鳥山保育園 入園案内 開設年月日 昭和 46 年 4 月 1 日 定員 200 名 社会福祉法人 鳥山会 鳥山保育園 〒373-0062 群馬県太田市鳥山中町1074-5 1、 保育理念 児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児を保育し、入所する子どもの最善の利益 を考慮し、豊かな愛情の中で心身の健やかな発達を保障する。あわせて、保護者や地域の子 育て支援を積極的に行う。 「すべては子どもたちの笑顔のために」 2、 保育方針 ・健康と安全を基本に情緒の安定した生活ができる環境を提供する。 ・一人ひとりを大切に自己が発揮出来る環境を作る。 ・多くの人と関わり合い、様々な体験を通して、社会の一員としての自覚をもてる 社会的環境の提供 ・利用者のプライバシーを保護し、保護者からの要望や意見を受け止めつつ、わかりやすい 説明を行う。 3、 保育目標 一、心身ともに健やかな子どもを育てる 一、個性豊かな子どもを育てる 一、思いやりの心を育てる 以上の目標を達成するため、各種行事や各保育内容などの様々な体験する場と、同年齢・ 異年齢の園児と交流する機会を多く作る事が大切であると考える。また、入所児の保育と共 に、子ども図書館を主軸として、地域子育て支援事業に積極的に取り組む。 沿革 昭和 46 年に、笹山クニ子氏によって設立。その翌年より、お泊り保育や運動会、乾布摩 擦やはだし保育と、様々な保育を取り入れ、子どもにとってより良い保育とは何か?と言う 事を常に念頭におき保育を実施。平成 15 年に当時の園長、故福島好子氏の下、園舎改築を 行い、同年 4 月より、新しい園舎での保育を開始。現在は、リトミックやスイミング、体 育指導や剣道など、数々の体験する保育と共に、普段の生活の中から学ぶ保育、たてわり保 育を取り入れ、子どもたちの健やかな成長と、思いやる心をもった子どもを育てる保育に取 り組んでおります。 -1- 4、 入退園の手続きについて 保育園又は市役所2F こども課においてある所定の入園申込書を、保育園又は市役所 2F こども課に提出して下さい。退園又は長期欠席(一ヵ月以上)をしたい場合は、その旨を園 長に申し出て、すみやかに退園手続きを行って下さい。月の20日までに、手続きをしない 場合、そのまま保育料を納入しなければならなくなる場合があります。 5、 乳幼児入園受け入れ年齢 産休明けから就学前まで。 すべての月の 1 日措置。 6、 保育園の休日について 日曜日・祝祭日・年末年始 ※ ただし必要な方については、園休日保育カレンダーに基づき、休日保育を実施していま す。休日保育ご利用希望の場合は、申請書の提出がありますので、別途ご相談下さい。 7、 保育時間について 普通保育 長時間保育 延長保育 (月~金) 8:30 16:30 (土) 8:30 12:30 (月~金) 7:00 18:00 (土) 7:00 18:00 (月~金) 18:00 19:00 ※ 延長保育は、申請後、延長チケットを購入し利用します。延 長利用料金 15 分毎 50 円、6 時過ぎると、おやつ(30円)が 出ますので、同様におやつチケットを購入利用して下さい。 なお、延長チケットは20 枚綴りで 1000 円、おやつチケットは 20 枚で600円です。 土曜保育について 土曜日は、18時まで保育を行っています。ご利用の場合は、木曜日の朝までに利用申 込書に記入して下さい。また、兄弟児が居る場合、クラスごとに記入して下さい。但し、 これは就労等で保育に欠けるご家庭のお子さんを保育するものです。保育園に入所してい る子どもは、保護者と過す時間が少なくなりがちです。保護者がお休みの時は、子どもた ちと一緒に過す時間を大切にして頂く努力をお願い致します。 -2- 8、 保育料の徴収について 保育料は、原則引き落としで納入して下さい。振替日は毎月 26 日(銀行休業日はその 翌日)になります。引き落としが不可能な場合は、保育園が代行して納入致しますので 1 ~5 日までの間に納めて下さい。その際は、釣銭のないようにお願いします。都合で納入 できない場合にはその旨を必ず園長まで申し出て下さい。 ※ 保育料、その他集金物は、必ず職員に直接手渡しして下さい。職員が把握していない場合、万が 一紛失されても園では責任を負いかねます。 ※ 防犯、事務処理の簡素化等々の理由から、可能な限り振込でお支払い下さい。 9、 送迎について ○ 登園時間、降園時間は必ず守って頂けるようにお願い致します。登園は9時、降園時間 は届出した時間となります。また、お子様は、確実に職員に送り届けて下さい。 ○ 長時間保育を受ける園児は、長時間保育申請書を提出し、朝は早番の職員に預け、帰り は遅番の職員より受けます。緊急時に、申請した時間以外で延長保育を利用する場合 は、事務所に備えてあります延長保育利用届を提出して下さい。 ○ 送迎は、大人とし、決められた人以外の場合は、必ず連絡して下さい。 ○ 登園または降園時間が通常の時間と異なる場合は、事前に何時になるのか必ず連絡し て下さい。また、お迎えの時間が、19 時を超えてしまった場合、その理由をお伺いす る事があります。 10、 園と保護者の連絡について 毎月 1 日発行(月によっては変更する場合もあり)の園だより・クラスだより・献立表・ 保健だよりその他、行事など必要に応じて印刷物や掲示板で連絡しています。 未満児クラスでは連絡ノートにて、以上児クラスでも必要な際にはシール帳の連絡欄に て連絡しています。 11、 保育中の事故について 保育時間内で、園児が事故により負傷した場合は、適切な処置をとりつつ、直ちに保護者 に連絡し、必要であれば病院へ連れて行きます。