公立宍粟総合病院 産婦人科 後期臨床研修プログラム

公立宍粟総合病院
産婦人科
後期臨床研修プログラム
はじめに
宍粟市は播磨北西部に位置し,兵庫県第 3 位の面積を有します.いわゆる僻地に分類
され,産科個人医院の閉鎖も進む地域であります.産婦人科としての医療圏はたつの市,
赤穂郡,佐用郡,姫路市北部,北は養父市にまで及びます.個人医院の設立もなく,外
来数は増加し, 1 日の平均外来患者 80 名程度で 2 診制で対応しております.
当病院は管理型の研修指定病院となり 2 年が経過しました.産婦人科では,地域の教
育講座や保健所における啓蒙活動などにも参加し,住民の健康教育や健康相談を行い,
健康増進計画の一環として癌検診の充実を目指した仕組みづくりを行政と一体となっ
て進めております.
さて今年度の患者統計ですが,分娩数は年間 450 件(帝切率;16%)とほぼ横ばいで
す.過疎化が進む地域ではありますが,里帰り分娩が約 1/4 を占めております.婦人科
はやはり高齢者が多く,性器脱などの症例も多く見られますが,筋腫などの良性疾患か
ら悪性腫瘍まで多岐にわたります.レーザー円錐切除・TCR・MEA など低侵襲な手術か
ら腹腔鏡視下手術(卵巣嚢腫、子宮筋腫)や広汎性子宮全摘まで行っております.開腹
(良性):28 例(悪性):14 例をはじめ,LAVH や TLH,TLC,TCR,laser 円錐切除など年間
の全麻手術数は 145 件でした.
1.産婦人科の実績/詳細
患者統計
外来:1 日 78.8 人
入院:1 日 23.0 人
分娩件数
経腟分娩:378 例
帝王切開術:72 例
流産手術:17 例
人工妊娠中絶術:25 例
手術件数
鏡視下手術:腹腔鏡:23 例(子宮全摘/LAVH.TLH:11 例,卵巣嚢腫摘出/TLC:12 例)
子宮鏡:31 例(TCR:5 例,内膜ポリープ切除:26 例)
開腹良性:28 例
開腹悪性:子宮頚部:2 例
子宮体部:5 例
卵巣:7 例
経腟:腟式子宮全摘/腟壁形成:4 例
Mancheater 手術:3 例
レーザー円錐切除: 40 例
MEA:2 例
2.対象
2年間の初期臨床研修終了者を対象
3.取得資格
日本産婦人科学会認定の産婦人科専門医,母体保護法指定医
4.長期目標
後期研修3年間の病棟業務,外来診療,手術,検査を通じて,産婦人科診療全般が独り
立ちで行える知識・手技を習得し,産婦人科専門医取得を目標とする.
5.取得手技
通常の産婦人科外来診療,手術,検査,治療が一人前に行える手技の習得
6.研修期間
3年間
7.募集人員
2名
8.診療科の指導体制
診療科医師数:常勤3名(産婦人科専門医3名)
9.一般目標とプログラム
日本産婦人科学会専門医制度の教育施設実地修練計画書に基づいた目標に沿って研修を
行う.研修終了後は臨床的に一人前の産婦人科医として直ちに活躍できる知識,診断,技
能の習得を目標とする.
最初の1年間は頻度の高い疾患を中心として,入院患者の担当医として指導医の管理下
で診断・治療を学びます.正常分娩が安全に取り扱えるようになれば,当直を始めますが,
指導医がバックアップにつきます.また研修達成度をみて,外来診療を担当し(症例は上
級医が選択します),外来診断技術を習得します.後の2年間はいわゆる研修医扱いはせず,
外来入院患者の診療を全般にわたって行います.ハイリスク妊娠・分娩管理,悪性腫瘍の
診断・治療などを習得します.帝王切開,円錐切除,付属器切除,単純子宮全摘術などの
基本的手術の執刀医となります.さらに腹腔鏡下手術を含む内視鏡手術や開腹手術全般に
わたる術者を経験し,専門医取得に向け,産婦人科診療全般を網羅した症例の習得に努め
ます.その気になれば産婦人科学会認定医に必要な症例数を1年で経験できます。また当
院では行っていない体外受精などの高度生殖補助技術を含めた不妊治療習得や放射線治療
を含めた癌治療の集学的治療については大学病院などへの研修も可能です.また,学会活動
は症例報告を中心に発表,論文作成を行います.
10.後期研修終了後の進路
当院スタッフとして,さらに婦人科腫瘍指導医,婦人科内視鏡技術認定,周産期専門医,
細胞診指導医などのsubspecialty の取得を目指す.さらに大阪医科大学関連病院での研修
や,大学での研究などがあります.