新発田市立外ヶ輪小学校 NO.1 H27.4.7 ご入学おめでとうございます 新しいランドセルを背にした、ピカピカの1年生。ご入学おめでとうございます。お子様 のご入学を心からお祝い申し上げます。 いよいよ今日から外ヶ輪小学校の1年生として、学校生活がスタートします。入学式を 迎えた1年生の瞳は、希望にあふれ、きらきら輝いていました。今日出会った62名の子ど もたち一人一人が、心身ともに健やかに成長し、明るく『げんきいっぱい』に学校生活を送 っていけるよう、私たち担任一同、精一杯お手伝いさせていただきたいと思います。 保護者の皆様のご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 す ず き り な 1組担任 鈴木利奈 かんだ み ち え 2組担任 神田美智江 子どもたちの頑張りややる気を大切にし やる気もりもりの1年生といっしょに勉 ながら、小学校生活のよいスタートがきれ 強したり運動したりするのを楽しみにして るよう、精一杯支援していきたいと思いま います。一人一人の気持ちに寄りそい、笑 す。一人一人のよさや頑張りをたくさん見 顔があふれる学校生活を送ることができる つけていきたいです。どうぞよろしくお願 ように、支援をしていきたいと思います。 いいたします。 どうぞよろしくお願いします。 なお、藤井めぐみが低学年の副任として配置されています。 7日(火)入学式 8日(水)3校時まで(給食なし) 地域児童会・集団下校 11:45 頃 9日(木)給食開始 下校 13:15 10日(金)聴力検査 下校 13:15 13日(月)全校歯科検診 下校 13:15 14日(火)5時間授業開始 下校 15:10 15日(水)家庭訪問①(4校時まで) A 集金 下校 13:15 16日(木)児童朝会(一年生を迎える会) 下校時刻 14:30 17日(金)家庭訪問②(4校時まで) 視力検査 下校 13:15 20日(月)身体測定 家庭訪問③ (4校時まで) 下校 13:15 23日 (木)耳鼻科検診 24日(金)学習参観日 PTA総会・歓送迎会 27日(月) 家庭訪問④(4 校時まで) 下校 13:15 28日(火)全校除草 8日(水)から13日(月)までの予定 日 主 な 学 習 予 定 持ってくる物 ・返事、あいさつの仕方 ・教科書とノート全部 ・学用品の出し入れ ・靴の入れ方 ・ハンガー(大人用) 8日 ・トイレ、水飲み場の使い方 (水) ・地域児童会 <コート類をかけます。 記名をお願いします> ・毎日セット ・返事、あいさつの仕方 ・話し方、聞き方 9日 ・教科書の名前覚えと使い方 (木) ・給食の食べ方 ・下校の仕方 ・色鉛筆の出し方しまい方 ノート ・マスク<マスク袋に入れて> ・歯ブラシ・コップ <まとめて袋に入れて> ・毎日セット ・休み時間の過ごし方 ・国語・算数の教科書と ・並び方・体育着の着脱 3校時まで 11:45ころ 集団下校 給食なし ・国語・算数の教科書と ・お絵かき 10 日 ・校庭めぐり、遊具の使い方 (金) ・チャイムの合図と行動 下校時刻 4校時まで 13:15ころ 給食あり ノート 4校時まで ・体育着 13:15ころ ・毎日セット 給食あり ・鉛筆の持ち方と運筆練習 ・廊下の歩き方 13 日 ・話の仕方<自己紹介> ・運筆練習 (月) ・校歌の練習 ・国語・算数の教科書と ノート ・毎日セット ・名前書き 4校時まで 13:15ころ 給食あり ・筆入れ(削った鉛筆5 本、消しゴム) *鉛筆の濃さは、2Bが適当です。消しゴムは、白くてにおい付きでないも のがいいです。文房具はすべてシンプルなものを持たせてください。 ・下敷き ・連絡帳 ・自由帳 ・おたよりケース ・ハンカチ ・ティッシュ 〈持ち物はすべて記名してください〉 ※ 入学当初の子どもたちにとって、学校からの連絡をお家の方に 伝えることは難しいことです。お子様と一緒に提出物や持ち物 の確認をしてくださるようお願いいたします。 ※ 14日ころから、各教科の学習を少しずつ進めていきます。 安全な登下校になりますように! 園児の時と違って、小学校では、子どもたちだけで歩いての登下校となります。 