「大阪市のヘイトスピーチ対策について」集計結果

2015年4月10日
ワークショップ&学習会「いっしょにつくろう!大阪市ヘイトスピーチ規制条例」
<事務局>
NPO法人多民族共生人権教育センター
〒544-0031大阪市生野区鶴橋2-15-27
℡06(6715)6600 FAX06(6715)0153
URL http://www.taminzoku.com/
E-mail [email protected]
大阪市会選挙立候補者対象アンケート
「大阪市のヘイトスピーチ対策について」集計結果
■実施期間 2015年4月6日~9日
■アンケート配布方法 用紙のFAX、郵便、E-mail添付による配布。2名の候補者については、そのいずれの送付先も不明であったため送付することができな
かった。
■質問項目
1.「ヘイトスピーチ」といわれる行為についてご存じでしたか?
2.「1」ではいとお答えになった方にうかがいます。どのような方法でお知りになりましたか?(複数回答可)
3.大阪市がパブリックコメントを募集している「大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例案要綱(案)」について知っていましたか?
4.大阪市が、ヘイトスピーチを禁止・規制する条例を策定することについておうかがいします
5.これより以降の質問は、「4」で「賛成」とお答えになった方のみがご回答ください。
①市が管理する施設等(会館、公園等)においてヘイト・スピーチが行われることが客観的な事実に照らして具体的に明らかに予測される場合、市は施設の利
用を許可しな
北区
党派
ミノベ テルオ
大阪維新の会
やまさき 寿美雄
日本共産党
回答なし
中川 ちょうぞう
無所属
回答なし
にいざと 嘉孝
民主党
回答なし
前田 かずひこ
自由民主党
回答なし
山本 とも子
公明党
回答なし
都島区
党派
回答なし
鳥居 さとし
日本共産党
回答なし
せき よしひろ
無所属
回答なし
井戸 まさとし
大阪維新の会
荒木 はじめ
送達不能
公明党
小林 りょう
無所属
吉崎 めぐむ
無所属
太田 晶也
2
3
4
はい
メディアの報道
知っていた
賛成
1
2
3
4
はい
メディアの報道
知っていた
賛成
3
4
インターネット
はちお 進
福島区
回答なし
自由民主党
1
党派
自由民主党
1
2
その理由
5-①
その理由
どちらとも
その理由
5-①
5-①
その理由
反対
その理由
賛成
その理由
5-②
5-②
その理由
どちらとも
その理由
5-②
その理由
回答なし
広田 かずみ
大阪維新の会
ヘイトスピーチが行われる可能性が高
い
どちらとも 時、移設の利用をどのような手法で制
限するか、市民的な議論と合意が必要
です。
メディアの報道
山田 みのり
日本共産党
はい
知っていた
賛成
インターネット
此花区
党派
回答なし
大内 けいじ
大阪維新の会
回答なし
せと 一正
日本共産党
回答なし
大西 としかず
公明党
中央区
党派
回答なし
ふわ 忠幸
大阪維新の会
回答なし
しおたに 憲子
無所属
反対
市条例を制定することにより、現行法違
反の脅迫、侮蔑、業務妨害に現行法で
適切に摘発されるべきで、条例で罰則
を設けることには反対。
1
2
3
4
その理由
5-①
その理由
5-②
その理由
1
2
3
4
その理由
5-①
その理由
5-②
その理由
知っていた
賛成
3
4
直接みた聞いた
立川 孝信
日本共産党
はい
メディアの報道
どちらとも
反対
インターネット
回答なし
有本 純子
西区
自由民主党
党派
小山 まさひろ
日本共産党
回答なし
東 たかゆき
大阪維新の会
回答なし
谷口 やすひろ
無所属
回答なし
永井 けいすけ
自由民主党
港区
党派
送達不能
やぶい 寿一
無所属
回答なし
えがわ ひろし
民主党
回答なし
西 のりひと
公明党
回答なし
山本 長助
自由民主党
回答なし
藤田 あきら
大阪維新の会
竹内 よしのり
日本共産党
1
2
メディアの報道
知らなかった
1
2
3
4
知っていた
賛成
メディアの報道
インターネット
5-①
その理由
5-②
その理由
5-①
その理由
5-②
その理由
施設の利用をどのような手法で制限す
る
どちらとも
かなど市民的な議論と合意が必要だと
考えます。
はい
はい
その理由
その理由
賛成
賛成
大正区
党派
こはら 孝志
日本共産党
回答なし
村川 なおつぐ
自由民主党
回答なし