治療代は各家庭の健康保険を使用します。 要した実費は園が負担し、また学校保健会及び AIU 保険よりお見舞金が出ます。 園児が園内又は園外、その他日常生活で、他人に損害を与える事故を起こした場合に補 償される個人加入の保険もあります。(AIU 保険) ※ 保育中に発生した事故(かみつきやひっかき、ケンカなどによる怪我を含む)につきま しては、原則、園の責任として対応させて頂きますので、ご理解下さい。 例えば、ケンカ等で軽微な怪我をしてしまった場合などは、誰々ちゃんに打たれて… などと、お伝えすることはありません。園の責任として、保育園として対応させて頂き ます。同様に、お友達を叩いてしまってなどの内容はお伝えすることはあっても、相手 の詳細をお伝えすることは原則ありません。命に関わるような重大な事故など、緊急の 際にはお話することがあります。 -3- 12、 保育について ※ 表記上、0~2歳までの子どもたちを未満児、 3歳より上の子どもたちを以上児と表記します。 ご了承下さい。 クラス構成 以上児(たてわりクラ 未満児クラス ス) 0 、 1 、 2 歳 児 らいおん組 ひよこ組(0歳児) ぞう組 うさぎ組(1歳児) きりん組 りす組(2歳児) 3 、 4 、 5 歳 児 ぱんだ組 (1)服装について(当園指定のもの) 園児服・・・ 以上児は 10 月~5 月は毎日必ず着用して下さい。ただし、6 月~9 月 は、園児服の代わりに体操着で登園となります。また、夏期保育期間(7 月 下旬~8 月末日)は、服装は自由です。 遊び着・・・ 毎日バッグの中に入れ、持ってきて下さい。登園後、着替えさせて頂くよ うお願い致します。 体操着・・・ 以上児は、夏(6~9 月)の間、体操着を毎日着用して下さい。また、運 動会などの行事の際にも使用します。 ※ 服装についての注意点 ・ 園児服の左胸には名札(入園または進級時に配布)、遊び着の左胸には名前を書い て下さい。 ・ ヘアピンやヘアゴムについては、飾りの無いものを使用しましょう。引っかかっ たり、未満児では口に入れたりと事故になる可能性があります。 ・ スカートは、履いてこないようにしましょう。引っかかって怪我につながる場合 があります。 ・ 冬着用のジャンバー、コートなども丈の短く動きやすいものを選ぶようにしまし ょう。子どもの年齢、体型に合った動きやすい服装とサイズの合った運動靴の使用 をお願い致します。 -4- ワッペンについて こちらをご覧下さい。 ⇒ 数字ワッペンは、年齢を表します。3,4,5歳と、 下地が白、水色の2種全部で、6種類あります。 動物ワッペンは、クラスを表します。 らいおん、ぞう、きりん、ぱんだの4種 下地が、白、水色の2種 合計で、8種あります。 動物の絵は、そのままクラスを表し 白と水色は、1組、2組を表します。 例・・・らいおんの絵で白色 → らいおん1組 (2) 持ち物について 保育園に登園する際に持ってきて頂くものです。よく確認して、持ち帰りして下さい。 毎日持ってきて頂くもの ひよこ、うさぎ(0、1歳児) 連絡ノート 食事用エプロン 食事用エプロンを入れる袋 おしぼり、おしぼりケース エコバッグ 汚れ物袋 オムツを入れるビニール袋 手拭タオル(1 歳児) 遊び着(1歳児) りす(2 歳児) 連絡ノート、シール帳 手拭タオル、食事用エプロン おしぼり、おしぼりケース エコバッグ 汚れ物袋 オムツ用具一式 遊び着 -5- 以上児(3 歳児以上) シール帳、ハンカチ(園児服のポケットに) 手拭タオル、おしぼり、おしぼりケース 遊び着、たんけん袋 エコバッグ 月曜日に持ってきて、金曜日に持って帰るもの 置き靴、靴袋、帽子、 コップ、コップ袋、歯ブラシ パジャマ、布団(年少まで) ※ 着替えは、随時、中身を確認の上、入れ替えて補充してください。 毎週金曜日には、着替え袋を確認して下さい。 <お願い> ・ バッグ、帽子、その他持ち物、すべてに記名をお願い致します。無記名で紛失された 場合、責任は負いかねますのでご了承下さい。アイロン接着の名札も販売していますの でご利用下さい。 ・ シラミ 帽子は、夏場や運動会時期、 虱 が発生した場合などには、一週間単位ではなく毎日 持って帰って頂く場合があります。 ・ ハンカチ・手拭タオル・おしぼりは、感染症予防の観点からも必ず毎日洗濯された清 潔なものを持ってきて下さい。 ・ キーホルダーやおもちゃ、シールなど園生活に必要ないものについては、紛失やお友 達にあげるあげない、あげたあげてないなどとトラブルが起こる原因になる場合があ りますので持ち込まないようにお願い致します。トラブルが起こったとしても、園では 責任を負いかねます ・ 園内での紛失物、忘れ物等に関しましては、園に届けがあった場合のみ、園にて 3 ヵ 月保管・掲示致しますが、それを過ぎた場合は処分させて頂きますのでご了承下さい。 ・ お迎えの時に、服装やかばんの中身(薬や集金物など)等を必ず確認し、 渡し忘れや持ち帰り忘れの無いようにして下さい。 -6- (3)健康診断について 内科検診 ・・・ 4 月、10 月の年 2 回(嘱託医 ぎょう虫検査・・・ 5 月 堀越医院) 歯科検診 ・・・ 5 月(嘱託医 四分一歯科医院) ※ 内科検診、歯科検診は、保育園に通園する全園児が受診することが、義務付けられて います。必ず日程を確認し、お休みのないよう受診してください。お休みの場合は、予 備日にて受診して下さい。結果は、保護者に早急に連絡しますので適切な処置をとって 下さい。 (4)給食について 全クラス、主食も出る完全給食です。