事故がないよう学校でも十分に指導しますが、ご家庭でも、交通安全について話 してあげてください。 ★ 登校について 3日間、上級生の連絡児童が迎えに行きます。遅れないようにお願いします。 もし、連絡児童が欠席の場合は、近所の子どもたちに声を掛けてください。 始業時刻は、8時15分です。7時45分から8時までに、教室に入れるように お願いします。 ★ 下校について 9日(木)から13日(月)まで、8方向に分かれ、教師の引率による下校指導 を行います。今日選んでいただいたリボンが下校班の目印になりますので、黄色 の帽子の右側に付けておいてください。 日によって帰宅する場所が違うお子さんは、ご面倒でもその都度リボンを付け 替えてください。リボンの色によって下校班を確認いたしますので、忘れずにお 願いします。 ※『今日は、どこへ帰るのか』その都度、お子さんに分かるように話しておい てください。また、連絡帳を通して担任にもお知らせください。 14(火)から、子どもたちだけでの下校班で帰ります。5時間授業の日の下校 時刻は15:10 です。4月は家庭訪問などで4時間授業が多くなっています。 8日(水)に地域児童会があります。 この日は、地域ごとに1年生から6年生までの集団下校となります(9日から始 まる8方向の下校とは異なります) 。自分の地域とは別の場所に帰宅する場合は、 連絡帳を通して、その旨を担任へご連絡ください。 連絡帳・おたよりケースをよく見てください。 連絡帳やおたよりケースは、帰宅後毎日見るようにしてください。連絡帳に 記入があった場合は、お読みになり、サインか押印をお願いします。 また、保護者の方から連絡がある場合は、 「先生に出すように。」とお子さん に声を掛けてください。 欠席連絡カードについて 欠席の時に、兄姉か、あるいは近所の友 赤白帽子に掛けゴムを付けてください。 赤白帽子の後ろに掛けゴムを付けてくださ 達に持たせるか、FAXでご連絡ください。 い。赤白帽子は、体育時に使用するだけでなく、 (欠席連絡は必ずお願いします。 )用紙がな 清掃時にもかぶります。緊急時には、頭を守るた くなったら、お知らせください。お渡しし めに使用することもあります。 ます。 遅刻・早退の時は、必ず保護者の方が付 家庭連絡網に掲載する電話番号の確認を お願いします。 き添ってください。学校で具合が悪くなっ 児童家庭連絡票に記入された電話番号で作 た場合などは、お迎えをお願いします。 【FAX 23-7203】 成します。違う番号(携帯や祖父母宅など)を 希望される方は10日(金)までに、連絡帳で ご連絡ください。*携帯番号を使用する場合、 父携帯・母携帯などを明記してください。 給食が始まります! 9日(木)から給食が始まります。準備の時にマスクを使いますので、袋に入れて 持たせてください(給食当番ではない週も、マスクをして給食を運びます)。 また、歯磨き道具(歯ブラシ・コップ)を教室に保管しておくので、巾着袋に入れ て忘れずに持たせてください。しばらくの間、6年生から後始末のお手伝いをしても らいます。慣れてきたら、自分たちでやれるようにしていきたいと思います。 全員が提出するものについては、早めの提出をお願いします。 保健関係書類・写真掲載についてのお願いは、13日(月)までに提出です。記入 漏れがないか確かめ、入れて持ち帰った家庭連絡袋に入れ、学校の方へ持たせてくだ さい。就学援助関係は、家庭連絡袋の中に書類が入っています。申し込みの有無にか かわらず、全員の方から17日までに提出していただくことになっています。できる だけ早めに提出していただけると助かります。 子どもたちは、しばらくの間、緊張して学校生活を送ります。家に帰りましたら、お子さ んの話をじっくりと聞き、リラックスさせてあげてください。また、体も疲れています。夜 は早めに休ませ、十分睡眠をとって、元気よく登校できるように配慮していただきたいと 思います。 お子さんの様子を見て、気掛かりなこと・心配なことなどがありましたら、 いつでも担任にご相談ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc