〔巡回情報紙〕定期発行隔週火曜日発行(祝日の場合翌日) 発行日 対象期間 発行者 項目 品目 茶 メロン 馬鈴薯 平成27 年 5 月 7 日 平成27 年 5 月 7 日~5 月 18 日 JAハイナン 営農企画課 担当 外部用 課長 部長 生育状況・病害虫発生状況 管理・病害虫防除 管内の一番茶摘採は一部を残しほとんどの地 域で終了しました。 一番茶直前よりチャトゲコナジラミ成虫の発 生が目立ち、摘採時に多くの成虫が飛散してい る茶園がありました。 今後、夏から秋にかけて繁殖しますので、適切 な防除を行い、増殖を防ぎましょう。 防除は基本的にウンカ、スリップス、赤ダニと 同時に同薬剤で行えますので巡回情報誌、JA ハイナン防除暦等を参考に行ってください。 重要な防除 ① カンザワハダニ ※春多発園、凍霜被害園、春無散布園注意 ダニサラバフロアブル 2000倍(7日‐2 回)又は、 アグリメック 1000倍(7日‐1回) ②ウンカ・スリップス ※一番茶後~二番茶萌芽期までに必ず防除 コルト顆粒水和剤 2000 倍(7日‐2 回) ※チャトゲ同時防除可 発生を見てから、又は発生の多いところの防除 ③コカクモンハマキ・チャハマキ ディアナ SC 5000倍(7日‐1回) ④炭そ病 ※萌芽期 遅場所は 5 月最下旬から6月最上旬 ダコニール1000 1000倍(10日‐1回) ⑤クワシロカイガラムシ ※プルートMCを散布した茶園は防除不要 コルト顆粒水和剤 2000倍(7日‐2回) ※ウンカ、チャトゲ同時可 または アプロードエースフロアブル1000倍(14日‐1回) ※チャトゲ同時可 ※中切り、深刈り更新し発生が多い場合 (二番茶を摘採しない場合) 1 回目アプロードエースフロアブル 1000倍(14日‐1回)または コルト顆粒水和剤 2000倍(7日‐2回) 2 回目スプラサイド乳剤 1000倍(14日‐1回) +機械油乳剤 100 倍 4月中旬までの長雨の影響で、雅 302 につい うどんこ・つる枯病 ては生育が遅れています。生育状況を見て予防 ポリオキシンAL水和剤 1000 倍(1日-5回) 管理(ベト病・うどんこ病)に努めて下さい。 うどんこ・つる枯れ・ベト病 また、芽かき作業では、傷口を必ず乾かしたい ダコニール1000 1000 倍(3 日-5 回) ので天候に注意し管理して下さい。交配時期と アブラムシ・コナジラミ類 なりますので、十分注意して農薬散布を行って バリアード顆粒水和剤 4000 倍(1日-3回) ください。 サンマイトF 1000 倍(3日-2回) ハウス・トンネル・露地栽培で、生育ステージ が各々違いますが、例年よりも日照不足で推移 して生育遅れや病気の発生が心配です。圃場で の病害虫に十分注意し管理をお願いします。 アブラムシ ランネート 45DF 1000~2000 倍 (7 日-5 回) 高温時薬害注意 ダントツ水溶剤 4000 倍 (7 日-3 回) 疫病 予防 ダコニール 1000 500~1000 倍 予防 ドイツボルドーA 治療 ホライズンDF 治療 リドミルゴールドMZ 400~800 倍 (7 日-5 回) ( - ) 1000~2500 倍(14日-4回) 500~1000 倍(30日-1回) 軟腐病 水稲 みかん いちご 早期栽培はほぼ順調ですが、少し活着が遅れ気 味でした。 発芽の時期や発生量を確認しましょう。 5月上旬には、開花始期になります。 本年産が表か裏か見極め、管理計画を立てまし ょう。 発芽後は、緑化促進の為窒素主体の葉面散布な どを心がけましょう。 満開~落弁期は、灰色カビ病の防除適期となり ます。開花状況を見極めしっかり防除を行って 下さい。 アブラムシ、スリップス、ハダニ、うどんこ 病の発生時期ですので予防的な防除を行って 下さい 治療 カスミンボルドー 500~800 倍 治療 カセット水和剤 1000 倍 (7日-3回) (7日-3回) 使用基準の遵守をお願いします。 ○早期栽培 ・除草剤 田植え後 7~10 日後 フォーマット粒剤 1kg/10a 又は、 プラスワンLジャンボ 10 パック/10a ○普通期栽培 ・育苗中のカビ類の発生 出芽時 ダコニール 1000 500 倍 500cc/箱 緑化時 タチガレエースM液剤 500 倍 500cc/箱 処理方法はジョロでの灌注(噴霧ではありません) ※混合併用不可 ・代かき 田植えの3~4日前に実施 ・田植え ビルダープリンス粒剤 50g/箱 ・水田除草 耕起 15 日前まで ラウンドアップマックスロード 水 100ℓ薬剤 500cc/10a バスタ液剤 水 100ℓ薬剤 500cc/10a ・施肥 崩し耕耘時 土壌改良材 裏作無 とれ太郎 60kg/10a 裏作有 けい酸カリ 40kg/10a 元肥 裏作の有無、草丈の長短によって異なります。 ①早生(草丈が長い品種) ○標準 元肥エース 020 20kg/10a ※ 裏作跡地は砂壌土以外は元肥を施肥しない。 ②早生(草丈が短い品種) キヌヒカリ ○標準 マップ化成 202 30 ㎏/10a ○裏作有 元肥エース 020 30kg/10a ○一発 エコゴールド 50kg/10a ③中晩生 きぬむすめ、あいちのかおり ○標準 マップ化成 202 30 ㎏/10a ○裏作有 元肥エース 020 30 ㎏/10a ○一発 ユニワンR244 50kg/10a 注)一発材は代かき前の全層施肥とする。 樹勢回復・維持(雨がない場合など) 尿素(葉面散布) 300倍 灌水(土壌灌水)2t/10a 灰色かび病(満開期と落弁期の2回の防除が有効です) そうか病 満開時期 ファンタジスタ顆粒水和剤 4000倍(14日-3回) 落弁期 ナリア WDG 2000倍(30日-3回) 日照時間が伸び、気温の高い日がみられるようになっ てきました灌水不足での障害が発生する前に灌水量を増 やしておいて下さい。 果実が軟化気味の場合はカルタスを 300 倍~1000 倍で使用して下さい。 病害虫防除は薬剤のローテーション散布を行って下さ い。 収穫圃終盤の防除 【アザミウマ】 ・スピノエース顆粒水和剤 5,000 倍 前日-2 回 ハチ-3 日 【アザミウマ、アブラムシ、うどんこ病】 ・ハチハチフロアブル 1,000 倍 前日-2 回 ハチ-5 日 【アザミウマ、アブラムシ、コナジラミ】 2,000 倍 前日-3 回 ハチ-翌日 次回発行 平成27 年 5 月 19 日
© Copyright 2024 ExpyDoc