クラッチバッグの作り方

2015年「通販生活夏号」赤峰清香さんの型紙 ©カタログハウス
クラッチバッグの作り方
材料(単位は全て㎝)
・本体/麻キャンバス… ……………………… 幅 80×長さ40 ・中袋/シーチング無地……………………… 幅 80×長さ 40
・底布、持ち手/
マリメッコ(もしくは綿プリントなど)
……… 幅 45×長さ 25
・布製の極厚接着芯(本体)
…………………… 幅 35×長さ 45 ※もしなければ中肉厚の接着芯を2枚重ねる。
・布製の中肉厚の接着芯(本体口元)
… …… 幅 35×長さ 30
・30㎝長さのファスナー 1 本
・ミシン糸(シャッペスパン 30 番)
・まつり糸(返し口を手でまつる方のみ)
用具
・ミシン針(14 番)
・糸切りばさみ
・ソーイングクリップ
・定規 (なければダブルクリップでも可)
・チャコペン ・マチ針
・手縫い針
・両面接着テープ
(返し口を手でまつる方のみ)
・裁ちばさみ
出来上がりサイズ(単位は㎝)
幅・マチ幅・高さ…………28×3×19.5
最大高さ………………………… 32.5
・アイロン
上手に縫うためのコツ
◦ 麻キャンバスは水通しをしてください(たっぷりの水に 1 時間ほどつけ、軽く水けを切って布目が
まっすぐになるように陰干しする。半乾きの状態で縦横の布目が直角になるように、生地の裏から
アイロンをかける)
。
◦ 接着芯は、はがれないようにしっかりと貼ります。
◦ 布が厚手になるので、仮どめにはマチ針ではなく『ソーイングクリップ』
(もしくはダブルクリップ)
を使います。つける順番は「両脇→中心→その間」にすると生地がずれません。クリップを外しなが
らミシンをかけてください。
◦ 返し口から表に返す際、本体が厚いので返しづらいですが、ゆっくりと返しましょう。
◦ ミシンの縫い始めと縫い終わりは、返し縫いをします。
作り方
1
裁断する。
下図を参照し、定規とチャコペンを使って直接布に描き、裁断する(切る箇所が少なくなるよ
うにパーツ同士をなるべく隣り合わせにするとよい)
。接着芯も同じように裁断する。
※型紙には縫い代が含まれています。
72
35.5
35.5
1.5
13.5
合印
1
合印を入れる
13.5
本 体 ・中 袋
33
( 各 1 枚 )
13.5
1
合印
合印
13.5
31
中 肉 厚接着芯
13.5
( 2 枚 )
33
10
1.5
底布
( 1 枚 )
7
3
30
21
10
持 ち 手
( 1 枚 )
1.5
極 厚 接 着 芯
( 1 枚 )
45
3
40
21
31
2
本体裏面にアイロンで
接着芯を貼る。
1センチあける
ポイント!
表地裏面に接着芯の糊の面をのせて、芯側からア
イロンを当てます。アイロンは中温で、滑らせず
押し付けるようにかけるときれいに仕上がりま
す(1カ所10~15秒間)
。接着後は熱が冷める
22
22
13.5
中肉厚接着芯
中肉厚接着芯
13.5
合印
極 厚 接 着 芯
までそのままにしてください。
1センチあける
3
本体に底布をつける。
・底布の上下の縫い代を1センチ裏側に折る
(アイロンでおさえる)
→①
・図のように本体と底布をクリップでとめる→②
・端から2ミリのステッチで一周縫う→③
②ソーイングクリップで仮どめ
本 体( 表 )
①縫い代 1㎝を裏側へ折る
4
底 布( 表 )
底 布( 裏 )
0.2
③縫う
持ち手をつくる。
・持ち手をアイロンで2.5センチ幅に四つ折りする→①
・図のように両端をアイロンで折り、端から2ミリのステッチで一周縫う→②
1.5
18.5
(表)
① 2.5㎝巾に四つ折り
2.5
折る
0.2
②縫う
折る
5
本体に持ち手をつける。
所定の位置に持ち手を置き、図のように本体に縫いどめる。
ポイント!
本体に持ち手をつけるときの仮どめには、両面接着テープを使うと便利です。
このとき、縫い目にかからないように貼ります。
2
この部分は
2重に縫う
30
6.5
6
このミシンステッチで
本体にとめる
本 体( 表 )
2
本体にファスナーをつける。
・下図のように、本体端にファスナーを中表にのせる→①
・ファスナーを挟むように、中袋を中表にのせる(クリップでとめる)→②
・5ミリの縫い代で縫う→③
・表に返してアイロンをかけ、袋口の端から 2ミリのステッチで縫う→④
0.5
①ファスナーを裏側にして中表にのせる
③縫う
本 体( 表 )
中 袋 (裏 )
②中袋を本体と
中表にのせる
本 体( 表 )
表に返す
④縫う
本 体( 表 )
中 袋( 裏 )
0.2
0.5
ファスナー( 表 )
中 袋( 表 )
7
①縫う
反対側の端にも
ファスナーをつける。
本 体( 裏 )
・本体と中袋の反対側の端を折り上げ、ファスナー
を挟むように中表に合わせ、5ミリの縫い代で
縫う
(クリップでとめる)→①
表に返す
・表に返し、ファスナーを全開にして袋口の端から
2ミリのステッチで縫う→②
中 袋( 表 )
中 袋( 裏 )
8
0.2
裏側にひっくり返す。
②縫う
本 体( 表 )
ファスナーを半分くらい閉めて、再度裏にひっくり返す。
9
両脇、マチを縫う。
中袋の返し口を18センチ残して、両脇を1センチの縫い代で縫う
(クリップでとめる)→①
両脇の縫い代をアイロンで割る(返し口の縫い代も割る)→②
本体と中袋の両脇を縫う際、ファスナー
本体・中袋のマチ4ヵ所縫う→③
ポイント!
がずれないようにファスナー両端をか
がっておくと出来上がりがきれいです。
②アイロンで縫い代を割る
①縫う
底 わ
底 わ
中 袋 (裏 )
1
本 体( 裏 )
③縫う
1
7
1.5
1
返し口18
開く
ファスナーのムシは中袋へたおす
10
11
返し口から表に返し、
返し口を閉じる。
中 袋( 表 )
0.1
縫う
(または手でまつる)
形を整えて完成。
中袋を本体に入れて、1ページ目の出来上り図のように折り、完成。
1.5
(裏)