【授業科目】成人急性期援助論Ⅰ(周手術期看護) Adult Acute Nursing Ⅰ

Adult Acute Nursing Ⅰ
【授業科目】成人急性期援助論Ⅰ(周手術期看護)
担
当
教
員
中神 克之、小寺 直美、粶 恵、
森 京子、吉川 尚美
授業概要
(内容と
進め方)
到達目標
(履修者
が到達す
べき目標)
時間外学
習に必要
な内容お
よび学習
上の助言
授業計画
評価方法
評価基準
教科書
学生への
メッセージ
開講年次
選択必修
2年次
後 期
必
修
単位数
時間数
授業形態
オフィス
アワー
教職員への
授業公開
1
30
演習
巻末
掲載
可
周手術期にある成人期の人々の身体的・心理的・社会的特徴や、家族を含めた健康課題・ニーズ、手
術侵襲による生体反応と術後合併症などの心身への影響のアセスメント方法について講義する。
周手術期過程(術前・術中・術後)に必要な看護実践の基盤となる知識や技術、事例を通じた看護過程の
展開により、各疾患・手術に特徴的な看護実践についても教授する。
①疾患の病態、手術侵襲とその生体反応について記述することができる。
②術後合併症とその看護について記述することができる。
③各疾患の術後経過と看護について記述することができる。
④手術を受けた事例について情報からアセスメント・看護上の問題/看護診断を提示し、看護計画を
立案することができる。
第 1 回事前学習:成人看護学概論で学んだ理論について復習しておく。
第 2~5 回事前学習:周手術期看護、術後合併症について教科書を事前に読んでまとめておく。
第 6・10 回事前学習:各疾患の特徴的な症状・病態について既修の授業に基づき確認しておく。
第 8 回事前・事後学習:呼吸訓練法、呼吸ケアについて事前・事後課題を課す。
第 7・11 回事前学習:肺がん・胃がんの病態生理について事前課題を課す。
第 9 回事前学習:術後創傷治癒過程について事前課題を課す。
第 12~15 回事前学習:個人学習をもとにグループワークを行い、学修を深めていく。
授業で適宜参考資料を紹介するので、学習の活用にされたい。
中神
第1回
急性期看護の特徴、侵襲と生体反応、ショック、心理反応
第2回
第3回
周手術期看護の特徴(手術前期)
周手術期看護の特徴(手術中期・手術直後)
中神
中神
第4回
第5回
術後合併症予防への看護(呼吸・循環)
術後合併症予防への看護(脳神経・内分泌代謝・その他)
小寺
小寺
第6回
第7回
第8回
運動機能障害をもつ患者の看護
事例紹介:大腿骨頚部骨折患者の看護展開
呼吸機能障害患者の看護
事例紹介:肺がん患者の看護展開
呼吸訓練法・呼吸ケア(口腔吸引演習)
(中村)
中神
小寺・他
全員
中神
(小田橋)
第 9 回 創傷治癒過程(演習)
第 10 回
性機能障害患者の看護
事例紹介:乳がん患者の看護展開
第 11 回 消化機能障害患者の看護
第 12 回 術後患者の看護過程(演習)
中神
中神
第 13 回
中神・他
全員
事例紹介:胃がん患者の看護展開
事例紹介:胃切除後患者
①情報収集
術後患者の看護過程(演習) ②一次・二次アセスメント・関連図・看護上の問
題/看護診断・目標
第 14 回
術後患者の看護過程(演習)
③看護計画
第 15 回
術後患者の看護過程(演習)
④看護過程の発表・討議
中神・他
全員
中神
筆記試験 75%、課題レポート 25%(吸引 5%・創傷治癒 5%・看護過程 15%)
講義の中で適宜紹介します。
①林直子他著『急性期看護Ⅰ』南江堂、②佐藤ま
ゆみ『急性期看護Ⅱ』南江堂、③本庄恵子他監修
『写真でわかる臨床看護技術 2』インターメディカ
④日本看護診断学会『NANDA‐I 看護診断 定義 参考書等
と分類〈2012‐2015〉』医学書院(上記①~③は 2
年次後期「成人急性期援助論Ⅰ」で、④は「成人
看護学概論」使用したものを使用)
急性期実習で役立つ知識・技術・心構えについて、実習で受け持つ可能性の高い患者事例を紹介しな
がら、講義・演習を行います。学修は、教員と学生との協同作業です。積極的で主体的な学習を期待
しています。