授 業 科 目 開 設 学 科 学 系 受講年科・学期 キ ー ワ ー ド 関 連 科 目 担 当 教 員 連絡先(オフィス・アワー) 教 科 書 補 助 教 科 書 等 参 考 図 書 プログラム目標 材料実験 環境都市工学科 区 分 ・ 単 位 数 必修・2単位 3年・後期 授 業 形 態 実験 コンクリート,鋼材,鉄筋コンクリート 建設材料学,鉄筋コンクリート工学Ⅰ・Ⅱ,RC構造設計製図,プレストレスト・コンクリート工学,応用材料工学 青木 優介 事前にメール等により調整を行った上で質問に応ずる) 『新版 土木実習』実教出版,ISBN978-4-407-31814-2 (2年生で購入している) 2015年度版 材料実験のてびき(配布される) 建設材料学のプリント,鉄筋コンクリート工学Ⅰの教科書 小林一輔ほか著『図解・コンクリート事典』オーム社,図書分離番号511.7 達 成 目 標 (合格点) 各達成目標の評価方法 (評価の割合/重み) ・ 自己管理のもとチームリーダーまたはメンバーとして 実験への取り組み(評価の30%)で評価される。 責任ある行動を主体的にとることができる。 ・ セメントの強さ試験を理解し,実験できる。 ・ 骨材のふるい分け試験を理解し,実験できる。 ・ 骨材の密度・吸水率試験を理解し,実験できる。 ・ コンクリートのスランプ試験を理解し,実験できる。 後期定期試験(評価の70%)で評価される。 ・ コンクリートの空気量試験を理解し,実験できる。 ・ コンクリートの強度試験を理解し,実験できる。 ・ 鉄筋コンクリート梁の曲げ試験を理解し,予想される 結果と実際の結果との違いを論理的に説明できる。 ・ 実験にふさわしい身なりで参加すること。 履 修 上 の 注 意 ・ 実験のてびき,教科書だけでなく,補助教科書,電卓,メモなどを持参すること。 授 業 計 画 項 目 学 習 内 容 等 時間数 ・ ガイダンス,安全衛生学習 ・ 授業の方針,実験上の安全・衛生について学ぶ。 4 ・ セメント強さ試験の理解,供試体作製 ・ セメント強さ試験について理解し,供試体を作製する。 4 ・ セメントの強さ試験 ・ セメント強さ試験を行い,結果について考察する。 4 ・ 骨材の密度・吸水率試験 ・ 両試験を理解し,実験し,結果について考察する。 4 ・ 骨材のふるい分け,表面水率試験の理解 ・ 両試験を理解し,実験し,結果について考察する。 4 ・ スランプ・空気量の理解,配合設計 ・ 両試験を理解し,コンクリートの配合設計を行う。 4 ・ コンクリート製品検定試験 ・ コンクリート製品検定試験(初級)に挑戦する。 4 後期中間試験 実験のてびき記入にあてる 4 4 ・ RC梁型枠準備,試し練りなど ・ RC梁の型枠を準備し,試し練りをして配合を調整する。 ・ コンクリートの練混ぜ,各種試験 ・ コンクリートの練混ぜを行い,スランプ試験,空気量試験 4 などを行い,結果について考察する。 ・ 強度試験(材齢7日) ・ 圧縮,引張,応力-ひずみ関係試験を理解し,材齢7日の 4 ・ コンクリートで試験を行い,結果について考察する。 ・ 強度試験(材齢28日) ・ 材齢28日のコンクリートで強度試験を行い,材齢7日の結 4 果との違いについて考察する。 ・ 鉄筋の引張試験 ・ 試験について理解し,実験し,結果について考察する。 4 ・ RC梁の曲げ試験に関する事前計算 ・ RC梁の曲げ試験結果について事前に計算し,破壊荷重や 4 破壊形式などを予測しておく。 ・ ・ RC梁の曲げ試験および結果の考察 ・ RC梁の曲げ試験を行い,計算結果と実験結果との違いに 4 ついて考察する。 ・ 試験返却,授業の総括 ・ 試験の返却,授業の総括を行う。 前期定期試験 行わない。 - 合計授業時間数(前期および後期の定期試験は除く) 60 成績の 評価(100%)=実験への取組み(30%)+後期定期試験(70%) 算出方法
© Copyright 2025 ExpyDoc