会 場 参加費 (注)保育園・幼稚園等職員は、保護者での申込みをご遠慮ください 日 9:30 程 10:00 受付 12:00 全体会 お昼 オープニング&フォーラム 休み 13:00 講座・実技講座 16:00 など 片付け 主催/愛知保育団体連絡協議会 第21回あいち保育と子育てのつどい実行委員会 後援/愛知県 愛知県教育委員会 愛知県社会福祉協議会 名古屋市 名古屋市教育委員会 名古屋市社会福祉協議会 ★問い合わせ先 愛知保育団体連絡協議会 ℡.052-872-1971 fax.052-872-1974 〒456-0006 名古屋市熱田区沢下町 9-7 労働会館東館 308 保育センター内 第21回あいち保育と子育てのつどい へのお誘い 「今日は楽しかったなぁ、明日もきっと楽しいよ」と、期待を胸に眠りに入ることが 子どもの幸せ。そのためには、安全で安心でき、安定した気持ちで過ごすことができる 環境が必要です。 でも、世界に目を向ければ、子どもたちの置かれている現状は厳しいものがあります。 毎日、命の危険にさらされているシリアやアフガニスタンの子どもたちには「安全な暮 らし」が保障されていません。安心できる環境に置かれていない子どもも多数います。 日本の子どもはどうでしょうか。戸籍に掲載されていない子や居所不明の子、親の暴力 で安心して過ごせない子、私たちが気づかないところで苦しんでいる子どももいます。 子どもたちに幸せな未来を保障したいと願っているみなさん。保育・子育てで大切に したいこと、大人として取り組めることについて、みんなで考え合いましょう。 第21回あいち保育と子育てのつどい実行委員長 近藤 直子 -午前の企画 10:00~12:00-(午前全体会には定員はありません。どなたも参加できます。) 【午前全体会/オープニング&フォーラム】 オープニング 「和のこころ! つながる輪!」 午 昔から、人々を災いから守り、幸せをもたらすと伝えられてきた「獅子」が、子どもたちの幸 前 せを願って舞います。子どもたちもみんなでステ-ジに上がり♪「世界中の子どもたちが」を いっしょに歌いましょう!(当日参加も大歓迎です。) 全 フォーラム 「生きてるってステキ! みんなで育てる 子どもと未来」 体 様々な立場の人が「子ども」を真ん中に据え、リレートークで語ります。「子どもたちにより 会 よい未来を!」という、みんなの願いをつなぎます。大人も子どもも、生きてるってステキ! 近藤 直子(日本福祉大学/第21 回あいち保育と子育てのつどい実行委員長)他 -午後の企画 13:00~16:00-(午後の企画にはすべて定員が有ります。参加希望の番号を必ず記載下さい。) 【特別企画/歴史に学ぶ 過去と現在(いま) 、そして未来へ】 著者が語る 『日本における保育園の誕生』 1 -『日本における保育園の誕生』=保育の黎明期から現在までを、お話と対談でつないでいきます- 宍戸 健夫(愛知県立大学名誉教授・あいち保育研究所顧問) お話と交流 『ぞうれっしゃが やってきた』 2 -子どもたちに伝えたい、戦争と平和のこと。作者を囲んで学び交流しましょう- 小出 隆司(絵本『ぞうれっしゃが やってきた』作者) 3 お話と交流 愛知の「共同保育」を切り拓いた人々の物語 -テレビドラマ「レンガの子ども」(東京放送、1963 年)の上映とお話し- 河本 ふじ江(名南子どもの家 前理事長) 【親子でいっしょに楽しもう!】※安全のため、子どもだけの参加はご遠慮ください。 作ってあそぼう!お父さん、ぜひ来てね、保育士さんの参加も歓迎!! 4 色が変わる不思議なコマ、よく飛ぶよクラフトトンボ、クルクル変わる絵など、不思議な遊びがいっぱいです 愛知保育問題研究会 科学部会 人形劇団むすび座の人形劇(開場 13:00 5 開演 13:20 終了予定 14:20) 楽しい人形劇です。お子さんといっしょにみませんか! 演目は、「やんすけとやんすけとやんすけと」と「小坊主 ちん念ぼん念の三まいのおふだ」です。 【講座】 (注)講座8と9は、保育者向きの内容になっています。 映像・メディアと子どもの発達 6 -幼児期の認識の発達に大切なことは?- 木村 美奈子(名古屋芸術大学) 子どもの心に絵本を届ける 7 あそびの中で輝く子ども 8 -保育の中で生まれる発達の物語をみつめよう- 河﨑 道夫(高田短期大学特任教授) -絵本とは何か…をもう一度/絵本の歴史から読み方まで- 熊崎 かつ子(児童書専門店「夢文庫ピコット」 ) 「書くこと」で、子ども理解を深める 9 -子どもが見えてくる記録の書き方- 竹沢 清(日本福祉大学非常勤講師) 【実技講座/保育者向け】(注)10・11・14 は、必ず動ける服装で参加して下さい。 わらべうたを学ぶ-乳児のわらべうた 10 -保育に生かせる うたと遊びを学びます- わらべうたを学ぶ-幼児のわらべうた 11 -保育に生かせる うたと遊びを学びます- 霜 康代・高橋 理恵(NPO 法人 名古屋コダーイセンター) 山川 楽しい美術活動(実技と講義) ゆうこ(NPO 法人 名古屋コダーイセンター) 明日からの保育で使える手作りおもちゃ 12 -どうしてる? 