のうさい 2015.5

広報
秋田広域農業共済組合
5 vol.12
2015.
2-5
6-7
8-9
特集 秋田の肥育農家
事業部からのお知らせ
職員配置
就農4年目 良質肉を目標に
︶
食べるエサの量や、目、鼻など
していることは、牛の体調管理。
きがやりがいを感じる瞬間だそ
た牛が、高い評価をもらったと
かな﹂と伊藤さん。大事に育て
ん。たまにはゆっくり休みたい
ので、父やまわりの方々の指導
のもと、良い牛を育てたい﹂と
意気込みを話してくれました。
出荷
出生
市場に出荷
肥育農家の手に渡る
潟上市昭和大久保
伊藤
覚 さん︵
の表情をみて、体調に変化があ
うです。
﹁肥育農家の父の背中を幼い
ころから見て育ちましたが、高
ればすぐ対応できるようにして
校卒業後はまったく別の業種へ
います。作業は﹁父からのアド
バイスを大切にしながら進めて
います﹂と親子の連携を図りま
す。
﹁作業がつらいと思ったこと
はないですが、生きもの相手の
ため365 日休みがありませ
今後は﹁現在の頭数を維持し
たい。まだまだ経験が足りない
の就職を選びました﹂と話す伊
=経営内容=
肥育 250頭
水稲作付 1.7㌶
藤覚さん。﹁父の後を継ぎたい﹂
という思いが年齢を重ねるごと
に強くなり、3年前に就農しま
した。現在3棟の牛舎で250
頭の黒毛和種を肥育し埼玉県へ
伊藤さんが肥育で特に大切に
出荷しています。
約20か月肥育
約10か月
31
県内牛への注目が高まっています。そこで、肥育に取り組む潟上市の
出荷時の体重は
700∼800キロに
「義平福」産子が平成24年全国和牛共進会で全国2位を獲得するなど
新たな県産牛ブランド「秋田牛」が誕生したほか、秋田県有種雄牛
▶▶▶肥育牛の出生から出荷まで
秋田の肥育農家
特 集 2
のうさい
のうさい
3
秋田の肥育農家
特 集 伊藤さんと、羽後町の小野さんに肥育への想いを伺いました。
秋田の肥育農家
秋
田の肥育農家
羽後町堀内
小野 浩二 さん︵
家畜共済で大切な
財産を守りましょう
県産25ブランドを統一し首都圏など
へ向けて販売する際の名称。餌に一
定量の米を使ったA−3以上の肉に
限定。
︶
羽後牛
58
NOSAIの家畜共済は家畜の死亡や病気が農業経営の大きな損害とならないように国が掛
金の一部を負担する保険制度です。
平成26年は、死亡・廃用事故で535頭3,900万円、病傷事故で4,761件、5,000万円ほどの共済金
をお支払いしました。
1 加入できる家畜
2 加入できるメニュー
成牛、子牛、及び受精又は受精卵
移植後240日に達した牛の胎児
のうさい
小野浩二さんは養豚農家に生ま
れ 一 度 は 会 社 に 就 職 し た も の の、
その後営農大学校を経て就農しま
し た。﹁ 養 豚 の 規 模 拡 大 よ り も、
親戚がやっていた黒毛和牛の飼育
に魅力を感じた。繁殖5頭からの
スタートだったが、子牛価格の安
い時代だったので肥育にも挑戦し
のうさい
た﹂と当時を振り返ります。現在
TEL 0187(72)4396
は、息子の圭太さんも就農し、肥
TEL 0184(27)4333
育は浩二さん、繁殖は圭太さんと
TEL 0186(62)0773
経営を分業しています。
県南家畜診療所
大仙市神宮寺字上高野72−1
小野さんの肥育方法は、県の種
雄牛の子を極力購入し、性別に偏
中央部家畜診療所
由利本荘市雪車町字元岡田150−1
先により﹃秋田牛﹄又は﹃羽後牛﹄
5
県北家畜診療所
北秋田市脇神字高村岱94−1
と し て 取 引 さ れ ま す。﹁ 東 日 本 大
◆管内の家畜診療所連絡先
り な く 育 て ま す。
﹁秋田で作られ
雄勝支所
TEL 0183(73)7131
震災以後、使う飼料の統一を図っ
平鹿支所
TEL 0182(32)4407
た種の子を秋田の米で育てたい﹂
若美支所
TEL 0185(46)2323
と秋田の風土が育てる秋田牛の生
中央支所
TEL 018(865)1701
てきた。品質のばらつきが減り上
