龍 寶 範 大 模 に 参 見 す る 也 。 日 有 り 私 に 巨 岳 に 淑 諸 し 、 大 模 の 道 を 聞 く こ と 有 り 。 頗 る 北海学園大学人文論集 堅 田 祥 瑞 庵 の 華 叟 の 門 を 叩 い た の は 応 永 二 二 年 の こ と な の で 、 そ の 前 年 の 養 叟 印 可 の 事 実 を 知 ら な か っ た と み る こ と も こ れ が 全 く の 誤 記 で あ る こ と は 、 す で に 五 年 前 に 養 叟 が 華 叟 か ら 印 可 さ れ て い る 事 実 か ら 明 瞭 で あ る 。 も っ と も 一 休 が 叟 と 養 叟 と の 仲 を 一 休 が 取 成 し た と い う も の 。 こ こ で の 養 叟 は 一 休 を 引 き 立 た せ る だ け の ピ エ ロ 的 存 在 に な っ て い る 。 養 叟 が 華 叟 に 画 像 の 賛 を 求 め た と こ ろ 、 そ の 文 句 い 来 た っ て 的 的 児 孫 に 付 す を 印 可 と 誤 解 し 吹 聴 、 激 怒 し た 華 膽 し て 忘 る る こ と 勿 れ と 。 を 横 た え 之 を 破 斥 せ ん 、 慮 を 為 す 勿 れ と 。 先 師 の 怒 り 少 し く 霽 る 。 因 り て 彎 子 を 把 り 兄 に 付 し て 曰 く 、 兄 能 く 嘗 を 火 け ば 、 彼 何 の 面 目 あ っ て か 人 に 見 え ん や 。 和 尚 、 百 年 の 後 、 彼 若 し 漫 り に 券 と 称 し 口 を 開 か ば 、 則 ち 吾 必 ず 身 に 付 せ ん と 欲 す 。 師 、 出 て 先 師 に 啓 し て 曰 く 、 兄 老 大 、 久 し く 和 尚 の 会 裡 に 在 り 、 人 皆 之 を 知 る 。 今 遽 か に 彎 子 て 許 可 の 語 と 為 す 。 而 し て 稍 稍 に 人 に 訓 う 。 先 師 、 此 れ を 聞 き 震 怒 し 、 忽 ち 彎 ︵ ︶ 子 ︵ 軸 ︶ を 把 り 来 た っ て 一 火 第 58号(2015年3月) 師 二 十 六 歳 。 宗 首 座 、 先 師 の 像 を 絵 き 讃 を 求 む 。 讃 に 、 い 来 た っ て 的 的 児 孫 に 付 す の 句 有 り 。 、 誤 認 し 235 応 永 廿 六 年 己 亥 年 年 譜2︶5 、 養 応 叟 永 は 二 二 六 三 年 歳 の の 条 と の き 記 に 事 華 が 叟 伝 の 記 門 作 を 者 叩 の い 全 た く こ の と に 作 な で る あ 。 る こ こ の と 印 を 証 知 の ら 存 せ 在 て は く そ れ の る こ 。 と が か る だ け で は な く 、 一 休 和 尚 こ れ に よ れ ば 、 応 永 二 一 年 ︵ 一 四 一 四 ︶ 養 叟 三 九 歳 の と き に 華 叟 の 印 証 を 承 け て お り 、 そ の 一 六 年 前 と い う と 応 永 五 宗 花 叟 首 老 座 拙 書2︶4 為 、 応 永 二 十 一 年 正 月 十 八 日 受 用 太 堅 確 也 、 佗 時 異 日 、 綿 密 護 惜 、 弘 吾 道 而 光 輝 矣 、 深 念 好 念 、 本 有 天 真 性 、 顕 天 地 未 前 、 出 陰 陽 造 化 功 、 挺 抜 清 虚 、 然 物 外 、 上 人 、 契 証 此 田 地 、 長 養 虚 廓 性 躰 、 起 居 幽 邃 、 ︵ 七 二 ︶ 養叟宗 叟 養 華 叟 老 拙 書 、 鬢 応 、 永 逢 人 癸三 十 先 卯年 ︶ 八 語 月 旧 十 因 八 縁 日 、 密 旨 禅 、 握 得 無 端 雪 花 祖 宗 門 下 証 久 佗 参 云 徹 、 、 充 飽 西 来 求 、 其 志 不 可 辞 、 書 一 首 座 号 養 叟 、 袖 ( 岡) 養 軸 叟題 箋 装 号︶ 表 題 ︶ 大打 用附 書 ︶ て も ら っ た と い う 記 事 に 対 応 す る 叟 曇 叟華 授 与 道 号 二 大 字 、 以 て 年 譜 に 取 り 込 ん だ も の か 。 こ の 画 像 賛 は 現 存 し な い よ う で 大 が 徳 寺 大 文 徳 書 寺 文 に 書 は な 三 い 二 。 二 し 三 か 号 し で 楮 あ を る 出 。 し 養 叟 の 号 を 書 い ︵ 七 三 ︶ 234 し て い る 。 一 休 年 譜 の 作 者 が 行 状 の 記 事 を 利 用 し た も の か 。 そ れ と も 実 際 に 画 像 賛 が あ っ て 年 譜 作 者 も そ れ を 見 と あ る 。 実 伝 本 に も 同 文 の 画 像 賛 が 記 さ れ て い る 。 こ の 部 は 先 の 一 休 和 尚 年 譜 の 画 像 に 賛 を 書 い た 部 と 酷 似 又 楮 を 出 し 号 を 求 む 。 号 養 叟 と 曰 う 。 口 仏 祖 を 呑 み 、 眼 乾 坤 を 照 ら す 、 手 裡 の 竹 、 天 魔 魂 を 喪 う 、 一 句 の 語 三 要 印 を 程 す 、 い 来 た り 的 々 児 孫 に 付 す 。 叟 乃 ち 法 衣 を 付 嘱 し て 云 く 、 吾 が 道 、 汝 に 至 り 大 い に 世 に 行 わ る 也 。 師 、 寿 像 を 写 し 賛 語 を 需 む 。 叟 、 書 し て 云 く 、 で き る 。 し か も 行 状 に は ら わ し い 記 述 が あ る 。 