ただし、以上児のクラスでは、お米代(4,5,6 月 500 円、7 月以降 400 円)を徴収しています。離乳食、ミルク等も園で用意します。 保育園でアレルギー対応を希望される場合は、まず専門医に受診して頂き、巻末資料の 「保育園給食アレルギー対応食指示書」を医師に記入してもらい、提出して頂きます。その 後、担当職員及び給食職員等と相談の上、対応させて頂きます。原則、医師の診断に基づい て判断させて頂きますが、可能な限り対応していきたいと考えておりますので、必要があれ ば、ご相談下さい。 (5)はだし・薄着保育について 当園では年間を通し、素足で生活するはだし保育を実践しています。室内では終日裸足 で生活し、園庭内にある芝山でも靴を脱ぎ、裸足で遊んでいます。行事などで使用する場合 を除いて、上履きは必要ありません。また、一年を通して薄着での生活を心がけ、丈夫な体 作りを目指しています。 (6)ライブラリー「いないいないばぁ」について 園には、約 2500 冊の絵本があります。この絵本を園児たちや保護者の方、また地域の 方々に貸し出す絵本図書館が、ライブラリーです。詳細は別途問い合わせ下さい。 ぱんだ組 きりん組 ぞう組 らいおん組 保護者 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 貸出日 9:30 ~ 10:00 11:30 ~ 15:00 月~金曜日 貸出冊数 年少・年中 1冊 年長 2冊 3 冊まで 返却日 貸出日より一週間 貸出日より一週間 (7) 園庭開放と地域子育て相談 鳥山保育園では、地域の方々やこれから入園を考えている方々に対して、園庭を開放 しています。なお、園庭開放に来た場合は、保護者の責任で、遊んで頂くことになります。 また、同時に子育て相談も行っております。園内外のご家庭が対象になりますので、ぜひ ご利用下さい。なお、ご利用の際は一度ご連絡をお願い致します。詳しくは、別紙の資料 をご覧下さい。 -7- (8)その他 剣道 ・・・ 年長児を対象に講師を招いて行っています。武具等は、園にあります が、手ぬぐい(まめしぼり)を用意して頂きます(園で販売しています)。 リトミック・・・ 以上児のクラス対象に、専門の講師を招き行っています。音楽を、体 を動かす事で体感し、音楽の基礎を楽しみながら体験します。 スイミング・・・ 以上児のクラス対象に、野間スイミングスクールに通います。4、5 歳児クラスは通年、3 歳児クラスは 6 月より実施しています。水着等 の準備をお願いします。 ※ 水いぼ、とびひ等の皮膚疾患のある場合は、野間スイミングの 規定により、入水できません。 体育指導 ・・・ 以上児のクラス対象に、専門の講師を招き行っています。普段の保育 の中で行っている体育とは少し違い、鉄棒や縄跳び、跳び箱など、より 専門的で実践的なものです。 ※ ※ リトミックは月 1 回、その他はすべて月 2 回。 剣道、リトミック、体育指導については、運動会・保育参観などで発表する機会を設 けています。また、スイミングについては、4、5歳児の保護者の方々が自由に参観で きる日を設定しておりますので、ぜひご覧になってください。 ○ 各種行事について 年度の初めにお配りする「年間行事表」を基準に、各行事を行ないます。季節により様々 な行事があります。保護者や祖父母の参加をお願いする行事や準備等の理由により保育の ご協力をお願いする場合がありますので、 「年間行事表」を必ずご確認の上、ご理解とご協 力をお願い致します。 -8- 13、 園からのお願い(その他の注意事項等) (1) 降園後、園内及び園庭で遊ぶ場合につきましては、怪我のないように保護者の方 の配慮をお願い致します。お迎え後、園内で事故が起こった場合、責任を負いかね ます。保護者の責任にて、園庭利用や施設利用をお願い致します。 (2) 送迎にあたって、自動車を使用される方へ 送迎時、駐車場内は順路(in ~ out)守り、徐行して下さい。そして、エンジ ンを必ず止め、ご近所の迷惑にならないように、速やかに移動して下さい。駐車場 では、子どもと手をつなぎ歩道を歩いて下さい。また、盗難や事故などには注意し、 離れる時はロックを確実にかけましょう。なお、門扉前に配置している職員は、駐 車場整理のためではなく、警備・子どもの安全のための職員です。駐車場内で起き た盗難・事故等につきましては、園では責任を負いかねます。 また、通りから園へ入る道を含めた園周辺の道を通行する場合、狭い道が多いの で互いに譲り合い、注意して通行してください。園周辺にお住まいの方も通る道で すので、ご理解とご協力をお願いいたします。 (3) 法定伝染病及び学校感染症にかかった場合は、医師の許可が出るまで出席できま せん。完治後、登園するためには、医師の治癒証明書(巻末別添 6)が必要になり ます。該当の病気にかかった場合は、出席停止の願いを含めた別添 6 をお渡しし ます。完治後、医師より証明を頂き、登園再開となります。それ以外の病気、怪我 等に関しましては、医師の診断を基に、子どもの様子をみて登園させて下さい。 