PDFダウンロード - 公益社団法人 奈良県理学療法士協会

なら新人研修システム「研修会」のお知らせ
(公社)奈良県理学療法士協会
新人研修委員会
委員長 和田 善行
(公社)奈良県理学療法士協会では、従来の医療倫理、関連法規、人間関係論等を行っていた新人
教育プログラムに加え、新人研修システムを実施しています。これは免許取得後 3 年目までの新人
を対象に、基本的な知識や技術を臨床に応用できるようにする目的で開催します。
今年度は「呼吸器リハビリテーション」、「循環器リハビリテーション」、「装具・車椅子」、「訪問
リハビリテーション」
、「運動器リハビリテーション」の 5 コースに加え新たに「脳卒中リハビリテ
ーション」コースを新設することになりました。
今回は「呼吸器リハビリテーション」コースの募集を行います。受講生の知識・技術の向上とと
もに参加者間の交流を期待しています。
記
「呼吸器リハビリテーション」コース(詳細は別紙参照)
開催期間:期間:平成 27 年 5 月 27 日(水)~平成 27 年 6 月 24 日(水) 全 5 回
講師: 田平 一行 (畿央大学)
増田 崇
(奈良県総合医療センター)
田岡 久嗣 (天理よろづ相談所病院 白川分院)
後藤 総介 (天理よろづ相談所病院)
坂本 雅尚 (平成記念病院)
和田 善行 (平成記念病院)
開催場所:畿央大学
開催時間:19:30~21:00(第 3 回のみ 9:00~16:10)
募集定員:30 名程度(免許取得後 2~3 年目の方 希望者多数の場合は選考あり)
受講料:奈良県理学療法士会会員 4000 円 会員外 12000 円 (初回に全額徴収します)
申し込み方法:奈良県理学療法士協会のホームページにある専用申し込みフォームから申し込んで
ください。また、受講の連絡などはメールで行います。添付ファイル(ワード、PDF
など)を閲覧できる環境でお申し込みください。
HP アドレス(http://narapt.jp)
締め切り:平成 27 年 4 月 26 日(日)
問い合わせ先:電話 0744-29-3300 平成記念病院 坂本(電話での申し込みは受け付けません)
* 基本的に全回出席できることを前提として申し込んでください。
* 全回修了者には修了証書を発行いたします。
* 認定・専門理学療法士制度の履修ポイントは申請予定です。次のようになる見込みです。
新人教育プログラム修了者:参加ポイント 10P(全回修了者のみ)
* 申し込み後、申し込み受け付けのメールが届きます。受付メールが届かない場合や、初講の 1
週間前になっても受講可否のメールがない場合は、お問い合わせ下さいますようお願いします。
* 第 3 回 6 月 14 日(日)講義終了後に親睦会を予定しております。
平成 27 年度
なら新人研修システム
「呼吸器リハビリテーション」コース
研修の概要
呼吸器疾患は直接生命に関わる障害を持っているため、一般的な理学療法の対象患者と比較して
もリスクが高く、評価やアプローチも異なっている。
本研修では下記の 3 点を目的に、基本的な解剖生理から実際の評価・治療に至るまで講義し、
臨床に役立つ実技や演習を行う。
目的
1.基本的な呼吸器疾患の病態を理解できる
2.呼吸理学療法の評価・治療手技を身につける
3.呼吸循環器疾患のリスク管理が出来る
「呼吸器リハビリテーション」コース講義・実習予定
回数
日程
講義内容
担当講師
第1回
5/27(水)
呼吸の基礎(解剖・生理・疾患)
和田 善行
第2回
6/3 (水)
胸部の評価(理学的所見の取り方と解釈)
田岡 久嗣
呼吸理学療法の評価(評価全般と検査値の解釈)
田平 一行
呼吸理学療法の実際(治療全般と呼吸介助)
和田 善行
第3回
6/14(日)
呼吸理学療法の実際
(薬物療法と酸素療法・気道クリアランス・吸引)
誤嚥性肺炎・開腹術後に対する呼吸理学療法
坂本 雅尚
後藤 総介
第4回
6/17(水)
急性期呼吸・循環器理学療法の実際
第5回
6/24(水)
在宅酸素療法・呼吸循環器系の考え方とリスク管理
時間:19:30~21:00(第 3 回のみ 9:00~16:10)
場所:畿央大学(3 階 運動療法実習室)
講師: 田平 一行 (畿央大学)
増田 崇
田平 一行
(奈良県総合医療センター)
田岡 久嗣 (天理よろづ相談所病院 白川分院)
後藤 総介 (天理よろづ相談所病院)
坂本 雅尚 (平成記念病院)
和田 善行 (平成記念病院)
*第 2~3 回は、実習を含みますので、動きやすい服装をお願いします。
*第 3 回 6 月 14 日(日)講義終了後に親睦会を予定しております。
増田 崇