山本支所
TEL 0185(54)5540
物の生産割合が上がった。
この
﹃羽
北秋田支所
TEL 0186(62)1537
◇秋田県肉牛生産振興協議会会長、JAう
ご肉用牛組合組合長、NOSAI秋田広
域総代などを務める。
産に思いを寄せます。
鹿角出張所
TEL 0186(23)7401
後牛﹄を守りながら同時に﹃秋田
北鹿支所
TEL 0186(49)0581
ま た、 地 域 ブ ラ ン ド﹃ 羽 後 牛 ﹄
を生産するJ Aうご肉用牛組合の
◆各支所の連絡先
牛﹄が全国ブランドになるよう盛
JAや市町村などへの報告だけではNOSAI
への届け出とはなりません。連絡がない場合、共
済金の減額や支払いができなくなることもありま
すのでご注意ください。
生後20日目から8か月の肉豚
り上げていきたい﹂と秋田の肥育
1 購入したとき 2 売ったとき
3 生まれたとき 4 死んだとき
組合長も務める小野さん。昨年か
適正な引受、損害評価をするために、異動が
あった際は届け出をお願いいたします。
生後6か月以上を経過した種豚
の発展に意欲的です。
異動があった場合は連絡を
ら﹁秋田牛ブランド﹂が立ち上が
出生した年の末日を経過した馬 (種雄馬を除く)
=経営内容=
肥育 35頭
繁殖 母15頭、子9頭。
水稲作付5.8㌶・スイカ70㌃他
羽後町(JAうご管内)で育成出荷さ
れる牛。現在生産農家18戸。年間出荷
の約7割がA−4以上の実績を誇り、
その上物を「うご牛」の名称で販売。
り、組合から出荷される牛は出荷
家畜共済は、すべての事故(死亡、廃用、病
気、ケガ)が対象となる方式のほか、特定の事
故を除外する「事故除外方式」がありますので、
割安な掛金で大きな補償が得られます。
ご希望に合わせたメニューが選択できます。
詳しくは、支所までご連絡ください。
養豚からのスタート
強い秋田牛を育てる
秋田牛
特 集 4
I N FO R M ATI O N
量がその農家の基準収穫量の
出荷先からの出荷量の証明
書をもとに、農家ごとの減収
○走行部分
パイプハウスの
補償が拡充しました
□PTOレバー
不良箇所や音・発熱等の異常を確認
したら、購入先に連絡しましょう。
□ブレーキペダル(駐車ブレーキ)
□ハンドル
□主変速・副変速レバー
□リバーサーレバー
また平成 年4月1日より
園芸施設共済の掛金率が改正
ます。
③撤去費用の補償を追加でき
分の掛金は加入者負担︶
こ と が で き ま す。︵ 追 加 部
ことで補償額を引き上げる
②復旧費用の補償を追加する
他にも加入者の選択により⋮
た。
と耐用年数が見直されまし
①パイプハウス本体の補償額
ましょう。
機会に園芸施設共済へ加入し
害の発生に対応するためこの
の発生が相次いでいます。災
パイプハウス本体の補償が
拡充しました。近年異常災害
アタッチメントを上昇させすぎてリ
アガラスに接触したり、格納時にドア
ガラスを開いたまま移動し倉庫の柱な
どに接触させる事故が多発しているの
で注意しましょう。
□油圧昇降装置
キャビンガラスの
押さえておきたい
春農機具の点検整備事項
点検と整備は、故障が原因の事故を防ぎ、機械の寿命
を 延 ば す こ と か ら、 生 産 コ ス ト の 抑 制 に つ な が り ま す。
十分な点検整備をして春作業を行いましょう。
補償方式は?
3つの方式から選択できま
す。
大豆栽培は天候による被害
を受けやすく、病害虫の被害
1割を超えるときに共済金を
102千円
057千円
加入申込は
5月 日まで
も心配されます。近年発生す
228千円
142千円
・全相殺方式
るゲリラ豪雨などの異常災害
支払います。経営所得安定対
策へ加入される方は、計算方
に備え大豆共済へ加入しま
しょう。
法が変わりますので詳しくは
支所へお問い合わせくださ
い。
・半相殺方式
□クラッチペダル
5年
補償金額
築4年 …
10年 …
改正
加入できるのは?
大豆を5㌃以上栽培してい
る農家です。
何が補償されるの?
加入者の被害圃場の減収量
の合計が基準収穫量の2割を
超えるときに共済金を支払い
ます。
□チェック事項
耐用年数 …
補償金額
築4年 …
10年 …
自然災害、病虫害などによ
る収穫量の減収部分を補償し
ます。補償期間は発芽期から
収穫期までです。
・一筆方式
耕地ごとの減収量がその耕
地の基準収穫量の3割を超え
るときに共済金を支払いま
す。
作動確認は作業前と後に
10年
耐用年数 …
改正前
改正後
○ロータリー
されました。掛金額等につい
ては支所へお問い合わせくだ
さい。
6
のうさい
のうさい
7
・ラジエターは網の汚れやごみを取り除く。
冷却水(クーラント)の量、漏れを確認
再建築価額(新価) 356千円(本体のみ、被覆材なし)
破損事故に注意
27
・エンジンオイルは汚れや量を点検
・ミッションオイルの量と
汚れがないか確認
○エンジン部分 ・タイヤは空気圧を確認。
適正な空気圧はタイヤに
刻印
・エアクリーナーは汚れを取り除く
パイプハウス60坪
園芸施設共済
・耕うん爪の摩耗・欠落の有無を確認、
ゆるみがないかチェ
ェック
ゆるみがないかチェック
31
事業部からのお知らせ
農機具共済
大豆共済
宜 しくお 願 いします
∼業務・担当地 区を紹介します∼
総 務 課
庶務・情報処理・コンプライアンス・広報・経理
事業1課
農作物共済・畑作物共済・損害防止
職員の人事異動(4月1日付)を実施しました。支所の枠を超えた
異動により、
更にNOS A I 制度機能が十分に発揮できるよう努めます。
事業2課
家畜共済・果樹共済・園芸施設共済
事業3課
建物共済・農機具共済
※コンプライアンス=(コ)
※( )内は担当地区
北鹿支所
北秋田支所
山本支所
本 所
中央支所
若美支所
平鹿支所
(大館市)
(北秋田市)
(能代市)
(秋田市)
(秋田市)
(男鹿市若美)
(横手市)
(湯沢市)
TEL 0186−49−0581
TEL 0186−62−1537
TEL 0185−54−5540
TEL 018−825−7311
TEL 018−865−1701
TEL 0185−46−2323
TEL 0182−32−4150
TEL 0183−73−7131
支所長 大森 悟
(錦木)
支所長 九嶋 良一
(坊沢・七座)
支所長 小林 文行
(東雲)
支所長 伊藤 仁(平鹿・大雄)
次 長 紙屋 多(十文字)
支所長 谷藤 司
(羽後西)
次 長 池田 耕一(大森)
次 長 兼田 芳勝(湯沢)
総
務
課
総 務 課
課 長 斉藤 武良
(八幡平)
情報処理・(コ)・広報
主 査 渡部 鋭幸
(東館・大
)
庶務・経理
主 事 貝森 友香(長木)
庶務・広報
主 任 安保 敏浩(大湯)
課 長 九嶋 良一
庶務・情報処理・
(コ)
・広報・
経理
主 任 成田 紘美
(米内沢)
嘱 託 本城谷 茜
事業1課
事業1課
課 長 太田 昭博
(二井田・真中1)
課 長 佐藤 尚樹
(合川東・合川北)
農作物・畑作物・損害防止
主 幹 佐藤 範和(山瀬)
農作物・畑作物
副主幹 虻川 秀樹
(花矢・釈 内)
副主幹 伊藤 功(小坂)
鹿角出張所
(鹿角市)
TEL 0186−23−7401
次長 兼 鹿角出張所長
農作物
副主幹 三浦 雅善
(鷹巣・七日市)
畑作物・損害防止
主 幹 佐藤 泰人
(合川西・合川南)
事業2課
課 長 佐藤 一吉
(栄・沢口)
家畜・果樹・園芸施設
副主幹 萩野 正樹
(前田・阿仁・上小阿仁)
田中 寿(早口)
事業2課
事業3課
課 長 佐藤 一吉
家畜・果樹・園芸施設
主 幹 中嶋 義晴(西館)
建物・農機具
主 幹 近藤 征裕(綴子)
主 任 殿村 雅美
(下・上川沿)
総 務
課
課 長 柳沢 宏俊
(花輪・尾去沢)
建物・農機具
主 査 五十嵐さおり
(十二所・扇田)
主 任 成田 浩生
(柴平1)
主 事 高田 斉
(毛馬内)
専門指導員
阿部 雅彦(柴平1)
9
のうさい
総務部長 照井 正幸
総
務
課
統括課長 上田 晴也
庶務・情報処理
副主幹 加藤 陽一(藤里)
経理
主 任 田村 慶太(常盤)
広報・庶務
主 任 舘岡 優那(森岳)
庶務・
(コ)
・情報処理
主 任 國松 建
庶務
主 事 猿田 和恵
広報
係 長 松山香奈子
主 事 小林このみ
事業1課
課 長 佐藤 之彦
(二ツ井・響)
農作物・損害防止
主 任 八木 健太
(桧山・鶴形)
主 事 山谷 淳子
(天神・種梅)
畑作物
主 幹 近藤 直人(鵜川)
経
理
課
統括課長 桜庭 友巳