法定伝染病 学校感染症 コレラ・赤痢・腸チフス 流行性脳脊髄膜炎・ジフテリア・日本脳炎 麻疹・水痘・インフルエンザ 流行性結膜炎・百日咳 流行性耳下腺炎(おたふく)・風疹 ※ その他、出席を控えた方が好ましい伝染病 ・溶連菌感染症・マイコプラズマ感染症・ウイルス性肝炎・流行性嘔吐下痢症 ・伝染性紅斑・ヘルパンギーナ 登園開始時期の目安 ・インフルエンザ 発症した後5日を経過し、かつ解熱後 3 日を経過するまで ・麻疹(はしか) 解熱後 3 日を経過した後 ・水痘(みずぼうそう) すべての発疹がカサブタ化した後 ・流行性耳下腺炎(おたふ く) 耳下腺、顎下腺、舌下腺の腫れが発現してから 5 日間経過 し、かつ全身状態が良好になるまで ・風疹(3 日はしか) 発疹が消えた後 ・百日ぜき 特有の咳が消えるまで、または5日間の適正な抗菌性物質 製剤による治療終了まで ・手足口病 園生活が可能であれば登園は可能 ・とびひ 患部を触れないように覆えば登園は可能 ・咽頭結膜炎(プール熱) 主要症状が消えた後、2 日経過後 -9- (4)予防接種について 予防接種については、年 2 回程度「予防接種歴・罹患歴調査票」(巻末別添 7) に接種・羅患状況を記入して頂きます。 また、接種を受ける場合には、事前に職員にご連絡下さい。接種後は、出来うる 限りご家庭で様子を見てください。ごく稀な例ですが、ひきつけや高熱が出たりす る場合があります。 (5) お薬依頼書について 本来、投薬とは保護者が行うものです。しかし、保育園では、保護者から依頼書 を受け取り、保護者の代わりに投薬することになります。これは、保育の領域を超 えた行為になり、責任も大変重大です。職員もそういった意識を持った上で、行っ ておりますのでご家庭でも慎重に検討した上でご依頼下さい。可能であれば、かか りつけ医に相談し、朝夕の 2 回にするなど、ご協力をお願い致します。 園で投薬を希望する場合は、薬 1 回分ずつに分け、 「お薬依頼書」に記入し薬と 一緒に提出して下さい。提出されない場合は、投薬出来ませんので十分注意して下 さい。また、誤飲や間違いを無くすため、薬のボトル、薬の袋(ジッパー付きのビ ニール袋)に記名し、直接担任へお渡し下さい。 ※ 市販の薬は原則、投薬できません。 「お薬依頼書」の用紙が必要な場合は、担任に申し出るか、巻末に添付してあり ますものをコピーしてお使い下さい。 (6) 園では、病後児保育を行っておりません。感染症の拡大防止という意味でも、基 本的な活動が困難な場合は、登園を控えて頂くようにお願いします。どうしても必 要な場合は、「13.子育てに関する情報」内にある「キッズケア」の概要をご覧 下さい。 (7) 緊急連絡先は明確にし、携帯電話の場合はそれに代わる連絡先も明確にお願い します。連絡先が確定しない場合は、園より職場等に確認の電話をする事がありま すので、ご了承下さい。 変更があった場合は、速やかにご連絡下さい。仕事がお休みで、職場に居ない場 合も連絡先を明確にしておいてください。 (8) 休日や夜間に保育園と連絡が取りたい場合は、0276-25-4079 の番号に電話 をかけ、呼び出し始めて 20 秒経つと、園長の電話へ転送されるようになっていま す。災害や有事の際は、以上の方法で連絡を取ることができます。 - 10 - その他の特記事項 (1) 特別保育について 鳥山保育園では、様々な特別保育事業を行っております。すでに記載したものも ありますが、ご紹介します。 ・ 延長保育(P2参照) ・ 休日保育 日曜日や祝日に、保育園を利用したい保護者のために保育を行う。事前に申請・ 予約が必要。1 日以上児800円~、未満児1000円~。 ・ 一時保育 保育園に入園していない就学前の子どもたちが、保護者の就労や介護、リフレッ シュなどの理由で保育園を一時的に利用できるもの ・ 子育て支援センター 保育園内に設置された親子の交流や親同士の交流を目的とし、絵本や製作など触 れ合う場を提供するもの (2) 個人情報の取り扱いについて 個人情報保護法の施行に伴い、当保育園では、個人情報保護のための規程を作成 し、施設を安心して利用できるように努めております。また、園の運営上必要不可 欠な情報を、安全かつ適正に管理運営していくために、ご理解とご協力をお願い申 し上げます。詳細につきましては、巻末別添 1 をご覧下さい。 (3) 苦情の申し出、解決について 当保育園では、利用者や近隣の住民方からの苦情解決と適正な運営のために、苦 情解決受付を設置しています。詳細は、巻末別添 4 をご覧下さい。 (4) 保育相談について 当保育園では、保育に関する悩みや子育てに関する悩みなど、保育相談を受け付 けています。どんな些細な相談でも受け付けていますので、相談希望の方はお気軽 にご相談下さい。 (5) 子ども環境 ISO への取り組みについて 当保育園では、地球環境への配慮を目的とし「環境宣言」を掲げ、子どもたちのも のを大切にする心・動物や植物のいのちを大事にする心を育てる環境教育・環境学 習を推進し、様々な体験を通して地球環境問題に取り組んでいます。 - 11 - (6) AED(自動体外式除細動器)の設置について 当園では、AED を設置しております。玄関入って右手、下駄箱上に設置してあり ます。職員だけではなく、保護者、来園者の方であっても、救急の際、利用できます。 操作手順については、ケースを開けて頂き、中にあるマニュアル・音声ガイダンスに 従って下さい。 (7)各種書類は、HP からダウンロードすることができます。その他、保育園の情報を 発信しておりますので、ぜひ御覧ください。各種検索サイトで「鳥山保育園」と検索 すると出てきます。(出てこない場合もあります) 14、 子育てに関する情報 いざと言う時に役に立つ! 子どもに関する各機関、サービスを紹介します。 中には、有料のものもありますが、必要の際にご利用下さい。 (1) ファミリーサポート・センター どうしても、お迎えが遅くなる…土日突然保育が必要になった…でも、行ってく れる人が…見てくれる人が居ない…と言う方には、子育て支援サービス「ファミリ ーサポート・センター」という行政の行なっているサービスがあります。