子ども・子育て支援新制度 その1【PDF:1.2MB】

平成 27 年4月1日 スタート
1,159
▲ 24
▲6
11
7
12
244
239
235
233
229
198
206
212
224
229
▲ 46
▲ 33
▲ 23
▲9
0
744
739
721
708
699
707
696
696
696
699
▲ 37
▲ 43
▲ 25
▲ 12
0
差(② - ①)
①需要
見込み量
3号認定 ②提供
(0歳)
見込み量
差(② - ①)
①需要
見込み量
3号認定 ②提供
(1∼2歳) 見込み量
差(② - ①)
保育士の確保に努め、平成 31 年度を目標に量の見込みに応じた教
育・保育の提供体制の整備を進めます。
新制度へ移行
(市内の市立幼稚園)
全て新制度へ移行
幼稚園
認定こども園
新制度
(地域型保育事業)へ移行
現行のまま継続
認可外保育施設
∼新制度で増える教育・保育の場∼
現行のまま継続
(市内の私立幼稚園)
保育所・幼稚園などの 保育所
仕組みが変わります
全て新制度へ移行
5
保護者が子育てについての第一義的
責 任 を も つ と い う 基 本 的 な 認 識 の 下 に、
1,167
御殿場市子ども・ 1,181
1,189
﹁子どもの利益が最大限に尊重されるこ
1,208
子育て支援事業計画
1,147
27
と ﹂ の 実 現 を 第 一 に 考 え、 子 ど も と 子
1,160
育て家庭を取り巻くすべての人々が子
1,170
子ども・子育て支援新制度にあわせ
て、教育・保育、地域の子育て支援の
1,195
育 て に つ い て 理 解 を 深 め、 子 ど も を 未
1,232
来の希望と捉えることが必要です。
①需要
見込み量
②提供
見込み量
年度からの5
651
年間を計画期間とする﹁御殿場市子ど
636
充実を図るため、平成
624
すべての子どもが豊かな人間性を形
成し、健やかに育つよう、子どもと保
594
も・子育て支援事業計画﹂を策定しま
423
差(② - ①)
した。
1,943
護者、そして地域がそれぞれ成長する
1,943
御殿場市になることを目指し、子育て
2015.4.20
1,941
計画の基本理念
3
1,939
支援に関する施策を総合的かつ計画的
※施設名称は変更になる場合があります。
1,810
に取り組みます。
平成 27 年5月 1 日
(予定)
1,292
地域でつなぐ子育ての輪
平成 27 年 4 月 1 日
1,307
※ こ の 計 画 は、 市 役 所 情 報 公 開 コ ー
平成 27 年 4 月 1 日
1,317
ナー・子育て支援サイトで閲覧できます。
認可日
1,345
∼ 未来はぐくむ御殿場プラン ∼
(78)6592
19
1,387
認定こども園とは⋮
(81)0415
1号認定
①需要
見込み量
②提供
見込み量
平成
平成
平成
平成
平成
27 年度 28 年度 29 年度 30 年度 31 年度
保育所機能と幼稚園機能を一体的に
行う施設です。
(84)0673
<教育・保育の需要・提供量の見込み>
地域型保育事業とは⋮
電話番号
事業計画(抜粋)
∼教育・保育∼
新制度で新設された、少人数の単位
で0∼2歳の子どもを預かる事業です。
上小林 1527-19
度では、新たに「御殿場市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、計画的に子育て支援の充実を図る
次の4つの種類があります。
東田中 1181-1
総合的な提供」
「保育の量の拡充・確保」
「地域の子ども・子育て支援の充実」を目指すものです。新制
①家庭的保育事業︵保育ママ︶
川島田 812-1
この制度は、すべての家庭が安心して子育てができるように、「質の高い幼児期の学校教育・保育の
︵定
家庭的な雰囲気のもとで、少人数
員 人以下︶を対象に保育を行います。
所在地
6
②小規模保育事業