絵が苦手な子への対応- 13 -身近にある材料で簡単に作って遊べるおもちゃ- 愛知保育問題研究会 美術部会 尾崎 よしみ(おもちゃインストラクター) さくらさくらんぼのリズムあそび 14 (定員 50 名/申込 3/31 まで★傷害保険料 300 円を当日徴収) -ゼロから5歳児までの発達をふまえたリズムで、たのしく仲間と輝く- 人形劇団むすび座から学ぶ 15 佐藤 美津子(元おひさま保育園園長) (定員 30 名/★材料費 1500 円を当日徴収します) -パクパク人形を作って、人気者になろう!- ◇演じ方もテキスト付きで指導します◇ 【ミニ講座と実践交流会/保育者向け】 16 ゼロ歳児保育を基本と実践から学ぶ 伊藤 洋子(新瑞福祉会) 17 18 2歳児保育を基本と実践から学ぶ 布施 佐代子(桜花学園大学) 19 20 障害児の保育を学ぶ -2年先の子どもの姿を見据えて- 1歳児保育を基本と実践から学ぶ 伊藤 なをみ(NPO 法人 名古屋コダーイセンター) 異年齢の保育を学ぶ -異年齢の中で育ち合う- 山本 理絵(愛知県立大学) 佐々木 将芳(豊橋創造大学短期大学部) 【お話と交流/保護者の方に参加いただきたい内容です】 21 23 イヤイヤ期の悩みを解決! 今、子育てを楽しもう! -1&2 歳児の子育て相談 42 年の実績でお答えします- 22 -幼児期・学童期に大切にしたいこと- 日野 美紀子(元小学校教諭) 近藤 直子(日本福祉大学) パパ・ママ・保育士さん 集合! -悩まないで離乳食 お悩み いっしょに考えましょう- あいち保育共同連合会給食部会 【ワークショップ/どなたも参加できます】(注)25 は、動ける服装で参加を! 24 笑顔写真家が伝授! -とっておきの笑顔写真の撮り方 愛情を記録しよう- かとう ゆういち(笑顔写真家) 民族芸能で四季あそび 25 -踊ろう、たたこう!いい汗かこう- ★傷害保険料 300 円を当日徴収します 山本 ※講座内容・講師については、都合により変更することがあります。 【会場&アクセスのご案内】 同朋高校&大学(名古屋市中村区稲葉地町 7-1) 地下鉄東山線「中村公園」下車、6 番出口を出る。 市バス中村 13 号系統「稲西車庫」行に乗り「鴨付町」下車。 ※ 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 ※ 教室は土足厳禁です。スリッパをお持ちください。 ※ 敷地内は禁煙。飲食は指定された場所でのみ可。 ※ ゴミは各自で持ち帰りをお願いします。 ちひろ(民族芸能 まんまる企画代表) 【FAXでの申込み】 FAX 【郵送での申込み】 〒456-0006 名古屋市熱田区沢下町 9-7 労働会館東館 308 愛知保育団体連絡協議会まで 所属 (あなたの職場や子どもが通う保育園・幼稚園等を市区町村名から記入) フリガナ 氏 市区町村 あなたが該当するものを下記から選び、○で囲んでください。 名 (保護者、 保育園&認定こども園等の保育施設職員、 幼稚園職員、 学童保育、 研究者、大学&専門学校等の学生、 その他/ ) 参加証送付先(自宅・職場 〒 052-872-1974 どちらかを選んで、○で囲んでください。 ) - TEL ( 午後からの参加希望(番号でお書きください) ) / FAX 弁当 いる( フリガナ 臨 名前 愛称 利用する時間帯 時 保 2015.4.1 現在の年齢( )歳 / ゼロ、1、2、3、4、5 歳児・小学( )年 育 の アレルギー(ある・なし) ※ある場合は、その種類内容を記入して下さい( 申 込 フリガナ み 名前 愛称 利用する時間帯 ( 昼 2015.4.1 現在の年齢( )歳 / ゼロ、1、2、3、4、5 歳児・小学( )年 食 アレルギー(ある・なし) ※ある場合は、その種類内容を記入して下さい( は つ フリガナ き 名前 愛称 利用する時間帯 ま せ 2015.4.1 現在の年齢( )歳 / ゼロ、1、2、3、4、5 歳児・小学( )年 ん アレルギー(ある・なし) ※ある場合は、 その種類内容を記入して下さい ( ) ( )円 + 弁当|\700( )円 + 臨時保育\500( 支払い金額 参加費 ( ) ケ) ・ いらない (1.午前&午後, 2.午前, 3.午後) ) (1.午前&午後, 2.午前, 3.午後) ) (1.午前&午後, 2.午前, 3.午後) ) )円 = 合計( )円 支払い方法(該当するものを○で囲んでください) 郵便振替・現金書留・その他(5/24 の支払いは不可) ☆申込み方法☆<申込み期限 2015 年 5 月 11 日(月)> ①上記の参加申込み用紙に必要事項を記入し、愛知保育団体連絡 協議会まで FAX または郵便で送ります。 ※現金書留の場合は、参加申込み用紙と現金を同封して送ります。 ②参加費は、郵便振替、現金書留かその他の方法でお支払い下さい。 ③参加費の支払いをもって受付は完了です。参加証をお届けします。 ●払込取扱票は郵便局においてあるものを使用し、右記入例のように 参加申込み用紙に記入した「所属」 「氏名」を通信欄に記入します。 ●グループなどで参加費等をまとめて支払う場合は、通信欄に 全員の氏名と金額を記入します。 ●5/15(金)以降のキャンセルには返金できません。
© Copyright 2024 ExpyDoc