先 の 印 証 を 承 け た 記 事 に 続 き 、 北海学園大学人文論集 中 ニ 住 庵 ヲ 移 テ 、 龍 宝 ノ 大 用 庵 ヲ シ テ 居 ス と 略 述 さ れ て い る が 、 栂 尾 梅 畑 は 城 西 ノ 山 中 に あ た り 、 実 伝 本 あ り 、 大 徳 寺 に 掛 錫 す る 二 年 前 か ら 栂 尾 梅 畑 に 草 庵 を 結 び 活 動 し て い た よ う で あ る 。 ち な み に 二 年 、 太 だ 単 丁 な り 。 竟 に 錫 を 大 徳 に 留 め 、 金 剛 軒 に 僑 居 す 。 師 の 門 弟 力 を 戮 せ 、 大 用 叟 の 示 寂 を 機 に 、 養 叟 は 京 都 に 戻 り 、 大 徳 寺 に 掛 錫 し た と と れ る 。 し か し 実 伝 本 で は を 艸 艸 世 し を 譜 師 栂 の 尾 で 霊 梅 は 場 畑 と に 城 為 結 西 す ぶ ノ こ の 山 と と た 安 華 し 脇 叟 て 行 よ う 禅 の ︵ 状 に 興 示 慌 て 庵 寂 は と ・ は て れ ︶ 先 る 塩 塩 成 の 津 津 子 引 。 高 高 を 用 源 源 拉 文 院 院 き に ・ で 堅 堅 の 田 つ 田 こ に づ 祥 と 赴 き 瑞 で く 庵 は 。 師 と な 以 、 移 く て 再 っ 、 祭 び た 堅 り 京 こ 田 を 師 と 祥 致 に に 瑞 す 至 な 庵 こ り る で と 、 。 の 一 大 徳 行 こ 七 寺 状 と 日 に に 、 掛 の な 諸 錫 記 る 徒 し 事 。 各 、 に 以 散 暫 よ 上 じ く る の 、 如 限 こ 師 意 り と も 、 を 亦 ・ 養 整 帰 金 叟 理 京 剛 は す す 軒 華 る と 両 叟 と あ 処 に 、 に 華 る ず 叟 。 居 っ の こ す と 活 れ 随 動 に と 侍 拠 よ あ し 点 れ り て は ば 、 い 、 、 華 第 58号(2015年3月) 華 叟 は 堅 田 祥 瑞 庵 に い た こ と に な る 。 そ れ だ け で は な い 。 一 休 年 譜 正 長 元 年 の 条 に は 華 叟 師 寂 す 。 訃 を 聞 き 倉 皇 と 233 一 休 年 譜 に よ れ ば 、 応 永 二 二 年 ︵ 一 四 一 五 ︶ 一 休 は 堅 田 祥 瑞 庵 の 華 叟 の 門 を 叩 い て い る の で 、 少 な く と も こ の と き 養 叟 も そ れ に 随 っ た よ う で あ る 。 し か し こ こ に は 堅 田 の 祥 瑞 庵 の こ と が ま っ た く 出 て こ な い 。 い 去 る 。 叟 の 化 縁 已 に 終 わ る は 窺 う こ と が で き な い 。 行 状 と あ る 。 養 叟 が 華 叟 の 門 を 叩 い た の は 安 脇 禅 興 庵 で 、 晩 年 に 華 叟 は 塩 津 高 源 院 へ 移 り 、 で は 養 叟 号 の 記 事 に つ づ き 、 叟 一 日 、 安 脇 禅 興 よ り 塩 津 高 原 院 に 遷 り 、 師 も 亦 相 随 の 百 千 十 有 六 霜 を 歴 す と 共 通 し て い る が 、 こ の 間 、 養 叟 は ど の よ う な 修 行 を し て い た の か 。 残 念 な が ら 伝 記 で さ て 養 叟 は 華 叟 下 で の 一 六 年 、 印 可 を 得 る ま で 一 六 年 か か っ た こ と は 、 世 譜 の 華 叟 ニ 依 ル コ ト 十 六 年 、 実 伝 本 か 。 お そ ら く 後 者 で あ ろ う 。 首 座 養 叟 と 号 す 、 袖 に を 求 む を そ う 解 し た 。 こ の と き は じ め て 養 叟 号 を 授 与 さ れ た の か 、 そ れ と も す で に 与 え ら れ て い た 養 叟 号 に ち な む こ の 養 叟 号 の 年 号 は 応 永 三 〇 年 ︵ 一 四 二 三 ︶ 、 印 証 ︵ 印 可 証 ︶ を 応 永 二 一 年 に 得 て い る こ と を を 求 め ら れ て 書 い た も の え る と 遅 い 感 じ が す る 。 ︵ 七 四 ︶ 養叟宗 正 長 二 年 宗 八 月 首 十 座 六 日 右 大 将 ︵ 花 押 ︶ ︵ 七 五 ︶ 大 徳 寺 住 持 職 事 、 任 先 例 可 被 執 務 之 状 如 件 、 と い う も の で あ り 、 宗 叟養 大 徳 寺 住 持 養 叟 上 人 御 房 正 長 二 年 八 月 十 六 日 帖2︶7 の 方 は 、 右 中 弁 明 豊 天 気 如 此 、 仍 執 達 如 件 、 被 綸 旨 、 件 人 為 大 徳 寺 住 持 殊 専 仏 法 之 紹 隆 、 可 令 祈 聖 運 之 長 久 者 、 ( 岡) 皇 と 綸 あ 旨2︶6 る 。 は 養 、 叟 の 大 徳 寺 出 世 に つ い て は 後 花 園 天 皇 綸 旨 住 持 帖 が 現 存 し て お り 、 年 次 を 特 定 で き る 。 後 花 園 天 232 こ め と 養 行 大 師 が 叟 用 相 状 永 、 享 金 を の で 年 剛 草 命 は 中 軒 、 ︵ に を す 承 先 一 寓 。 け の 四 し の 、 如 二 、 ち 大 意 九 二 勅 徳 庵 ∼ 三 黄 を ・ 一 子 を 視 金 四 大 奉 篆 剛 四 用 軒 一 じ し ︵ 、 住 に ︶ を 再 持 居 の び に し こ し 大 な た と 之 記 と に 徳 る ︶ 事 方 、 さ 居 開 に れ す つ に 堂 て 。 