経理・財務・国庫補助金
主 査 薮田 雅俊
経理・財務
主 事 菅原なつみ
兼 総務部付
千田 悟☆
事 業 部
事業2課
課 長 石井 勝利
(琴丘2)
果樹
主 任 金平 晃輔
(塙川・八森)
園芸施設
主 査 齊藤麻里子
(榊・扇渕)
事業3課
課 長 池内 広紀(金岡)
事業3課
総 務 部
課 長 武内 武彦
家畜
主 任 鈴木 健聖
(琴丘1)
課 長 橋本 斉
(大館・真中2)
主 任 柳沢 大樹
(柴平2)
次 長 清水 重美
(荷上場・富根)
次 長 武内 武彦(浅内)
参 事 松田 修一
副参事 照井 正幸
建物
主 幹 金野 和弘(浜口)
農機具
主 査 金沢 吉起
(下岩川)
主 事 金谷 里菜
(沢目・八森)
部 長 泉 隆
次 長(部長待遇)
堀江 亮悦
農
産
課
統括課長 鈴木 修☆
農作物共済担当
八木 健太☆
畑作物共済担当
門間 翔紀☆
損害防止担当
奥山 昌輝☆
支所長 土谷 勝二(秋田市北部)
総 務 課
課 長 根 新栄(昭和・飯田川)
庶務・
(コ)
主 幹 渡部 博幸(秋田市北部)
庶務・情報処理
係 長 佐藤 宏樹(男鹿市)
広報・経理
主 査 鈴木 貴幸(男鹿市)
広報
係 長 金野 正人
(五城目町・八郎潟町)
経理
主 任 門間亜希子(昭和・飯田川)
事業1課
課 長 畠山 勝美(八郎潟町)
畑作物・損害防止
主 幹(課長待遇)
千田 悟(秋田市雄和)
農作物
主 幹 赤川 正和(秋田市東部)
副主幹 鈴木 智里(男鹿市)
主 査 渡部 智和(井川町)
畑作物
副主幹 佐藤 紀章(秋田市雄和)
主 任 門間 翔紀(秋田市東部)
損害防止
主 任 長門 歩(昭和・飯田川)
事業2課
課 長 杉山 一博(井川町)
家畜・園芸施設
主 幹(課長待遇)
田村 和憲(秋田市河辺)
家畜
主 幹 長坂 当(五城目町)
家畜果樹園芸課
主 事 堀田 翼(秋田市南部)
果樹
副主幹 渡辺 拓弥(秋田市北部)
統括課長 紙屋 多☆
係 長 丸谷 信夫(秋田市河辺)
家畜共済担当
柳沢 大樹☆
果樹共済担当
丸谷 信夫☆
園芸施設共済担当
堀江 博明☆
建物農機具課
支所長 伊藤 雅志
次 長 鈴木 修(天王)
園芸施設
係 長 伊藤 将俊(秋田市南部)
主 任 児玉 貴史(天王)
事業3課
課 長 湊 供日児(五城目町)
建物・農機具
総 務 課
課 長 伊藤 雅志
主 査 嵯峨 英人
事 業 課
課 長 伊藤 雅志
総
務
課
課
広報・経理
主 事 伊藤 綾美(増田・十文字)
庶務・情報処理・
(コ)
主 幹(課長待遇)
藤原 勉(羽後)
経理
主 幹 岩井 丈夫(稲川)
広報
主 幹 鈴木 誠喜(羽後)
庶務・情報処理・
(コ)
主 事 石山奈津美(横手・山内)
事業1課
主 査 嵯峨 英人
課 長 佐藤 哲司(増田)
専門指導員 木元 良子
農作物・畑作物・損害防止
主 幹 佐藤 強(雄物川・大森)
損害防止主務者
主 幹 高橋 隆男(雄物川・大森)
主 幹 松井 和信(横手・山内)
農作物主務者
副主幹 金子 誠(平鹿・大雄)
畑作物主務者
主 査 三浦 保仁(平鹿・大雄)
主 事 齊藤 翔平(平鹿・大雄)
嘱 託 安藤 郁子
嘱 託 石田 聡子
事業1課
課 長 佐々木博一(稲川)
農作物
主 幹 福岡 修(湯沢)
副主幹 渡部 進也(雄勝)
畑作物
主 幹 麻生 昭一(雄勝)
損害防止
主 幹 奥山 昌輝(湯沢)
事業2課
課 長 武石禮之助(雄物川)
家畜・果樹・園芸施設
主 幹 淀川 博之(横手・山内)
果樹主務者
主 幹 加藤 利博(横手・山内)
家畜主務者
主 幹 堀江 博明(増田・十文字)
園芸施設主務者
主 事 藤原 寛典(増田・十文字)
嘱 託 泉川 国子
事業3課
事業2課
課 長 臼井 肇(湯沢)
果樹・園芸施設
(主務者)
主 幹(課長待遇)
麻生 清実(皆瀬)
家畜
主 幹 小野寺茂良(稲川)
主 幹 菅 大輔(湯沢)
主 任 高橋 宏希(湯沢)
果樹
主 幹 佐藤 隆志(稲川)
園芸
主 任 藤原 俊彦(湯沢)
課 長 佐藤 勉(横手・山内)
建物・農機具
主 幹 千田 美久(増田・十文字)
建物主務者
主 幹 石田坂 努(横手・山内)
農機具主務者
主 幹 藤田 信明(横手・山内)
主 幹 丹 立子(雄物川・大森)
係 長 小棚木 徳(平鹿・大雄)
主 幹 熊井 公成(秋田市東部)
建物共済担当
堀井 純☆
主 幹 加藤 健吾(秋田市南部)
主 任 飯野 訓昌(平鹿・大雄)
副主幹 堀井 純(男鹿市)
主 事 高村 星哉(雄物川・大森)