事前に登 録しておけば、いざと言う時に利用できます。詳細は、お問い合わせ下さい。 太田市ファミリーサポート・センター 0276-46-5811 ぐんま緊急サポートセンター(NPO 法人) 0276-45-3361 (2) 太田市平日夜間急病診療所 平日夜間に、急な発熱や腹痛など比較的軽症と思われる急病を太田市医師会の 医師が診療所を開設し、診察してくれます。 太田市飯塚町1549-1 太田市総合健康センター2階 診察日 月 ~ 土 (但し、祝日と年末年始は休診) ※ 休診日は、救急指定病院をご利用下さい。 受付時間 18:45 ~ 21:45 まで お問い合わせ 0276-60-3099 ※ 利用の際は、必ず被保険者証をご持参下さい。 - 12 - (3) 子ども救急相談室 子どもの急病時に、医療機関にかかった方が良いかどうかの判断に迷った時に、 医療機関のかかり方、家庭での対処方法について相談に応じます。 プッシュ回線の場合 #8000 携帯電話及びダイヤル回線の場合 0279-52-4141 お問い合わせ(群馬県医療課) 0272-26-2535 月~土 日、祝日、年末年始 19:00 9:00 ~ ~ 24:00 24:00 (4) 病後児保育所「キッズケア」 本島総合病院内に設置してある、病気回復期にある乳幼児の一時預かりしてく れる保育所です。利用には、事前の登録が必要です。 利用時間 月曜日 ~ 土曜日 8 時 ~ 18 時まで ※ 日曜日、祝日、年末年始は、お休み 利用対象 太田市に住んでいる、又は太田市内の保育施設、小学校等に通 っている満3ヵ月から、小学 3 年生までのお子さん 利用定員 4名 利用料金 1 日2,000円 利用可能日数 一回に7日まで お問い合わせ 本島総合病院 病後児保育所 キッズケア TEL 0276-22-7154 FAX 0276-31-1882 ※ 内容は変更になる事があります。事前登録が必要なので、ご注意下さい。 (5) 子どもに関する行政窓口 保育園の入園・退園に限らず、子どもに関係するほぼすべての行政活動を行っている 場所です。 太田市役所 2階 福祉子ども部 住所 群馬県太田市浜町2-35 電話番号 0276-47-1830 こども課 - 13 - 時間 活動 7:00 開園 早朝保育 登園 8:30 検温 9:00 自由遊び 9:15 朝の体操 9:40 9:45 朝の活動 おやつ・授乳 主活動 11:00 昼食 12:00 午睡 検温 備考・補足 17:30 おやつ・授乳 帰りの活動 降園 活動 7:00 開園 早朝保育 登園 8:30 おむつ交換 (以後、随時おむつ交換 を行なう。) 天候により、園庭または 室内 〃 9:10 9:15 朝の歌、挨拶、出欠確認 等 個々のリズムに合わせ午 前寝 授乳は個々の状態、最終 授乳時間等に合わせる 9:30 外気浴、沐浴、お散歩、 園庭遊び、室内遊び 行事への参加 月齢に応じて 午睡をとる 19:00 閉園 自由遊び 園庭、または室内遊び お片付け 朝の体操 朝礼(月曜) 手洗い、うがい お部屋に入る 9:40 排泄 朝の活動 10:00 おやつ 主活動 11:00 朝の歌、毎月の歌 お当番さん紹介(りす) 出欠確認 製作、自由遊び、園庭遊 び 行事への参加等 排泄、手洗い 昼食準備 昼食 片付け、歯磨き 目が覚めた子から おむつ交換、検温 12:20 14:40 帰りの歌、挨拶 順次降園 天候により園庭遊び または室内遊び 15:00 15:40 集合する時間は異なる 延長保育 順次登園 園庭またはホール 延長チケット おやつチケットが必要 - 14 - 午睡準備 午睡 季節や月齢等によって、 午睡時間は個々に異なる 起床 着替え、排泄 おやつ 16:00 降園準備 帰りの活動 順次降園 18:00 延長保育 19:00 閉園 ホールで自由遊び 季節によってホールに 18:00 備考・補足 健康チェック 室内遊び 15:00 15:40 16:00 時間 帰りの歌、挨拶 お迎えまで、園庭、お部 屋 またはホールで自由遊び 延長チケット、 おやつチケットが必要 ホールにて合同保育 時間 活動 7:00 開園 備考・補足 早朝保育 8:30 登園 順次登園 健康チェック 朝の支度 自由遊び 9:10 お片付け 9:15 朝の体操 天候に合わせて 園庭、室内遊び 朝礼(月曜) 園庭、ホール、各クラス 9:30 手洗い、うがい お部屋に入る 排泄 9:40 朝の活動 10:00 主活動 月に 1~2 回の プログラム 11:15 排泄、手洗い 朝の歌、月の歌 お当番さん紹介 出欠確認 製作、自由遊び、園庭遊び 行事への参加等 体育指導、スイミング(年中・長は 4 月、年少 は 10 月より)リトミック(月 1 回) 昼食準備 昼食 片付け、歯磨き 13:00 午睡 午後の活動の移動 14:45 元の部屋へ 15:00 おやつ 15:40 降園準備 年少 年中・長 午睡するお部屋へ 午後の主活動するのに必要なものを 持って、活動するお部屋へ 年少 起床・排泄・着替え後 年中・長 各自部屋へ 帰りの歌、挨拶 帰りの活動 16:00 順次降園 お迎えまで、園庭、お部屋 またはホールで自由遊び 18:00 延長保育 19:00 閉園 延長チケット、 おやつチケットが必要 全クラス、ホールにて保育 - 15 - - 16 - 別添1 個人情報保護に関する基本方針 社会福祉法人 鳥山会 鳥山保育園 1. 