端 演 づ い 永 居 法 き る 享 す す 、 。 年 。 。 中 又 な 徳 り 善 と 室 あ を り 董 、 す 金 こ 剛 と 軒 三 の 載 寓 、 居 門 か 弟 ら 私 大 を 用 費 庵 や の し 開 、 肇 ま め で て の 、 金 剛 軒 は 僧 堂 の 南 に あ り 本 で は 金 剛 軒 の み で あ る 。 世 龍 譜 宝 山 に 十 よ 境 れ ば の 、 一 如 つ 意 に 庵 数 は え 言 ら 外 れ 宗 た 忠 塔 が 頭 開 ︵ 祖 の の ち 塔 廃 頭 絶 で ︶ 。 応 安 世 年 譜 中 ︵ の 一 三 大 六 用 八 庵 ∼ 一 の 三 記 七 事 五 に ︶ の 始 栂 尾 梅 畑 の 草 庵 で 二 年 を 過 ご し た の ち 、 養 叟 は 大 徳 寺 に 入 っ た 。 行 状 で は 如 意 ・ 金 剛 軒 に 居 し た と あ り 、 実 伝 記 事 が 裏 付 け ら れ る 。 北海学園大学人文論集 大 徳 寺 二 〇 世 の 季 ︵ 岐 ︶ 岳 妙 周 が 住 持 の と き の こ と と す る 。 徳 墨 花 と 寺 付 園 あ は き 上 る 冷 を 皇 。 遇 与 ・ こ さ え 後 れ れ ら 醍 は 、 れ3︶1 醐 永 至 、 天 享 徳 五 皇 三 三 山 か 年 年 之 ら ︵ 祈 一 ︵ 一 其32 願 四 三 一︶ 所 三 と 一 八 六 と さ ︶ ︶ な れ3︶0 九 に り 、 月 は 、 元 の 十 翌 弘 こ 刹 年 三 と の に 年 で 第 は ︵ 、 九 一 養 位 南 三 叟 と 禅 三 は さ 第 三 れ 一 ︶ 徳 た3︶4 之 に 禅 。 上 は 寺 も 刹 後 方 っ に 醍 と 相33 醐 も 並︶ 天 で 皇 世 ぶ か あ こ っ 譜 と ら た で に 本 。 は な 朝 大 こ る 無 徳 れ 。 双 寺 を し 之 は 康 か 禅 正 暦 し 苑 中 二 二 南 年 北 ・ 年 ︵ 朝 一 ︵ 一 時 流 一 三 代 相 三 八 に 承 二 〇 は の 五 ︶ 、 大 お ︶ 、 徳 禅 九 寺 月 方 十 日 周 勝 ︵ 花 押 ︶ 候 者 、 永 可 享 然 三 候 ︵ 押 、 紙 恐 ︶ 謹 言 、 第 58号(2015年3月) 貴 寺 之 事 、 一 昨 日 以 愚 状 申 上 候 、 今 朝 披 露 被 申 候 、 如 元 可 為 弁 道 所 之 由 、 被 仰 出 、 誠 御 大 慶 候 、 御 判 之 事 重 被 申 231 に な る 。 こ の 間 、 養 叟 は 大 徳 寺 の 十 刹 位 を 止 め 弁 道 所 と し た ︵ 世 譜 ︶ 。 ば 、 出 世 後 の 養 叟 は 、 大 徳 寺 の 塔 頭 で あ る 徳 禅 寺 の 住 持 を 三 年 務 め 、 の ち 鹿 師 苑 の 院 華 周 叟 勝 を 古 開 書 祖 2 9 状︶ と す に る よ 大 れ 用 ば 庵 、 を 開 す る こ と 翌 永 享 二 年 閏 一 一 月 に 大 徳 寺 本 坊 と 如 意 庵 の 下 地 が 換 さ れ た 。 こ の と き の 大 徳 寺 住 持 は 養 叟 で あ る2︶8 。 行 状 に よ れ 応 じ た も の と い う と こ ろ に 拘 れ ば 、 そ こ ま で 踏 み 込 め な い か も 知 れ な い 。 の 華 叟 が 養 叟 を 大 徳 寺 に 送 り こ ん だ と い う 西 村 恵 心 氏 の 先 の 指 摘 が 重 い 意 味 を も っ て く る 。 た だ こ の が 養 叟 の 求 め に と を 離 れ る に さ い し 、 華 叟 は 養 叟 号 に ち な む 示 寂 の 年 か ら か な り る 。 あ る い は 華 叟 か ら 養 を 叟 与 号 え と 、 養 を 叟 与 旅 え 立 ら ち れ の た 餞 応 と 永 し 三 た 〇 と 年 の え こ て と お か こ も う 知 。 れ そ な う い 。 え 養 る 叟 と が 、 華 反 叟 大 の 模 も 翌 年 で あ る 。 し た が っ て 養 叟 が 華 叟 の も と を 離 れ た の は 、 栂 尾 梅 畑 の 草 庵 や 大 徳 寺 金 剛 軒 寓 居 の 期 間 を え る と 、 華 叟 と い う も の で あ る 。 右 中 弁 明 豊 は 中 御 門 明 豊 、 右 大 将 は 足 利 義 教 で あ る 。 正 長 二 年 ︵ 永 享 元 年 ︶ と い え ば 、 華 叟 示 寂 の ︵ 七 六 ︶ 養叟宗 や や 詳 し く 書 か れ て い る 。 大 徳 寺 で 自 殺 者 が あ り 、 そ れ に と も な い 獄 に 繫 が れ る 者 が 出 た 。 一 休 は ︵ 七 七 ︶ 吾 門 大 乱 と し 、 人 の 僧 が 獄 に 繫 が る と い う 事 件 が あ っ た 。 一 休 は 心 痛 の あ ま り 譲 羽 山 で 餓 死 す る こ と ま で え た と い う 。 狂 雲 集 で は ろ う 。 こ の 時 期 、 大 徳 寺 が 混 乱 し て い た こ と は 一 休 年 譜 文 安 四 年 の 条 に 明 ら か で あ る 。 そ れ に よ る と 、 大 徳 寺 で 数 る こ と に な っ た 。 