(☆は支所との兼務)
務
課 長 橘 秀明(羽後)
統括課長 田中 寿☆
係 長 大堤 渉(天王)
総
課 長 池田 耕一
主 任 佐藤 鈴子(雄物川・大森)
農機具共済担当
石田坂 努☆
雄勝支所
事業3課
課 長 松岡 民夫(雄勝)
建物
主 幹 井上 則雄
(東成瀬)
主 幹 伊藤 進(羽後)
農機具
主 幹 高橋 晃(羽後)
主 幹 藤原 嘉幸
(羽後西)
専門指導員 伊藤 惠子
嘱 託 佐藤 礼子
のうさい
8
絶滅危惧種で幻の花と呼ばれる
﹁ニホンムラサキ﹂
。この根を染料
にした鹿角の伝統工芸﹁古代紫・茜﹂
染めの復活と伝承を目指し、十和
田八幡平草木染の里づくり実行委
員会では3年前から紫草︵ムラサ
横手市十文字町の佐藤剛さんは、
キンギョソウ﹁カリヨン﹂を4月
末まで栽培しています。地区では
花き栽培が盛んで、佐藤さんも生
キ︶の栽培法を研究しています。
栽培に適した土地を研究するた
め市内4か所で露地とハウスを使
用。
﹁栽培は難しいが年々品質は
向上し、昨年度はハウスの高畝栽
培で、 センチを超える根を多く
収穫できた﹂と話す代表の大森さ
ん。
紫根染は染める回数によって何
通 り も の 紫 が 楽 し め る の が 特 長。
よりきれいな紫色を出せるよう
に、会では量より質の向上を目指
し研究を進めています。
栽培で最も気を配るのが温度管
理 で す。
﹁ 日 没 後 の3 ∼ 4 時 間 は
ハウス内の温度を高く保つこと
で、光合成で得た養分をスムーズ
に 行 き 渡 ら せ る こ と が で き ま す。
夜間は1∼2度まで温度を下げて
も問題がありません。これはキク
栽培でわかったことを応用したん
ですよ﹂と工夫を凝らして取り組
んでいます。
今期は妻の喜久子さんらと、2
万5000本を県内や仙台、関東
の市場へ出荷します。
年のベテラン農家
忠さんちの米粉パン工房
農業生産法人相川ファーム
湯沢市相川字新木野151 │3
◆営業時間 9時∼ 時
定 休 日 水曜日
☎0183 │79 │3175
こごみは1月末に土中へ株を隙
間なく植え、3月上旬から4月半
し ま す。﹁ 天 気 が 良 い と き は 収 穫
ばの1か月半で1株から2回収穫
している間も伸びているのが分か
るくらい成長が早い﹂と栽培の面
白さを感じています。
以前は 坪程の広さで栽培をし
ていましたが、現在は 坪まで規
模 を 縮 小 し ま し た。﹁ 若 い と き と
違い体に負担を掛けられないので、
無理をしないように現状維持で頑
張ります﹂と話してくれました。
詳しくは
ページをご覧ください。
プレゼントを用意しています。
を届けています。
購入者にもできたてのおいしさ
を使って、首都圏などの遠方の
凍加工技術を採用し、通信販売
チャンネルを増やしたい﹂と冷
忠一郎さんは﹁販路拡大と販売
製造を始めた同工房。代表の菅
米の消費拡大を目指し、5年
前から米粉を使用した加工品の
を楽しむことができます。
感と甘酸っぱいサクランボの味
有の甘くもっちりした生地の食
ドケーキ﹂は、あきたこまち特
る﹁さくらんぼと米粉のパウン
人気です。昨年から販売してい
加工した米粉のパンやお菓子が
工 房 ﹂ で は、 フ ァ ー ム が 生 産、
農業生産法人相川ファームが
運営する﹁忠さんちの米粉パン
忠さんちの米粉パン工房の
﹁さくらんぼと米粉のパウンドケーキ﹂
2 回 目 の 芽 は、1 回 目 よ り 白 っ ぽ く 色 褪
せすることも。
です。
こごみ栽培
えが悪くなる﹂と話す松橋さんは
いし、高くても焼けてしまい見栄
﹁温度と湿度の管理に気を使っ
ています。温度が低くても伸びな
北秋田市栄
店頭のほか、県内のスーパーや
道の駅でも販売しています。
20
こごみ栽培に
魅せられて
16
50
北秋田市
松橋 道男 さん(76)
20
伝統工芸「紫根染」
の復活を目指して
温度管理で
コスト節減
キンギョソウ栽培
10
のうさい
のうさい
11
80
15
あきた
十和田八幡平草木染の里づくり実行委員会
横手市十文字町谷地新田
産の中心的役割を担っています。
レ
コココ
大森 好一 委員長(59)
中村 香織 さん(35) 鹿角市
横手市
佐藤 剛 さん(56)
「発芽率が悪く、徹底した栽培管理が必要。肥料負けして根が真っ白に
なったことも」と栽培の難しさを話す中村さん(左)と大森委員長(右)
。
温度管理を徹底し、夜間温度を下げることで暖房費の節減に
成功しています。
まちかど探訪
② 種まき(5∼7月頃)