基本方針 社会福祉法人鳥山会鳥山保育園は、全役職員、利用者、実習生、ボランティア等保育園 に関わるすべての者の個人情報を、適切かつ適法に扱う事は福祉分野に携わる者の責務で あると考える。したがって、当保育園は、個人情報の収集・利用・管理・開示・委託に関 し、適切に取り扱われるよう努力するとともに、利用者を始めとした地域社会の信頼を得 るために個人情報保護に関する法令その他の関係法令及びに厚生労働省のガイドライン を遵守し、自主的な規程を作成し、利用者の個人情報の保護を図る事をここに宣言する。 2. 個人情報の適切な収集・利用・管理・開示・委託の実施 (1) 鳥山保育園は、個人の人格尊重の理念のもとに、関係法令等を遵守し、実施するあ らゆる事業において、個人情報を慎重に取り扱う。 (2) 鳥山保育園は、個人情報を適法かつ適切な方法で取得する。利用目的を明示した上 で必要な情報を取得し、その目的に即した利用のみとする。 (3) 鳥山保育園は、個人情報の収集、利用、第三者への提供にあたっては、本人の同意 又は代理人の同意を得ることとする。 (4) 鳥山保育園は、個人情報の紛失、漏えい、改ざん、その他いかなる場合の不正利用 に対して、確実な安全対策を講じ、適切な管理を行う。 (5) 鳥山保育園は、本人が自己の個人情報に関して、開示、訂正、追加、削除、利用停 止などを求める権利を有していることを確認し、これらの申し出があった場合には速 やかに対応する。 3. 個人情報の安全性の確保と向上の実践 (1) 鳥山保育園は、個人情報保護のため全役職員、実習生、ボランティア等、園に関わ る者すべてに個人情報の保護に対する取り組みを周知徹底させ、意識の啓発、必要な 知識、情報を得られるようにする。 (2) 鳥山保育園は、上記の取り組みが適切に実施されるように必要に応じて見直し、評 価を行い、永続的に改善を行う。 4. 個人情報に関するお問い合わせ 鳥山保育園の個人情報の取り扱いについてのご質問、ご要望は随時受け付けておりま す。 社会福祉法人 鳥山会 鳥山保育園 個人情報管理担当まで 群馬県太田市鳥山中町 1074-5 TEL 0276-25-4079 - 17 - FAX 0276-25-4080 別添 2 「かんたんメール」 平素より、保護者の皆様方には保育園に対して多大なご協力を頂き、大変感謝申し上げます。 さて、保育園でお子さま、保護者、家庭に関する情報等を管理する際に、様々な面で留意しなければならな くなった事は、すでにご承知の事と思います。それを受け、保育園内の使用でも連絡網が作成できなくなり、 保護者の皆様に連絡を回すといった事が出来なくなってしまい、とても不便だという声が多く寄せられてい ました。そのため、いくつかの案より検討の結果、連絡網の代替として「かんたんメール」の導入する事にな りましたので、お知らせいたします。 ○「かんたんメール」とは…? 「携帯電話から操作するインターネット(e メール)を使った連絡網」です。保育園から一括して保護者にメ ールを送ったり、クラス別や個人宛てにも保育園からメールを送ったりできます(※) 。以前の連絡網とは違 い、利便性が高く、個人情報漏洩等の予防にも効果的です。 ※ 保護者同士や保護者と職員など、個人間でのメールのやりとりは出来ません。 ○「かんたんメール」の機能 ・一括連絡 保育園から一括で登録者全員、各クラス別や個人宛てにメールを送信 ・出欠席の連絡 保護者が携帯電話を使い、出欠席の連絡が可能 ・おたよりメール 保護者が保育園宛に連絡送信可能(お迎えが遅くなるなどの場合に使用) 運動会、遠足等の雨天時の延期や中止の連絡、出欠席の前日連絡などに利用されます。説明書をよくご覧の 上、可能な限り保護者の方に登録して頂きますようよろしくお願い致します。 なお、登録は、園児名でお願いします。兄弟児がいる場合は一人ずつ登録して下さい。同じアドレスを使っ て、複数人登録出来ます。園からの一括連絡は、1 通のみ(連名)送られてきます。なお以下の理由などで、 導入が出来ない場合には個々に対応致しますので、担任までお知らせ下さい。 利用上の注意 メールは、随時確認はしておりますが、重要な連絡は確実に伝えるためにもメールは使用しないよう にして下さい。なお、基本的には以下の時間にメールの確認をしています。 出欠席の連絡 9:00 おたよりメールの確認時間 8:45 ~ 9:15 12:00 前後 15:30 ※ ~ 16:30 導入時の注意点(導入説明書にも書いてあります。 ) ・ 各会社(ドコモ、Softbank、au)に対応していますが、一部不具合があり、正常に動かない場合もあります。 ・ ドメイン指定拒否の設定は、説明書をよく確認してください。 (動かない方の多くがこの問題です) ・ SSL 通信対応機種以外では動作しません。現行の携帯電話であればほぼ動作するとは思いますが、古い機種だと動作しな い場合があります。 ・ 本ソフトウェアは、委託先の株式会社ジャクエツによって管理・運営されています。収集された個人情報は、目的以外での 使用は一切致しません。 次項・別途説明書をよくご参照下さい。 「かんたんメール」の登録や操作、その他ご質問がある場合は、お気軽にお尋ね下さい。 - 18 - 別添 3 かんたんメール簡易マニュアル 1.空メールを送信してメールアドレスを登録しましよう QR コード (詳しくは説明書 2P ) かんたんメールへの登録を下記 の URL から行なってください。 https://www.inpot.jp/easy/r eg/myreg1.asp?uid=**** このメールは、 (株)ジャクエツ・ かんたんメールへの利用者情報 を登録する目的で運営会社(株) デイシスが送信しています。 