お そ ら く は 日 峰 入 寺 に と も な う 大 徳 寺 の 混 乱 の た め か 。 こ れ が 文 安 二 年 八 月 の 養 叟 の 大 徳 寺 再 住 で あ 愛 し 、 終 焉 の 地 に し よ う と ま で 思 っ た と い う 。 と こ ろ が 細 川 勝 元 か ら の 再 参 の 招 き に よ り 、 や む な く 養 叟 は 大 徳 寺 に 戻 い 人 た ず の と 実 れ 書 い 伝 に き う 本 し 込 も て み の 世 も が 。 譜 高 あ も 齢 る っ で の 。 と は 日 世 も 、 峰 譜 養 叟 大 の 徳 大 で の 寺 徳 は 再 を 入 日 住 去 寺 峰 は っ は を 翌 年 た 三 養 関 六 の 叟 山 世 こ は 派 に と 、 入 数 で 紀 寺 え あ 州 ノ 、 り の 始 文 、 蜷 ナ 安 実 ︵ リ 元 伝 贄 年 本 ︶ と 入 川 い 寺 に 氏 う 年 も の 意 八 味 〇 文 め が 、 安 た あ 同 二 徳 っ 五 年 禅 た 年 八 院 。 世 月 に 寿 廿 移 八 八 っ 一 日 た で 再 。 滅 住 養 と 師 叟 し 年 は 混 七 こ 乱 十 こ し と の て い 景 い う 勝 る 後 を 。 ( 岡) こ れ に よ れ ば 、 大 徳 寺 に 再 住 し て い た 養 叟 を よ そ に 関 山 派 の 日 峰 が 入 寺 を 強 行 、 養 叟 は そ れ に 抗 議 し て 大 徳 寺 を 去 っ 230 な り 。 先 師 を 凌 蔑 せ ば 不 恭 な り 。 隘 と 不 恭 、 吾 れ 取 ら ざ る 今 也 た 舜 等 、 檀 越 之 権 を 恣 に し 先 師 を 辱 せ ん と 欲 す 。 吾 門 の 不 幸 正 に 此 の 時 に 在 り 。 蓋 し 当 権 に な り 。 迹 を 匿 す に 如 か ず 、 且 ら く 時 を 俟 た ら ん う 。 は 隘 し き く 之 を 拒 み て 曰 く 、 霊 山 国 師 の 命 を 稟 け て 関 山 を 排 擯 す 。 而 る 後 其 の 徒 、 足 跡 を 此 山 に 印 せ ざ る こ と 三 世 に 累 ぶ 。 師 、 勅 黄 を 奉 じ 再 び 此 の 山 を 董 葭 す 。 玄 関 山 之 徒 宗 舜 、 威 を 細 川 源 に 仮 り 、 師 を 脇 に し 本 寺 に 住 せ ん 欲 す 。 師 堅 さ れ て い る 。 る 叟 一 也 は 派 一 、 の 休 昔 一 と 擯 斥 言 に 和 せ 養 会 ら れ 叟 が し て 、 以 憮 そ 来 然 の 、 入 未 と 山 だ し を 嘗 た 山 て と 門 山 い で 中 う の 往 も 問 還 の 答 。 に し こ よ な の り か こ 拒 っ と も た は う が と 、 行 予 日 状 行 峰 演 が 習 世 ま 官 譜 で 命 す を で る 以 は が て 触 、 将 れ 一 に て 休 住 い の 山 な い 官 す が 命 る 、 実 こ 実 に と 伝 拒 に 本 む な べ っ に か た 詳 ら 。 述 ざ 養 文 安 元 年 ︵ 一 四 四 四 ︶ 妙 心 寺 関 山 派 日 峰 宗 舜 の 大 徳 寺 入 寺 を 養 叟 が 拒 む こ と が あ っ た 。 一 休 年 譜 に よ れ ば 、 関 山 北海学園大学人文論集 し 禄 に 中 て 二 は 邑 世 年 こ 由 其 六 の 譜 良 の 月 記 に 左 法 廿 事 よ 衛 を 七 は れ 門 嗣 日 な ば と ぐ 、 く 、 い 者 喝 、 康 う 、 、 正 人 春 末 実 三 物 伝 浦 後 年 で 和 の 本 ︵ あ 尚 一 九 る 、 喝 で 月 こ 岐 、 は に と 年 長 を 具 和 眼 次 禄 知 尚 の を に る 、 者 記 改 。 芳 は さ 元 ず 弁 後 、 叟 取 一 。 せ 花 四 園 所 よ 五 度 、 法 七 皇 の 連 ︶ 俗 喝 か 九 ら 、 両 月 勝 喝 禅 、 師 計 後 す と 号 花 べ い を 園 か う 賜 院 ら 遺 っ か た ら ざ る を と 宗 也 書 す 慧 。 き る 大 門 筆 。 照 人 を 行 禅 謹 擲 状 師 ん げ の で 坐 に 号 梗 化 よ を 概 し れ 賜 を た ば っ 状 と 、 た わ い そ 。 す う の 。 翌 行 と そ 長 状 陽 春 庵 を 造 営 し 養 叟 を 開 山 に 請 じ た こ と を 記 す 。 こ の 宗 歓 は 宗 恵 大 照 禅 師 語 録 乾 の 法 語 か ら 、 堺 北 庄 和 気 屋 で 記 す 。 行 状 で は そ の 後 、 大 用 庵 が 再 で は や や 詳 し く 、 浴 室 ・ 門 ・ 如 意 庵 ・ 大 さ 用 れ 庵 た が こ と か 、 に 宗 焼 歓 失 の を 喜 免 捨 れ で た 養 と 叟 し が 、 大 養 徳 叟 寺 が 法 大 堂 用 を 庵 再 を 興 開 し 山 た 塔 こ 雲 と 門 、 庵 宗 と 歓 し が た 泉 こ 南 と に ま 年 で あ る こ と が 知 ら れ る 。 行 状 で は 師 、 本 寺 回 禄 の 時 に 当 た り 、 大 用 を 革 め 雲 門 第 58号(2015年3月) 享 徳 二 年 ︵ 一 四 五 三 ︶ 、 大 徳 寺 は 火 災 に み ま わ れ た 。 伝 記 で は 年 次 が 明 示 さ れ て い な い が 、 に 作 す 一 休 と 年 あ 譜 る 。 