12 人
地域枠4人 従業員枠8人
子どものための教育・ 19 人
2号・3号の認定について
18 人
年4月からスタートしました。
子ども育成課☎ (82)4126
少人数︵定員 ∼ 人︶を対象に家
庭に近い雰囲気の中で保育を行います。
定員
幼児期の教育・保育、地域の子育て支援の充実を図るため、「子ども・子育て支援新制度」が平成 27
ほか、幼児期の教育・保育の提供施設である保育所や幼稚園などが次のように変わります。
保育給付支給認定証について
0∼2歳児
③事業所内保育事業
0∼2歳児
○ 認 定 を 受 け る に は 0∼2歳児
事業所の保育施設等で、従業員の子
ども︵従業員枠︶と地域の子ども︵地
受入年齢
支 給 認 定 を 受 け た 人 に は、﹁ 御 殿 場
市子どものための教育・保育給付支給
事業所内保育事業
認定証﹂が交付されます。幼稚園・保
小規模保育事業
域枠︶を一緒に保育を行います。
小規模保育事業
育所等を利用するために必要な認定証
実施事業
④居宅訪問型保育事業
すずらん託児所
ですので大切に保管してください。
にじいろ保育園
個別のケアが必要な場合等に、保護
者の自宅で1対1で保育を行います。
ちびっこ園
子ども・子育て支援新制度
2号認定
また、認定証の記載内容に変更があ
る場合などは、子ども育成課までご連
施設名称
絡ください。
①変更が必要な場合
・保育を必要とする事由が変わった。
が変わった。
・仕事︵勤務先・勤務日数・勤務時間等︶
②認定証の返却が必要な場合
・住所が変わった。
・市外へ転出する。
・退園する。
・3号認定から2号認定に切り替わる
とき。
御殿場市内で、平成 27 年度に事業開始予定の地域型保育事業は下記の3施設です ﹁保育の必要な事由﹂が必要です。
18:00 19:00
保 育 の 必 要 な 事 由 と は、 就 労、 妊
娠・出産、保護者の疾病・障がい、同
16:30
居の親族の介護・看護、災害復旧、求
8:30
延長
保育③
職活動、就学、児童虐待の恐れ、DV
7:00
短時間認定利用時間(8時間)
延長
保育②
により保育が困難であること、など
延長
保育①
○保育の必要な時間の認定
保育短時間
(主にパートタイムで就労時間が概ね月 80 時間以上)
保護者の就労時間等により保育の必
要 な 時 間 を 決 定 し、﹁ 保 育 標 準 時 間 ﹂
19:00
と﹁保育短時間﹂の利用区分︵利用可
18:00
能時間︶が認定されます。
7:00
なお、利用区分に応じて保育時間が
定められます。
延長
保育
1日当たり最大 11 時間の施設利用が可能
○認定例︵保育の必要な事由が保護者
の就労の場合︶
保育標準時間
(主にフルタイムで就労時間が概ね月 120 時間以上)
新制度の施設の利用手続き
保育所
あり
認定こども園
保育所
「保育の必要な事由」に該当する満3歳未満
0∼2歳
あり 認定こども園
3号認定
の小学校就学前のお子さん
地域型保育事業
※私学助成を受ける私立幼稚園及び認可外保育施設等を利用する場合は、認定手続きは必要あり
ません。
※保護者の就労状況により2号認定の適用になる場合でも、保護者の希望により1号認定を受け
ることができます。
※利用手続きの流れについては、広報ごてんば平成 26 年8月 20 日号または、市子育て支援サ
イトをご覧ください。
「保育の必要な事由」に該当する満3歳以上
3∼5歳
2号認定
の小学校就学前のお子さん
新 制 度 の 施 設 を 利 用 す る た め に は、
支給認定手続きが必要です。
幼稚園
認定こども園
なし
保護者は市に認定を申請していただ
き、保護者の就労などの状況、施設を
教育を希望する満3歳以上の小学校就学前の
3∼5歳
お子さん
対象施設
利用する子どもの年齢などをもとに認
保育の
必要性
年齢
定します。利用できる施設は、認定区
1号認定
対象者
分に応じて決まります。
認定区分
2015.4.20
2