下記に記入し、本籍地の市区町村に申請してください。 戸籍謄抄本等交付申請書(郵便請求用) 市区町村長 様 平成 年 月 日 必要な証明書の本籍 ふりがな 筆頭者氏名(筆頭者とは戸籍の最初に記載されている人) 必要な証明書 どなたのが必要ですか 通数 戸籍謄本(全部事項記載) 通 戸籍抄本(個人事項記載) 氏名 通 除籍謄本・改製原戸籍謄本 通 除籍抄本・改製原戸籍抄本 氏名 戸籍の附票の写し 全員・一部(氏名 身元(分)証明書 氏名 (本人以外は委任状が必要) 通 ) 通 通 ) その他( 使いみち(具体的に) 通 (理由) 証明書に必要とする内容 最近2週間以内に戸籍の届出をしましたか? いいえ・はい(平成 申請者 住 所 氏 名 昼間の連絡先 年 月 日届出) ㊞ 電話番号( 方 ) 自宅・勤務先・携帯・呼出( 本人・夫・妻・父・母・その他直系血族( 申請者と戸籍の筆頭者と 2.その他の人( の関係(○印) ) ※委任状がないと、証明書を交付できないことがあります。 ※ 記入するときの注意 ・ 本籍が請求市区町村にない場合は、交付できません。 ・ 交付手数料は、郵便局の 「定額小為替」 または 「現金書留」 でお願いします。 ・ 手数料は、市区町村により異なりますので問い合わせてください。 ※ 備考 ・ 戸籍謄本 ・・ 戸籍全部(家族全員)の写しのこと。 ・ 戸籍抄本 ・・ その戸籍中の必要な方(家族の一部)のみの写しのこと。 ・ 除籍謄本 ・・ 同一戸籍の中の全員が、婚姻や死亡などにより抹消されたもの。 ) ) 【戸籍・除籍の謄本・抄本等】は、郵便で請求できます。 「戸籍謄本・抄本」、「除籍謄本・抄本」、「改製原戸籍謄本・抄本」、「身元(分)証明書」 及び「戸籍附票の写し」は、本籍地の市区町村の窓口に足を運ばなくても、「郵便」 で請求 することができます。 申請書(裏面)をご利用のうえ、下記の要領で請求してください。 〈申請の手順〉 ①申請書(裏面)に必要な事項を記入し、押印。 交付申請書 印 役 場 ②交付手数料(郵便局で購入してください。) 郵便切手、収入印紙ではお受けできません。 定額小為替 印 ③返信用封筒(切手貼付) 切 手 市 区 町 村 役 場 〒 本 籍 地 の (定型 25g 82 円、50g 92 円) 勤務先(会社)等には、送付できません。 切 手 氏 名 〒 自 宅 の 住 所 ④申請者の本人確認ができる書類(免許証・保険証等のコピー) ①②③④を同封し、本籍地の市区町村役場 市民課戸籍に送ってください。 ※ ご不明な点がありましたら、本籍地の市区町村へお問い合わせください。 ※ プライバシーの侵害につながるような不当な請求には応じられません。 ※ 手数料は、市区町村によって異なります。あらかじめご確認ください。 (和気町では戸籍謄抄本は1通450円、除籍・改製原戸籍謄抄本は750円、 附票の写し・身元(分)証明書は200円です。)
© Copyright 2025 ExpyDoc