更新:2015/5/24 今野 順夫 ( 蕎麦・蕎麦汁の作り方 住所 316-0007 茨城県 日立市中丸町 指導 相談 場所 指 導 方 法 曜日 相談 時間 0 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他 曜日 相談 時間 せきぐちただし 相談 0 ) 生年 1943 男 相談 謝礼 0 実技、講座・講話 そば打ちの基礎から茹でまでをお教え致します。全麺協によ る素人そば打ち段位の3段を取得していますので、そば打ち のレベルが確認できます。 川上 勝則 ( 二八そば打ち講座 住所 ( E-mail 指 導 方 法 男 1936 謝礼 [email protected] 316-0011 茨城県 日立市塙山町 ℡ 0294-35-5456 Fax ゲストティーチャー 家庭で簡単に打てる蕎麦、プロの打つニ八蕎麦に挑戦。蕎 麦好きの蕎麦打ち好きの集団をつくりたい。平成8年11月の 笠間匠の祭りにて、蕎麦打ち名人大会(第一回)で入賞。海 外で蕎麦打ち披露。そば工房「いま野苑」 関口 忠 そば打ち ) 生年 ℡ 0294-35-1151 Fax 0294-35-1151 E-mail 住所 いまのゆきお かわかみかつのり 316-0013 茨城県 日立市千石町 ) 生年 ℡ 0294-34-3174 Fax 0294-34-3174 E-mail ゲストティーチャー 1947 男 謝礼 [email protected] 相談 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他相談 指 そば打ちの手法技術に視点を置いて行っていきます。具体 導 的には、水回し・こね・練り・延し・切り等の各ポイントをわか 方 曜日 なし(第1・3土曜、第2・4木曜は 法 りやすくお伝えします。 時間 15時 ↑20150113 データ更新 小野 トミ子 ( うどんそば・創作料理 住所 319-1411 茨城県 日立市川尻町 ℡ 0294-43-5810 Fax 0 指導 交流センター等 相談 場所 曜日 月~金曜 10~12時 相談 時間 そばうどん料理全般 住所 おのとみこ 生年 E-mail 指 導 方 法 さがわまさいち 女 無料 0 0 ) 生年 ℡ 0294-43-7167 Fax 0294-43-7167 E-mail 曜日 相談 10時~16時 時間 1928 実技 手打ちうどんの白、季節の野菜を使ってヨモギの緑、カボ チャの黄色、ホウレンソウなどを入れ見た目も美しく、大切な 栄養を無理なく取ることができ、また楽しいです。 佐川 雅一 ( 指 導 方 法 ゲストティーチャー 謝礼 0 319-1415 茨城県 日立市相田町 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他相談 ) 1941 謝礼 男 無料 実技、講座・講話 挽きたてのそば粉で、腰の強い本場のうどん粉で、美味しい 麺の作り方を指導します。一般料理も板前の業もやさしく教 えます。その他については相談に応じます。 1/6 更新:2015/5/24 蛭田 三雄 ( うどん・そば作り 住所 319-1411 茨城県 日立市川尻町 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他相談 曜日 相談 時間 男 1947 謝礼 [email protected] ( はやしかずし 316-0014 茨城県 日立市東金沢町 ) 生年 ℡ 0294-35-0122 Fax 0294-35-0122 E-mail 指導 交流センター等 どこでも 場所 ゲストティーチャー 無料 指 実技、講座・講話 導 簡単にできる手打ちうどん・そばの実技、講習を行います。 方 初心者歓迎。 法 林 和司 手打ちそば・うどん ) 生年 ℡ 0294-43-6265 Fax 0294-43-6265 E-mail 住所 ひるたみつお ゲストティーチャー 1948 謝礼 0 男 相談 指 導 手打ちそば・手打ちうどんの作り方を、基本から丁寧に教え 方 ます。 