に 一 よ 休 っ 年 て 譜 こ の 229 華 叟 を 入 れ 伝 記 ま で 記 し て い る 。 世 で 六 と に は 月 あ 華 二 り 華 叟 七 、 蔵 の 日 養 伝 の 叟 未 記 こ が 詳 が と 師 が 養 と の い 叟 す 華 る 伝 る 叟 が の が を 、 前 、 大 こ に 大 徳 れ 置 機 前 は か 弘 住 明 れ 宗 と ら 、 禅 し か あ 師 禅 に た 号 師 華 か 口 号 叟 も 宣 を を 華 案36 申 ︶ 請 押 叟 し ・ で 、 込 養 は 大 ん 叟 享 機 だ が 徳 弘 作 一 元 宗 為 体 年 と か で 九 い と あ 月 う 思 る 一 禅 わ か 四 師 れ の 日 号 る ご ︵ を 。 と 七 諡 ち く 月 さ な で に れ み あ 改 た に る 元 。 。 ︶ こ 紫 ま と れ 巌 た な が 譜 大 っ 宝 略3︶7 徳 て 徳 寺 四 で 世 い 年 る ︵ は 代 。 一 二 で 二 は 世 四 世 二 譜 五 二 に 二 ︶ し る 重 て 。 陽 行 い の 状 る3︶5 真 日 珠 。 に に 庵 ち よ 文 な れ 書 み ば 四 九 、 に 師 を 、 徹 書 華 い 叟 派 た の 関 。 身 山 そ 後 派 の に 旁 う 朝 正 ち に 記 の 奏 録 ひ し と 鎖 綸 つ 命 に 畢 ヲ を 写 ナ 奉 正 リ じ 伝 、 が 傍 以 あ 出 て り 妄 大 、 相 徳 徹 争 の 前 派 と 住 と あ と 関 り 為 山 、 し 派 こ 、 と の □ の 混 竝 確 乱 び 執 が に の 正 大 記 傍 機 録 論 弘 を 争 宗 に 禅 旁 よ 師 正 る を 記 こ 諡 録 と す を と 知 ︵ 七 八 ︶ 養叟宗 ︵ 七 九 ︶ 二 実 人 ︶ 七 伝 と で 世 し も 明 て 密 法 遠 伝 い 嗣 宗 正 る の 一 智 ・ 印 人 三 禅 か 。 〇 師 。 養 世 言 実 叟 日 外 伝 照 和 本 和 宗 尚 尚 光 行 で 也 も 状39 養 ︶ 叟 。 言 所 外 で の 度 の も 法 嗣 門 法 弟 嗣 其 は 若 な の 三 干 の 法 人 人 で を い 嗣 る と あ ぐ が る あ ︵ は 、 り 、 傑 、 世 華 る 一 譜 叟 の 休 ︶ 曇 は の 。 一 春 名 ま 人 浦 は た の の 出 華 み み て 叟 と こ の と 記 な 伝 記 す い 記 す 実 。 。 伝 そ 勅 し の う 諡 か 正 い 大 し 系 え 機 大 意 ば 弘 徳 識 養 宗 寺 で 叟 禅 一 は は 師 七 な 大 行 状4︶0 世 い 徳 大 か 寺 ︵ 模 。 に 門 宗 や 入 人 範 は っ ・ り 禅 宗 法 系 譜 に 載 る 一 一 名 の う ち 九 名 が 養 叟 の 法 嗣 で あ る 確 認 が と れ た 。 で は な ぜ 行 状 や 実 伝 本 で 法 嗣 を 三 居 士 に つ い て は 後 述 し た い 。 ( 岡) 士 の 文 茂 四 三 嫡 法 西 林 世 人 女 嗣 関 宗 ︶ の と 西 範 ・ 他 で は に と 思 西 宗 八 大 え 名 関 用 な 門 □ 昭 ︵ の の い 文 四 名 室 。 十 の 八 が に で 五 二 世 出 入 は 秋 人 ︶ る り 茂 と 、 、 。 親 林 あ こ こ 季 し 宗 り の の 東 く 範 、 う 六 宗 法 の 修 ち 人 溟 諱 方 行 西 は ︵ を は 一 関 大 三 受 ど 五 は 徳 三 寺 世 く う 年 世 ︶ 宗 か 故 ︵ 代 ・ 恵 五 。 郷 に 惟 六 宗 に 大 数 三 照 帰 丁 恵 え 宗 ︶ 大 る 禅 ら 叔 師 と 照 西 ︵ あ 禅 関 語 れ 三 る 師 に 録 、 八 、 語 与 世 世 こ 録 え 坤 譜 ︶ ・ の た ︵ 茂 乾 春 で 体 林 浦 道 養 調 深 の 号 叟 ︵ 居 道 餞 の 四 士 号 の 以 法 二 降 と 嗣 世 は に で は で ︶ ・ お み あ 春 あ 顕 そ ら る 浦 る 室 ら れ こ 録 こ ︵ く る と ︶ と 四 別 が の を 三 人 宗 知 ︵ 確 世 で 森 ら 一 認 ︶ れ 〇 し ・ あ ろ が 、 三 て 柔 西 丁 い 仲 う 。 茂 関 ︶ る 宗 こ 林 は に 。 隆 の 深 養 あ ︵ 深 居 叟 送 と 四 228 題 で あ る 。 行 状 実 伝 本 は 春 浦 宗 熙 ・ 岐 宗 揚 ・ 伝 記 料 を 中 心 に 養 叟 の 生 涯 を み て き た が 、 こ こ で は そ れ を ふ ま え 二 、 三 の 問 題 を 叟 宗 芳 の 三 人 を 法 嗣 と し て い た が え 、 た 禅 い 宗 。 法 ま 系 ず 譜3︶8 は 養 に 叟 よ の れ 法 ば 嗣 こ の の 問 三 彰 意 識 か 、 は た ま た 大 徳 寺 正 統 意 識 か 、 お そ ら く 両 方 で あ ろ う 。 結 ぶ 。 実 伝 本 で は 法 嗣 三 人 を 記 し た あ と に 傑 于 三 人 者 但 熙 而 已 と 付 け 加 え る 。 筆 者 実 伝 宗 真 の 師 春 浦 宗 熙 の 顕 北海学園大学人文論集 先 大 に 徳 陽 寺 春 夜 庵 話4︶2 の ︵ 開 以 基 下 に な 夜 る 話 宗 歓 ︶ が と 堺 商 宝 人 山 の 紀 居 談 士 ︵ で 以 あ 下 っ た 紀 こ 談 と に ︶ 触 に れ よ た っ が て 、 み 養 て 叟 み の よ 周 う 辺 。 