セリ科の植物でカロテンを多く含む代表的な緑黄
色野菜です。収穫期が長く栽培しやすいのが特長で
す。品種により春まき夏どり、夏まき秋冬どり栽培
が可能です。ほ場は日当たり、水はけのよい場所を
選びましょう。
耕し方が浅かったり、小
石などがあったりすると根
が裂けたりする原因に。
追肥は土とよく混ぜ、
株元が露出しないように
寄せる。
県産和牛を堪能できる﹁秋田黒
あいのの温泉鶴ヶ池荘館内の
﹁ レ ス ト ラ ン 湖 水 ﹂ で は、 高 級
毛和牛陶板焼き定食﹂︵2450
円︶が人気です。肉はA4・A
市産のあきたこまちを使用。和
5ランクの県産和牛、米は横手
牛の上質な脂はバターで焼くこ
とで甘みが増し、ジューシーな
肉汁でご飯も進みます。
また、山内特産の﹁いものこ
汁 ﹂︵ 4 9 3 円 ︶ を 一 年 中 食 べ
ることができ、県外の方にも好
評です。
ランチ時には 種類ほどの漬
物 が 並 ぶ﹁ 漬 物 屋 台 ﹂ が 登 場。
鵜木 幸男さん(61歳)
役 に な れ る よ う 努 め て い ま す。 こ
(あいのの温泉鶴ヶ池荘館内)
Q2 趣味は?
A 年 に 2∼ 3回、 人 ほ ど の
仲間とゴルフに行くのが毎年楽し
換は良い刺激になっています。
ま た、 地 区 協 議 会 長 を 務 め て い
る の で、 各 地 区 の 会 長 と の 情 報 交
た推進をしたいと思っています。
れからも組合員の加入状況に沿っ
営業時間 11:00∼14:30
17:00∼20:00
種播期より3か月半から4か月程度で収穫。雨で
割れやすいため、適期になったら速やかに収穫する。
定 休 日 毎月第3木曜日
活の中でも幸せを感じられるよう
て も 幸 せ で す。 将 来 は、 平 凡 な 生
と ケ ー キ を 作 っ て い る と き が、 と
て い ま す。 時 間 を か け て ゆ っ く り
Q2 休日の楽しみ方は?
A 大 好 き な 洋 服 を 買 っ た り、
家でケーキを作ったりして過ごし
心掛けています。
た だ け る よ う、 ス ム ー ズ な 接 客 を
いたお客様に気持ちよく帰ってい
Q1 お仕事は?
A J A秋 田 み な み で 窓 口 業 務
を し て い ま す。 窓 口 へ 来 て い た だ
がまた最高です。
み で す。 体 を 動 か し た あ と の 一 杯
15
ます。これからの季節は山菜の
その多くは調理員のお母さんた
と き は、 地 区 担 当 職 員 へ の パ イ プ
A 建 物 共 済 の 推 進 で、 集 落 の
組合員から相談を持ちかけられた
Q1 共済部長として心がけてい
ることは?
ポーター
ちが自家製のものを提供してい
名物の﹁いぶりがっこ﹂を始め、
NOSAI
な日々を過ごしていきたいです。
男鹿市
横手市山内土渕字鶴ヶ池24−2
④ 収 穫
T E L 0182−53−2131
監修:秋田県農林水産部園芸振興課
漬物がおすすめです。
生長にあわせて
2回行う。
12
のうさい
のうさい
13
10
能代市中沢/共済部長
経営規模:水稲4㌶
児玉 亜衣璃さん(19歳)
横手市山内を丸ごと味わおう
生長が遅いため除草を十分に行う。幼苗期は密にし
て、育ちを促してから2∼3回にわけて徐々に間引き
を行う。本葉が5∼6枚、根が直径1㎝位になった頃
10㎝以上の間隔をあける。
レストラン湖水
害虫は蝶類やアブラムシ類が発生しやすいので早期
発見、早期除去を心掛ける。
基肥を散布し、土をかけ
たら鍬を前後に何回も動か
して土を砕き、高さ10㎝程
度、幅60㎝程度の畝を作る。
(2条植の場合)
温泉であたたまったら・・・
石灰をまき、15㎝以上の
深さまでよく耕す。
① 畑の準備(播種の2週間前)
レストラン 湖水
土が乾いていると発芽しにくいため畝を作った
ら、すぐに播種し、土をかけて鍬の背で軽く押さえ
て種と土をなじませる。かけ土が厚すぎると発芽し
ないので、籾がらや砂などを軽くかけても良い。発
芽までは畝を乾かさないように注意する。
6月の夏播きはとう立ちしやすいので、晩抽系の
品種を選ぶ。
ニンジン
③ 管 理
事 業
掲示板
理事会の提出議案
総 務
◇掛金の納入は口座振替で
第10回理事会(H27.2.25)
・平成27年産から適用する農作物(水稲)共済
危険段階基準共済掛金率の設定について
・平成27年度から適用する園芸施設(プラⅡ)
共済危険段階基準共済掛金率の設定について
・臨時総代会の開催について
・総代協議会の開催について