法 曜日 土・日曜 10時~17時 時間 ↑20120710更新 佐藤 かほる ( 家庭料理・保存食品 住所 316-0014 茨城県 日立市東金沢町 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他相談 曜日 相談 時間 0 指導 交流センター等 どこでも 場所 曜日 特になし 時間 たのしい薬膳 たかはしともこ E-mail 女 無料 ゲストティーチャー 1933 謝礼 0 女 相談 指 身近な材料で、手軽にできるお惣菜から季節のもてなし料理 導 まで、そのコツ教えます。献立はご希望に応じます。(和・洋・ 方 中華・菓子・パンなど) 法 宮澤 孝子 ( みやざわたかこ 指 導 方 法 ) 生年 ℡ 080-54999677 Fax 0294-43-8250 E-mail 曜日 相談 時間 ) 生年 319-1411 茨城県 日立市川尻町 指導 交流センター・自宅・その他相 場所 談 1943 実技 生活習慣病、栄養を考慮した家庭料理を教えます。塩分控 えめの沢庵・梅干・ラッキョウ等手作り漬物、味噌、生芋を 使ったこんにゃく作り、電動泡だて器を使って作ります。 317-0064 茨城県 日立市神峰町 ℡ 0294-21-0668 Fax ゲストティーチャー 謝礼 0 高橋 友子 ( 家庭料理一般 住所 指 導 方 法 ) 生年 ℡ 0294-32-0300 Fax 0294-32-0300 E-mail 住所 さとうかほる 0 ゲストティーチャ― 1966 謝礼 女 相談 実技、講座・講話 「幸福は口福から」おいしい薬膳で心も体も健康になろう! 野菜の話をします。 国際薬膳食育師、野菜ソムリエ ↑20120710更新 2/6 更新:2015/5/24 大竹 悦子 ( 料理と講話 住所 おおたけえつこ 316-0004 茨城県 日立市東多賀町 ℡ 0294-34-3144 Fax 0 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他相談 曜日 水曜 10時半~15時 時間 生年 E-mail 指 導 方 法 ) ゲストティーチャー 1936 謝礼 0 女 無料 実技、講座・講話 各国料理、行事料理、四季の料理の実習、講話 アンチエイジングのためのお話 栄養に関するお話 ↑20120710更新 澁谷 康子 ( 創作料理・おばんざい 住所 しぶややすこ 317-0066 茨城県 日立市高鈴町 生年 ℡ 0294-24-3532 Fax 0294-24-3532 E-mail 指導 調理器具のある場所、交流セン 指 場所 ター他 導 方 曜日 法 相談 時間 ) ゲストティーチャー 1952 謝礼 [email protected] 女 相談 実技 簡単にでき、組み合わせの意外性を楽しみ、どこにでもある 素材で作る。定年退職をされた方、料理は自分でと思い始 めた初心者男性への指導。調理師免許あり。 ↑20121022更新 松井 順子 ( 食生活全般 住所 319-1225 茨城県 日立市石名坂町 指導 交流センター、公共施設等 場所 曜日 相談 時間 0 指導 交流センター 場所 0 女 相談 ゲストティーチャー 1948 謝礼 男 相談 実技 ・酢の味付け ・すし材料の味の付け方 ・基本の のり巻き のまき方、 ・すしめしの合わせ方 ・アート太巻きのまき方 316-0026 茨城県 日立市みかの原町 ℡ 0294-53-8694 Fax ) 0 小西 淳子 ( 料理 住所 もんままさかず 生年 E-mail 指 導 方 法 曜日 金曜 13時~ 相談 時間 1940 指 実技、講座・講話 導 生活習慣病予防の食生活についてお教えします。実習は季 方 節の食材を使います。 法 317-0065 茨城県 日立市助川町 ℡ 0294-22-0468 Fax ゲストティーチャー 謝礼 [email protected] 門馬 正和 ( すし全般 ) 生年 ℡ 0294-53-1788 Fax 0294-53-1788 E-mail 住所 まついじゅんこ こにしじゅんこ ) 生年 E-mail ゲストティーチャー 1955 謝礼 女 相談 指導 交流センター・女性センター・そ 実技、講座・講話 指 場所 の他相談 海外経験で得た知識や面白い話を交えながら、家庭で手軽 導 にできる世界の料理・おもてなし料理、簡単なテーブルコー 方 ディネートなどを指導します。 