学生実習 (生物化学実験 I 、 II、実験法:必修) 第3学年:月曜日〜金曜日の午後 【生物化学実験 I】 (Sセメスター) ◎ 分子生物学実験への入門: 遺伝子DNAの取り扱いの基礎 大腸菌の培養、大腸菌染色体やプラスミドのDNA調製、 制限酵素反応、薬剤耐性遺伝子のクローニング、など ◎ 生化学実験への入門: タンパク質化学の実験 タンパク質の定量、酵素反応速度論、単離精製、結晶化 電気泳動、一次構造の分析、など 【生物化学実験 II】 (Aセメスター) ◎ 生化学的な実験: X線結晶構造解析と分子設計、機器分析など ◎ 分子生物学的な実験: 細菌遺伝学、 線虫・マウス・ ゼブラフィッシュなどのモデル生物を用いた分子生物学 【生物化学実験法】 (Sセメスター月曜日) ◎実験の手技の解説、PC演習 えると沈殿を除きやすくなる.)*沈殿はまとめてオートクレーブした後に廃棄する. 6 倍量(約 12 mL)のイソプロピルアルコールを加え,よく混ぜ,室温で 20 分間放置する. 3年Sセメスター 生物化学実験(学生実習) I 000 rpm で 20 分間遠心(室温)し,上清を捨てて沈殿に 20 mL の 70%エタノールを加え . 1. 基本操作 ピペットの操作法、カラム管の作成 000 rpm で 10 分間遠心(室温)し,上清を捨てて沈殿を風乾させる. 殿を 2.2 mL の TE に懸濁したのち,2.5g の塩化セシウムを加え,よく混和する。 2. 遺伝子DNAの取り扱いの基礎 の 10 mg/mL 臭化エチジウム溶液を加え,よく混和する. µL プラスミド分離 超遠心によるDNAの精製 チューブへ移す.沈殿は医療用 制限酵素反応 棄物として捨てる. カナマイシン耐性遺伝子の単離 ベクターとの結合 要があれば、 12)と等濃度の塩化 大腸菌への形質転換 シウムが溶けた TE を加えてチ 000 rpm で遠心(室温)し、パスツールピペットを用いて泡を入れないように上清を超遠 ーブを満たし、泡の混入に注意 ながら蓋をする(図 2-4). 遠心機で, 100,000 rpm で 4 時 図 2-4 3年Sセメスター 生物化学実験(学生実習) I 2) 3章 十分に静置してゲルと上清とを分離させる(約 20 mL ずつに分離する).下層のゲルを 捨てないように上清をピペットで丁寧に除いた後,ゲルと同体積の緩衝液 A を加えて良 く攪拌する. この操作を 2 回繰 ② ③ ④ ⑤ 3. 蛋白質酵素の取り扱いの基礎 り返す. 3) 同時に図 3-2 の 図 3-2 未知試料の蛋白質定量 酵素反応速度の測定 イオン交換クロマトグラフィー 精製したリゾチームの活性測定と結晶化 3章 高濃度の 溶液にする SDSゲル電気泳動 沈殿剤(塩,PEG,有機溶媒等)を加え過飽和にする ウェスタンブロッティングによるタンパク質検出 小さな粒子が形成され結晶の核になる エドマン法によるアミノ酸配列の決定 結晶が成長する 薄層クロマトグラフィー ようにカラムを組 み立てる.カラムの 洗浄を兼ねて緩衝 液 A をチューブ(a) にセットし,コック ①および②を開い て流し,きちんと流 れるかを確認する. 4) コック①を閉めてからカラムの蓋を開け,CM-Sephadex の混濁液の全量をカラム (φ25 mm) に充填する.蓋を閉め,十分静置してカラムを沈殿させる. 5) 緩衝液 A をチューブ(a)にセットし,コック①を開いて緩衝液 A をカラムに流し,カラム ベッドを落ち着かせる.このとき,流速が 1~1.5 mL/min となるようにコック②を調節 する. iii) イオン交換カラムクロマトグラフィ 1) 試料をチューブ(a)にセットして全量を流す. 2) 続けて緩衝液 A をチューブ(a)から流す.約 50 mL ごとにチューブ(b)より流れ出た液体を 少量分収し,OD280 を測定する.OD280 が 0.1 以下になるまで続ける(100~200 mL). 3) 緩衝液 A を流しつつ, チューブ(b)をフラクションコレクターにセットして試運転を行う. 1 フラクションがおよそ 5 mL になるようにフラクション切り替え時間を設定する. ※ フラクション切り替え時間を無限大にセットしてから,フラクション用試験管に 5 mL の水を入れたものを隣に並べ,5 mL 流出するのに掛かる時間を測定する.その 後フラクション切り替え時間を測定した時間にセットする.コック①を一旦閉め, フラクションコレクターをリセットしてから次の操作へ進む. 4) カラム体積の 3 倍の緩衝液 B (120 mL)を入れたビーカーをチューブ(a)にセットし,コッ 3年Sセメスター 生物化学実験(学生実習) I 4. マイクロアレイ実習 -RNA抽出 -cDNA合成、蛍光ラベル - ハイブリダイゼーション -スキャニング、数値化、データ解析 5. プロテオミクス実習 -細胞抽出液調製、精製、ゲル電気泳動 -バンド切り出し、プロテアーゼ消化 -ペプチドの回収・処理、スポッティング -質量分析(MALDI-TOF-MS) -データ解析 Voyager Spec #1[BP = 568.3, 16561] 568.2620 100 1.7E+4 927.6790 90 960.7508 80 70 % In ten sity 60 673.5215 50 842.6807 650.1847 515.4487 40 524.2633 644.1659 1640.2349 1149.8362 1912.2759 30 20 606.2094 550.2485 572.4241 682.1410 508.3710 1226.8309 855.2230 1017.7285 861.2414 887.1780 1138.7194 1371.8213 1552.8847 10 0 503.0 980.8 2088.2200 1535.8632 1716.1100 1458.6 1936.4 Mass (m/z) 2414.2 0 2892.0 3年Sセメスター 生物化学実験(学生実習) I 6. シークエンス実習 -ゲノムDNAからショットガンライブラリーの作成 -シークエンス反応、シークエンサーの稼働 -データのコンピュータ処理 -新型シークエンサーの操作と見学 例:分子間相互作用 7. シミュレーション実習 ① 微分方程式モデルの作製・解析 ・基本的な生化学反応を微分方程式に書き下す練習 ・作製した微分方程式モデルの解析 ②システム特性の解析 ・生化学反応の周波数特性 ・生命現象の解析 (神経活動電位、 ポジティブフィードバック) kf [ A] [B] [ AB] kb 生化学反応式 Cm dV gK n 4 (Ek V ) gNa m3h(ENa V ) g l (El V ) I dt 神経細胞の発火モデル (Hodgkin-Huxleyモデル)
© Copyright 2024 ExpyDoc