宛先アドレス:[email protected] 件名・本文 :144809 宛先 [email protected] 件名 144809 本文 144809 このメールは自動配信されてい ますので、返信をしないようにお 願いします。 ② 送信します。 ① お持ちの携帯電話で、件名、本 ③ メールアドレスが登録される 文に「144809」と入れたメール と、上図の登録手続きのメールが送 を、上記のアドレス宛に作成しま られてきます。 す。 ≪ご注意!!≫ メール受信設定を変更されている方は、かんたんメールが届きません。 ・ドメイン指定受信・アドレス指定受信・PC からのメール受信拒否・URL 付きメール受信拒否等の設定 をされている方は、 「[email protected]」からのメールが受信できるように設定して下さい。設定方法 につきましては、各携帯電話会社によって異なりますので、ご確認下さい。 2-1.利用者情報を登録しましょう(詳しくは説明書 3P) かんたんメールへの登録を下記 の URL から行なってください。 https://www.inpot.jp/easy/re g/myreg1.asp?uid=**** このメールは、 (株)ジャクエツ・ かんたんメールへの利用者情報 を登録する目的で運営会社(株) デイシスが送信しています。 このメールは自動配信されてい ますので、返信をしないようにお 願いします。 ① 届いたメール文中の URL を押して、接続して ください。 かんたんメール ○○園への登録を行ない ます。内容を設定して。 「登 録」を押してください。 ■氏名(必須) ② お子様の園児情報を登録 するページです。上から順番に 入力し、最後に次へを押して下 さい。 (注意) 次へではなく、 「保存」のボタンが表示 されている場合は、そのボタンを押す と、下の画面が表示されます。 ■ふりがな(必須) ■性別 ○男 ○女 ■クラス かんたんメール ひよこ|▼ ■生年月日(必須) □年 □月 □日 かんたんメールへの 登録が完了しました。 なお、かんたんメール への ID・パスワード URL を記載したメー ルを送信致しました ので、この画面を閉じ てご確認ください。 ■メールアドレス1 登録者のアドレス キャンセル 次へ - 19 - ③ 登録完了の 画面が表示され ます。 また、かんたん メールへの ID・ パスワード・ URL が記載され たメールが届き ますので、この 画面を閉じてご 確認下さい。説 明手順 3 へお進 みください。 2-2 利用者情報を登録しましょう(詳しくは説明書 4P) 保育園職員のみ選択 する項目です。 かんたんメール 各項目に該当するものを選 択してください。 ■保育園職員のみ選択 ----■保護者会役員のみ選択 ----戻る 次へ かんたんメール 設定した内容を確認して、 登録を押してください。 保護者会役員のみ選択する項目です。 「-----」の部分をクリックすると「保 護者会役員」が表示されますので、ク リックして設定してください。 その後、 「次へ」をクリックして進んで ください。 ■氏名 鳥山 玄五郎 ■ふりがな とりやま げんごろう ■クラス ひよこ 中略 ■保護者会役員のみ選択 ----- (注) 保護者会役員ではない方は、この項目で設定す る事はありません。 「次へ」をクリックしてくだ さい。 戻る 登録 登録をクリック 3 ID・パスワードを確認しましょう(詳しくは説明書 5P) かんたんメール かんたんメールへの登録 が完了しました。 なお、かんたんメールへの ID・パスワード URL を記 載したメールを送信致し ましたので、この画面を閉 じてご確認下さい。 2-2の手順が終わると、 ID・パスワード・URL が記 載されたメールが届きます。 とりやま げんごうろう様 かんたんメールをご利用の際に 必要な ID とパスワードをお知ら せいたします。 以下の URL を押してください。 ※表示有効期限は、※/※/※まで 有効期限を過ぎると再表示ができなくな です。 とりやま げんごろう様の ID と パスワードをお知らせいたしま す。 ※ ID とパスワード情報はメモ しておいてください。 https://www.inpot.jp/easy/m ail*/myindex.asp?uid=**** ID : ※※※※ パスワード : ※※※※ かんたんメールはこちら https://inpot.jp/easy/mail1/ かんたんメールはこちら https://inpot.jp/easy/mail1/ ります。その場合は、連絡してください。 ① 上図のメールが送られてき ます。URL をクリックして ID・ パスワードを確認してください。 4 かんたんメール ② かんたんメールサイトへロ グインするための ID・パスワー ドが表示されます。 実際に携帯電話からかんたんメールにアクセスしてみましょう。 ID パスワード 3の手順で登録した ID とパスワード を使って、かんたんメールサイトにア クセスします。 アドレス https://inpot.jp/easy/mail1/ <情報> 初めてログインすると、 「簡単接続設定」という画面が出てきま す。これを設定すると任意の 4 桁の番号だけでログインできる ようになります。画面の指示に従って設定する事をお勧め致し ます。 ログイン後の操作方法につきましては、説明書をご覧下さい。 - 20 - 別添 4 かんたんメール利用ガイド 進級した時は・・・? 以下を参考に、クラスを変更して下さい。クラス変更をしないと、連絡が正し く送信出来ない事があります。