・農業災害補償法に基づき秋田県が実施した検
査結果に対する回答について ・平成26年度業務収支決算見込みについて
・平成27年度事業計画について ・平成27年度家畜並びに畑作物(ホップ)共済
事務委託契約の承認について
・指定獣医師契約に係る事務委託の承認について
・職員給与規則の一部改正について
・職員退職給与規則の一部改正について
・損害評価会委員の変更について
・共済部長の委嘱並びに損害評価員の任免について
・永年勤続表彰における被表彰者の選考について
・本組合職員の懲戒処分について
第11回理事会(H27.3.10)
・平成26年産畑作物(大豆 全相殺9割補償方式)
共済損害評価組合当初評価高の承認について
・平成27年度家畜共済評価基準について
・事業奨励措置の一部統一について
・総代協議会提出資料について
・第2回通常総代会開催について
・本組合職員の退職について
・再雇用職員の採用及び再雇用の延長について
日付定年退職
阿部 雅彦 さん
副参事
兼北鹿支所長
大変お世話になりました
3月
31
48
い、改めて樹体共済の意向調査等を
行い、今後は需要に応じた対応を検
討していきます。
現金納入による事故を未然に防ぐ
ため、共済掛金等の現金または振込
◇果樹共済
①損傷の程度を﹁主枝に係るもので、
による納入は、特別な場合を除き原
︿制度改正案﹀
樹冠容積の2分の1以上の部分に
のうさい
樹体共済の制度改正案
樹 体 共 済 は、 樹 体 の 枯 死 や 流 失、
損傷などの被害による損失を補償す
15
昭和 年に旧鹿角農業共済組合に
奉職し、 年間勤務いたしました。
小坂鉱山事務所
鹿角郡小坂町小坂鉱山字古舘48−2
若美支所
事業1 2・ 3・課長
【宛 先】
〒010−0001
秋田市中通三丁目4番50号
秋田広域農業共済組合 広報係
木元 良子 さん
【記入事項】
おたよりのテーマに対するコ
メント、住所、氏名、年齢、職業、
電話番号をご記入ください。
※当選者の発表は商品の発送を
もって代えさせて頂きます。
【応募方法】
はがき、手紙又はメール
(ホー
ムページのお問い合わせフォー
ム)でご応募ください。
5月18日(月)(必着)
42
22
【応募締切】
則禁止しています。ご理解ご協力い
広報「のうさい」への感想等も併せてお待ちしています。
ただきますようお願い申し上げま
暑くて食欲がないとき、暑気払いしたいとき、またスタミナをつけたい
ときなどのおすすめ料理やエピソードなど、お待ちしています。
平成4年に旧若美農業共済組合に
奉職し、 年間勤務いたしました。
★おたよりのテーマ 夏ごはん
15
尚、お二人は4月より支所の専門
指導員として勤務します。
「ひろば」に掲載する読者の皆様からのお
たよりを募集しています。投稿された方の
中から抽選で5名様にP11で紹介した「さく
らんぼと米粉のパウンドケーキ」をプレゼ
ントします。
わたる程度﹂︵現行3分の2以上︶
むこともできます。 の被害が発生していれば補償対象
衣裳を借りて館内で写真撮影を楽し
る制度です。風水害、ひょう害、干
NOSAI
おたより募集 テーマは…
害、病虫害など幅広い災害が対象と
30
には展示室やレストラン、物産品
ショップがあり、「モダン衣裳室」で
分∼午後5時 分
築的に高く評価されています。館内
金融機関への届出が必要になります
時には鮮やかで刺激的だった子供
の頃を思い出す機会も必要ですね。
のでご連絡ください。
3階まで突き抜けのらせん階段は建
無事ご出産されましたでしょうか。
新しい楽しみが増えにぎやかにな
りますね。
午前8時
井川町 匿名希望さん
観意匠を現在に残しています。また、
◇事務所の開館時間が変わります。
さを印象づけ、ルネッサンス風の外
横手市 小西さん
窓と、三角の窓飾りが気品と格調高
す。なお、口座振替へ移行する際は、
木造3階建てで、屋根の3つの飾り
とするよう損傷基準を引き下げま
ルです。総天然秋田杉造りとされる
48
す。
山の町として栄えた小坂町のシンボ
◆4月下旬に第一子を出産予定
です。暖冬といわれる今年は散
歩できる日も多く、本当に恵ま
れていると思います。今は一人
で歩いている散歩コースを春に
は旦那さんと赤ちゃんと歩ける
と思うと足取りも軽やかです。
なります。
明治38年に建設されたかつて鉱
◆子供の頃、友達と自由気まま
に山を散歩。木の実を食べたり、
時には捨猫を発見してお世話を
したり、たくさんの思い出がよ
みがえります。 大人になった
今、いろんなことに身構えてい