に ま 興 ず 味 は 深 深 い 居 居 士 士 。 が 夜 い 話 る 。 ︵ 古 六 岳 一 宗 ︶ 亘 経 作 挙 曹 之 仏 経 す 洞 真 守 一 銘 る 宗 禅 と の 大 ヲ ︶ 於 と 尼 、 通 姉 ︵ あ 幻 叟 り 珍 南 寂 性 ニ 堺 阿 谷 霊 体 、 の 禅 宗 ︵ 堅 銘 傾 尼 金 一 守 大 三 三 曰 城 、 に 、 姉 二 十 女 対 そ ︵ 二 三 子 し し 二 ∼ 年 売 て て 十 一 ︶ 、 注 女 も 目 五 三 仏 春 九 年 色 事 す 忌 一 林 、 を べ ︶ ︶ 香 仏 お き 、 の 大 子 こ は 明 弟 姉 説 な 仙 子 ︵ 写 仏 っ 経 禅 だ 何 心 て 銘 尼 っ 于 ヲ い た 五 ︵ ︵ 人 障 る 、 宗 七 畢 。 清 周 、 快 竟 こ 大 忌 明 過 一 作 れ 姉 、 生 に 如 近 生 つ 女 江 精 。 い 子 州 禅 曽 桃 て 街 路 尼 為 通 花 は 売 上 紅 江 女 坂 、 幻 李 月 色 郷 貞 師 花 宗 ︶ 内 訓 之 白 玩 ・ 性 禅 神 足 の 写 通 尼 と 宝 経 禅 あ 山 名 院 、 六 る 紀 ︵ 住 小 十 。 談41 話 持 仏 七 年 ︶ 云 比 事 ︶ 、 に 丘 師 尼 に こ 堺 在 み の 南 堺 祖 え 女 秀 る 性 ノ 傾 時 の 城 、 先 女 は 性 か 、 傾 を つ 城 請 ︶ 、 、 列 て 智 玉 大 姉 ︵ 逆 修 智 玉 首 座 大 姉 ︶ 、 天 心 祐 大 姉 ︵ 逆 修 景 愛 首 座 天 心 大 姉 ︶ こ の 景 愛 寺 は 尼 五 山 、 玉 明 珍 大 姉 、 第 58号(2015年3月) 置 き 、 比 丘 尼 ・ 商 人 へ の 布 教 を 積 極 的 に お こ な っ た こ と は 事 実 で あ る 。 語 録 の 下 火 に み え る 女 性 を 列 挙 す る と 、 227 徳 寺 は し ま り て よ り 以 来 、 如 此 の 大 悪 党 の 邪 師 未 聞 未 見 也 と 口 を 極 め て 罵 る 。 養 叟 が 得 法 を 教 え た か 否 か は し ば ら く 尼 商 人 な ん と に か な つ け の 古 則 を を し ゑ て 得 法 を さ せ ら れ 候 ⋮ ⋮ 此 四 五 年 は 殊 に 得 法 を を し ゆ る 事 頻 頻 な り ⋮ ⋮ 紫 野 大 玉 叟 も つ 村 | 養 ぎ 竹 春 叟 に 二 浦 ・ 氏 | 春 宗 の 実 浦 恵 よ 伝 の 大 う と 師 照 に つ 資 づ 一 禅 師 大 く 体 語 徳 正 が 録 寺 系 強 の 意 調 識 さ 乾 裂 が れ は て に 多 と た い 出 み ら る す る い 。 る か て こ 女 は い れ 性 微 る も に 妙 と 実 つ な 思 伝 い と う の て こ 。 作 み ろ こ 為 て で の か み あ 養 。 た る 叟 い い 。 ・ ず 春 れ 。 浦 に 一 ・ し 休 実 て は 伝 も に こ 自 よ こ 戒 る に 集 大 宗 徳 峰 で 寺 | の 徹 養 主 叟 流 | 和 派 言 尚 形 外 十 成 | 四 の 華 五 動 叟 年 き | 比 を 養 丘 養 叟 の 意 志 の 反 映 で あ ろ う 。 ま た 養 叟 の 語 録 で あ る は ず の 宗 恵 大 照 禅 師 語 録 坤 は 春 浦 宗 熙 の 語 録 で あ り 、 こ こ で 師 号 ま で 申 請 し た 。 ま た 世 譜 の 養 叟 の 項 に 載 る 伝 記 の 前 に 華 叟 の 伝 記 を 挿 入 し 師 資 一 体 が 強 調 さ れ て い る 。 こ れ は て ま も ま く 華 叟 と 養 叟 を 開 祖 と す る 塔 頭 大 用 庵 を て 一 派 の 拠 点 と し た 。 ま た 大 徳 寺 未 入 寺 の 華 叟 を 前 住 と し 、 禅 ︵ 八 〇 ︶ 養叟宗 ︵ 八 一 ︶ ヲ 五 を 嫌 養 山 課 タ 叟 尊 し 也 の 宿 た 一 ノ 話 と 休 上 を 、 評 テ 聞 養 も ハ き 叟 あ 、 、 は る 子 養 一 。 細 叟 休 夜 モ は の 話 ナ イ 春 瘋 作 癲 ︵ 漢 一 と ︵ を 一 酷 禅 嫌 六 評 興 っ ︶ す ︶ て に る ハ 。 、 い 五 な 養 山 い 叟 尊 、 ハ 宿 師 、 ニ 家 一 ハ に 休 ヲ 問 ノ ト わ 瘋 リ ず 癲 タ に 漢 。 古 ヲ 玉 則 ハ を 不 ︵ 心 嫌 、 梵 得 芳 顔 師 ︶ す 家 下 る ニ 語 不 の モ を 問 ヨ 嫌 古 イ っ 則 ト た 推 云 と 着 事 の テ ヲ 興 、 ハ 味 心 ナ 深 得 ケ い ホ レ 記 ホ ト 事 ス モ が ル 、 華 叟 と 春 浦 は 拈 華 微 笑 話 で そ れ ぞ れ 悟 徹 し た と い う 。 於 古 帆 未 掛 話 悟 徹 、 華 叟 和 尚 、 春 浦 和 尚 、 於 拈 華 微 笑 話 悟 徹 也 つ ぎ に 養 叟 に 関 係 す る 記 事 に 注 目 し て み よ う 。 ま ず 夜 話 夜 ︵ 話 七 と ︵ ︶ 一 あ に 〇 り 言 七 、 外 ︶ 言 和 で 外 尚 は は 、 、 於 足 万 万 利 法 法 義 不 不 持 侶 侶 が 話 話 五 、 、 山 養 大 の 叟 徹 尊 は 大 宿 悟 に 古 。 