金沢 かずひろ
公明党
1
はい
2
直接みた聞いた
3
4
知っていた
賛成
知らなかった
賛成
その理由
5-①
その理由
社会的包囲でヘイトスピーチを根絶する
ために、政治と行政の責任を理念として
施設の利用をどのような手法で制限す
宣言することが重要だと思います。日本
共産党は、人種差別禁止の理念を明確
る
どちらとも
か、市民的議論と合意が必要だと考え
にした特別法を主張しており、大阪市が
条例を制定することは、ヘイトスピーチ
ます。
を社会的包囲する力になると思ってい
ます。
5-②
その理由
反対
理念を明確にした法律や条令を制定す
る
ことは、ヘイトスピーチを許さない社会
的包囲網の大きな力になると考えます。
大阪市が条例を制定し、ヘイトスピーチ
は許されないと宣言することによって、
現行法令違反の事案に対して、現行法
令で適切に摘発されるべきです。
5-②
その理由
直接みた聞いた
うみせど 恵子
無所属
はい
メディアの報道
インターネット
賛成
友人・知人
回答なし
出雲 てるひで
天王寺区
大阪維新の会
党派
1
2
3
4
回答なし
福島 しんじ
無所属
回答なし
金子 エミ
大阪維新の会
回答なし
足高 まさし
自由民主党
松永 りつ
日本共産党
はい
メディアの報道
知らなかった
賛成
党派
1
2
3
4
はい
メディアの報道
知らなかった
賛成
1
2
3
4
知らなかった
どちらとも
3
4
浪速区
回答なし
竹下 たかし
大阪維新の会
回答なし
森山 よしひさ
無所属
円山 なおこ
日本共産党
冨岡 ともじ
自由民主党
回答なし
西淀川区
党派
回答なし
北山 良三
日本共産党
回答なし
ささき 哲夫
公明党
回答なし
荒木 幹男
自由民主党
とくだ 勝
大阪維新の会
いいえ
党派
1
淀川区
回答なし
杉田 ただひろ
公明党
メディアの報道
インターネット
2
その理由
5-①
その理由
どちらとも
その理由
5-①
反対
その理由
どちらとも
5-②
その理由
反対
その理由
5-①
その理由
5-②
その理由
その理由
5-①
その理由
5-②
その理由
回答なし
坂井 はじめ
大阪維新の会
回答なし
北野 たえこ
自由民主党
てらど 月美
日本共産党
回答なし
いちい 謙太
大阪維新の会
回答なし
谷本 よしあき
無所属
回答なし
山下 まさひこ
大阪維新の会
回答なし
西岡 つよし
民主党
東淀川区
党派
回答なし
杉山 みきと
大阪維新の会
回答なし
宮脇 のぞみ
大阪維新の会
はい
直接みた聞いた
知っていた
賛成
1
2
3
4
おざさ 正博
公明党
はい
メディアの報道
知っていた
岩崎 けんた
日本共産党
はい
直接みた聞いた
知っていた
回答なし
いぬい 昭一
無所属
回答なし
とこだ 正勝
自由民主党
回答なし
守島 正
大阪維新の会
どちらとも
その理由
ヘイトスピーチに関する規制等は、まず
国
が法令でおこなうべき。人権を守り大切
どちらとも
にすることの重要性と表現の自由のバ
ランスについてしっかりと議論を深める
ことがまず第一であるべきです。
賛成
5-①
反対
その理由
5-②
どちらとも
反対
賛成
賛成
その理由
メディアの報道
まき 憲一
無所属
はい
インターネット
知っていた
賛成
友人・知人
回答なし
ふくだ としあき
無所属
賛成
ヘイトスピーチは、まずなによりも一方
的
に苦痛を与え、心身の安全、人間の尊
厳を脅かす「暴力」であると認識してい
ます。したがって、ヘイトスピーチを禁
止・規制すべきことは当然です。表現の
自由は最大限尊重されるべきですが、
ヘイトスピーチは暴力によって他者の人
格、自由な対話と議論を否定するもの
であり、むしろ表現の自由を脅かすもの
であると考えます。
賛成
5-①
その理由
5-②
メディアの報道
ながお 秀樹
民主党
いいえ
知らなかった
賛成
3
4
その他(学習会)
東成区
党派
回答なし
かわしま ひろとし
自由民主党
回答なし
のりきよ ナヲミ
公明党
回答なし
かわさき ひろき
民主党
岡崎 ふとし
大阪維新の会
1
2
その理由
問い5①に同じ
その理由
辻 ひで子
生野区
日本共産党
はい
メディアの報道
知っていた
賛成
大阪市が条例を制定することは、ヘイト
ス
ピーチを社会的に包囲する力になると
考えます
党派
1
2
3
4
その理由
反対
理念を明確にした法律や条令を制定す
る
ことは、ヘイトスピーチを許されない社
会的包囲網の大きな力になると考えま
