開催要綱 園長セミナー2015 in 清里

フリガナ
氏 名
男
・
女
保育園名
加盟園
コード
年齢
申込先FAX 03-3865-3879
▼
園長セミナー2015 in 清里申込書
職 名
̶
〒
TEL
住 所
FAX
*ご質問やご意見などをご記入ください
申込受付番号 No. (この欄には記入しないでください)
キリトリ
〒407- 0301
山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551- 48- 2111/ FAX:0551- 48 - 2099
開催要綱
園長セミナー2015 in 清里
新制度時代の保育と
教育の在り方
2015年9月16日(水)∼18日(金)
会場
山梨県・清泉寮(新館ホール)
〒407- 0301 山梨県北杜市高根町清里3545
(公財)
キープ協会内
TEL 0551- 48- 2111 / FAX 0551- 48 - 2099
参加費
会 員 51,000円
非会員
54,000円
参加費+宿泊費
(2泊
〈2朝食・2夕食・1昼食〉
)
+
消費税を含みます
定員
60名
参加条件
園長・園長候補者もしくは同等者
*参加者どうしの交流と研修での学び合いを深めるため、
全室3∼5人の相部屋での参加となります。
主催
公益社団法人
全国私立保育園連盟
平成27年6月1日 保育通信 第722号 付録①
趣旨
主な内容
第1日目
(9/16・水)
新制度元年にあたる今年、旧制度より引き継がれているものも含め
てさまざまな課題が私たちに投げかけられています。
日本の子どもたちが新たな夜明けを迎えるために今、私たちが何を
どのようにして、何を考えなくてはいけないのか…。
今までしてきた保育や施設運営を振り返り、より一人ひとりの子ど
もの気持ちに寄り添った保育への転換を目指して学び合い、話し合い、
そして“まねび合う”機会にしたいと思います。
12:30 13:30
挨拶
受付
9/16
(水)
17:0018:30
21:00
食事会
講演
夕食
9:00
講演
ワーク
園見学
講演
13:00
閉会
9/18
(金)
ワーク
園見学
講演
昼食
9/17
(木)
講演
育ちと学びを紡ぐ
無藤 隆氏 ●白梅学園大学教授
新制度の検討がなされてきた中で、保育の世界では「教育」と「学
校教育」の概念を整理することが課題となっており、まずはこの講演
を通して、養護と教育が一体的に行われている「保育」と教育基本法
下の「学校教育」について再確認したいと思います。
また、中教審では教育制度拡充に向けた話し合いが始められていま
す。それらの動向も含めた今後の教育のあり様や小学校との接続につ
いても学びを深めたいと思います。
スケジュール
9:00
開会・挨拶
アイスブレーク
交流タイム
18:00
12:00
❖セミナー最終日までの全日程を受講された方には、修了証を発行いたし
ます。
申込み方法
申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX にて下記の申込先へお送りくだ
さい。折り返し、納金方法、会場案内等をお知らせいたします。
FAX 送信後、2週間が経過しても事務連絡が届かない場合は、下記の問
合せ先へご連絡ください。
食事会
第2日目
(9/17・木)
講演とワーク
保育の質を高める
大豆生田啓友氏 ●玉川大学教授
子どもが育つのに大切な「サンマ(時間・空間・仲間)」、保育に大
切な「ヒト」「モノ」「コト」を織り交ぜながらどう保育を展開し、
より良い保育を創造していくのか?そのことが保育の質と密接に関係
しています。新制度時代に保育の質を高めるためにどんなことが必要
なのか、学び合う機会にできればと思います。
清里聖ヨハネ保育園 新園舎見学
小西貴士氏●(公財)キープ協会・保育者兼写真家
清里聖ヨハネ保育園
公益財団法人キープ協会が1958年より運営する認可保育所。八ヶ岳南麓地域
に暮らす子どもたち70名が、日々通い暮らす。約8年前より新園舎の建設計画を
進め、2015年4月より
「森のほいくえん」
をコンセプトとしてリスタート。
新園
舎の建設に際しては、工費を抑えて、周囲の森の木を保護者や職員が協働して伐
倒・搬出し、地域の製材所や材木問屋の協力を得て形にしていった。
申込み締切り 2015 年 8 月 21 日(金)
*定員になり次第、締切らせていただきます。
なお、締切り以前に定員に達した場合は、以後のお申込みはキャ
ンセル待ちとなります。
◆申込みにあたってのお願い
・宿泊は、3∼5名の相部屋となります。
宿泊に関する特別なご事情や体調不良、アレルギー等がある場合は、事
務局までご相談ください。
・1日目の食事会は全員参加、2日目の交流タイムは自由参加となります。
・取り消しの場合でも参加費は返金いたしません。
・欠席された方には研修会終了後、資料をお送りいたします。
・宿泊費は、9月 8 日(火)までにキャンセルの場合は返金いたします。
★個人情報の取り扱いについて
・
「参加申込書」に記載された個人情報は、慎重に管理し、本研修会の運営・
管理の目的に限って使用いたします。
・また、研修会の参加者名簿には「氏名」
「都道府県・指定都市名」
「施設名」
「職
種」を記載いたします。
申込み・問合せ先
〒111-0051 東京都台東区蔵前 4-11-10
(公社)全国私立保育園連盟 研修部
TEL 03-3865-3880
FAX 03-3865-3879
第3日目
(9/18・金)
講演
今までの保育を振り返るために
…それって保育の常識ですか?
柴田愛子氏 ●りんごの木代表
それぞれの園にはそれぞれの風土や文化があり、100の園があれば、
100の保育があります。そんな日々の保育の中で自分達が 当たり前
と思ってやっていることを、ちょっと見直してみませんか。何故そう
いう方法をやってきたかを考えてみると、保育で「ほんとうに大切な
こと」が見えてくるかもしれません。新制度を迎えた今だからこそ、
一度自園の保育を振り返って紡ぎ直す機会にしてみませんか?
まとめ 全私保連研修部
閉会・挨拶