五 帆 養 戒 未 叟 の 掛 和 下 話 尚 語 、 、 の 。 夜 話 ︵ 三 五 九 ︶ に 養 叟 云 、 善 居 士 ハ 、 是 ︵ 猫 児 話 ︶ ヲ 能 参 得 シ タ リ と あ る 。 ニ 参 禅 シ タ 者 チ ヤ ホ ト ニ 、 知 イ テ 善 知 識 ヲ ナ フ ル テ ハ 有 ル マ イ 。 サ リ ト テ ハ 、 先 師 ノ 心 得 ト ハ チ ガ ウ タ と 澄 ま し た も ( 岡) は め 香 今 典 時 一 ハ 貫 、 を 俗 も 人 ち ハ 堺 何 か ヲ ら モ 上 不 洛 知 し シ た テ 。 、 南 善 泉 知 猫 識 児 ヲ 話 嬲 の ラ 講 カ 義 ヤ が ウ 終 ノ わ 事 る ヲ と 云 す か と さ 立 ず 腹 し 猫 た 児 。 話 す ノ る ア と ソ 善 ハ 居 シ 士 ヤ は ウ カ 我 悪 ハ 紫 い 野 批 諸 判 善 、 知 日 識 峰 226 引 き 出 し て い る 。 こ の 話 は 紀 談 ︵ 六 九 ︶ に も あ る 。 夜 話 ︵ 七 二 ︶ に 、 善 居 士 が 日 峰 宗 舜 の 碧 岩 録 講 義 を 聴 く た ヲ 集 テ 掃 絶 ヲ 示 ス 舞 台 也 と あ る 。 善 居 士 が 養 叟 に 何 の た め に 寺 を 造 る の だ と 問 い 、 衆 を 集 め 掃 絶 す る 舞 台 と の 答 え を 和 尚 ハ 因 甚 寺 ヲ 結 構 ス ル 。 師 云 、 汝 等 カ 造 作 ハ 、 造 作 ニ テ ト ヲ ル 、 老 僧 カ 造 作 ハ 、 非 造 作 、 掃 絶 シ テ ノ ク ル ソ 。 寺 ハ 衆 も う ひ と り 善 居 士 に つ い て 。 夜 話 ︵ 三 三 ︶ に 善 居 士 問 大 照 禅 師 、 我 昔 ハ 大 俗 ノ 故 ニ 、 家 ヲ 作 リ 、 妻 子 ヲ タ ス ク 。 判 で あ る 。 一 休 ハ 随 ノ 僧 ト 思 タ レ ハ 、 ヲ カ シ イ 処 カ ア ル 。 諸 悪 莫 作 、 衆 善 奉 行 ト 云 事 ヲ マ タ 知 ヌ ゲ ナ る 。 深 居 士 が 養 叟 の 俗 弟 子 で あ る こ と を 知 る 曹 洞 僧 が か ま を 掛 け そ れ を 一 蹴 し た 話 。 夜 話 ︵ 三 三 九 ︶ に に 曹 洞 ノ 知 識 、 過 深 居 士 私 宅 之 次 、 問 云 、 養 叟 和 尚 、 近 日 在 什 言 句 。 居 士 云 、 有 什 言 句 。 と 道 あ 了 る 、 。 一 深 蹈 居 士 深 々 の 居 倒 一 士 休 云 と 批 、 あ 北海学園大学人文論集 付 記 本 稿 は 平 成 二 五 年 度 北 海 学 園 学 術 研 究 助 成 一 般 研 究 一 休 伝 を め ぐ る 諸 問 題 の 成 果 の 一 部 で あ る 。 殺 し た の も 頷 け る 。 け に 特 有 な も の で は な い こ と が 今 回 は 触 れ ら れ な か っ た が か っ て き た 。 批 判 的 言 辞 が 飛 び 派 関 山 派 旁 正 記 録 う 当 時 の 禅 林 の 囲 気 を え れ ば 、 養 叟 が 一 休 を 黙 徹 な ど を 読 み 進 め て い く う ち に 、 一 休 の 批 判 的 言 辞 が 決 し て 一 休 だ し ま っ た の で は あ る ま い か 。 そ こ で で き る だ け 虚 心 に な っ て 、 養 叟 の 生 涯 を み て み よ う と 思 っ た 。 夜 話 や 紀 談 、 第 58号(2015年3月) 一 休 の 養 叟 批 判 の 言 辞 が あ ま り に も 激 烈 な た め 、 わ れ わ れ は 知 ら ず 識 ら ず に 、 批 判 の 言 辞 そ の も の の 養 叟 像 を も っ て 225 記 事 に 符 号 す る 、 一 休 が 詰 ま っ た と い う の も 面 白 い 。 る 。 一 休 が 養 叟 の 大 徳 寺 出 世 を イ タ カ と 批 判 し た こ と 、 一 休 が 時 宗 の 衣 を 着 、 十 徳 を 着 用 し て い た こ と も ニ 出 世 ヲ メ サ レ サ ウ ヌ 程 ニ 、 出 世 ス ル カ 移 他 家 ナ ラ ハ 、 天 下 ノ 僧 ハ 、 皆 移 他 家 テ ア ラ ウ カ 。 一 休 ツ マ ラ レ 自 タ 戒 也 集 と の あ に 一 休 問 僧 、 紫 野 僧 養 叟 ヲ 始 テ 出 世 ス ル ハ 、 移 他 家 也 。 僧 云 、 一 休 コ ソ 移 他 家 ヨ 。 時 宗 衣 ヲ 着 、 又 拾 得 ヲ 着 テ 、 可 有 一 休 が 養 叟 を イ タ カ と 批 判 し た の を 聞 い た あ る 僧 が 、 一 休 こ そ イ タ カ だ ろ う と 批 判 し た 話 が あ る 。 夜 話 ︵ 一 八 七 ︶ 叟 の 評 価 も 興 味 深 い 。 た 一 休 の 下 語 に 己 躬 を 絶 す と 答 え た 。 こ の 話 を 聞 い た 養 叟 の 一 喫 言 草 一 。 休 云 ニ 、 ハ 雲 、 深 似 猿 相 盗 タ 栗 答 話 に そ 対 。 し 是 て 程 ノ 是 事 等 ヲ ノ モ シ 不 ヤ 知 レ 。 事 小 上 魚 手 呑 也 大 魚 と の 。 養 ま ヤ マ ガ ラ 胡 桃 ヲ マ ウ ス 。 又 、 後 園 あ る 。 