す。現行法令違反の事案に対して現行
法令で適切に摘発されるべきであり、市
が罰則を設けることには反対です。
その理由
5-②
その理由
賛成
基本的には賛成であるが、事前でその
内
容を判断できるかの点では検討も必要
かと考えられます。
賛成
5-①
その理由
5-②
その理由
反対
ヘイトスピーチ規制条例を制定すること
は,これを許さない社会的包囲の大きな
力になります。これまでは、警察が,現行
法令に違反する明白な脅迫、侮辱、業
務妨害に該当する言動が行われている
現場に立ち会いながらも、傍観する態
度をとってきました。大阪市が規制条例
を制定し、現行法例違反の事案に対し
て、現行法令で適切に摘発されるように
すべきです。市が罰則を設けることには
反対です。
5-②
その理由
どちらとも
5-①
メディアの報道
山田 まさかず
公明党
はい
インターネット
知っていた
賛成
3
4
友人・知人
回答なし
武 なおき
無所属
回答なし
木下 誠
大阪維新の会
回答なし
柴山 のぼる
日本共産党
回答なし
黒田 まさし
自由民主党
回答なし
かくたに 庄一
大阪維新の会
旭区
回答なし
くつざわ 和夫
党派
1
2
民主党
メディアの報道
わたし 考一
日本共産党
はい
知っていた
賛成
3
4
インターネット
回答なし
西崎 てるあき
公明党
回答なし
福田 たけひろ
無所属
回答なし
おくの 康俊
大阪維新の会
城東区
その理由
党派
回答なし
ホンダ リエ
大阪維新の会
回答なし
飯田 サトシ
回答なし
村田 卓郎
回答なし
明石 なおき
大阪維新の会
まずは議員と役人
の
公明党
回答なし
西尾 よしあき
無所属
1
2
大阪市人権施策推進審議会の答申(今
年2月)においても、事前に規制すること
は、表現の自由やヘイトスピーチに該
社会的包囲でヘイトスピーチを根絶する
当するかどうかの版d何は、それを確認
ために、政治と行政の責任を理念として
する必要があることから、困難とされて
宣言することは重要です。この立場か
います。ただし、「ヘイトスピーチが行わ
れる蓋然性が高く、かつ、管理上支障
ら、日本共産党は、人種差別禁止の理
どちらとも
念を明確にした特別法の制定を主張し
が生じる等、現行条例の利用制限事由
ています。大阪市が条例を制定すること
に該当することが客観的な事実により
はヘイトスピーチを社会的に包囲する
具体的に明らかに予見される場合は利
力になると考えます。
用を制限することもあり得る」としていま
す。市の利用をどのような手法で制限
するかについては、市民的な議論と合
意が必要だと考えます。
その理由
5-①
その理由
直接みた聞いた
山中 智子
日本共産党
はい
メディアの報道
知っていた
賛成
どちらとも
反対
インターネット
回答なし
西川 ひろじ
自由民主党
直接みた聞いた
山川 よしやす
無所属
はい
メディアの報道
インターネット
知っていた
賛成
3
4
友人・知人
鶴見区
回答なし
大橋 かずたか
党派
1
2
日本共産党
はい
インターネット
知っていた
友人・知人
回答なし
杉本 末広
無所属
回答なし
田中 幹也
自由民主党
回答なし
トキ 恭生
公明党
回答なし
今井 アツシ
大阪維新の会
阿倍野区
党派
大丸 あきのり
自由民主党
島田 まり
公明党
うめぞの 周
大阪維新の会
石谷 ひさ子
日本共産党
回答なし
たんの 壮治
大阪維新の会
回答なし
田崎 かな子
民主党
回答なし
木下 よしのぶ
自由民主党
住之江区
党派
佐々木 りえ
大阪維新の会
回答なし
回答なし
回答なし
その理由
賛成
4ち同じ。基本的人権を守るために言論
の自由があるのだから基本的人権を侵
害するヘイトスピーチは認められませ
ん。
賛成
上記の理由と同じです。当然罰則を設
け
るべきです。※橋本市長がヘイトスピー
チ反対であれば朝鮮学校の無償化を除
外していること自体が人権侵害であり即
時無償化すべきです。
5-①
その理由
5-②
その理由
5-①
その理由
5-②
その理由
大阪維新の会
メディアの報道
北原 洋子
ヘイトスピーチは言論の自由の問題で
は
なく基本的人権を守るために許しては
いけない
憲法が保障する表現の自由の行使とい
う
どちらとも 側面を持つので事前の利用の拒否は
困難であり、条例の策定には市民レベ
ルの議論がまず必要だと考えます。
1
2
3
4
はい
メディアの報道
知っていた
賛成
知らなかった
賛成
3
4
はい
1
直接みた聞いた
メディアの報道