曜日 法 相談 10~14時 (家庭で楽しむ世界各国の料理など) 時間 3/6 更新:2015/5/24 山崎 里美 ( 世界の料理・菓子パン 住所 やまざきさとみ 317-0065 茨城県 日立市助川町 ℡ 0294-24-4501 Fax 0 ) 生年 E-mail [email protected] ゲストティーチャー 1967 女 謝礼 相談 指導 交流センター・学校・自宅 場所 実技、講座・講話 指 家にある材料で短時間でできる世界の料理を指導していま 導 す。簡単でおいしい世界のお母さんの味です。 方 曜日 月~木曜 9時半~15時 相談 法 (090-1268-2097) 時間 ↑20120710更新 木槫 博 ナチュラルチーズ紹介 住所 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他相談 曜日 相談 時間 指 導 方 法 曜日 月~日曜 10時~12時 時間 つかもとまゆみ 0 指導 シビックセンター、その他相談 場所 曜日 相談 時間 1950 男 謝礼 相談 0 1973 謝礼 [email protected] 女 相談 指 導 2時間で焼き上げる簡単な手作りパンを教えます。 方 法 ながつかそうこ 313-0022 茨城県 常陸太田市真弓町 ℡ 0294-74-5774 Fax 相談 ゲストティーチャー ) 生年 長塚 宗子 ( パン作り ) [email protected] 319-1304 茨城県 日立市十王町 指導 交流センター等 どこでも 場所 男 実技、講座・講話、試飲 指 前半:健康的な日本のアルコール飲料(日本酒、焼酎)の基 導 礎知識と薀蓄の講義 方 後半:全国地酒を季節に合わせ試飲し、楽しさと美味しさを 法 体感する ℡ 0294-39-1132 Fax 0294-39-1132 E-mail 住所 おばたとしみつ 生年 塚本 真由美 ( パン作り 1948 実技、講座・講話、試食(チーズ) 日頃不足気味になるカルシウムを効率的に摂取できる各種 ナチュラルチーズを紹介する。チーズのカット、試食を通し て、楽しみながら、そのおいしさを経験していきます。 ℡ 080-55483680 Fax 0294-36-8362 E-mail 曜日 相談 時間 ゲストティーチャー 謝礼 [email protected] 316-0011 茨城県 日立市塙山町 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他相談 ) 生年 小幡 俊光 ( 日本酒、焼酎 住所 こぐれひろし 319-1411 茨城県 日立市川尻町 ℡ 0294-43-2094 Fax 0294-43-2094 E-mail 住所 ( E-mail 指 導 方 法 0 ) ゲストティーチャー 生年 女 謝礼 相談 実技、講座・講話 白神こだま酵母と国産小麦粉の安全で安心なおいしいパン です。引き算のパン作りをテーマに、手から伝わるやさしい パン作りを丁寧に指導させていただきます。 4/6 更新:2015/5/24 山中 秀子 ( パン作り 住所 やまなかひでこ 319-1308 茨城県 日立市十王町 ℡ 090-42058948 Fax 0 生年 E-mail 指導 十王交流センター(日立北部地 指 場所 区) 導 方 曜日 法 相談 時間 0 ) 1968 女 謝礼 [email protected] 相談 実技、講座・講話 白神こだま酵母と国産小麦粉。あとは砂糖と塩と水。そん な、シンプルでかつ美味しいパンを家庭で作れるよう指導し ます。 ↑20120710更新 涌井 恵子 ( パンづくり 住所 わくいけいこ 317-0063 茨城県 日立市若葉町 生年 ℡ 0294-21-2720 Fax 0294-21-5377 E-mail 指導 中小路交流センター 場所 0 ) 1963 謝礼 0 女 相談 実技、講座・講話 指 白神こだま酵母と国産小麦粉で安全・安心なおいしいパン作 導 りです。