ま た 夜 話 ︵ 一 一 七 ︶ に 、 有 照 が 一 休 に 生 死 到 来 の 時 、 如 何 が 回 避 せ ん と 問 い 、 一 休 が 上 に 攀 仰 無 く 、 下 ︵ 八 二 ︶ 養叟宗 ( 岡) 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ 増 補 龍 宝 山 大 徳 寺 世 譜 ︵ 思 文 閣 出 版 、 一 九 七 九 年 ︶ 。 同 書 、 一 〇 九 巻 頁 二 。 第 四 七 第 一 〇 一 ︵ 巻 巻 続 ・ ︵ 群 法 伝 蔵 書 部 館 類 ・ 、 従 九 一 九 。 九 輯 八 、 九 経 年 済 ︶ 。 雑 大 日 本 仏 教 全 書 大 徳 寺 禅 語 録 集 成 続 群 書 類 従 誌 社 、 一 九 〇 五 年 ︶ 。 西 村 恵 心 狂 雲 仮 面 師 の 素 顔 ︵ 四 季 社 、 二 〇 〇 六 年 ︶ 六 〇 頁 。 講 談 社 現 代 新 書 、 一 九 七 七 年 。 平 野 宗 浄 芳 賀 幸 四 郎 同 書 、 二 四 一 七 休 狂 頁 。 ︵ 雲 講 子 座 一 禅 休 ・ と 第 そ 四 の 巻 時 代 同 書 、 二 四 五 頁 。 禅 ︵ の 近 歴 世 文 化 日 の 本 形 成 と 伝 筑 統 摩 書 河 房 出 、 書 一 房 九 一 六 九 七 四 年 七 年 ︶ 。 ︶ 。 竹 あ 秘 金 貫 元 そ 寶 沢 か 文 勝 庫 五 大 研 日 三 徳 究 本 号 寺 禅 、 宗 一 講 二 談 八 研 九 社 三 六 究 五 、 号 、 ︵ 年 一 一 九 雄 六 六 九 山 月 八 八 閣 。 九 出 日 年 年 。 版 本 九 、 禅 日 月 一 宗 本 。 九 禅 九 宗 論 三 集 年 論 ︶ 下 集 一 之 六 二 下 一 之 ∼ 所 二 一 収 ︵ 六 。 思 二 文 頁 閣 。 出 版 、 一 九 八 一 年 ︶ 所 収 。 ︵ 八 三 ︶ 224 宗 学 研 究 印 度 学 仏 教 三 学 四 研 号 究 、 一 三 九 九 九 巻 二 二 年 号 三 、 月 一 。 九 九 一 年 三 月 。 狂 自 雲 戒 集 集 ︵ 日 本 思 想 大 系 ︵ 新 日 本 古 典 文 中 庫 世 禅 狂 家 雲 の 集 思 ・ 想 狂 雲 岩 詩 波 集 書 ・ 店 自 、 戒 一 集 九 七 現 二 代 年 思 ︶ 想 社 、 一 九 七 六 年 ︶ 注 北海学園大学人文論集 第 58号(2015年3月) 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ ︶ 続 群 書 類 従 禅 学 大 辞 典 第 九 輯 ︵ 経 済 雑 誌 社 、 一 九 〇 五 年 ︶ 。 別 巻 ︵ 大 修 館 書 店 、 一 九 七 八 年 ︶ 。 文 久 元 年 の 序 を も つ 木 版 本 。 大 徳 寺 文 書 一 六 五 二 号 。 加 龍 後 後 藤 正 宝 醍 醍 山 醐 醐 俊 志 天 天 皇 皇 大 一 綸 綸 徳 旨 旨 寺 派 編 ︵ ︵ 下 年 略 大 の 記 大 徳 徳 正 寺 系 、 文 寺 文 を め 料 書 書 ぐ 一 一 っ 大 五 四 て 徳 号 号 寺 ︶ 。 ︶ 。 の 徹 歴 派 と 関 山 派 の 確 執 ︵ 禅 文 化 研 究 所 紀 要 六 号 、 一 九 七 四 年 五 月 ︶ ︵ 編 者 山 田 宗 敏 ・ 補 訂 伊 藤 克 己 、 毎 日 新 聞 社 、 一 九 九 三 年 ︶ 。 後 醍 醐 天 皇 宸 花 園 上 皇 院 宣 大 徳 寺 文 書 一 置 後 二 文 醍 五 ︵ 醐 号 。 大 天 徳 皇 綸 寺 旨 文 書 ︵ 一 号 ︶ 。 大 徳 寺 文 書 一 二 号 ・ 一 三 号 ︶ 。 223 大 徳 寺 役 者 等 連 署 相 博 状 大 徳 寺 文 書 大 徳 寺 文 書 続 群 書 類 従 大 徳 寺 文 書 一 六 五 〇 号 ︵ 。 一 六 四 九 号 。 本 に よ る 。 原 漢 文 。 三 二 二 〇 号 大 徳 寺 文 書 二 六 〇 三 号 ︶ 。 宗 曇 華 叟 印 可 状 ︵ 軸 子 ︶ 22 21 20 ︶ ︶ ︶ 拙 あ か 稿 る つ こ て 師 と 拙 僧 の 稿 華 ご 叟 教 師 宗 示 僧 曇 を 華 叟 ︵ 得 た 宗 国 ︵ 曇 文 平 で 学 野 安 宗 脇 解 浄 禅 釈 興 と 幻 庵 鑑 の の 賞 寺 地 席 が 七 に 特 八 依 定 三 存 で 号 訪 き ね て 特 て い 集 な ・ 大 い 風 徳 と 狂 寺 述 の 報 べ 僧 た ・ 龍 が 一 宝 、 休 平 一 野 一 九 宗 九 八 浄 九 三 氏 六 年 か 年 正 ら 八 月 私 月 号 信 ︶ ︶ 。 で 安 脇 が 浅 井 郡 河 毛 に 扶 桑 五 山 記 宝 伝 灯 録 四 巻 ・ 一 三 仁 。 寺 諸 塔 、 宝 伝 灯 録 巻 二 〇 。 ︵ 八 四 ︶ 養叟宗 ( 岡) 42 ︶ 九 年 三 月 ︶ 。 飯 塚 大 展 龍 谷 大 学 図 書 館 蔵 222 駒 同 澤 上 大 。 学 図 書 館 蔵 宝 山 紀 談 ︵ 飯 塚 大 展 を め ぐ っ て ︵ 一 ︶ 龍 谷 大 学 図 書 館 蔵 資 料 編 大 徳 寺 夜 話 一 〇 号 、 一 九 九 ︶ 号 、 二 〇 〇 〇 年 三 月 ︶ 。 大 徳 寺 夜 話 ︵ 駒 澤 大 学 禅 研 究 所 年 報 ︵ 八 五 41 40 ︶ ︶ を め ぐ っ て ︵ 二 ︶ 駒 大 禅 研 究 所 年 報 一 一
© Copyright 2024 ExpyDoc