2
その理由
賛成
賛成
どのような場合に不許可等にするか、
どちらとも 議
論が必要。
その理由
5-①
その理由
反対
5-②
その理由
反対
理念を明確にした法律や条令を制定す
る
ことは、ヘイトスピーチを許さない社会
的包囲網の大きな力になると考えます。
大阪市が規制条例を制定しヘイトス
ピーチは許さないと言うことを宣言する
ことによって、現行法例違反の事案に
対して現行法例で適切に摘発されるよ
うにすべきであり、市が罰則を設けるこ
とには反対です。
メディアの報道
つじい 大介
日本共産党
はい
知らなかった
インターネット
賛成
どちらとも
現行法で適切に摘発されるようにすべき。
回答なし
片山 一歩
大阪維新の会
回答なし
岸本 栄
公明党
回答なし
高野 伸生
自由民主党
回答なし
松崎 とおる
民主党
住吉区
党派
1
2
3
4
井上 ひろし
日本共産党
はい
メディアの報道
知らなかった
賛成
いなば みちのぶ
民主党
回答なし
タガヤ 俊史
自由民主党
回答なし
高山 まさし
公明党
回答なし
いとう 良夏
大阪維新の会
回答なし
上田 ともたか
大阪維新の会
1
2
3
4
その理由
知っていた
賛成
山本しゅう子は、現役教職員の時代か
ら
人権教育を推進し,市会議員としての5
期20年間、一貫して「平和・人権・共生」
を政治信条としてきました。その基本理
念からして賛成です。
知っていた
賛成
3
4
知っていた
賛成
回答なし
東住吉区
党派
メディアの報道
山本 しゅう子
民主党
はい
インターネット
友人・知人
その理由
5-①
その理由
どちらとも
5-②
その理由
反対
5-①
その理由
5-②
賛成
人権は何よりも尊重されなければならな
いという立場から、また市は国際人権規
約に即した行政責任を果たすべきであ
るという観点から賛成です。
賛成
その理由
まだまだ「人権侵害は只(ただ)」という
社
会的風潮が根強く、「ヘイトスピーチは
許されない」という社会的規範が脆弱な
我が国にあっては、また人権侵害の救
済方法に欠ける現状にあっては、罰則
を設けることもやむを得ないと考えま
す。
直接みた聞いた
江川 しげる
日本共産党
はい
メディアの報道
どちらとも 慎重な検討が必要
反対
基本的には社会的包囲。現行法での罰
則を活用
その理由
インターネット
回答なし
田辺 信広
大阪維新の会
回答なし
辻 よしたか
公明党
回答なし
高見 りょう
大阪維新の会
回答なし
加藤 よし子
自由民主党
平野区
党派
回答なし
にった 孝
自由民主党
回答なし
かいはつ 康秀
大阪維新の会
回答なし
堀川 きよし
大阪維新の会
回答なし
永井 ひろゆき
公明党
回答なし
杉村 幸太郎
大阪維新の会
回答なし
ながた 典子
公明党
1
2
直接みた聞いた
小川 陽太
日本共産党
はい
メディアの報道
インターネット
その理由
市が条例を制定することは、ヘイトス
ピー
チを社会的に包囲する力になるから。
5-①
その理由
5-②
どちらとも
どのような手法で制限するか,市民的な
議論と合意が必要だから
反対
社会的包囲こそが大切であり、罰則を
設
けることには反対です。
回答なし
田中 ひろき
西成区
無所属
党派
1
2
3
4
知っていた
賛成
その理由
5-①
その理由
5-②
その理由
直接みた聞いた
いながき ひろし
無所属
はい
メディアの報道
賛成
賛成
インターネット
回答なし
村尾 政利
無所属
回答なし
中尾 春男
無所属
回答なし
前田 おさみ
公明党
回答なし
柳本 顕
自由民主党
賛成
施設の利用をどのような手法で制限す
大阪市が条例を制定することはヘイトス
どちらとも る
ピーチを社会的に包囲する力になる
か、市民的な議論と合意が必要
反対
大阪市が規制条例を制定し、ヘイトス
ピー
チは許されないことを宣言することに
よって、現行法例違反の事案に対して、
現行法例で適切に摘発されるべき。
賛成
ヘイトスピーチのこれまでの状況をみる
と、
あの行為は犯罪と思うから規制すべ
き。
賛成
当然のこと
直接みた聞いた
尾上 やすお
日本共産党
はい
知っていた
メディアの報道
回答なし
藤岡 ひろかず
大阪維新の会
メディアの報道
小林 みちひろ
民主党
はい
インターネット
友人・知人
回答なし
辻 淳子
大阪維新の会
知っていた
客観的な事実に照らしと言われるが、こ
どちらとも れをどこが誰が判断するかによって変
わってくるからどちらとも言えない。