ますがもっと自由に生きていけ
たらいいなと思います。
②共済価格︵補償額︶の算定基礎と
∼ 小 坂 町 ∼
「健康のために」とあまり身構え
ずに外出すれば、気分が変わるか
もしれませんね。
秋田県では、昭和 年に引受が始
まって以来、約5億円の共済金を支
「小坂鉱山事務所」
寄り道も散歩の楽しみの一つで
す。継続できるよう頑張ってくだ
さい。
なる﹁樹齢区分別換算係数﹂が見
国重要文化財
払いました。しかし、年々加入者が
湯沢市 水戸さん
北秋田市 藤島さん
直され、補償額が高くなります。
コココレ
あきた
◆運動は大の苦手です。50歳
もすぎ、太りやすく体もあちこ
ち痛くなってきました。散歩を
すれば、ダイエットにもなり良
いと思いますが、なかなか実行
には至りません。
減少したことで、
制度運営が難しく、
◆冬場のひきこもりを抜け出す
ため、村内約2キロを30分ほ
ど歩いて心地よい汗をかいてい
ます。途中立ち話をしたり、お
茶飲みに誘われたり。ダイエッ
トになっているのかな…これか
らも続けていくつもりですよ。
組合では、今回の制度改正案に伴
散 歩
外に出かけやすい季節になりました。
皆さんの散歩についてお聞きしました。
現在は加入を見合わせています。
お便りのテーマ
第12回理事会(H27.3.20)
・畑作物(ホップ)生育状況・病害虫発生観察
に関する委託契約締結について
・平成27年度農業共済事業補助金等交付要領等
の制定について
・組合所有地の売却方策について
・平成27年度事業計画並びに業務収支予算について
・職制規則の一部改正(案)について
・職員就業規則の一部改正(案)について
・自主点検実施要領の新設について
・農作物共済掛金等未収債権の放棄について
・損害評価会委員の変更について
・共済部長の委嘱並びに損害評価員の任免について
のうさい
14
おちゃのこ
さい
さい
菜菜
材 料(6人分)
・もち米………………520g
・水……………………4合弱
・塩 ……………… 5g
{
A ・砂糖 …………… 13g
・酢 ……………… 20cc
・砂糖 ………………… 32g
・ラッキョウ酢に漬けたシソ
赤 寿 司
1
2
もち米を2時間浸したの
ち、Aとともに1時間炊く。
人肌程度に冷めたら、切る
ように軽くかき混ぜる。
3
平らな容器に漬け酢とシ
ソ、半量のもち米と砂糖
を順に敷く。
シソは塩水の中でもみ、黒い汁
が出たら捨てる(2回)
。その
後ラッキョウ酢に1日程漬ける
ことで鮮やかな色になります。
4
者
料理の紹介
三種町琴丘
2をもう一度くり返し、
さらに一番上にシソと漬
け酢をのせる。
NOSAI秋田広域
編集発行
秋田広域農業共済組合
◆本 所
〒010−0001
秋田県秋田市中通三丁目4番50号
TEL 018−825−7311
FAX 018−825−7320
ラップをし、落し蓋と重
しをのせて二晩待てば出
来上がり。小さめに切る
と食べやすい。
検索
小玉信美子 さん(76歳)
道の駅ことおか「産直施設グリーンぴあ」で、
おやきや豆大福、漬物、干し などを販売し
ています。
ホームページでは組合の最新情報を随時更新中です。過去の広報「のうさい」も
ご覧いただけます。http://www.nosaiakita.or.jp/ akitakouiki/
◆北 鹿 支 所 〒017−0875 大館市住吉町3番36号
TEL 0186−49−0581 FAX 0186−43−2279
◆中央支所 〒010−0954 秋田市山王沼田町1番14号
TEL 018−865−1701 FAX 018−864−3617
◆鹿角出張所 〒018−5201 鹿角市花輪字囲田66番地
TEL 0186−23−7401 FAX 0186−23−7404
◆若美支所 〒010−0422 男鹿市角間崎字家ノ下462
TEL 0185−46−2323 FAX 0185−46−3016
◆北秋田支所 〒018−3322 北秋田市住吉町12番18号
TEL 0186−62−1537 FAX 0186−62−2712
◆平鹿支所 〒013−0060 横手市条里三丁目1番7号
TEL 0182−32−4150 FAX 0182−32−4184
◆山 本 支 所 〒016−0814 能代市能代町字中川原33番地43
TEL 0185−54−5540 FAX 0185−54−5531
◆雄勝支所 〒012−0804 湯沢市杉沢字森道下225−4
TEL 0183−73−7131 FAX 0183−73−7132