引き算のパン作りをテーマに、手から伝わるやさしい 方 パン作りを丁寧に指導します。パンの美味しい食べ方紹介 法 のランチタイムあり 曜日 相談 時間 ↑20120710更新 ハーブクッキング 住所 西野 ひとみ ( にしのひとみ 316-0001 茨城県 日立市諏訪町 生年 ℡ 0294-38-2252 Fax 0294-38-2252 E-mail 指導 交流センター、公共施設、その 場所 他相談 曜日 相談 時間 指 導 方 法 ) ゲストティーチャー 1968 謝礼 [email protected] 女 相談 講座・講話、実習(クラフト) 癒しをテーマに、体や心に働きかけ、健やかな状態に導いて くれるアロマやハーブを使ったクラフトやクッキングを行って います。 ↑20120710更新 簡単にできる米麹つくり 住所 蛭田三雄 ひるたみつお ( 319-1411 茨城県 日立市川尻町 生年 ℡ 0294-43-6265 Fax 0294-43-6265 E-mail 指導 米をふかす場所があれば、どこ 指 場所 でも 導 方 曜日 法 曜日・時間帯は相談による 時間 ) ゲストティーチャー 1947 謝礼 [email protected] 男 実費 実技・講座講和・ ふかした米に糀菌をほどこして電気毛布等で保温して自宅 に持ち帰る。2日間温度管理をする。温度管理については、 電話等で指導しますので、失敗はありません。 ↑20150113 新規登録 蛭田 三雄 ( みそ作り 住所 ひるたみつお 319-1411 茨城県 日立市川尻町 ℡ 0294-43-6265 Fax 0294-43-6265 E-mail 指導 交流センター・公共施設・その 場所 他相談 曜日 相談 時間 ) 生年 [email protected] ゲストティーチャー 1947 謝礼 指 実技、講座・講話 導 簡単にできるみそづくりの実技、講習を行います。 方 初心者歓迎。 法 5/6 男 無料 更新:2015/5/24 川又 真木子 ( 洋菓子 住所 316-0022 茨城県 日立市大沼町 ℡ 0294-32-3061 Fax 0294-32-3061 E-mail 指導 交流センター等 どこでも 場所 曜日 月~金曜 10時~16時 時間 [email protected] 1959 女 謝礼 相談 ) ゲストティーチャー 1947 女 謝礼 0 無料 指 導 おいしい洋菓子作りを教えます。 方 法 曜日 相談 時間 蛭田 孝子 ( 洋菓子 ひるたたかこ 317-0071 茨城県 日立市鹿島町 指導 助川交流センター、自宅 場所 曜日 相談 時間 1938 女 謝礼 0 相談 指 導 実技 方 手作りケーキを指導 法 神永 啓子 ( 子どもの料理 0 ) 生年 ℡ 0294-24-1770 Fax 0294-24-1770 E-mail 住所 ささいともよ 生年 ℡ 0294-53-2774 Fax 0294-53-2774 E-mail 住所 ゲストティーチャー 指 導 美味しい洋菓子の作り方を、お子様から大人まで、ていねい 方 に指導いたします。 法 316-0025 茨城県 日立市森山町 指導 交流センター等 相談 場所 ) 生年 笹井 知世 ( 洋菓子作り 住所 かわまたまきこ かみながけいこ 317-0054 茨城県 日立市本宮町 生年 ℡ 0294-21-1690 Fax 0294-21-1690 E-mail 0 ) 1950 謝礼 0 女 5000円 指導 交流センター・その他希望があ 指 場所 れば相談 導 子どもが食べてみたい、作ってみたいものを、道具や食材の 方 扱い方も含めて複数人数で丁寧に指導します。 曜日 法 相談 時間 ↑20150524新規登録 打川 栄子 ( お菓子作り 住所 うちかわえいこ 316-0036 茨城県 日立市鮎川町 ℡ 0294-32-1285 Fax 指導 0 場所 曜日 0 時間 0 ) 生年 E-mail 0 ゲストティーチャー 1951 謝礼 女 0 指 実技 導 子どもたちと、楽しくお菓子作りをしたいと思います.(小学生 方 から可) 法 ↑20150524新規登録 6/6
© Copyright 2025 ExpyDoc