進級時は、必ず確認して、変更しましょう!! かんたんメールにアクセスして、 ログインするとこの画面になり ます。 かんたんメール ○○園への登録を行ないます。 内容を設定して。 「登録」を押し てください。 ■氏名(必須) かんたんメール とりやま げんごろう様 ■ふりがな(必須) ◆メニュー [1]欠席を連絡 [2]おたより連絡 [3]利用者情報編集 [4]メールアドレス設定 [9]終了 ■性別 ○男 ○女 ■クラス ひよこ▼ ここをクリック ■生年月日(必須) □年 □月 □日 ここを変更して頂きます。 ここで、決定ボタンを押すと、各ク ラス名が出てきます。該当のクラス を、選択して決定ボタンを押し、ク ■メールアドレス1 登録者のアドレス キャンセル ラスを変更します。 次へ 変更が終わりましたら、ここをクリ ックして次のページにおすすみ下 さい。 ※ クラスの選択は、2 度ありますので、ご注意下さい。 最初が、クラス名。2 回目は、1 組、2 組などを選択する項目になっています。 - 21 - 別添 5 苦情申出窓口の設置について 社会福祉法第 82 条の規定により、保育園では利用者からの苦情に適切に対 応する体制を整えるため、下記の通り苦情解決責任者、苦情受付担当者並びに 第三者委員を設置し、苦情解決に努めております。 ① 苦情解決責任者 ② 苦情受付担当者 ③ 第三者委員 福島 湯澤 小川 周東 玄 (園長) 貞江(主任保育士) 昌幸 [連絡先 0276-47-7044] 志津子[連絡先 0276-37-6552] ④苦情解決の方法 ⅰ 苦情の受付 苦情は、面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付け ます。なお、第三者委員に直接申し出る事もできます。 ⅱ 苦情受付の報告・確認 苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦 情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合は除く)に報告します。 第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通 知します。 ⅲ 苦情解決のための話し合い 苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努 めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めるこ とができます。 なお、第三者委員の立会いによる話し合いは以下により行います。 ア、 第三者委員による苦情内容の確認 イ、 第三者委員による解決案の調整、助言 ウ、 話し合いの結果や改善事項の確認 ⅳ 都道府県「運営適正化委員会」の紹介 当保育園では、解決できない苦情は、群馬県社会福祉協議会(027-255-6669) に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。 - 22 - メモ - 23 - - 24 - お薬依頼書 お薬依頼書 平成 年 月 日 園児名 組 保護者名 印 病院での処方日 病名 病院名 平成 薬の剤型、数 粉 袋 ・ 液(シロップ) 本・ 外用薬( 薬の内容 抗生剤 ・ 風邪薬 ・ 下痢止め ・ 外用薬( 年 ) 月 日 個 ) ・ その他( ) 使用する日時 ・飲み薬 平成 年 月 日 ・外用薬 平成 年 月 日 ※ 朝 投薬した時間 食前 ・ その他 ~ 時 平成 分 年 月 日 に投薬しました。 食後 具体的に( ) 外用薬などの使用法・その他特記事項 投薬職員 お薬依頼書 平成 年 月 日 園児名 組 保護者名 印 病院での処方日 病名 病院名 平成 薬の剤型、数 粉 袋 ・ 液(シロップ) 本・ 外用薬( 薬の内容 抗生剤 ・ 風邪薬 ・ 下痢止め ・ 外用薬( 年 ) 月 日 個 ) ・ その他( ) 使用する日時 ・飲み薬 平成 年 月 日 ・外用薬 平成 年 月 日 ※ 朝 食前 その他 投薬した時間 ・ ~ 時 平成 分 年 月 日 に投薬しました。 食後 具体的に( ) 外用薬などの使用法・その他特記事項 投薬職員 - 25 - - 26 - お薬依頼書 お薬依頼書 平成 年 月 日 園児名 組 保護者名 印 病院での処方日 病名 病院名 平成 薬の剤型、数 粉 袋 ・ 液(シロップ) 本・ 外用薬( 薬の内容 抗生剤 ・ 風邪薬 ・ 下痢止め ・ 外用薬( 年 ) 月 日 個 ) ・ その他( ) 使用する日時 ・飲み薬 平成 年 月 日 ・外用薬 平成 年 月 日 ※ 朝 投薬した時間 食前 ・ その他 ~ 時 平成 分 年 月 日 に投薬しました。 食後 具体的に( ) 外用薬などの使用法・その他特記事項 投薬職員 お薬依頼書 平成 年 月 日 園児名 組 保護者名 印 病院での処方日 病名 病院名 平成 薬の剤型、数 粉 袋 ・ 液(シロップ) 本・ 外用薬( 薬の内容 抗生剤 ・ 風邪薬 ・ 下痢止め ・ 外用薬( 年 ) 月 日 個 ) ・ その他( ) 使用する日時 ・飲み薬 平成 年 月 日 ・外用薬 平成 年 月 日 ※ 朝 食前 その他 投薬した時間 ・ ~ 時 平成 分 年 月 日 に投薬しました。 食後 具体的に( ) 外用薬などの使用法・その他特記事項 投薬職員 - 27 - - 28 - 巻末別添 6 治癒証明書(見本) - 29 - 巻末別添 7 - 30 -
© Copyright 2025 ExpyDoc